ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。
物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
189:
マンション検討中さん
[2016-06-22 18:45:03]
車の出入りたいへんなのはいやだね。ましてや五階建てとかの自走式なら、一階に下りるのも時間かかりそうだし。
|
190:
通りがかりさん
[2016-06-22 18:58:19]
ネガキャンお疲れっす!
|
191:
マンション検討中さん
[2016-06-22 21:23:34]
>>189 マンション検討中さん
自走式は機械式よりメンテナンスに費用がかからないからマンションの財政状況にはいいんですよ。 |
192:
匿名さん
[2016-06-22 21:28:48]
>>188 検討中さん
私は主に価格と眺望と細かい仕様の差でわんぱーくを選びましたよ。 |
193:
マンション掲示板さん
[2016-06-22 21:48:54]
|
194:
匿名さん
[2016-06-22 22:45:38]
同じ時期に1000戸以上が分譲されるので、売却するときはライバル多数ですよ
それに、あの値下げしない住友でさえ竣工前に大幅な値下げに踏み切ってるので、資産価値は期待しない方が |
195:
匿名さん
[2016-06-22 23:15:50]
確かに同時期の販売戸数多すぎる。
購入〜住んで15年後売るまでのストーリー 資産価値でセミナー開催→わーい買い時バンザーイ→売りたい時に同じマンション階違いで多数at home掲載!晒し物件!価格見直しも1年動かずorz 資産価値という幻想をそのまま鵜呑みにするほど情弱な人居るのかな? |
196:
匿名さん
[2016-06-23 01:27:34]
ここの資産性が高いわけなかろう・・・
|
197:
匿名さん
[2016-06-23 08:19:50]
>>193 マンション掲示板さん
ここではない第三者の意見も聞いた方がいいですよ〜。ここのマンションは売れ筋の南向きは相場並な感じがしますが、その分西棟は割安ですかねぇ 売却時の価格下落が相対的に小さいと思われる西棟も検討の余地ありではないでしょうか。 |
198:
匿名さん
[2016-06-23 08:45:33]
資産価値気になるならここは無いな。戸数の割に管理費も高い。
|
|
199:
匿名さん
[2016-06-23 15:36:48]
第1期3次の販売が決まりましたね。
10戸も申込み入ってるんですか。 なんだかんだ売れてますね。 |
200:
匿名さん
[2016-06-23 23:42:13]
1期3次が10戸ということは、早くも勢いはおちてるんじゃないの?待てば待つほどこの界隈のマンションは値下げするよ。戸数多すぎで売り切れないから
|
201:
匿名さん
[2016-06-24 00:14:17]
少なくともいまだに一期の40戸を先着順で販売してる近隣のマンションより早く売れてますよね。
|
202:
通りがかりさん
[2016-06-24 04:19:25]
ネガばっかりですね。
資産としては、十分ありますよ? 何故、あすとの資産価値がないのでしょう。 |
203:
匿名さん
[2016-06-24 08:46:18]
|
204:
マンション検討中さん
[2016-06-24 20:47:02]
ここの営業は住友批判ばっかで話聞く気が失せました。
|
205:
匿名さん
[2016-06-24 21:40:30]
いくら売れてないからってこんなとこまで荒らしに来なくても笑
|
206:
マンション検討中さん
[2016-06-25 01:07:29]
何回も足を運んで検討していますが、ここで住友さんの批判を聞いたことはありません。
|
207:
匿名さん
[2016-06-25 06:45:03]
ここに決めた理由を書きますが、もちろん全て主観です。
JRと市営地下鉄の2路線がある駅に近いのが良いので、北仙台、仙台、長町に絞りました。この中から勤め先に近いことと、クルマでの移動に楽なことから、長町駅から周辺に決めました。長町に10年ほど住んでいて、長町エリアを気に入ってます。 住まいの目の前が開けていることがとても重要(景色を楽しみたいわけではありません)なので、大きい公園の前というのが、非常に魅力的でした。公園の子供の声も気になりません。ここよりも鉄道の軌道に近いところに10年以上住んでいるので、鉄道の音もクルマの音も気になりません。 部屋の間取りも気に入ったものがありましたし、ベランダが広く感じたのがよかったです。駐車場が自走式なことと、車道への出入り口が一ヶ所だけではないのもよかったです。価格は、オプションを追加しても手頃でした。 他の候補は、駅前の三井不動産のマンション予定地でしたが、タイミング的に待てませんでした。 ここを含めたいくつかの物件の営業さんからは、他の物件を否定するようなコメントを聞いたことがありません。このスレッドで比較している方のいる、住友不動産のシティタワーのモデルルームの見学はしていません。シティタワーの南側に、同規模のタワーマンションができるのではという話があるからです。 このスレッドで問題としてる方のいる、管理、買い物についての状況、周辺の騒音、公園前の違法駐車、このスレッドでの近隣の他物件住民からの苦情については、気になりません。資産価値については専門家ではないのでわかりませんが、自分にとっては十分に価値があることと、他にも価値を感じる方がいらっしゃる(契約した方のことです)ので、不安はありません。 |
209:
匿名さん
[2016-06-25 13:09:27]
|