ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。
物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
1001:
匿名さん
[2017-04-04 22:00:54]
西側の囲いが取れましたね。
|
||
1002:
匿名さん
[2017-04-04 22:53:08]
そうですか。明日、見に行きます。
|
||
1003:
匿名さん
[2017-04-04 23:35:31]
どなたか写真をお願いします。
|
||
1004:
マンション検討中さん
[2017-04-05 09:53:38]
ここは良いマンションだと思いますよ。
というより今時そんな高級な内装の物件とかあるんですかね? 金額が高いのはほとんど場所代で、建物が格段にいいというのはないのでは? 賃貸のローコストはよくありますが、分譲に関してはそれなりの仕様はどの物件も採用してる時代です。 |
||
1005:
匿名さん
[2017-04-05 10:06:35]
価格から推測して住人の質もピンキリだろうね
|
||
1006:
匿名さん
[2017-04-05 10:19:14]
平均的な所得の普通の世帯がほとんどだと思いますが、、そんなに差がつきますかね?
|
||
1007:
匿名さん
[2017-04-05 10:21:30]
それでも狭くて70m2台だから、まだいいと思います。超高級といわれるマンションの中には50m2台の物件も含まれているものもあり、そうなると格差があるだろうと推測されますけどね。
|
||
1008:
マンション検討中さん
[2017-04-05 10:34:36]
ぶっちゃけ震災の賠償金とかを元手に買ってる人もいるから、中には低所得だったけど買えちゃったというのもいると思う。
震災前の生活レベルに関わらず、それなりのお金は手にしたでしょうから(震災によって逆に懐が暖まった輩) |
||
1009:
マンション検討中さん
[2017-04-05 11:15:59]
超高級はいいけど、具体的に建物のどこに反映されているの?
便利な電気、設備はもうこれ以上のものはそう無いだろうし、 後は部材を高級なものにするくらいしかないと思う。 かといって檜の風呂とか作れるわけじゃないし、 一部の物件を除けば、そんなグレードが低いのを使ってたら売れないから、 そこそこのを使ってる。 少なくとも仙台じゃそんなバブリーな建物はないと思う。 単に単価が高いのは場所代がほとんどじゃないのかな? |
||
1010:
匿名さん
[2017-04-05 12:33:27]
どうぞ。
![]() ![]() |
||
|
||
1011:
マンション検討中さん
[2017-04-05 14:22:59]
やっぱ大規模だけに中心部にできている物件とは迫力が違いますね。
長町という場所さえ問題なければいい物件だと思います。 免震だとどの物件も値段的には同じだし、眺望もいい土地なんてもうほとんど残ってませんから。 |
||
1012:
匿名さん
[2017-04-05 15:47:35]
写真をあげてくださった方、ありがとうございます❗
|
||
1013:
匿名さん
[2017-04-05 19:19:11]
>>1004
高級の程度によりますが、分譲中だとプレミストや、直近だとシティタワー一番町レジデンスが設備のグレードが明らかに違いますよ。 シティタワーは天井高2.6m、内廊下、ダイナミックパノラマウィンドウ、タンクレストイレ、各階ゴミ出しなど、やはり郊外物件とは違います。 だからと言って郊外物件をどうこう言うことはないし、長町には長町の良さがありますし、あくまで長町で分譲されるのは平均的なマンションというだけです。 |
||
1014:
評判気になるさん
[2017-04-06 16:04:46]
>>1008 マンション検討中さん
いまでも毎月30万円以上も賠償金受け取ってる人もいるみたいですからね。 仙台に来ている人はかなり多いです。が、何故かそういう知り合いはみんなすごくいい車乗ってますね。 |
||
1015:
匿名さん
[2017-04-06 16:08:07]
プレミストって、どこのプレミストですか?
|
||
1016:
匿名さん
[2017-04-06 16:11:10]
被災者のことをあれこれ言うのはやめませんか。その立場にならなきゃ分からないこともあるはずだし、私はお金貰わなくても被災しなくて良かったと思っています。
|
||
1017:
匿名さん
[2017-04-07 13:07:12]
|
||
1018:
匿名さん
[2017-04-07 13:14:11]
実際に億単位でもらってる知り合いいますよ
|
||
1019:
匿名さん
[2017-04-07 15:38:16]
県庁内にも広告出してるんですね。
|
||
1020:
評判気になるさん
[2017-04-07 17:25:20]
|
||
1021:
匿名さん
[2017-04-07 17:50:15]
だから、マンションにあまり関係のない、しかも誰かを傷付けかねない話題はやめてもっとマンションの話をしましょう。綺麗事を言うつもりはありませんが、心が貧しくなりそうです。被災者を妬ましく思ってしまうくらいお金に困っているのかと勘ぐってしまう自分も嫌です。
|
||
1022:
通りがかりさん
[2017-04-07 18:00:38]
1021がぐうの音も出ないくらいの正論言ったわ。
マンションの話をしましょう。 で、結局完売はしたの?? |
||
1023:
eマンションさん
[2017-04-07 19:25:05]
|
||
1024:
マンション検討中さん
[2017-04-07 20:43:52]
まだまだ完売はありえないでしょ〜〜
|
||
1025:
マンション検討中さん
[2017-04-07 22:09:53]
南側ってどのくらいの値段の提示なのかな?
3700~くらい? |
||
1026:
マンション検討中さん
[2017-04-07 23:07:04]
最安がそんなもんだったと思います
|
||
1027:
匿名さん
[2017-04-08 00:39:01]
南なら低層でもいいかな。
日当たりは変わらないし。 |
||
1028:
匿名さん
[2017-04-08 06:46:03]
私は高層階を買ってしまいましたが、後から入ってきた広告を見て、むしろ中低層階の方が公園などの景色が見えていいのかもしれないとちょっぴり後悔しました。だから価格がそれほど変わらなかったのかと変に納得しました。
|
||
1029:
匿名さん
[2017-04-08 09:10:04]
見晴らしが良いですよ。
|
||
1030:
匿名さん
[2017-04-08 10:20:46]
あすと中央公園は、緑が少ないのよ
低層階だと地面の照り返しで暑そうね |
||
1031:
通りがかりさん
[2017-04-08 13:20:52]
南側の高層階いいなー。羨ましいどす。
|
||
1032:
匿名さん
[2017-04-08 14:25:03]
緑はこれから育っていくでしょう。
|
||
1034:
匿名さん
[2017-04-08 19:34:31]
[No.1033と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
1035:
匿名さん
[2017-04-10 12:54:30]
敷地内にヤマザクラが植えられるのも良いですね。
|
||
1036:
匿名さん
[2017-04-11 01:49:52]
今日、公園に行って見てみたら、免震部分の御影石、南面の途中までしかなくて、あとはコンクリート?それともこれから南面全面御影石にするの?途中までならホームページに載せてるCG画面と違う……。そうならがっかり。西側の大通りからだけでなく、南面の公園からもバッチリ見えちゃうマンションなだけに、途中までならハリボテ感がハンパない。
|
||
1037:
匿名さん
[2017-04-11 07:20:21]
んなわけないっしょ‼
|
||
1038:
匿名さん
[2017-04-11 08:55:41]
作業が途中なだけですよ…
特に工事用エレベーターが通過する箇所にはバルコニーのガラスも取り付けられていないので、エレベーターを解体するまで後回しだと思います。 |
||
1039:
匿名さん
[2017-04-12 05:37:37]
安心しました。教えてくださって、ありがとうございます。
|
||
1040:
マンション検討中さん
[2017-04-14 09:33:27]
しかし復興住宅の連中は相変わらずだね。
商業地域だからしょうがないのがわからないのかね。 他のマンションだってこの地域は同じリスクがある。 復興住宅だけ特別扱いするわけにはいかない。 そもそもこういう住宅を用意してもらえるだけ有難い話し。 嫌なら自費でなんとかすればいい。 いくら災害で大変な思いをしているからって、 特定の人を何年も面倒みるのはおかしいと思う。 財源は税金ですから。 |
||
1041:
匿名さん
[2017-04-14 09:43:36]
|
||
1042:
マンション検討中さん
[2017-04-14 10:06:36]
特に新たなことがおこったわけではないと思いますが、
今日の河北新報にも取り上げられてました。 市の言い分はもっともで、違法性が無い以上どうにもならないは当然です。 それでもこれからも主張を続け頑張っていくと言ってるようです。 |
||
1043:
匿名さん
[2017-04-14 10:09:55]
最近は季節柄日当たりも良くなってきてますけどね。どうにもならないとわかってるはずなのに主張を続けるって…お金目的なのでしょうか…。
|
||
1044:
マンション検討中さん
[2017-04-14 10:26:58]
まぁ、ワールドアイシティがもっとちゃんとした計画をしてれば良かったと思う。
やはりしょせん地元の三流会社。 儲かれば、売れれば何でもいいという貧しい発想しかない。 そういう会社から買い取る仙台市も情けないが、 審査基準を満たしていればどうしようもないのも事実。 なので多少の道義的な面も否めないが、 最終的に商業地域である以上どうしようもない。 |
||
1045:
匿名さん
[2017-04-14 11:20:20]
また突然被災者の話?同じ人ですか?このマンションに実害があった訳でもあるまいし。こういうネガティブな話題しかできないんですかね。ところで、あなたはこのマンション買うの?
|
||
1046:
匿名さん
[2017-04-14 11:24:55]
批判の対象になっているマンションだからの話でしょうが、私もこの話題で盛り上がるのは好きではありません。もっとこのマンションそのものの話にしませんか?
|
||
1047:
マンション検討中さん
[2017-04-14 11:25:25]
買いたいと思っているマンションだから気になるのでは?
自分が住もうと思っているマンションに日陰になるとか言いがかり付けられて 気持ちよく買ったり、住めますか? 何も被災者を単にけなしてる訳ではないと思いますが。 |
||
1048:
匿名さん
[2017-04-14 11:44:07]
でも、この話題はやめましょう。発展性が望めない。
|
||
1049:
匿名さん
[2017-04-14 17:46:16]
話題自体は知らない人にとっては参考になる情報だと思う。
必要以上に被災者をどうのこうの言うのはマンションに関係のない話しだが、 被災者からクレームがついている建物という情報は知っておいたほうが良い。 |
||
1050:
匿名さん
[2017-04-14 17:55:11]
その程度なら、話題にすることは私も理解できる。行き過ぎ感を感じたのでブレーキをかけています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |