ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。
物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
2109:
マンション検討中さん
[2017-12-24 10:59:26]
|
||
2110:
匿名さん
[2017-12-24 14:35:39]
|
||
2111:
検討板ユーザーさん
[2017-12-24 16:37:37]
みんな引越ししたら車の渋滞やばそう
|
||
2112:
匿名さん
[2017-12-24 16:48:11]
朝の通勤通学の時間帯はエレベーター渋滞からの駐車場渋滞ですかね。
|
||
2113:
匿名
[2017-12-24 19:18:33]
|
||
2114:
匿名さん
[2017-12-25 00:36:26]
実際に歩いてみましたが、駅もヨークタウンも、遠いですね…。車がないと大変です?
|
||
2115:
検討板ユーザーさん
[2017-12-25 16:44:32]
|
||
2116:
匿名さん
[2017-12-25 23:03:34]
車があったら太子堂まで行けるし、目の前のヨークタウンにいく必要はないと思いますよ。ただ、車を使わないとあれこれ買い物に不便なのはちょっと。
利便性だとやはり三井が一番かな。 |
||
2117:
匿名さん
[2017-12-26 11:12:48]
騒音を考えなければね。何を一番重視するかで、パークタワー、シティタワー、ワンパーク……と、それぞれが選べばいいんじゃない?
選択肢が色々あって、いいと思う。 |
||
2118:
匿名さん
[2017-12-27 08:27:12]
野村不動産大丈夫か。
|
||
|
||
2119:
匿名さん
[2017-12-27 08:28:33]
野村不動産大丈夫か。
|
||
2120:
検討板ユーザーさん
[2017-12-27 21:16:24]
|
||
2121:
マンション検討中さん
[2018-01-02 23:12:36]
購入検討者です。西向きの日当たりはどうですか?南向きにしようか迷っていて、検討中です。
|
||
2122:
匿名
[2018-01-02 23:14:27]
|
||
2123:
マンション検討中さん
[2018-01-02 23:32:10]
2121です。
6〜10階あたりです。 今モデルルームが建ってるところに、15階建てのマンションを建築予定と聞たので、景観も変わりますよね。 |
||
2124:
匿名さん
[2018-01-03 09:08:27]
「景観」なら分かりますが、西向きの「日当たり」というと西日ですよね。北西の部屋は低層なら北側すぐに集合住宅があります。
南西の部屋は、このマンション自体の南棟に南側の日光は遮られます。「日当たり」を考えるのなら、南側がお勧めです。 低層でも日当たり抜群です。低層なら3000万台で買えますしね。 |
||
2125:
2121
[2018-01-03 21:09:47]
教えていただいてありがとうございます!
それらをふまえて検討してみます。 |
||
2126:
匿名
[2018-01-04 08:19:31]
|
||
2127:
マンション検討中さん
[2018-01-04 16:44:03]
2123です。
先月中旬にモデルルームを見学に行った際、ワンパークのモデルルームが建ってる土地は5年?10年?(すみません忘れてしまいました)契約してるので、その後マンションが建築予定と担当の方から言われました。なので、西側の景観は変わると思います、と。 |
||
2128:
匿名さん
[2018-01-04 18:31:08]
まあ高層階に影響が出るような階数ではないと思いますけどね。
|
||
2129:
匿名さん
[2018-01-04 18:33:42]
高層階の眺望に影響が出そうなのは、むしろ北東のシティタワー2、北西のパークタワー。
中心部の夜景や海の方の眺望が、一部隠れそうです。 |
||
2130:
匿名さん
[2018-01-06 10:24:28]
ついに最終期の販売になりましたね。
|
||
2131:
匿名
[2018-01-10 08:59:45]
〉2121さん
西側の高層寄りの中層に住んでいますが、今の所 日当たりは良いです。 西側は遮る建物がないので視界はすごく広いです。 モデルルームのところにマンションができるとなると、一部遮られますがそれ以上に開けているから大丈夫では?と思います。 実際の部屋から景色を観たらすぐわかりますよ! でも、なるべく高い階がいいでしょうね。 |
||
2132:
マンション検討中さん
[2018-01-11 15:02:07]
20階以上はもう残ってないんでしょうか
5000万ぐらいまでは出せます。 |
||
2133:
匿名さん
[2018-01-11 20:08:12]
|
||
2134:
マンション検討中さん
[2018-01-17 20:15:38]
モデルルームの土地については、わたしが担当の方に聞いた際は、高い建物が立つ可能性もありますが、まだ未定ですと言われました。
ライブハウスの横ですし、土地も狭いのでそんなに大きいマンションはたてられないのではないでしょうか? |
||
2135:
匿名さん
[2018-01-17 21:00:45]
15階建てのマンションかもしれませんね。
|
||
2136:
匿名さん
[2018-01-19 07:59:46]
|
||
2137:
匿名さん
[2018-01-19 08:02:08]
うちは気に入った内装の工事をしても、そのくらいで足りました。
|
||
2138:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-27 16:04:22]
住居者専用の方に窓が結露すると書き込みが。検討してたので驚き。リビングに加湿機能付きエアコン(ダイキンのうるさら)が設置出来ず、室内で加湿器を使用しているのが原因?加湿器の使用と窓の結露が無関係なら検討し直す必要がありそうです。
|
||
2139:
匿名さん
[2018-01-27 20:42:16]
そういうことが気になるなら検討し直すことをおすすめします。
住民ですが、それ以外のメリットの方が大きいのでトータルで購入して良かったと心から思っています。 大事にすることは一人一人違いますから、結露が嫌ならやめた方がいいとアドバイスさせていただきます。 |
||
2140:
匿名さん
[2018-01-28 08:25:33]
確かに結露が全く無いわけではないけど、以前住んでたマンションより、ずっといいです。
気にならない程度。まあ1滴たりとも許せない人は購入をやめた方がいいとは思いますけれど(笑) |
||
2141:
匿名さん
[2018-01-28 09:45:27]
複層ガラスサッシで、結露が発生するものなんでしょうか。一枚ガラスならわかりますが。
|
||
2142:
匿名さん
[2018-01-28 10:07:48]
よく見たらリビング以外も複層ガラスなんですね。
|
||
2143:
匿名さん
[2018-01-28 15:02:37]
二重サッシだと遮音、断熱とも良いですけどね。あまりないんだな。
|
||
2144:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-28 15:15:59]
二重サッシじゃないんですか……。
|
||
2145:
マンション比較中さん
[2018-01-29 11:22:00]
仙台の寒さだとどうしてもサッシの結露問題はついてまわりますよね。 新築ということでコンクリートが完全に乾燥するまでは 水分が出るでしょうしね。 24時間換気を過信せず、各部屋換気には気を付けないとね。 それとは別に、全窓二重ガラスサッシであっても室内と屋外の 気温差など、条件によっては結露は出ます。 たとえガラス部分に結露が出なくても、金属サッシの場合は 金属の窓枠部分は必ず結露します。 樹脂サッシ、あるいは外側が金属で内側が樹脂のサッシは 金属サッシよりはるかに結露しません。 ちなみに札幌の場合、賃貸マンションでも外側金属サッシ (一枚ガラス)、内側樹脂サッシ(一枚ガラス)の 二重サッシが採用されています。 |
||
2146:
匿名さん
[2018-01-29 18:20:12]
|
||
2147:
マンコミュファンさん
[2018-02-03 19:56:33]
さっそく騒音問題が勃発してますね。
マンションは管理を買う、という意味が段々分かって来るかと思います。 管理会社がワールドというのは、あくまで(仮)です。 その怖さをこれから更に思い知る事でしょう。 |
||
2148:
匿名さん
[2018-02-04 14:16:00]
音や人付き合いに神経過敏な人は一戸建てに限ります。
自分の主張だけ通そうとする人はマンションには向きませんし、一緒のマンションには住みたくないです。 まあ、こう書いてる私もギャーギャー言う人が煩わしいってことはマンションには向かないのかもしれませんね。 |
||
2149:
匿名さん
[2018-02-04 20:34:01]
|
||
2150:
匿名さん
[2018-02-04 20:36:41]
住民版にも同じ名称で登場しているのは良心的ではありますけどね。
面白がっている感じは否めない。 |
||
2151:
匿名さん
[2018-02-05 15:57:49]
ワールドアイシティの企業情報を見ると、サビ残あり、年収も高くなく、限りなく黒っぽいような…
10年20年と付き合っていく上で、本当にこの会社の未来は大丈夫か心配ではある。 野村は管理が評判いいのに、他社に管理を投げたのは勿体無かったんじゃないかなー。 |
||
2152:
検討板ユーザーさん
[2018-02-05 18:04:37]
|
||
2153:
マンション検討中さん
[2018-02-06 21:36:21]
懸念材料は管理会社。
ただ公園目の前は魅力なんだよなぁ。 |
||
2154:
匿名さん
[2018-02-07 13:09:39]
管理会社は変えられるから、酷かったら変えればいいだけかと思うよ。
ただ、公園前は永久的 色々迷いどこ |
||
2155:
評判気になるさん
[2018-02-07 13:30:21]
管理会社は変えられるだろうけど、難しいと思うなあ。
|
||
2156:
匿名さん
[2018-02-07 19:27:38]
管理会社で揉めるようなマンションは買うことをためらいます。普通はないですからね。
|
||
2157:
eマンションさん
[2018-02-07 20:10:43]
管理会社を変えられる位、住民の意識が高いって考えることも出来るよ
|
||
2158:
匿名さん
[2018-02-07 21:24:23]
確かにそうとも言えますが、客観的にログを見る限り真逆の印象を持ちましたが・・・
同じ感覚の人が少ない事を祈ります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
北側のすみふの建物も暗いねえ。人が少なそうだ。