野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21
 

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】

2201: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:32:58]
>>2189 住民板ユーザーさん1さん

その営業は、野村の人でしたか?
ワールドアイシティの人では?
あそこのショールームには両方いますよ。
私は、初めはワールドの若い営業が付いたのですが、質問に応えることもできないレベルだったので、野村の営業に変えてもらいました。
その後はスムーズでしたよ。


2202: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:51:16]
購入者です。

JRで仙台まで通勤です。
部屋を8時6分にでて8時16分の電車にのります。
歩くのは遅いです。女子高生に追い越されます。

エレベーターは私の乗る時間は今の所あまり混んでいません。すぐ来るし、他の人と一緒になるのも2割程度でしょうか。
思ったより近い!
が印象ですが、帰りマックと薬屋しかないのは寂しいです。

JRは毎日のように遅延と運休ですね。
今まで地下鉄ばかりだったので、面食らってます。

駅近優先なら、三井さんですね。
同じ時期に売っていればあっちを選んでたと思います。
前もパークホームズだったので。
2203: 匿名さん 
[2018-03-03 17:41:45]
>>2202 通りがかりさん

地下鉄も利用できますよ。
パークタワーが出来るまで待てない事情があったのですね。
どうしてもパークタワーがいいのなら、買い替えという手もあるかも。
2204: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-03 22:48:35]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
2205: 匿名さん 
[2018-03-03 23:39:07]
>>2204

リアルタイムの話なら、今は野村の営業しかいませんよ。
販売がある程度進んだ去年秋の段階で
ワールドアイシティは人を撤退させています。
仙台市内に他の物件もありますからね。

ちなみに野村も最盛期よりは営業を減らしています。
細かな人の割り振りは当然分かりませんが
「できる営業マン」を富沢や二日町に回しているのかもしれませんね。

新しい担当が良き人であることをお祈りします。
私は担当を替えてもらって最終的には
気持ちよく引き渡しを迎えることができました。
2206: 匿名さん 
[2018-03-04 10:02:41]
野村の営業さんは、個人的には良い人に当たったことはないです。三井とかほかの大手だと、宅建主任を普通に持ってらっしゃいますが、野村さんは名刺にも書いてないですし。契約社員が多いのかもしれませんね。

2207: 通りがかりさん 
[2018-03-04 11:01:56]
>>2203 匿名さん

2022です。
地下鉄はJRが止まった時などのエマージェンシー用ですね。
私的に乗り場まで遠いです。

買い換えするなら、違う地区かなー。
リセール考えても管理会社は野村にやってほしかった。と、ここの掲示板を見て思いました。

2208: 匿名さん 
[2018-03-04 12:58:20]
>>2207 通りがかりさん
買ったばかりでそんな風に思う物件なんだあ。TVとかのマンション特集見て、いいなあと思ったけど、他のを検討した方がいいかなと思いました。
情報ありがとうございました。買いかえられるといいですね。
2209: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 08:37:07]
2204は、少し詳しく書きすぎて野村から個人が特定されそうなので削除してもらいました。すみません。

私はパークタワーの営業トークを聞くほどに、うちには全部メリットじゃないと感じましたw
車通勤で駅チカは意味なし、子供向けの共有部分の充実も多分使わない、むしろ英語教室などの開催を続けことになれば別途共益費が追加、南側東側に何か立つことも考え高層階を検討してましたが、日当たりを重視するのであればワンパークがいいのでは…という感じです。
一生住むのを考えれば、閑静なほうがいいというのもあります。
2210: 通りがかりさん 
[2018-03-05 17:46:48]
>>2208 匿名さん

それは人によると思いますよ。
私も住んでいますが、買い替えたいとは思いません。今の所不便な事は、特にないですから。
2211: 匿名さん 
[2018-03-05 19:40:07]
>>2207 通りがかりさん

大変参考になりましたありがとうございます。
長町駅までの徒歩時間や地下鉄改札までの距離感など私も遠いのかなと心配していました。一度歩いては見たんですが、朝夕の時間帯ではなかったですし毎日歩く感覚が想像しにくくて決めかねていました。
買い物はテクテでしょうか。それともヨークタウンでしょうか。ちょっとした買い物はどうされていますか。
2212: 匿名さん 
[2018-03-06 12:42:40]
てくてとヨークとツルハとやまやを目的に応じて利用してます。片道10分程度を歩くのは、全く苦になりません。生協の宅配も利用してます。
2213: 通りがかりさん 
[2018-03-06 12:44:45]
2207です。
会社帰りの買い物は悩みますね。
テクテは便利だけど、私的に高いです。(あの値段払うなら、エスパル地下の方が品数多くて良いかも?)
ヨークは目の前なのに遠いです。会社帰りはいきません。
スーパーで買う必要があるものは、週末にクルマで行きます。
その場合も、目の前のヨークは行きませんね。
ヨークなら太子堂に行っています。
クルマだとモールが多いかな?

どうしても帰りに食材を買わなきゃいけない時は、駅の長町側の小さいスーパーに行きます。

あと、コンビニもちょっと遠回りになりますので、仙台駅付近のコンビニで買ってから電車に乗ってます。

イオンが出来ればすごく便利になるので待ち遠しいです。
2214: 匿名希望 
[2018-03-06 13:11:25]
ここの売り情報がスーモとアットホームに掲載されていますね。
しかも、アットホームに掲載されている部屋は、新築未入居の高層階で、仲介業者はワールドアイシティの様です。

正直、新築未入居でワールドアイシティ販売であれば、新築購入となにも変わりませんよね。
先月に見た時は載っていなかったと思いますので、今月に入ってから売りに出たのかな。
価格も抑えられている様ですし、もう少し早く知っていれば、普通に検討候補に入っていたのにな。
2215: マンション検討中さん 
[2018-03-10 18:42:08]
一時期ここを検討していましたが、住民スレをみて辞めました。
あの方たちと同じマンションに住む想像をしてみましたら、とてもじゃないですが無理と感じました。
2216: 匿名さん 
[2018-03-10 20:03:59]
>>2215 マンション検討中さん

変な投稿は住人ではありませんよ。
「ルールを守りましょう」的なことは当然と考えます。
どれを見て引いたのかは分かりませんが、ルールのことなら、守れない人は入居していただかない方がいいです。
2217: 匿名 
[2018-03-10 23:02:40]
地下鉄通勤なので、買い物は主にテクテです。
確かにちょっと高いですが、ヨークに行く手間を考えたら便利なので。
調味料など、生鮮食品以外はツルハもなかなかの品揃えなので良く利用します。
安いですしね!

ヨークまでの横断歩道できないですかね…
2218: マンション検討中さん 
[2018-03-11 08:17:06]
>>2215 マンション検討中さん
匿名の板なんでこんなもんですよ。
過疎ってる所=いい物件ではないと思います。
真面目にレスしてくれる人がいるだけ良心的だと思います。

何れどこのマンションも大小はあれど、こんな問題はあると思って買わないと。
あとは住民の民度と、旗を振れる人が何人いるか。

このレスを見て、戸建じゃないと無理なのではと感じました。


2219: 匿名さん 
[2018-03-11 12:44:12]
>>2214 匿名希望さん
キャンセル物件かもしれませんね。
キャンセル料が入った分、安くなっているような気がします。
2220: 匿名希望 
[2018-03-13 13:05:59]
なるほどキャンセル物件ですか。

アットホームの掲載情報からは仲介と読みとれるので、恐らくは新築購入した方が未入居の状態で売却依頼していて、売却価格はキャンセル料相当が値引かれているといった感じですかね。
そうすると消費税分もお得ですし、もしかするとここから価格交渉も可能だったりするのかな。
お部屋は真っ新な状態だと思うので、得した差額でお洒落なインテリア改装とかもできちゃいましたね。
2221: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-15 11:59:08]
仲介手数料、どのくらい取られるんだろ…
2222: 匿名さん 
[2018-03-15 16:27:09]
>>2221 住民板ユーザーさん3さん

普通の仲介では
物件価格の3%+6万円に消費税がかかった額が手数料になります
2223: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-17 05:09:26]
ここはまだ完売してないの?
2224: マンション検討中さん 
[2018-03-17 09:28:43]
あすとは供給過剰でどこも完売してません。
ここより1年以上前に販売開始しているシティタワーですらまだです。
2225: マンコミュファンさん 
[2018-03-17 11:50:38]
残りあと20部屋くらいですね。
2226: 匿名さん 
[2018-03-17 17:30:38]
シティタワーは29年12月くらいの時期ですら半分くらい残ってると聞きました。
供給過多以前の問題もありそうですね。
2227: 通りがかりさん 
[2018-03-18 00:18:17]
シティタワーは売れない理由は分かりますね。
2228: 匿名さん 
[2018-03-18 13:11:49]
公園に居ますが、手すりに洗濯干している方々がいますね。復興住宅と変わりない光景です。
2229: 通りがかりさん 
[2018-03-18 23:00:42]
>>2228 匿名さん
それをここに書いてどうする??
2230: マンション検討中さん 
[2018-03-19 10:06:47]
値下げ情報ありますか?
値下げの額によっては真剣に購入考えるのですが。
2231: 通りがかりさん 
[2018-03-19 12:15:53]
>>2230 マンション検討中さん
残り数えるほどしか部屋は残ってないからガッツリ値引いてくれるんじゃないですかね。
2232: 名無し 
[2018-03-19 12:18:19]
>>2230 マンション検討中さん

価格が検討基準ならシティタワーの方がいいのでは?
2233: マンション検討中さん 
[2018-03-19 15:21:07]
シティタワーはどんなに安くても買いたくないですね。
ベランダすけすけで部屋が丸見えだし、エントランスはチープだし、何より目の前にデカイマンションが建ちますから。
2234: 匿名 
[2018-03-19 20:57:21]
2228さんのコメントは別におかしいと思いませんけど?
手摺に洗濯物を掛けてるのは本当に見苦しいです。
2235: 匿名 
[2018-03-19 21:18:50]
>>2234 匿名さん
住民スレに書けってことじゃない?
2236: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-20 08:31:50]
>>2234 匿名さん

見苦しい以上に危ないですよね
2237: マンション検討中さん 
[2018-03-20 08:34:23]
あすとは完全に供給過多ですね。
どこも完売してない。
2238: 匿名さん 
[2018-03-20 10:42:21]
それなのにパークタワーやあすとレジデンシャルが建つのだから、大変でしょうね。
ワンパークは売れ行きがいい方ですよ、他と比べれば。
2239: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-20 12:21:13]
>>2237 マンション検討中さん

仮に全部満室になったら渋滞とかとんでもないことになりそうですね。
入居する層はファミリー層でしょうから学校とか大丈夫なんですかね
2240: 匿名 
[2018-03-21 21:32:56]
洗濯物が干してある→建物を検討しているが、そんな民度が低い住民が居るところには住みたくない
ということでの検討板コメントでは?
2241: マンション検討中さん 
[2018-03-22 12:58:28]
わかるかわる。
2242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 19:04:59]
>>2230さん
私の知人が以前見学に行ったそうですが、最近「お値引きするのでどうですか?」と営業の電話があったそうです。
知人は別なマンションを購入したので契約はしなかったそうですが、まだ余りもありますし、交渉すれば100万くらいの融通はきくかもしれません。
2243: マンコミュファンさん 
[2018-03-23 20:25:24]
たったの100万!?
100万で気持ち動く人なんているのか?
2244: 匿名さん 
[2018-03-23 21:45:05]
伝聞だし、信用性は薄い。
2245: 匿名さん 
[2018-03-24 02:29:23]
おいくらから気持ちが動きますか?

2246: マンション検討中さん 
[2018-03-24 08:07:05]
需給の問題。
規模が違うけど、富沢は即完売してるしね。
買う人がいなければ下がる訳だし、欲しいなら
目標決めて交渉したらいいかと。
残ってるって事は何らかの理由がある訳だし
残るよりは売りたいだろうしね。
100なんて、端数の80引くような感じだと思うけど。

しかし、大規模は大変だなぁっていう印象です。
公園の前だから虫ぐらい普通いるやろ。。。
夜明るいって場所次第で解ってた事では。。。
意味分からん。

2247: 匿名さん 
[2018-03-24 09:12:46]
富沢とは規模が違いすぎて比較になりません。
富沢でも、この規模のマンションは完売まで時間がかかると思いますよ。
2248: 匿名さん 
[2018-03-24 09:18:00]
川沿い→虫という意識はあったけど、公園前もなんですね。それは知らなかった。
2249: マンコミュファンさん 
[2018-03-24 10:08:10]
300万くらい値下げあったら考えるかもな。
2250: マンション検討中さん 
[2018-03-24 13:53:40]
今からで駐車場は確保されるのかな?
2251: 匿名さん 
[2018-03-25 16:19:52]
支那人がいるマンション には住みたくないね
2252: マンション検討中さん 
[2018-03-25 18:56:43]
日本人だけじゃないんですか?
2253: 匿名さん 
[2018-03-25 19:44:20]
そういう差別的発言をする人は日本人として恥ずかしいです。
2254: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-25 21:16:18]
さすが、わざわざ荒らしに来る様な方はそれなりの人間なんですね。
2255: 匿名さん 
[2018-03-25 21:38:37]
大規模マンションなので日本人だけとは限らないでしょう。いけない事ですか?
ワザワザ言わなくても住まなきゃ良い。
自分の言っていることがどんな事なのか、恥ずかしくないのか?わからないのか?
哀れな方ですね。

2256: 匿名 
[2018-03-25 22:43:10]
>>2251 匿名さん

貴方のような人が住人でなくてよかったです。ありがとうこざいました。
2257: 匿名さん 
[2018-03-25 23:18:07]
>>2256 匿名さん

私も、そう思います。
2258: 匿名 
[2018-03-25 23:30:58]
>>2250 マンション検討中さん

11月の入居開始前に全戸で抽選を行っていますので、これから購入されるお部屋が権利を得ていれば取れるのではないでしょうか。、
2259: 匿名 
[2018-03-26 13:16:53]
>>2258 匿名さん

>>2258 匿名さん
違いますよ。今から契約しても駐車場の抽選になりますよ。
2260: マンション検討中さん 
[2018-03-26 17:06:44]
住民板みましたが、管理会社のワールドは案の定駄目駄目らしいです。
マンションは管理を買うという真理はやはり正しいという事ですね。
そうなると三井か住友か…
2261: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:42:29]
>>2260 マンション検討中さん
私としては住友は2棟とも場所というか陽当たりが悪いので論外。
売れ残りまくってる現実がありますからね。
長町なら三井一択でしょう。
2262: 匿名さん 
[2018-03-26 22:14:28]
三井一択に同意。
そもそも長町で検討はしないが
2263: 匿名さん 
[2018-03-26 22:28:51]
検討はしないが、気になって覗きに来てるんですね笑
2264: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:40:46]
>>2262 匿名さん

検討しないのになぜここにコメントするんだろうか。
2265: 匿名 
[2018-03-26 22:54:28]
三井一択の人はパークタワースレへどうぞ。過疎ってますけど。
2266: 匿名さん 
[2018-03-26 23:07:17]
ワンパークは一応野村が絡んでいるので様子見していましたが、やっぱりワールドの管理はいまいちのようですね。
管理会社を変更する事は出来ないのでしょうか。
2267: 匿名さん 
[2018-03-26 23:15:47]
毎回思うのはなぜここだけ板が人気なのか・・・
住友は現実的に論外は解る。
てか、三井一択はないな。駅近なだけかなと・・・
ここより入らないと思うけど、結果やいかに?!

因みにここは駅近という所では及ばないが、誰かが残り20戸きってるような事も
書いてたので、そう考えれば人気があるんだと思います。
車なら出やすいしね。

しいて言うと、ワールドがかかわってる事ぐらいかな?

自分は買わなかったけど普通にいいマンションだと思います。
2268: 匿名さん 
[2018-03-26 23:30:08]
ワールド嫌われ過ぎ(笑)
2269: 匿名 
[2018-03-26 23:30:12]
>>2267 匿名さん
ここは裏っ側の住人達がネガティブなコメントするから伸びるんでしょうね。
2270: 匿名 
[2018-03-27 00:52:56]
もう残り19戸ですよ。
2271: 通りかかり 
[2018-03-27 01:00:35]
>>2270 匿名さん
住友の1棟目はまだ半分残ってるのに凄い!
2272: 匿名 
[2018-03-27 01:24:02]
>>2267 匿名さん
ここは公園の目の前で南側の部屋なら陽当たりが半永久的に確保されてるのが人気の理由でしょうね。
まあここの西側の部屋を買った人の気は私には理解出来ませんが。
それこそCTで良かったんじゃないのかなと。
2273: 匿名さん 
[2018-03-27 08:59:52]
>>2269 匿名さん
ご近所付き合いしにくそうですね。
学校関係などで
2274: 匿名さん 
[2018-03-29 00:17:10]
2267ですが、皆さん思う所は大凡同じかなと思いました。
95%程度売れてるのなら他と比べても抜けてる感じがしますね。

パークタワーのスレに西側へ立駐が・・・とか書いてますね。
三井一択と書いてた人は、それでも一択なんやろか?

因みに自分がここを買わなかった理由は、ワールド?ではなく
電車通勤だけに信号を2回渡るのが納得できなかった事が理由です。
日中はほぼ不在なので・・・多分同じ事を思った人がいるかも?
まぁ、そんな事考えるといつまでも買えないのも現実です。。。
2275: マンション検討中さん 
[2018-03-29 16:33:10]
西側を購入しようと思ってますが、西側でも西日にはなりますがこちらも半永久的に日照は確保されますよね?
2276: マンコミュファンさん 
[2018-03-29 17:58:24]
公園の利用規約ってどこかHPで見られる場所にありますか?

花火って禁止されてますか?
2277: 匿名さん 
[2018-03-29 21:22:11]
今、青山裏のモデルルームがある場所に「将来的にはワールドがマンション建設予定」という情報がありましたね。
それでも、大きな道路を挟んでいるわけですし、半永久的という表現が当てはまるかわかりませんが、かなりの確率で眺望が保証されてるのは確かだと思います。
モールや山の上の住宅街、テレビ塔…南面とは全然違う景色ですね。
2278: 匿名さん 
[2018-03-29 21:36:53]
西日は……。
2279: 匿名さん 
[2018-03-29 21:39:24]
資金に余裕があったら、南面を買うなあ。
西向きなら、南西角部屋。ただし、南西角部屋はとても高い。
2280: 匿名 
[2018-03-29 23:20:07]
あれだけ公営住宅の日照問題で叩かれたワールドが、少なからず日当たりに影響するところに、さらに西側に高層マンションを建てる勇気があるとは思えないですが。
2281: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:39:10]
>>2277 匿名さん

建てる予定は全くありませんとモデルルームで聞きましたよ。
2282: 匿名 
[2018-03-30 00:36:41]
やはり撤退ですね。商業施設が欲しいです。
2283: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:34:55]
>>2281 マンション検討中さん

それにライブハウスが近い所に建てませんよね。
2284: 匿名 
[2018-03-31 13:01:41]
西日は夏がどうかですよね。
2285: 匿名さん 
[2018-03-31 13:05:37]
>>2275 マンション検討中さん
西側の部屋は残り2,3だったはずですよ。
検討するなら早めがいいかと。
2286: マンコミュファンさん 
[2018-03-31 13:25:57]
午前中見に行ったら

路上駐車が多いのと、南東の部屋の方がバルコニーに洗濯物を干していたことに衝撃を受けました

噂通りですね、残念です
2287: マンコミュファンさん 
[2018-03-31 13:27:48]
2286です

バルコニーの手すりに、でした
失礼しました
2288: 匿名 
[2018-03-31 14:44:52]
>>2285 匿名さん

もうそれしかないんですか?
南側が残ってるってことか。意外でした。
2289: 匿名 
[2018-04-01 14:54:00]
西側に住んでますが、西日が気になるって暑いってこと?まぶしいってこと?

夕日がものすごくきれい、という感想しかありません。今のところ。もちろん暑くはないし、まぶしければカーテンすればいいんじゃないの?
2290: 匿名 
[2018-04-01 20:18:50]
夏の暑さのことを気にされているのかと思いますよ。
2291: 匿名 
[2018-04-01 22:02:16]
それはまだわかりませんよね。
夏まで部屋は残っていないでしょうね。
2292: マンション検討中さん 
[2018-04-01 22:08:06]
暑い眩しいなどはいくらでも対策しようがありますけど、そもそも陽の光が入らないのはどうしようもありまへんね、
2293: 匿名さん 
[2018-04-02 00:02:09]
>>2292 マンション検討中さん
そうそう。だから西側でなく南側に住んでます
2294: 匿名 
[2018-04-02 00:20:03]
西側、日当たり悪いと思ってるということ?
陽を遮るものないよ。
2295: 匿名さん 
[2018-04-02 00:27:12]
>>2294 匿名さん
そうですよね。陽を遮るものがないから西日は入りますよね。
一般的に陽当たりの良さって西日のことは言わないと思います。

2296: 匿名さん 
[2018-04-03 13:47:32]
住民掲示板見ると、自分達が買い物で遠回りするのが嫌だから信号増設してほしいとか書いてある。
自己中。これ以上信号増やしたら、通勤時の渋滞ひどくなる。それくらいの想像力働かないかね。
渋滞しようが、自分が楽に買い物できるようにする方が優先的に考える思考回路。
そもそも、ここに信号がないことは知ってて買ったのでしょう?
信号作るときだって、周辺の通行に影響するし……。
嫌な気分になった。
2297: 匿名さん 
[2018-04-03 18:40:44]
何でも自分の思い通りになってきた世代の人?
2298: 匿名さん 
[2018-04-03 18:48:06]
押しボタン式ならともかく
隣接する信号とちゃんと連動して変わるなら
別に信号1個増えたくらいで渋滞なんか起きない
それくらいの想像力は働かせましょう

付近住民の要望で
横断歩道や信号が新設されるのはごく普通のこと。

ちゃんと税金払ってるのなら
少なくとも要望する権利はあるよ
2299: 匿名さん 
[2018-04-03 19:26:58]
渋滞するのが嫌な人から見たら信号機をつけたい人は自己中。
でも逆の立場で考えたら?
車に乗らなくて、向かい側に買い物に行きたい人からしたら、渋滞が嫌だから信号機つけたくない人は自己中。

新しい街で、以前は住民が少なかったのだからこれからできる可能性もあり得ますよ。
2300: 匿名さん 
[2018-04-03 21:03:32]
それしきの理由で信号作ってたら、世の中信号だらけ。
2301: 匿名さん 
[2018-04-03 21:15:11]
やっぱり、一人一人の置かれている立場や考え方で違いますね。
歩くのが苦になる人もいるし、そうでない人もいる。
通勤している人もいれば、関係ない人もいる。
私自身は、どっちでもいい。
でも、私にとっては歩くのが嫌になるくらいの距離じゃないから、どうせ税金使うなら他のことにと思ってしまう。
勿論、要求するのは自由ですけどね。


2302: マンコミュファンさん 
[2018-04-03 21:16:08]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2303: 匿名さん 
[2018-04-03 21:46:22]
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20151228.pdf

http://www.city.sendai.jp/chiikisesaku-kikaku/kurashi/manabu/chiikikat...

確かに、不謹慎だけど、事故が続けば信号配置は見直されるだろうね

本気で信号設置を要望するなら町内会から公安委員会に要望書類出さないと。あすとのインフラは新しいから改修の必要もないし特定のマンションの利便性ってだけじゃ公金は出せないでしょ。町内会は会費問題もあってマンションと相性悪いけど。近隣マンション全ての管理組合の連名でも取り上げられはするかな?
2304: マンション検討中さん 
[2018-04-03 22:00:19]
あの大通りを渡る非常識な人を結構見かけるのでそのうち事故が起きてもおかしく無いと思います。
2305: 匿名さん 
[2018-04-04 08:41:57]
やまやんとこの交差点まで歩けないってこと?
駅なんてもっと遠いじゃん。
2306: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-04 10:41:08]
渋滞は嫌だけど、あの道をわざわざ遠回りしなきゃいけないのは面倒くさいな。
元々どういうところに住んでたかによっても感じ方変わってくるんだろうけど、
信号や歩道橋が欲しいと思うのは普通の感覚では?
野村は歩道橋は近いうちにできるかもとか言ってたが、現実的にどうなんだかね。

2307: 匿名さん 
[2018-04-04 12:20:28]
コンピューター制御で連動してるなんて、誰でも知ってるよ。
でも、事実通勤時、渋滞あるでしょ。
2308: 匿名さん 
[2018-04-04 12:21:58]
信号はともかく、歩道橋は嫌だな。街並みにそぐわない。
2309: 匿名さん 
[2018-04-04 12:55:48]
歩道橋が新規に作られる可能性が低い。理由はバリアになるから。
2310: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:58]
渋谷の西口かどっかにあるガラスタイプの歩道橋ならオシャレかもね。
仙台じゃ無理だろうけど。

そもそも工事するにもあの通りを交通規制するの大変だろうし、現実的には無理かも。
信号も、前後の信号まで間隔短くなるから行政に断られたって不動産屋ははっきり言ってたから、もう慣れるしかないね。
2311: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-05 21:08:01]
土日しかスーパーには行かない自分としては、やまやのとこの信号まで歩いてベニマルまで行くのはちょうどいい散歩になります。
毎日スーパーに行ってる嫁からすると大変なのかもしれませんが。
2312: 匿名さん 
[2018-04-05 21:15:44]
どこの住民かは分かりませんが、通りかかった時に、信号がないところを渡り路側帯でキョロキョロしているママらしき人がいました。
非常識と思って、ガン見しながら通りました。民度、低っ。
2313: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:22:17]
私の先日道路を横断している中年男性を見かけました。今に事故が起きそうですね。
2314: 匿名さん 
[2018-04-05 21:26:35]
>>2311 住民板ユーザーさん8さん

私も嫁ですが、歩くにちょうどいいと思っております。
2315: 匿名さん 
[2018-04-05 21:28:47]
建物完成しないと眺望とか間取りとかの良し悪しはイマイチわからないけどスーパーや駅への距離や導線は建物完成前に実際に歩いてみたりできるからね。私は買い物や通勤の経路歩いてみて思いのほか不便でやめたわ。イオンが来たら変わるでしょ、いつ来るのか分からないけど。
2316: 匿名さん 
[2018-04-05 21:30:10]
もしかして、信号が欲しいと思っている人って、そんなに多くないんじゃないかな?
私は署名活動があっても署名しません。
2317: 匿名さん 
[2018-04-05 21:31:12]
>>2315 匿名さん

ここのマンションは完成してますよ。
2318: 匿名さん 
[2018-04-05 22:15:34]
署名出すほど信号や歩道橋欲しいとは思わないけど、あると便利だなぁとは思う。
マンション周辺、特に公園側とか風強すぎて子供二人抱えてると歩くの億劫になる。
2319: L 
[2018-04-05 23:29:10]
てか、信号欲しい人は何人?どれぐらいの割合い?

絶対税金の無駄。代謝が悪い年代は運動の為に歩くことを進めます。
健康第一!!

このままでは、事故が起きるって?
つーか、そもそも渡るなよ。
基本的な事を守れば事故は起きません。
以上。
2320: 匿名さん 
[2018-04-05 23:30:53]
>>2317 匿名さん
信号が遠いのは完成前から分かるでしょってことでは
2321: 匿名さん 
[2018-04-06 00:59:29]
>>2320 匿名さん
何故2317に質問してるの??
2317は信号つけろと言ってないですよ。
2322: マンコミュファンさん 
[2018-04-06 01:11:26]
そもそもマンション検討してない人が書き込んでる感があるなあ、ここ。
2323: 匿名さん 
[2018-04-06 02:01:01]
>>2321 匿名さん
2320は2317の勘違いを指摘しているだけですよ。
2315は現時点でマンションが完成済みかどうかの話はしていないので。

全体の流れと文章をよく読めば理解出来るはずです。
2324: 匿名さん 
[2018-04-06 08:16:11]
ヤフー不動産には「ホームセンターコーナンあすと長町(約300m・徒歩4分)」と、公式サイトには「ヨークタウンあすと長町(約470m /徒歩6分)」とあるね。目の前なのにってのはわかるけど大通りだから信号はつかないでしょ。
2325: 匿名さん 
[2018-04-08 08:12:47]
私も信号欲しいと思いましたが、署名など大変そうですし、主婦なので毎日のスーパーへの距離が駅の距離よりも大事なのでここはやめました。子供に留守番させて(小さい子じゃないですよ)ちょっと買い忘れを買いに行きたい時など目の前なのに遠すぎます。
2326: 匿名さん 
[2018-04-08 12:16:53]
そう思う人はやめるのに賛成。
分かってて購入して、真新しい道路に自分達のために新しく信号つけろとという考えには反対。
2327: 匿名さん 
[2018-04-08 13:08:08]
もう検討できるほどの部屋も残ってないので、諦めて他のマンションを見に行きます…。
2328: 匿名さん 
[2018-04-09 00:36:53]
大通り歩いて渡る非常識な人を見かけますね。事故に遭ったら自己責任だし、そもそも横断自体、道交法違反ではないかな。
2329: マンション検討中さん 
[2018-04-09 01:48:38]
ヨークタウンまでは、ワンパーク6分、シティータワー7分、パークタワー6分だからここがスーパー遠いわけではないのでは?
向かいに見えだけに歯がゆいって感じですかね?
2330: 匿名さん 
[2018-04-09 08:25:24]
スタディルームの見学をしたのですが、
窓もなくて狭いし、知らない人とあの密室に入るの怖いかも。
夕方18時までっていうのも早すぎる気がします。
しかも両隣は人が住んでいる家なんですね。
2331: マンション検討中さん 
[2018-04-09 17:19:51]
南向きの中層階が結構残っていてびっくりした。
キャンセル案件かな?
2332: 匿名さん 
[2018-04-09 17:24:22]
>>2331 マンション検討中さん

そうなんですか?!
10~15階くらいでしょうか?
しかも南向きとは。
2333: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 18:01:59]
>>2331 マンション検討中さん

ちなみにどのくらい残ってますか?
2334: 匿名さん 
[2018-04-10 00:28:59]
>>2330 匿名さん
夕方6時までって市民図書館より早い…

2335: 匿名さん 
[2018-04-10 08:49:14]
>>2333 マンコミュファンさん

残り14戸です。契約手続き待ちの人もいるので実質もう少し少ないかもしれません。
2336: 匿名さん 
[2018-04-10 13:00:47]
スタディルーム自体要らないわー。最近のマンション、あるところが多いけど、本当に必要としてる人どのくらいいるんですかね?
2337: 匿名さん 
[2018-04-10 21:25:38]
スタディルームは仕事に使えるなと惹かれていたんですが、ここは18時までなんですね…。24時間使えるものと思い込んでいました。
2338: 匿名さん 
[2018-04-10 22:56:25]
自分の部屋で十分できる。
2339: 匿名さん 
[2018-04-11 09:40:53]
逆に深夜までスタディルーム使って、外廊下を通って部屋まで帰る…………怖いわ。
近くの部屋なら、まあね。でも、何故自分の部屋でスタディできないの?
あるからしょうがない程度の設備。
2340: 匿名さん 
[2018-04-11 12:06:32]
>>2339 匿名さん
自分の部屋で出来ない方も中にはいらっしゃるのでは?
様々な生活スタイルに応じて、使用する方は使用する、必要ない方は行かないで良いじゃないですか。


2341: マンション検討中さん 
[2018-04-11 13:10:51]
スタディールーム、せめて21時くらいまでならよかったです。0時までとか。
せっかくの設備も使える時間帯にほぼ不在なので使えないのが残念。
学生や子供向けの時間帯ですね。
2342: 匿名さん 
[2018-04-11 13:29:44]
>>2341 マンション検討中さん

防犯上の理由ではないでしょうか?
ちょっと想像しただけでも、学生さんが友人を招いて遅い時間まで集まったりしそうです。
住人でなくともマンション内に入り込むことは可能ですし、長時間滞在する場所があるのはちょっと怖いです。
18時まででよかったと思います。
2343: 匿名さん 
[2018-04-11 21:39:58]
時間を延長することで電気代が増えたり、管理費に響いたりするよりいい。
実際に使う人、どのくらいいるのかな?
2344: マンション検討中さん 
[2018-04-13 06:01:30]
>>2343 匿名さん
電気代よりも、部屋を維持するコストにまず目を向けた方がいいかと思います。


2345: 匿名さん 
[2018-04-13 06:32:56]
>>2344 マンション検討中さん

管理費に響くっていう部分が、維持費とリンクしてるんじゃない?
2346: マンコミュファンさん 
[2018-04-13 07:51:29]
>>2345 匿名さん
そもそも、部屋がなければ電気代もがからない。
稼働率次第でしょうけどね。
自分はこーゆーところが不要と捉えてるので、大規模は選択肢から外しました。

2347: 匿名さん 
[2018-04-13 08:11:42]
子どもが大きくなったら部屋が必要になり私の仕事部屋がなくなりますのでスタディルームがあると便利だなと思っていました。防犯カメラやカードキーがついてるのかとも思っていたんですがそうではないんですね。
2348: 匿名さん 
[2018-04-13 20:31:23]
>>2346 マンコミュファンさん
賢い選択だと思います。

2349: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:23:01]
ここか、駅前の三井かで迷っているけど、
ここが三井より勝っている所って
「公園が目の前で展望が良い」
「三井よりは値段が安い」
あとは何があるだろうか
2350: 匿名さん 
[2018-04-16 02:01:18]
>>2349 マンション検討中さん

ないです。
2351: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-16 08:27:20]
あとは、子供の学区かな
2352: 匿名さん 
[2018-04-16 08:34:33]
小学校までの距離が近く、大通りを渡らなくていいのは安心ですね。
2353: 匿名さん 
[2018-04-16 08:35:44]
>>2349 マンション検討中さん

管理費、駐車場、インターネット、固定資産税等の維持費が安い。
2354: 匿名さん 
[2018-04-16 17:50:04]
>>2353 匿名さん

固定資産税はおいくらくらいでしたか?
現在住んでいるマンションの固定資産税が11万弱くらいです。それよりお高いでしょうか?
2355: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-17 20:09:06]
>>2354 匿名さん
初年度は概算ですからね
正確なところはわかりません
2356: 匿名さん 
[2018-04-18 12:26:08]
新築マンションの固定資産税って、当初5年間は半額程度と聞いたような……?
違ってるかもしれないけど……。
2357: 匿名さん 
[2018-04-18 12:54:54]
>>2356 匿名さん
新築のマンションであれば、5年は固定資産税の軽減措置を受けられるのではないでしょうか。軽減措置が終了すると固定資産税の金額が上がると思われます。
2358: 匿名さん 
[2018-04-18 16:18:57]
>>2354 匿名さん
売却したマンションとコミコミでの税だったので正確ではありませんが、元のマンションのを引くと概算で12万くらいかと思います。
ただ、これは軽減措置がされている金額です。
2359: 匿名さん 
[2018-04-19 05:10:25]
>>2358 匿名さん

という事は5年目以降は20万は越えるか。
高いなぁ
2360: マンション比較中さん 
[2018-04-23 17:19:57]
エントランスの「LIFE」っていうオブジェめちゃくちゃダサくないですか?
エレベーター脇の砂壁のデザインも営業に推されましたが、そんなところに
お金かけなくていいわと思ってしまった
2361: 匿名さん 
[2018-04-24 02:48:09]
>>2360 マンション比較中さん
価値観は人それぞれですので、それで良いと思います。気に入った方が購入すれば良いので。

2362: 匿名さん 
[2018-04-24 22:48:09]
めちゃくちゃダサい、とは思いませんでした。
見ようと思ってみないと、「LIFE」には見えないし。
2363: マンション検討中さん 
[2018-04-25 00:27:34]
>>2362 匿名さん
自分は素敵だなーと思いました
>>


2364: 匿名さん 
[2018-04-25 20:38:28]
LIFEは悪くないと思いますし、和テイストなもの個人的には好きです。
残念なのが、
エントランスの天井が低く圧迫感ありません?
せめて近所のスミフの高さぐらいは欲しい。
あとエレベーターホール付近の照明もちょっと暗いかな。
2365: 匿名さん 
[2018-04-25 22:36:36]
エントランス、エレベーターホールは今のままで満足です
2366: 匿名さん 
[2018-04-26 13:38:39]
上手く和のテイストを取り入れていて、すごく好き。
天井も高くはないけど、気にならない。億ションでもないんだから、十分。
2367: 匿名さん 
[2018-04-26 16:00:18]
価格の割にはいいと思うよ。
2368: 匿名さん 
[2018-04-26 16:08:15]
何気にスーモマガジン見たら、仙台住みたい街ランキング2018で、「仙台」に次いで「長町」として2位とドーンとどでかく載ってた。
そして小さく目立たないように「今後住んでみたいアドレスランキング」では「あすと長町」として1位と掲載されてました。
住みたい街ランキングと、今後住んでみたいアドレスランキングって、どう違うのさ。
自分達の都合のいいようなまとめ方で記事をまとめている感があった。
2369: 匿名さん 
[2018-04-26 18:15:38]
>>2368 匿名さん

住みたい街が駅基準で、アドレスが住所(エリア)基準なんじゃないですか?
2370: 匿名さん 
[2018-04-26 20:21:36]
そうでしょうね。ただ、記事の扱いのスペースが雲泥の差。
2371: 匿名さん 
[2018-04-28 21:27:11]
ここの住民板を見ると買う気がなくなるな。。

そもそも、匿名の掲示板でコミュニケーションを真面目に取ろうと思ってるあたりが間違い。
SNSで誤爆するレベルが多いんだろうな。

隣の人に聞けばいいのに・・・
契約者だけの掲示板でもつくればいいのに・・・
そんな風に思うのは自分だけだろうか?

物件自体は悪いとは思わないが、しっかりした人が気苦労する物件に見えます。


2372: マンコミュファンさん 
[2018-04-29 00:05:32]
>>2371 匿名さん
気にしないで。もうすぐ完売です。
2373: 匿名さん 
[2018-05-01 09:57:39]
>>2371 匿名さん
掲示板をほとんど使用しない者にとっては、関係ない。
掲示板を頻繁に見ている人なんて、極々一部の人です。
2374: 匿名さん 
[2018-05-01 10:00:07]
>>2371 匿名さん

住民板と契約者だけの掲示板って違うの?
住民板には部外者が入ってくるってこと?
2375: 匿名さん 
[2018-05-01 10:59:58]
>>2373 匿名さん
2371です。
真面目に答えると、見ない人には確かに関係無いです。
ただ数字取ってないけど、マンション買う購買層は結構情報集めたりすると思うけど?
あなたも、見てるだけに説得力はないと思います。
2376: 匿名さん 
[2018-05-01 11:01:49]
>>2374 匿名さん
2371です。
ほらね。誰でも見れるし書けますよ。

2377: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 22:31:57]
>>2376 匿名さん

誰でも書けるけど、住民板に「契約者専用」って書いてありますよ。
そこに書き込む契約者じゃない人の方が非常識なのでは?
2378: 匿名さん 
[2018-05-06 16:09:17]
>>2377: 検討板ユーザーさん
気を悪くしたらすみません。
誤解してる人がいるんだろうな?
と思って機能的な話をしたまでです。

私も非常識だと思いますが、そもそも非常識な人はいるものです。
釣られてる人も沢山いるし。。。

今後検討する立場から言わせてもらうと(もうすぐ完売らしいですが)
契約者専用を見て検討に値する板にして頂ければと思います。
逆に言うと大規模のメリット/デメリットをここまで晒してくれる所も
めずらしいのである意味勉強にはなりました。
なので既出ですが、しっかりした人が苦労する物件という印象です。
2379: 匿名さん 
[2018-05-06 22:33:11]
>>2378 匿名さん

そういう印象を持った理由は何ですか?
私の印象では、変なことを書き込んでいるのは侵入者。
まあ、確かに釣られている人はいますが。
2380: 匿名さん 
[2018-05-07 06:58:44]
>>2379: 匿名さん
多分認識が違っています。

>私の印象では、変なことを書き込んでいるのは侵入者。
そうでもないと思いますよ。
自分の意見が一般的とは思いませんが、住民板の書き込みに辟易してる人は私だけじゃないと思います。
(しっかりした書き込みもありますが)

個人的な意見ですがマンションに向いてない人が多い様な?
嫌なら戸建てにすればいいのに?って感じです。

因みに子育て世帯の書き込みが少ないのが以外でした。
立地的に保育所をどうするとか? 
そんな余裕がないのか、既にネットワークがあるのかもしれませんね。

補足しますが、ここはほぼ完売というのもあり物件自体は良い物件だと思っています。
2381: 匿名 
[2018-05-11 13:54:03]
残り9戸になりましたね。
一番高い6500万の部屋は売れるのだろうか。
2382: 匿名さん 
[2018-05-11 16:12:57]
一番高いのは確かルーフバルコニー付の14階だと思うけど、6800万台でした。
残ってるものの中で一番ということですね。
2383: マンション検討中さん 
[2018-05-11 16:29:06]
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが。
残っている中で低価格なのは、いくらぐらいなのでしょうか。
2384: 匿名さん 
[2018-05-11 16:33:38]
>>2383 マンション検討中さん

本当に検討されているならすぐにでもお電話された方が確実じゃないですか?誰でも書き込める掲示板に書かれた情報を鵜呑みにはされないでしょうけれど。
2385: 匿名 
[2018-05-11 19:42:21]
>>2383 マンション検討中さん

ホームページの物件概要に
販売価格
40,180,000円 (1戸) ~64,580,000円 (1戸)
とありますよ。
2386: 匿名さん 
[2018-05-12 07:40:02]
住民スレに平均年収700万クラスとありましたが
資産がある人が多いのでしょうか。

自分も同じぐらいですが4000万を出す気持ちになれません。
変動で借りられた人っていますか?
大抵営業は買える試算をだしてきますが、払えるかが微妙。
ランクを落として検討してますが、一応参考になればと
思って書いてみました。
2387: 匿名さん 
[2018-05-13 10:28:38]
払えるかどうかは、職業の安定性や今の年齢にもよるでしょうね。
2388: 匿名さん 
[2018-05-13 19:39:18]
どの物件を購入するにしても、カツカツは不安。
せめて年収くらいの預金を残しておきたい。
何が起こるか分からない。
家族がいれば尚更。
2389: L 
[2018-05-13 22:01:37]
リスクを許容できるキャッシュがあるなら変動、無いなら固定。
固定のボーナス無しで払えるぐらいがいいかと。
買えても払えない事があるのが住宅ローン。
35年は、ある意味ギャンブルですから。
2390: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-14 12:29:51]
私は変動で契約しました。
0.55だったので5年ごとに0.25づつ上がってしまった場合でも家庭で支払う利息まではいかないことと、そうなった場合は日本がまたバブル並みに景気よくならなきゃ高金利にならないと判断しました。ローンは60歳まで支払いができる年数に設定しました。
今の保険とか見直して(団体信用保険でカバーできるところは解約する)などして保険料を結構下げられたのでその分ローンに回したりしました。
2391: マンション検討中さん 
[2018-05-14 21:47:47]
住民版なんだかギスギスしてますね。
営業は二重床二重天井で音は響きにくく、苦情もそれほど入っていない、などと言ってましたが嘘ですね。。
我が家には子供がいるので攻撃対象にされてはかないませんから今回は見送ります。
ファミリー向け住宅なんですからもう少し長い目で見て欲しいのが本音ですが、音の感じ方はそれぞれですから仕方ないですね。残念です。
2392: 匿名さん 
[2018-05-14 22:02:23]
一つ気になったのは、このマンションは野村が入ってるけどプラウドマンションとは床とかの
作りが違うのでしょうか?
なんとなく他のプラウド板だとあんまり音の話がでてないように思いました。
・・・規模が違うだけかも?
素人だけに解る方教えて頂ければと思います。
2393: 匿名さん 
[2018-05-14 22:37:29]
住民です。
住民の方々が悩み、住民版には書き込み辛いですが、うちは音は気になったことはありません。
勿論上下左右入居してます。全くの無音とまでは言いませんが、持続する音では無いし、音や住みにくさを気にするより、ここでしか見れない景色を毎日楽しんで幸せに思ってます。素晴らしい眺望ですよヽ(^o^)
大規模マンションですし感じ方は人それぞれですよね。
2394: 匿名さん 
[2018-05-15 08:39:05]
住民2です。
私も全く音の悩みはありません。
特に音を通しやすい建物とも思いませんし。
近隣の生活音は普段全然聞こえません。
上下左右の部屋は埋まっていますし、赤ちゃんやお子さんのいるご家庭がほとんど。
音は0ではありませんが、限りなく無音と言えると思います。
2395: 匿名さん 
[2018-05-15 08:47:21]
住民ですが、悩まされるような音はありません。以前住んでいたマンションと比べると段違いです。営業の方は、長町南の野村と比べると床のゴムを厚いものにしてると話してました。
2396: マンション比較中 
[2018-05-15 13:36:20]

>>2390

いろいろ考えてローンを組んでいらっしゃるんですね。
ローン返済はマンションの価格以上に購入後の生活に
インパクトを与えますからね。

ただ、金利上昇の要因は景気だけではないですよね。
今の日本の状況だとむしろ他の要因の方が懸念材料の
ような気がします。

まず金融緩和政策の出口戦略が一つ。
でもこれは景気次第という面があるので何とか乗り切れる
かもしれません。

一番心配なのは日本国債が暴落して金利が急上昇すると
いうシナリオです。

もちろん先のことは分からないし悲観的にばかり見て
いたらローンなんて組めませんから、サラリーマンは
マイホームなんて持てませんけどね。
2397: 購入経験者さん 
[2018-05-15 14:10:01]

>>2392 匿名さん

マンションの防音や騒音に関わる仕様はいくつかありますが、中でも重要なのは
スラブ(床のコンクリート)厚と、床の仕様と、壁の仕様です。

まずスラブ厚ですがこの物件はボイドスラブを採用していて厚さは270mmです。
これは通常のスラブ厚だと200mmに相当し、高級物件も含めて極めて標準的な
仕様です。したがって一般的なマンションと比較して縦方向の防音性能が
著しく劣っているということはないと思われます。

次に床の仕様ですが、最近は二重床が多く、この物件も二重床を採用しています。
もう一つは二重床よりコストが安い直床という仕様がありますが、防音性能に
限っていえば音の種類などにもよるので一丁異端のようです。
フローリング床の性能を表す数値として遮音等級(L値)がありますが、
ほとんどのマンションはL-45等級のフローリングを使用しています。この物件の
L値はHPには記載がないので、気になるようなら販売会社に確認した方が
いいでしょうね。
ただし、L値は保証値ではないので、あくまで参考値程度です。

最後に壁ですが、この物件の戸境(住居間)壁は湿式(通常のコンクリート)壁
です。タワーマンションだと建物の総重量軽減のため戸境壁を乾式(石膏ボード
と断熱材の組み合わせ)壁にすることも多いのですがこの物件は180mmの湿式壁
としています。なので防音性能に問題があるとは思えません。
ただし、この物件は外壁にALCを使って重量を軽減しているようです。

以上ですが、仕様上からいえばこの物件の防音性能は「一般的」ということに
なります。
ただし、仕様書には出ない二重床の部材の違いなどについては素人には分かりません。

2398: 匿名さん 
[2018-05-15 16:25:48]
住民ですが、真上の階の方があまり気を遣われないのか、夜に足音がかなり聞こえます。
また少し遠いどこかのお部屋でお子さんが走り回る音も聞こえます。
子供の音は気になりませんが、上の方は夜中2時まで作業されているので、正直気になります。

前住んでた家は築30年の賃貸マンションですが、そちらの方が静かでした。
ここが響きやすいかは不明ですが、要は近隣住民のモラルの問題が大きいかと。

多くの方が持ち家ですので、モラルを期待しておりましたが、やはり大規模マンションですからピンキリですね...。
音が気にならない方達が羨ましいです。

音を気にされる方は戸建一択でしょう。
2399: 匿名さん 
[2018-05-15 17:19:24]
>>2398 匿名さん
お引っ越しの際ご挨拶はされましたか?
上の階の方が大柄な方(体重が重い)ってことはありませんかね?
2400: 通りがかりさん 
[2018-05-15 17:57:41]
足音などではなく、ホームベーカリー(ゴパンなど)や小型トランポリン(家庭用)などの可能性はありませんか?どちらも響きそうですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる