1000を超えたのでPart9を作りました。
不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。
ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00
ガス VS オール電化 Part9
982:
匿名さん
[2009-08-30 08:26:18]
|
||
983:
匿名さん
[2009-08-30 09:13:01]
オール電化は、地方のプロパンガス地域の為のもの。
都市部のマンションには必要ない。 |
||
984:
匿名さん
[2009-08-30 11:26:03]
>982
突っ込みどころ満載だけど、とりあえず、エコキュートかエコウィルを入れなきゃならない分譲地なんて、どんな罰ゲームだよ、どっちも要らんわ。 わざわざエネファームだのエコウィルだの持ち出して、エコキュートと比べるのもなー。 フツーに、廉価品の都市ガス機器で、いいじゃん。 エコキュートの定着も疑わしいのに、エコウィルだの、手を出す訳ないよ。 関電は、オール電化の営業がすごいと聞いてはいたけど、こんなとこにまで出没するなんて、何かよほどの事情があるんだろうね。 関電エリアで、オール電化住宅に建て替えたら、窓が電動シャッターになったりして、プロパン時代より光熱費が高くなった、という話を聞いたのは、あながちウソではないんだな。 |
||
985:
匿名さん
[2009-08-30 13:00:52]
>>984
電動シャッターウチはつけてるけど、それが標準仕様になってるメーカーなんて皆無でしたよ。 注文でもオーナー側の強い要望でないとつかないし、もちろん差額が必要です。 しかもそれに関わる電気代金なんてたかがしれてます。単純にシャッター巻く動力が電気になっただけの単純構造ですから。我が家はシャッターの上げ下ろしに手が届きにくいハイワイドサッシがあるために電動シャッター採用してますがとても便利ですね。 オール電化にして電動シャッターをつけたらプロパン時代より光熱費上がったなんて信じるの人がいるとは。換気扇24時間毎日つけっぱなしでも月コスト数十円でしょう。電動シャッターも同じですよ。 ウチは都市ガス併用戸建てからオール電化戸建てへの買い替えです。 エアコン台数2→8 浴乾 リビング全面床暖房 電動シャッターなどいろいろ追加し、床面積も1.4倍広くなったけど光熱費は年間2.5割は削減できています。 同じ家でオール電化にリフォームした兄宅は光熱費が3割以上安くなりました。 オール電化住宅に住んだことがない人が憶測でメリットないと言っても 実際住んでる人達はガス併用よりも利便性・安全性・コストメリットもあることが実体験で理解できています。 自分がオール電化で暮らしていて快適なのでガス使用の必然性は全く感じないです。 電気もガスもお得な料金で使えない昔からの併用住宅が好きな人は、それで満足しているならそれで過ごせばいいだけだと思いますよ。 |
||
986:
匿名さん
[2009-08-30 17:47:22]
>985
だーかーらー、関電の希望=オーナーの希望、にすり替えて、不必要な電化製品まで入れさせて、光熱費が高くなっても、オーナーの自己責任にして、後からは取り合わない、という営業がいるのが、怖いんじゃん。 いなかのおっちゃんおばちゃんを、好いカモにしてるんだろう。 木造住宅の場合、築30年と現行の高気密では、気密性が50倍以上、違う。 旧宅で、ガス機器とオール電化機器だけ入れ替えて、光熱費が下がったのならともかく、リフォームしたり新築戸建てにして、電化製品も新調したんなら、そらフツー、光熱費は下がるわ。 快適オール電化といったって、お宅のエコキュートや浴室暖房乾燥機の型式、床暖房面積くらい書かないと、説得力ゼロだよ。 エアコン8台なんて、工場並み、どんなとこに住んでんだ。 都市ガスエリアで、築浅ファミリー物件に住んでたら、今の深夜料金プラン/エコキュートは、物足りないし面倒なだけ、しかも、設備更新は10年とか言ってるし。 将来、エコキュートだけの更新で済めばいいけど、最新型エコキュートには旧型床暖房がつながらない、とか電器メーカーなら平気でやりそう。 関電も、都市ガスエリア住民にケンカ売ってるヒマがあれば、プロパンエリアの高齢者世帯向けに、低価格コンパクトなオール電化住宅を商品化すれば、好感度アップするのに。 |
||
987:
匿名さん
[2009-08-30 18:46:17]
でもさ、実際光熱費は下がるんだよ。オール電化にすると大幅に。
それでいいじゃん。 |
||
988:
匿名さん
[2009-08-30 19:11:47]
986は985さんの文面を読み取る力がないのか、わざとなのか、、、
兄弟のオール電化にリフォームした家(家の性能は変わらずコンロと給湯をガスから電化にリフォーム)で光熱費が30%は下がったと書いてあるじゃないですか。 それに今は設置面積もコンパクトなタイプが発売になってるし、国も温暖化対策でエコキュート推進により力をいれると発表したところですよ。 だから心配しなくてももっと市場に普及していきます。 |
||
989:
匿名さん
[2009-08-30 19:24:07]
986は電化を批判するならちょっとは現状のオール電化についても学習してくれ。
君の提案は国や世界の目指す方向から的ハズレだったり、すでに改良されていて解決されていることも多いし。 最新ガス機器についてもよく知らないんだろ。 自分が使ってる熱効率の悪いガス給湯器がずっと使えると思ってるのが・・・・ |
||
990:
匿名さん
[2009-08-30 19:39:31]
>>986 関電は電動シャッターの斡旋なんて全くしない。そんなカタログ電力会社においてないから。
マイホームを電化かガス併用かで迷ったとき、両方の営業所や展示場にいったが 電力会社の営業よりガス会社の営業のほうがあまりに必死で笑えた。とにかくガス機器を煽ってきて電化住宅のこき下ろしに徹底している。 プライドと余裕ないのはガス会社。一般ユーザーから見てもね。 |
||
991:
匿名さん
[2009-09-01 09:02:49]
エコジョーズの暖房系統も排熱使ってるのでしょうか?
|
||
|
||
992:
匿名さん
[2009-09-01 12:07:56]
>>991
エコジョーズ自体が「潜熱回収型」だよ。 |
||
993:
匿名さん
[2009-09-01 13:39:28]
エコジョーズでも
プロパンと都市ガスでは、ガス消費量は違いが出るのでしょうか? |
||
994:
匿名さん
[2009-09-02 09:27:03]
そもそもプロパンと都市ガスとでは立米単価も単位当たりのエネルギー量も違いますからねえ。
都市ガスもイロイロですし。(東京地区の13Aばかりではありません。) ですので、消費「量」で較べても、一般的にはあまり意味はないですよ。 |
||
995:
匿名さん
[2009-09-02 14:53:50]
美味しい中華料理を自宅で作りたいのなら、都市ガスも火力が強くなってきたけど、
火力の強いプロパンガスかな。 電気だと火力(発熱量?)が足りないと思う。 もちろん、陳健一ぐらいの達人なら、電気も使いこなせるんだろうけど |
||
996:
匿名さん
[2009-09-02 16:26:50]
都市ガスよりプロパンの方が火力あるって聞いたことありますね。
|
||
997:
匿名さん
[2009-09-02 16:54:40]
美味しい中華料理はお店で食べた方が良くない?
|
||
998:
匿名さん
[2009-09-02 18:07:34]
>>997さん
賛成です。けど、中華料理って高いよね。 |
||
999:
匿名さん
[2009-09-03 09:37:37]
次で1000レス、Part10は必要ありませんね。
|
||
1000:
匿名さん
[2009-09-03 10:41:00]
終了です。
|
||
1002:
管理人
[2009-10-05 00:55:04]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5880/ 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大阪ガスはガス網をどの地域よりも発達させていて地域人口の8割をカバーできています。
にも関わらず新築におけるオール電化率はマンション含めて3割以上です。
一戸建ては前面道路に都市ガス配管があっても建て替えで敷地内まで配管が来ていてもオール電化にするほうが多いのです。
エコ推進モデルでエコウィル仕様かエコキュート仕様かが選べるプランの分譲地がありました。どちらも床暖房付きですが、エコウィル仕様のほうがガスファンヒーター無償プレゼントもあって特典としては大きいのに、エコキュート仕様の分譲地のほうがすぐ完売していました。
分譲地内モデルハウス公開フェアを見に行くと大ガスブースと関電ブースの賑わいの違いは明らか。
マンションもオール電化仕様の立地をみてみるとみな駅前や駅近や大規模だったりと条件の良いところが多いです。もちろん都市ガスの使用に問題ない地域ですよ。
ネット新聞にも記事がありましたが今年からマンションを想定した設置面積や容量がかなりコンパクトになったエコキュートが各社発売になりましたから採用しやすくなったので、電化マンションもさらに増えると思います。