ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。
物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
1075:
匿名さん
[2017-04-16 22:08:12]
全体に緑色のネットがかかっているのに加え、バルコニーガラスや塗装もまだ終わっていない部分があるのでCGのイメージにはまだ遠いですね。
![]() ![]() |
1076:
匿名さん
[2017-04-16 23:14:25]
写真、ありがとうございます。桜の木も年々成長するのでしょうね。楽しみです。マンションも少しずつ完成に近づいていってますね。
|
1077:
匿名さん
[2017-04-17 10:45:43]
三井の発表会に出席してきました。
今の長町は住友、野村、三井の選択になると思いますが、 個人的には野村かなという思いになりました。 住友は値段を頑張り始めましたが、将来的に眺望は周りに建物が立つことからイマイチ。 三井は駅近を武器に値段が強気で、その金額を出すなら住友、野村共にワンランク上の部屋が買える。 また眺望は将来的には不安だし、線路の音もそれなりに聞こえるだろう。 野村は駅から一番遠いがいずれ10分以内なので、電車、地下鉄利用がさほど多くなければ十分許容レベル。 南面は半永久的に眺望は保証されてるし、西側も大通りなので仮に向かいに大きな建物が立っても さほど気になるレベルではないと思われる。 三件とも建物の仕様、設備、共用施設のレベルはほぼ同じなので、 駅近が必須条件で無ければ三井は割高感があり無しかなと思います。 |
1078:
匿名さん
[2017-04-17 12:52:37]
|
1079:
匿名さん
[2017-04-17 13:31:10]
私はこのマンションのモデルルームしか見ていないのですが、どう違うのですか?間取りは大体同じように見えますが。
|
1080:
匿名さん
[2017-04-17 15:25:32]
施工も同じですし、規模も似てるし、設備、仕様も大きな違いは感じませんね。
ただ違うというのではなく、説明してもらわないとわかりません。 |
1081:
匿名さん
[2017-04-17 15:47:05]
|
1082:
匿名さん
[2017-04-17 16:22:50]
大差はないと思うけど。ここのシアタールームっているかな。住友のような感じで十分だと思うのだが
|
1083:
マンション検討中さん
[2017-04-17 17:46:34]
高層階は残ってないんですか?
分かる人います? |
1084:
匿名さん
[2017-04-17 17:59:02]
個人的にはシアタールーム嬉しいですけどね〜。
欲を言えば、ゲストルームが混み合いそうなのでもう1部屋欲しかったなぁ… |
|
1085:
匿名さん
[2017-04-17 20:22:54]
|
1086:
匿名さん
[2017-04-17 20:30:55]
建物、設備に大差ないわ。というか同じ。
あと、ワンパークから地下鉄まで10分は厳しい。大通り交差点を挟み、ホームまでは距離が結構ある。15分は掛かると思います。シティタワーも同じだけど。 シアタールームは、溜まり場になる懸念があるので、利用者がモラルを持って使えれば良いんですけどね。 |
1087:
匿名さん
[2017-04-17 21:37:34]
連休にMR行って来ます。
どの辺りが残っているか確認してきますね。 |
1088:
マンション検討中さん
[2017-04-18 05:45:23]
|
1089:
匿名さん
[2017-04-18 09:08:54]
空いてる部屋といっても全部を一覧で見せてくれるわけじゃないですよ。
予算や部屋のタイプなどの希望を聞いて、合ったものを紹介するだけなので、 なかなか他人の知りたい情報まで入手するのは難しいです。 4000万の予算の人に5000万の情報見せても迷いを生じさせるだけなので、 営業マンも余計な情報は見せないようにしてます。 |
1090:
マンション検討中さん
[2017-04-18 09:19:01]
4000万の予算でも、5000万、6000万の物件も勧められるでしょう。
結果全体的に見せてもらえますよ。 営業マンによるのかな? 少なくともうちはそうでした。 |
1091:
名無しさん
[2017-04-18 09:32:47]
昨年4月の第1期販売時には、偏りがでないように5フロア程上下の間隔を空けて満遍なく売りに出してましたけど、今はどうなんでしょうね。
|
1092:
匿名さん
[2017-04-18 12:26:48]
空き状況なんて購入を考えているなら実際にモデルルームに行けばと思う。
希望の間取りや階高もわからず答えようがない。 一般論として言えば、全体としては最低でも50~100部屋はまだ残っているでしょう。 |
1093:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-20 07:44:02]
同じ地区に住むんだから、どういう人がここらのマンション買ってるのか認知は必要かと。被災者をけなすわけではないですけど、どういった人が買うかは気になる人もいるのでは、情報交換は自由。
https://twitter.com/kuro_____0/status/854188188595658752 |
1094:
匿名さん
[2017-04-20 07:51:25]
東電から高額な賠償金をもらってる福島の方が、あすと長町にマンションを買ってるんですか?
どこ情報でしょうか? |