ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。
物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
41:
匿名さん
[2016-02-07 13:44:05]
法的な問題がないなら、何が問題なのかよくわからない。感情的な話でしょうか。
|
||
42:
匿名さん
[2016-02-07 13:56:38]
まぁ公営住宅はただでさえ浮いてる感じなんだから自重しろと思ってる
|
||
43:
購入検討中さん
[2016-02-07 21:06:59]
こっちと住友ならどっちが買いですかね?
|
||
44:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-07 21:40:29]
私なら住友かな
|
||
45:
匿名さん
[2016-02-07 22:39:00]
私も住友。ソフト面が充実していると感じる。
|
||
46:
匿名さん
[2016-02-08 21:24:41]
ここのソフト面が出てないからなんとも言えないけど、野村の管理なら凄く良いけど、そうはならないよね。
マンションは立地と管理 |
||
47:
契約済みさん
[2016-02-08 21:52:54]
立地面では住友か野村ではどちらがいいですか?
ソフト面というのは??素人なので分からなくてごめんなさい |
||
48:
匿名さん
[2016-02-08 22:39:13]
立地は好みがあるだろうけど、イオンが至近にできるのはシティタワーのメリットじゃないかな。
|
||
49:
匿名さん
[2016-02-08 22:49:06]
|
||
50:
匿名さん
[2016-02-08 23:52:43]
>>49
ネットでスーモを見たら、管理会社はワールドアイシティになってたよ。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2016-02-09 01:00:58]
|
||
52:
匿名さん
[2016-02-09 18:33:46]
住友よりこちらの方が前に建物が無くて良いと思います。住友は今後、前にさらに住友のタワーマンションが建つのですよね。眺望重視なので。
|
||
53:
物件比較中さん
[2016-02-10 16:45:30]
立地はいいけど管理がワールドアイシティだろ?住んでからが大変そうだ。
|
||
54:
匿名さん [男性]
[2016-02-10 18:04:12]
|
||
55:
匿名さん
[2016-02-10 18:47:06]
CMを踏まえると、唯一のという意味でしょう
ところで、イオンはどうなったのかねえ。まだ方針決定しないのかな。 |
||
56:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-02-10 19:32:56]
横浜の傾斜マンション、全棟建て替えに決まりそうですね…
何かトラブルがあった場合、ワールドはどうなんでしょうか? |
||
57:
匿名さん
[2016-02-10 21:15:50]
2社で話し合いするのです。
|
||
58:
匿名さん
[2016-02-11 00:18:36]
米国に住んでた事あるので、この物件名は超高級マンションぽくてとてもカッコいいと思うけど、逆に中身が良くないと名前負けしそうだよね。
|
||
59:
匿名さん
[2016-02-11 00:32:34]
あすと中央公園はセントラルパークとは違うから、ちょっと背伸びしすぎた名前ではあるかもね。将来、ニューヨーク並みに発展すれば別だけど。名称のタワーズって、ここは、複数のタワーマンションなの?
|
||
60:
匿名さん
[2016-02-11 06:37:34]
あすとは区画が大きすぎて開発しにくいんだよ
発展してほしいけど、団地マンション群とスーパーだけのまちになりそう |
||
61:
匿名さん
[2016-02-11 09:41:29]
仙台市立病院、レクサス、ワーゲン、
スーパーヤマザワは土地を売って、ヤナセになったので高級感が出て良かった |
||
62:
匿名さん
[2016-02-11 09:47:12]
あすとがNYみたいになるわけないけど、中央公園に接してるタワマンはここしか無さそうだし、南側の日照も永久に保証されてるわけだし、あすとに建物が増えれば増えるほど将来的に価値が上がりそうな立地ではある。しかし、あすとがどこまで発展するかがイマイチ不明なんだよなあ。
|
||
63:
匿名さん
[2016-02-11 10:16:52]
>>61
長町駅から北側はね。南側はそうでもない。 |
||
64:
匿名さん
[2016-02-11 13:36:07]
ディーラーには車で行くだろうから長町駅の徒歩圏内に作らなくて良かったのに
|
||
65:
匿名さん
[2016-02-11 13:46:41]
目の保養にはなる
|
||
66:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-02-20 22:26:29]
プラウドというブランドにしなかったのが残念です。
|
||
67:
匿名さん
[2016-02-21 10:17:33]
純粋な野村不動産のマンションではないし、管理も野村ではないから、プラウドは名乗れません。
|
||
68:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-27 22:31:15]
住友だと最高5880万てのがありましたが、ここも最高値はそれくらいでしょうか?
資料請求したら営業マンから電話あって3月5日にMR見学。電話で聞いた限りでは、ディスポ無し、自走式駐車場100%、LDKのみ床暖房。3000万前半が最低価格。海も見えるとか。 管理が野村でないとなると、どんなもんなんでしょ?ワールドの管理レベルてそんなに低いんですか? |
||
69:
匿名さん
[2016-02-28 08:40:17]
たしか住友はもっと高価格の住戸ありますよね。
ボリュームゾーンは、ここもだいたい同じような価格だと予想します。 野村はアフターのソフトが充実していますし、近隣のプラウドシティではエネコックというMEMSを導入してハード面でも次世代マンションの管理が行われます。 野村の管理については、河原町のプラウドギャラリーに行って話を聞き比較してみてはいかがですか? 高い買い物ですので、とにかく色々情報を集めてご自分で納得されることが大切だと思います。 |
||
70:
匿名さん
[2016-02-28 14:32:26]
ギャラリーにいったら河原町買っちゃうよ。
|
||
71:
[2016-03-03 16:30:00]
>>19
低層であれば日陰が出来ないとか思ってる人って、想像力足りない人が多いね。 低層でも横に広がってる方が景観を損ねるし日陰を増やすだけ。 超高層ビルの方が遥かに日陰を作らない。 そんな事は常識。 何が何でも超高層が気にくわないという人には何を言っても理解出来ないだろうが。 |
||
72:
[2016-03-03 16:57:17]
>>32
24階でもかなりの中層。低層デブビルの方が遥かに景観を見出し日射も遮るという事を理解してない人が多すぎる。 都内とか見ても分かる通りで、超高層より低層雑居ビルの方が遥かに景観悪。 坊力団や風俗店が入居しやすかったりするのも低層雑居ビル。 超高層ビルなどは複合型が多く、その為に雇用も生まれ活気溢れる整然とした街になりやすい。 そもそも規制対象外の地域で矢鱈と騒ぎ立てるのは如何なものか。 |
||
73:
[2016-03-03 17:01:29]
>>33
めちゃくちゃ正論。 全くですよねぇ。安いお金で入居出来るのは他の納税者のお陰であり、その納税者の中には超高層に住みたい人だって沢山いる筈なのに、あれもしろこれもしろと蛾を通そうする輩のせいで規制規制では東北は発展しませんよね。 そもそも超高層ビルが日照権をうんたら言ってる人達っていうのは、何を根拠にしてるのか理解に苦しみます。 まぁ、経験からくるのもではなく全ては受け売りな事は分かりますけどね。 |
||
81:
匿名さん
[2016-03-04 20:45:15]
公営住宅なんてどっかの議員の票集めだろ。恨むなら議員をうらめ。
|
||
82:
匿名さん
[2016-03-05 05:39:16]
ここの人達は品が無いですね。
復興住宅の住人の発言をモンスター呼ばわりしたりもあったし。 将来の住人の質につながるのかな? |
||
83:
周辺住民さん
[2016-03-05 07:25:19]
質とかいうなら、分譲価格帯が広く、住戸数が多いマンションは、団地化は避けられないよ。住民板見れば一目瞭然。
あと、新街区・公園前ということは、購入者のボリュームゾーンは推測できるので、上階・共用部での音は覚悟すべきと思う。 |
||
84:
匿名さん
[2016-03-05 19:03:50]
横にできる住友タワー2にたいしてもどうせ同じ文句が出るんでしょうねー。
|
||
85:
購入検討中さん [ 20代]
[2016-03-05 23:23:55]
営業の女性は簡潔でまとも。住友は長々無駄話ばかりでウンザリ。あの年配の女性まだいるのかな。
|
||
86:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-06 10:53:16]
MR見学行ってきました。既に南東と南西の角部屋や最上階や申込みが入ってました。
南東角部屋最上階で6000万程、普通の南向き最上階で4200万程でしたが、長町の相場からするとこんなもんでしょうか? |
||
87:
匿名
[2016-03-06 14:48:01]
想像してたよりは低い価格設定。ちょっと嬉しい驚き。
|
||
88:
匿名さん
[2016-03-06 18:00:53]
まあ、野村ではなくワールドアイシティのマンションですからね。
|
||
89:
匿名さん
[2016-03-07 08:48:15]
>>86
お求め易い価格帯になることは歓迎ですよ。高すぎるのが現状ですから。 |
||
90:
匿名さん
[2016-03-07 11:01:34]
最上階でその価格、驚きです。スミフだど低階層でも4000ですよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |