野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21
 

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】

1135: 匿名さん 
[2017-04-26 07:47:19]
ボリュームメリットがありますから安くできるのかもしれないですね。管理会社は実質長谷工が請け負っているようですし、ブランド料はないのかもしれません。
1136: 匿名さん 
[2017-04-26 07:50:06]
30万上がるとは書いてないですよ。
5年したら建物部分が倍になるんです。ただ5年間で償却もあるから単純に倍ではないですが、住民スレの試算と地価上昇も踏まえると、厳しめに見て20半ばから30位はしそうですけどね。
固定資産税を調べてない人が結構いるのかと思って驚きです。
1137: マンション検討中さん 
[2017-04-27 11:41:06]
20万半ばもないと思いますよ。仙台駅前でもそうそうないです。土地分は戸数多いのでたかが知れてますし建物は減価償却含めると広さにもよりますが軽減終わっても20いかないと思いますよ。
1138: 匿名さん 
[2017-04-27 21:11:40]
>>1137 マンション検討中さん
残念ながら30万円近く取られますね5年目まではね。計算してみてください。
1139: 購入経験者さん 
[2017-04-27 21:29:13]
都市計画税もプラスで持って行かれるからね。
1140: マンション検討中さん 
[2017-04-27 23:02:56]
いやいや仮に固都税が15万円(これでも高すぎですが‥)としてその中で都市計画税は?固定資産税も土地分は?減免なくなる建物分は?評価額等全く基本となる数字がないのに15万って数字をもとに6年後は30万円はないです。
1141: マンション検討中さん 
[2017-04-28 01:07:03]
モデルルーム見学にいったときに固定資産税の事を聞いたけどだいたい30万円くらいって言ってたよ。

管理費と修繕積立金と固定資産税の事くらいは聞いておいたよ。
最低限の維持費だし。


1142: 匿名さん 
[2017-04-28 06:32:21]
低く見て資金計画立てると良くないので、厳しい数字で見ておいた方がいいですよ。
となれば、30万というのはひとつの基準になるでしょうね。
1143: 匿名さん 
[2017-04-28 07:45:44]
同じ長町でも、駅前とここでは違うんですか?
1144: 匿名さん 
[2017-04-28 08:02:54]
>>1143 匿名さん
当たり前でしょ勉強はスレ外で。
1145: 匿名さん 
[2017-04-28 08:05:27]
ところで結局ワールド(愛)シティと復興住宅の問題は、

普通の住宅なら3~5時間ないとまずいけども、商業地域だから1時間しか日照なくても問題ないよ!ってことで円満解決したんですか?気になります!
1146: 匿名さん 
[2017-04-28 08:42:51]
仙台市が受任の範囲って結論付けた以上、これ以上粘っても何もでてこないでしょ。
1147: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-28 21:41:48]
>>1141 マンション検討中さん
それって何平米の部屋の話?適当なことを言わないでください
1148: マンコミュファンさん 
[2017-04-29 01:39:18]
くだらん。つま先立ちの貧乏人が多いな
1149: 匿名さん 
[2017-04-29 05:15:56]
貧乏人とは思いませんが、そこまで余裕なく購入しようとしているの?というのは同意。私も決して金持ちではありませんが、自分がやっと買える物件ではなくワンランク落としての購入なので、固定資産税のその程度の変動にうろたえはしないですんでいます。これからも上がって行く可能性があるのですから。払えなければ最悪差し押さえられるのですから。
1150: 匿名さん 
[2017-04-29 07:09:02]
固定資産税はあくまで個人の問題ですが、全体の話として戸数が多ければ管理費・修繕積立金の滞納者リスクが高まると思うので、督促とか大変ですよね。
1151: 匿名さん 
[2017-04-29 11:43:07]
私が前住んでいたマンションでも、滞納して管理組合の会議でも取り上げられ夜逃げ同然に出ていかれた方がいましたよ。無理とかギリギリとかいうのは避けられた方が無難です。
1152: 匿名さん 
[2017-04-29 13:00:46]
どれくらい売れたの?
1153: マンション検討中さん 
[2017-04-29 17:28:06]
>>1152 匿名さん
残り120室位で、ほとんど低層しか残っていません。
1154: 匿名さん 
[2017-04-29 19:05:16]
あらあら、この半年あまり売れてなたったんだ
1155: 匿名さん 
[2017-04-29 19:26:04]
去年の12月の時点で残り200戸ですから、半年で80戸程売れたんですね。このペースだと11月の入居時には少し残ってるかも。
1156: 匿名さん 
[2017-04-29 20:53:20]
軽く調べたらボイドスラブとかガスとか非常階段の作りとか、、、すげーコストカットされてるのね。

この値段である。
1157: 匿名さん 
[2017-04-29 22:00:09]
ボイドとガスは別にコストカットってわけでもないだろ。東京の億ションでも同じ。
1158: 匿名さん 
[2017-04-30 06:47:40]
価格的に妥当だと思います。むしろパークビューとか立地とか考えればお買い得。
1159: 通りがかりさん 
[2017-04-30 06:48:51]
値下げはいつ頃からでしょう
1160: 匿名さん 
[2017-04-30 06:51:31]
ここは人気があるので値下げはないと思います。低層階が残っているということですが、法人賃貸ということはあるかもしれませんね。
1161: 匿名さん 
[2017-04-30 07:39:45]
値下げ待ちなんかしてる間に無くなりますよ。
もっと安いとこがいいならシティタワーかプレシスでしょ。
1162: 匿名さん 
[2017-05-02 04:56:37]
クレーン、1つだけになりましたね。
1163: 匿名さん 
[2017-05-04 00:41:49]
浴室の壁の質感がいいですね。
ツヤツヤした安っぽいやつじゃなくて。
1164: 通りがかりさん 
[2017-05-06 12:56:59]
開けてたら公園から覗き放題だ。
楽しみ!
1165: 匿名さん 
[2017-05-06 13:25:40]
残念ながら公園側から風呂は見えませんよ(笑)
1166: マンション検討中さん 
[2017-05-06 21:15:26]
また見に行ってきたけど値段はあまり変わらず。
南向きで5000~6000は売れ行きわるいけど、4000はコンスタントに出てるっていってた。
4000~4200がエントリーライン。

あんまり値引きは期待できそうにないね。
1167: 匿名さん 
[2017-05-06 21:26:54]
やはり売れていて値引きしてくれないんですね。買った後に値下がる心配がないから安心ではありますけど…。
1168: マンション検討中さん 
[2017-05-06 21:34:39]
値段的にも安いですよね。
1169: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 21:39:27]
4500万くらいなら仙台中心部買えちゃうな…
1170: マンション検討中さん 
[2017-05-06 21:46:47]
>>1169 検討板ユーザーさん
シティタワー五橋、アパ、一番町レジデンスと同じですからね。そう考えると高いてますよね。パークタワーは強気の値段出してますけど売れるんですかね?
1171: マンション検討中さん 
[2017-05-06 21:52:49]
南向きに関しては西の角部屋6000~、東の角部屋5300~、真ん中4000~4200くらいでした。

仙台で6000かあ。
高いっすね。
1172: マンション比較中さん 
[2017-05-06 23:21:50]
ここでその価格出せて購入急いでなく長町にこだわらないなら、農学部跡地と勝山住友を待つのが賢明。本当に。
ここが良いというならもちろん異論はないけど、客観的には今の状況は普通ではない。
1173: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-07 08:27:52]
新築の相場は高いままだけど、中古の相場は下がって来たね。
供給過多だわ。
1174: 匿名さん 
[2017-05-07 09:31:40]
農学部跡地、勝山付近って交通的に便利とは言えないんじゃない?学区的にはいいと思うけど。シニアには向かないね。
1175: 匿名さん 
[2017-05-07 11:04:56]
あれ?南でも低層は3,000万後半だった気がするんですが、値上がったんですかね??それとも安いとこは売約済み?
1176: 匿名さん 
[2017-05-07 11:20:51]
>>1174
地下鉄までの距離はこことあまり変わらないし、バスの運行頻度も高いですね。
また、農学部跡地はイオンと病院との住商医複合一体開発ですから、シニアにも向きます。
1177: 匿名さん 
[2017-05-07 11:24:11]
農学部跡地スレでも作ってそっちでやってください。
1178: 匿名さん 
[2017-05-07 13:00:13]
賛成!
1179: マンション検討中さん 
[2017-05-07 15:07:37]
GW中の情報ですが、南の低層(3階だったかな?)は3800を切るくらいで売れ残ってましたよ。
いま売出し中が11階が中心で3980~4200程度だったと思います。

3000万円台で買える部屋はなくなりつつありますね。
1180: 匿名さん 
[2017-05-07 21:57:15]
やっぱり西棟は人気無いんですかねぇ。
角部屋以外はほぼ3,000万円台中心だったかと思いますが。
1181: 匿名さん 
[2017-05-07 22:55:41]
このマンションは南向きに価値があるわけで、西向きなら他の条件が良いマンションを選ぶと思います。
1182: 匿名さん 
[2017-05-08 04:12:44]
そうですね。ここで西向きを考えるなら、住友の東向きでもあまり変わらないかと。
1183: マンション検討中さん 
[2017-05-08 20:49:13]
西向きにもいいところはある。
道路に面しているから、建物が立つ心配もない。
公園が見えるのを良しとする人もいれば、そうじゃない人もいる。
1184: マンション検討中さん 
[2017-05-08 21:27:40]
西棟は良くも悪くも目の前に青山が建つことが決まったので、眺望は安心ですね。価格も安いですし、中古時の価格下落率は低いのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる