1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
ガス VS オール電化 Part9
961:
匿名さん
[2009-08-28 15:10:18]
|
||
962:
匿名さん
[2009-08-28 16:21:11]
|
||
963:
匿名さん
[2009-08-28 16:25:40]
住宅のガス対オール電化に全く関連性のない書き込みやリンクはここでは論議の対象外でしょう。
自動車について語るサイトに行ってください。 |
||
964:
匿名さん
[2009-08-28 16:25:59]
住宅のガス対オール電化に全く関連性のない書き込みやリンクはここでは論議の対象外でしょう。
自動車について語るサイトに行ってください。 |
||
965:
匿名さん
[2009-08-28 17:02:05]
温暖化対策とその影響―
これから自民、民主どちらが政権を取るにしろ温室効果ガスの排気量が多い業種には生産設備などを省エネ効果が高い機器に切り替えさせていく方針。 その影響は家計にも及び、自然エネルギーの導入コストなどが家庭の光熱費に上乗せされ、一世帯あたり自民で年間7万7千円、民主で36万円の負担増となる。 これらは当然毎月の光熱費の使用量によって増減するだろうから、ガス併用住宅のほうが税金もより負担増となるでしょう。 とくに民主党案は1990年比25%削減という大幅な規制強化路線を宣言しているので 温室効果ガスを軽減できないような機器の販売にはより課税する、もしくは販売不可とする、などを実現することが不可欠だとみられています。 オール電化住宅を選択したことで光熱費やランニングコストだけでなく、税制優遇なども受けられる方向になりそうですね。 |
||
966:
匿名さん
[2009-08-28 18:56:46]
石油や石炭に限らず、ウランも限りある資源なんですけど。
ガスが一番採掘可能期間が長いですよ。 メタンハイドレードが危険とか言う人いますが、核廃棄物よりはマシですよ。 |
||
967:
匿名さん
[2009-08-28 19:17:42]
①
原発事故で死者多数発生 ↓ 全国の原発が操業停止 ↓ 深夜の電気料金が値上げ↓ オール電化は涙目 ② エコキュートの設備が5年で壊れる ↓ 修理に10万円 ↓ オール電化は涙目 |
||
968:
匿名さん
[2009-08-29 07:53:02]
|
||
969:
匿名さん
[2009-08-29 11:33:34]
電気は、東西で周波数が違うだけだけど、ガスは、都市ガスとプロパンでは、色々と事情が違う。
現在、日本の国土の2割が、限界**。 過疎地の高齢者世帯が、プロパンの管理ができるものか、いつまで、そういう地域で、プロパン業者の商売が成り立つか。 プロパンエリアでは、住宅のオール電化が進み、その電力需要を支えるためには、都市ガスエリアではガス併用住宅、ということなんでないの? |
||
970:
969
[2009-08-29 11:35:00]
あれ?
しゅうらくって、何かマズいの? |
||
|
||
971:
匿名さん
[2009-08-29 14:28:22]
>電気料金の値上げは、ガス使用者も同じく痛手でしょう。
ん??? オール電化で深夜の電気料金が格安なのは原発のおかげなんですよ。 |
||
972:
匿名さん
[2009-08-29 14:30:53]
|
||
973:
匿名さん
[2009-08-29 14:54:45]
プロパンガスをバカにするなよ!
|
||
974:
匿名はん1
[2009-08-29 15:05:52]
|
||
975:
匿名さん
[2009-08-29 15:39:02]
プロパン派?都市ガス派?
|
||
976:
匿名さん
[2009-08-29 15:58:16]
災害時は誰もが大変ですが、電気が一番最初に復旧するのですね。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-19/t-19-03.htm |
||
977:
匿名さん
[2009-08-29 17:42:44]
>エアコンなど1日中、きちんと君の電化製品とガス機器(電源要)が動くのが原発のおかげなんですよ。
ちょっと、意味が分かりません。 長期にわたって操業停止しちゃうのは、むしろ原発じゃないですか?? 燃料はどれも輸入だし・・・ |
||
978:
匿名さん
[2009-08-29 23:01:36]
とりあえず、電気にするか、ガスにするかは入居者が決めればよいことだと思いますが、各住居へのインフラとして、ガスの配管は必要と思われます。
と申しますのは、将来、燃料電池が普及する可能性が大だからです。燃料電池は今は大型冷蔵庫くらいの大きさが必要ですが、今後現在のエコキュートくらいの大きさになってくるでしょう。 燃料電池は水素で稼働します。水素の供給源として、いま、一番注目されているのがガスです。 また、一戸建てでは太陽電池が普及し始めていますが、最大の電力ロスが、直流の交流への変換過程で起こっています。現在主流の交流は、発電所と需要地の距離があるため、伝送ロスの少ない方式として採用されているだけです。 今後の、一般家庭は、燃料電池と直流伝送に移行していくものと思われます。各家庭に発電所ができるのですから、原子力発電も不要です。LNGは石油ほど埋蔵地の偏在がないため、日本には有利です。 オール電化(ガス管の配管のない)は将来性がないと思います。現在のプロパンガス世帯のように液体水素ボンベの宅配に頼るようになるのでは? |
||
979:
匿名さん
[2009-08-29 23:46:39]
>>978
お湯を多く使う世帯に想定する限り、確実に縮小していく市場だそうですよ。 http://www.digital-research.co.jp/home_fuelcell_yosoku_rls.pdf |
||
980:
969
[2009-08-30 07:26:23]
>972
>973 プロパンをバカにはしてないよ。 面積でいったら、都市ガスエリアなんかより、プロパンエリアの方が圧倒的に広くて、プロパンのおかげで、文化的生活を享受できた家が多いんだから。 ただ、プロパンと都市ガスでは、料金体系から何から事情が違ってて、同じガスといっても、都市ガスと電気より、違いが大きく感じられる。 それで、ガス VS オール電化といわれても。 今のエコキュートの性能なら、都市ガスエリアのファミリー世帯に、オール電化のメリットは無い。 生活の不規則な単身世帯にも、エコキュートは却って面倒くさい。 でも、プロパンエリアの2人世帯とかなら、オール電化のメリットは大きいかも。 エコだの何だの言ったって、結局、メーカーは(予算が欲しい役所も)売れればいいだけ。 この不景気に、ガスからオール電化へ、と必死に言い募る電化派は、それで、おいしい思いをしたい人達。 変なオール電化撲滅信者は、ガス関連業者だろうし。 消費者は、家族の事情に合わせて、良いとこ取りできるよう、両者を良く見極めて、冷静に考えるといい、ってこと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リチウムは他の資源以上に偏在が大きい。
リチウムの埋蔵量は、世界トータルで1340万トンのうち、
未開発のボリビアが540万トン、生産量で最大のチリが300万トン、アルゼンチン200万トン、ブラジル91万トンで、南米4カ国で、実に84%の1131万トンを占める。
南米は政情不安な国が多く、電気自動車推進は南米を相手にするリスクを負う。
現に世界最大埋蔵国のボリビアは資源ナショナリズムと反米をむき出しにしているという。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/?P=1