スレがいっぱいになりましたので、新たな書き込みはこちらにどうぞ!
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/371142/
H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウス、パナホーム他
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html
[スレ作成日時]2015-11-24 16:54:51
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
201:
入居済み住民さん
[2016-04-29 21:33:47]
|
202:
入居済み住人
[2016-04-29 23:17:40]
話は変わりますが、これで舞多聞内に2つ医療モールが予定されているんですね。
一つはコスモス横、もう一つはマツダの裏と。 不足してるものだったのでウエルカムです。 あと、ブルメール内ドトール横にATMコーナーができてましたね。 今日見たら東京スター銀行のみでしたが、あと二つ入るスペースがあったので、 都市銀行、流通系などが入ってもらえると便利ですね。 あと残りはポストor郵便局でしょうか。。。 |
203:
入居済み住民さん
[2016-04-30 03:52:19]
>>200
ひどいですね… 110番したら警察来てくれますよ。 実際、一度110番して警告を出してもらいましたし。 まぁ数日前に警告されてこの状態にできるってことは、懲りてないんでしょうけど、やらないよりはましかと。 |
204:
周辺住民さん
[2016-04-30 17:00:53]
>>199
駐車マナーも悪いですが、運転マナーも悪いですね。女の人が特に...。 |
205:
契約済みさん
[2016-04-30 19:04:24]
また青トレーラーのお宅が今日もガッツリ歩道に停めてますね。
普通に通行に支障が出るレベルで。 通報しようかと思いましたが、私は近所の人間ではないし、隣近所の方が逆恨みされても困るのでとりあえず何もしませんでしたが、どうするのが正解なんでしょうね、こんな時。 私のような脆弱な人間はあの光景を見て、ただ自分ちの近所でなくてよかったと思うばかりで情けない限りです。 |
206:
入居済み住人
[2016-04-30 20:53:38]
トレーラーの方については、止めるなとは言うつもりはありません。
景観的にちょっとと思いますが、そこは諦めています。敷地内であれば文句も言えませんので。 ただ、バス通りに複数台止める、歩道での洗車、運転台だけならともかく先日は対向車線にコンテナ付きで駐車。 正直、看過できない状況なのではと思ってしまいます。 夜間の歩道・車道への駐車のお宅も、ちょうど通った時に見ましたが、 あの場所、カーブになっているので駐車車両を避けようとすると対向車線にはみ出してしまい非常に危険でした。 幸い事故は起こってませんが、非常に迷惑ですね。 この掲示板にこのような書き込みはしたくないのですが、残念ながら触れたくなるほどに酷いです。 |
207:
入居済み住民さん
[2016-04-30 21:46:02]
トレーラーのお宅は通勤路なので毎日通りますが、本当にひどいもんです。
歩道に停めてある車の横をベビーカー引いたお母さんが通ってるの見てやるせなくなりました。 次見たら申し訳ないですが通報すると思います。 警察でもいいし、垂水区役所でもいいし、陸運局でもどこでもいいです。 どこも対応してくれなければ直接言うしかないですかね。 通じないと思いますが。 |
208:
入居済み住民さん
[2016-05-01 01:24:16]
散歩して気が付いたんですが、バス道沿いの家はトレーラーの家をはじめ、結構歩道にはみ出して車を停めていますね。
バス道沿いの家ではみ出し駐車されている方は元々歩道も利用しようと最初から考えて家を購入したのでは?と思うほどです。 そして気になったのがほとんどの車が車庫証明の標章を貼っていないんです。 本当に舞多聞の家で車庫証明をとってるのか? 別の場所で車庫証明を取って今の家に停めているだけの人達が多いような気がしてきました。 景観で言えば、トレーラーのある家のバス道はコストコ方面から下りてくると明石海峡大橋が見え、電信柱も無いきれいに抜けた景色で両サイドには綺麗な住宅が並ぶ舞多聞のメイン道路なのにトレーラーが見えてくると本当に残念でなりません。 音楽教室をされているようですが、常識が欠けている方から何かを教わろうという気も起こりません。 トレーラーのミラーなどの上部のはみ出し、隣の乗用車のバンパー部分のはみ出し、カーブにさしかかるところの家のはみ出し駐車、歩道への乗り上げ駐車、道路への駐車…本当にどうにかならないものでしょうか。 常に歩道に車の片輪をはみ出して停めている家、その車の隣に停めているバイクを他の場所に置いたら少しは歩道にはみ出ずに停められるんじゃないですか?! バス道から少し入った家の方がきちんと自身の敷地内に車を停めている割合が多く感じます。 |
209:
入居済み住民さん
[2016-05-01 07:33:55]
>>208
今どきの話 車庫証明のシールなんて車に貼らないそうですよ。 むしろ、車庫証明とれないと車買えないですから。 自宅で車庫証明とっているのか、 別のところで車庫証明とっているのかは 見ただけではわからないと思います。 |
210:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-05-01 08:34:35]
>>200
思っていたよりも強烈な止め方ですね 歩道に駐車している方を擁護するつもりではないのですが、歩道が広いと「車がはみ出ても歩くのに支障はないだろう」という気持ちになるんじゃないでしょうか。 今後、ますます交通量が増えてくると事故を誘発しますよね。 なにより、愛車をそんな所に止めたままにして、傷つけられたりぶつけられたり、心配じゃないんでしょうか 通報すれば駐車取り締まりもしてくれるんじゃないでしょうか? |
|
211:
入居済み住民さん
[2016-05-01 09:25:30]
>>209
それくらい言われなくても分かりますよ。 見ただけで分からないから車庫証明を取っているのかな?という疑問を抱く訳ですから。 ただ、明らかに敷地からはみ出して停めている家は車庫飛ばしの可能性が高いと言いたいだけです。 |
212:
匿名
[2016-05-01 09:40:51]
どうした敷地からはみ出して停めているのが車庫飛ばしの可能性が高いと言い切れるんですか?
|
213:
入居済み住民さん
[2016-05-01 10:02:18]
>>212
ではなぜ到底車が停められないような寸法の所で車庫証明が下りるんですか? 突っかかってくる前に考えてから書き込んで下さい。 はみ出し駐車している方ですか? もしそうであればそもそもこう言った事を言われないように敷地内に収まるように停めてみては? |
214:
住んでます
[2016-05-01 10:05:43]
|
215:
住んでます
[2016-05-01 10:10:20]
>>213
私の隣人がこの人でないことを祈りたい |
216:
入居済み住民さん
[2016-05-01 10:22:59]
|
217:
舞多聞購入希望
[2016-05-01 10:24:13]
208さんの言われるよーに、通勤コースで舞多聞を通らせてもらってますけど、いい街並なみでロケーションも抜群なのに、大型車は車道に停めたり歩道にとひどいですね、舞多聞に知り合いが居ますけど、話題になってました、近所でなくてよかったと言うてました。
|
218:
匿名
[2016-05-01 10:36:16]
|
219:
入居済み住民さん
[2016-05-01 10:42:26]
|
220:
匿名さん
[2016-05-01 11:17:15]
ここまでくると擁護しようがないですね
つくづく情けない これが今の時代なのですか?それとも過去から普通にいましたか? ただ個人に触れる写真をアップされるのは注意されたほうがよろしいかと思いますよ 状況説明写真としてなら住宅部分だけは少しぼかし加工されたほうがいいと思いますよ |
221:
入居済み住民さん
[2016-05-01 11:31:48]
>>220
同意です。 前からいたのかもしれませんが、つくづく情けなくなります。 学園南公園のゴミのポイ捨てなどもそうですが…。 ゴミを一つ捨てる度に一つ心が汚れていっていると思って欲しいです。 画像の件、ご忠告ありがとうございます。 夜で多少ブレてしまったせいか画像を拡大して確認しても写っている車のナンバープレートも読み取れなかったので大丈夫だろうと思い投稿しました。 申し訳ございません。 以後、画像を投稿する場合は住宅部分は加工して投稿させて頂きます。 |
222:
匿名さん
[2016-05-01 11:40:07]
>>216
車庫飛ばし? 事業用の車なら、会社を保管場所として車庫証明おります。 その車で帰宅して車庫に入らなければ飛ばしではなく適切な駐車が出来ていないことではないですか? その場所が保管場所かどうかは申請した本人でないとわからないでしょう? 車庫証明が取れたということは少なくともその時点では法に触れていない、しかも証明なければ車は購入できないわけで、その部分に論点を持っていくこと自体が、おかしいと思います。 まぁ一番おかしいのは、わけわから停め方してる方って言うことで。 |
223:
入居済み住民さん
[2016-05-01 13:19:11]
まぁいずれにせよ声をあげれば届くかもしれません。
見たら通報、これでいいと思います。 監視みたいで息苦しいと思いますが、安全には代えられないでしょう。 子供が多い地域ですから尚更です。 |
224:
入居済み住民さん
[2016-05-01 13:26:12]
>>222
なので自宅で車庫証明を取らずに車を停めている可能性がある、と言っているんです。 そりゃそこが保管場所かどうかなんて本人しか知りえない事でしょう。 だから推測でお話ししているんです。 >車庫証明が取れたということは〜 全くこの文章が理解出来ません。 車庫証明を別の場所で申請し、置き場所を自宅としているのでは?と言っているのです。 若しくは舞多聞に引っ越ししてくる前の家で車を購入し、車庫証明をとり直さずに今の家に車を置いているのでは?と言っている意味すら分かりませんか? 車庫証明が今の家以外で取れていても意味ないでしょう? あなたの言っている内容ではAという場所で車庫証明がとれているのだからBという場所で車を保管しても何の問題もないと言っているのと同じです。 それこそ論点がずれていますよ。 車庫証明を申請するにあたっては申請書に車体の寸法、保管場所の寸法自宅付近の地図、及び自宅近辺の道路幅などすべて警察に届け出をし、後日協会が自宅にやってきてきちんと保管場所を調べるんですが。 訳分からん停め方している方がおかしいという部分は激しく同意です。 |
225:
入居済み住人
[2016-05-01 19:56:59]
車庫証明の件で話が盛り上がっていますが、本筋とずれてますのでその辺でおいときましょう。
残念ながらわかっていて釣り・煽り文を書かれる方もおりますので、 そういうこと言う人もいるんだ~位の気持ちで考えときましょう。 釣り・煽り文を書かれる方は大方地域外に住まれてる方です。 住んでいる者から見る景色と外から見てる人からの景色とでは大きく見え方が違います。 住んでない人からみればくだらない事でも住んでる人から見ると大きな話題です。 |
226:
周辺住民さん
[2016-05-01 20:39:36]
経験者として
と言っても「やってしまった」側なのですが 以前住んでいたところでどうしてもやむを得ず一度だけ共有地に迷惑な駐車をしてしまいました 翌日車に手書きの張り紙がワイパーに挟んでありました 乱暴な文章でなく実に真っ当な、、 伝わりました それ以降けっこう距離のある実家に駐車しに行っていました |
227:
入居済み住民さん
[2016-05-01 21:29:22]
そういえば以前オラ○オンの店主さんが迷惑駐車繰り返してましたね
あれは改善されたのかなぁ 迷惑駐車の話に事欠かないのが実に悲しい。 車道で子供を遊ばせる親御さんもしかり。 いつか死亡事故が起きないように祈ります。 |
228:
住んでます
[2016-05-01 22:05:09]
|
229:
30代 舞多聞住民
[2016-05-01 23:37:25]
失礼します。色々な話題があがっていますが、教えてください。
舞多聞内、または小束山などの近辺で大人の女性にオススメできる習い事の情報がありましたら教えて下さい。料理教室、パン教室、ネイルレッスンなど何でも構いません。 個人でされている教室もあると聞いています。個人情報で問題のない範囲で教えてください。ちなみに自分はブランチにABCクッキングがあるということを知っています。 |
230:
周辺住民さん
[2016-05-02 06:53:54]
|
231:
30代 舞多聞住民
[2016-05-03 12:56:59]
駅の掲示板!確かに見かけたことあります。
貴重な情報をありがとうございます。確認してみます。 |
232:
注文住宅検討中さん
[2016-05-03 14:39:06]
なぜ舞多聞に住んでいるんですか?
30年後に人口9000万人でバス便がなくなるのは目に見えています。 1970年が人口9000万人です。その頃は西区、北区にニュータウンはなかったし 大阪に千里ニュータウンもありません。 ニュータウンなしで日本が回っていたのです。 労働人口も減り税収も減り市バスなんて、とても運営できていないと思います。 どうして電車まで徒歩圏の物件ではなく、バス便、車でしか生活できないところに 住んでいるんですか?いろんな物件をみて悩んでます。 このデメリットを覆すメリットがあるのでしょうか? 街並みは気に入ってます。子供が成人するまではいいと思うんですがアドバイスお願いします。 |
233:
入居済み住民さん
[2016-05-03 15:23:25]
|
234:
入居済み住民さん
[2016-05-03 15:24:34]
分けなくなりませんか?
では、なく分からなくなりませんか?が 正しいです |
235:
周辺住民さん
[2016-05-03 18:33:00]
232さん
30年後の舞多聞を見て買わない選択もあるけど 今日の舞多聞を見て買う選択もあるんですよ |
236:
周辺住民さん
[2016-05-03 18:50:11]
駅徒歩圏でない件
私は舞多聞でない別の多聞に住んでいますが、、 一般的に電車駅徒歩圏は駅から近い徒歩圏をイメージされることと思いますが 駅徒歩にも距離、道の起伏、環境いろいろあります 雨の日、少し疲れた時など正直げんなりする「駅徒歩」もあるのです バスを地下鉄から乗り継ぐのであればバス停からの距離次第では多聞エリアは非常に便利でスムーズです あなたがバスが特にお好きでないなら話は別ですけれども そこに住むということはデータだけでとらえられないいろいろ要素があるものです 舞多聞といっても相当広いですしね 交通の便はまあまあ恵まれている方ではないでしょうか |
237:
入居済み住民さん
[2016-05-03 19:38:43]
>>232
アドバイス?ないですね。 週末の昼間から夕方は道は混んでます。 あなたの考え方なら西神まで走ってる市営地下鉄も危ういですね。 先の事が気になるなら舞多聞に住まなくていいのでは?! 駅近でバス便を利用しなくても建てれる土地があるはずです。頑張ってお探し下さい。応援してます。 |
238:
住んでます
[2016-05-03 19:39:45]
一気に開発された広い住宅地は、年齢層も近いため30年後はすたれた雰囲気になってしまうことは否めないでしょうね。
今の名谷や北須磨のように。 老人タウンで定着されれば、その地域内でこぢんまりと生活は出来るのではないでしょうか? ネットスーパーが当たり前になってるでしょうし。 困るのは大病で、大きな病院へ通うことくらいでしょうか? |
239:
契約済みさん
[2016-05-03 21:45:58]
若夫婦が多ければオシャレで、ショッピングモールや習い事が豊富にある地域になるし、老人が多ければ介護施設や病院などが充実してくるし、住民層に合わせて町並みは変わりますしね。
住みにくくなったら引っ越すだけの話です。 30年先なんて生きてるかもわかりませんねー自分は笑 |
240:
契約済みさん
[2016-05-03 21:50:15]
>>232
まぁ徒歩で生活したいなら舞多聞はやめといた方がいいですよ。 私はJR駅前みたいなゴチャゴチャした所が苦手だし、そもそも電車ほとんど使わないので舞多聞は性に合ってますが。 合う合わないはそれぞれですね。 |
241:
入居済み住民さん
[2016-05-04 00:12:33]
自分の30年後より子供の5年10年の環境を優先すると、舞多聞になりました。
この規模のニュータウンはもう、駅近にはないので… |
242:
入居済み住民さん
[2016-05-04 01:44:52]
>>232さん
232さんの仰る通り、駅からは遠いですし、週末でなくとも夕方は渋滞酷いし、風は強いし、冬は寒いのでデメリットの方が多いです。 私は駅前から舞多聞に引っ越しました。 同じ区内で利便性より自然な環境を探すとなった時、舞多聞以上のものはありませんでした。 また車を複数台所有しているので保管場所確保という意味でも舞多聞は最適でした。もちろん敷地内に停めてます。 個人的な感想ですが、電車通勤しない、自動車を2台以上所有してる、神戸より田舎の出身なら凄く馴染みやすい場所かなと思ってます。 先日私の友人が舞多聞に遊びに来た時に、見ず知らずの方が何人も挨拶してきたことに驚いたと言ってました。 駐車スペースや道路族、ゴミ問題などネガティブな話題が多いですが、新しい街だからこそ良い街にしようと努力している人も沢山います。 若い街だからこそ今から街を造れるという醍醐味が舞多聞の1番のメリットかもしれません。 |
243:
入居済み住民さん
[2016-05-06 09:23:21]
各家庭の教育水準は高めでしょうね。
舞多聞も色々ありますが、所得層は高めですし、新しく出来た舞多聞小学校なんか周辺はプチ高級住宅街ですし。 西神みたいな感じになるんでしょうかね。 |
244:
入居済み住人さん
[2016-05-06 10:57:10]
いろんな物件を見られたなら尚更わかるでしょうが、
駅近、利便性高く、満足な広さの居住空間とバルコニー/庭、整った街並み、自然が多い/近い等。 そんなものがすべてそろった住宅地なんてほぼ皆無です。 あったとしても非常に高額で手が出せません。 なので、ご家庭にとって何を優先するのかをよく考え、プライオリティをつけて評価されたほうがいいですよ。 見たところ、232さんは利便性を重視されているようなので、舞多聞は魅力的に映らないかもしれないですが、 現役時代はむしろバス便が少なくても我慢できると思うのですが。。。 利便性よりも子供さんの教育や居住空間へのゆとり、近隣の大型商業施設の有無を重視される方が多いと思います。 30年後バス便がなくなると仰っていますが、その可能性が非常に低いと思いますよ。 むしろ、利用する人が多くなるため今よりも増便されると思いますけどね。 私は寧ろ、シニアになった時の便利さを考えて舞多聞にしましたから。 色々と検討されて良い家/マンションを御購入ください。 |
245:
入居済み住民さん
[2016-05-06 11:45:58]
241さんと同感です。
私は個人的にこれからむこう30年須磨の名谷のような老いた街に住むより舞多聞で住む方がましな気がします。名谷みたいな町とかが30年後どうなってるか知りませんが今日明日も大事です。 |
246:
入居済み住民さん
[2016-05-06 15:53:13]
>>245さん
私は舞多聞在住で、名谷出身ですが 老いた街と呼んでおられる名谷は素晴らしい街ですよ! そりゃあ若年僧も住まわれてますので、ヤンチャな若者もおりますが、親世代が非常に多いので時間はゆっくりしてますし穏やかです。 |
247:
入居済み住民さん
[2016-05-12 22:37:44]
つい今しがた舞多聞に来て初めて珍走団(といっても一台に2人乗り)に遭遇しました。
住民ではないでしょうが、珍しいなぁと眺めておりました。 ただやはり大きい道路沿いのお宅はこういう輩の被害はモロに受けますね。 小さいお子さんが寝てるお宅も多いでしょうに、どうにかならんもんですかね。 |
248:
入居済み住民さん
[2016-05-13 23:13:13]
情報を3つ
1.小束山から三宮行きバスが運行されます。平日はニトリ裏に駐車場も開設とのことです。便利になりますね! http://www.sanyo-bus.co.jp/sp/topics/detail.html?id=147 2.オートバックス・ローソン裏の敷地にイオンができるとのこと。敷地からしてマックスバリューかもしれません。 http://www.city.kobe.lg.jp/business/promotion/commerce/store/report/da... 677のことかな?? 3.ブランチの横、元打ちっ放しの敷地にはドンキができるようです。あのあたりに家買った方は嫌でしょうね? |
249:
周辺住民さん
[2016-05-14 00:07:52]
>>248
2.の件 677は万代の変更案件なので違います。 がイオン系が出来る噂は聞いたことがありますが、スーパーは乱立状態でもうお腹一杯ですね。 しかも小束山に系列のダイエーありますしね。 3.の件 店舗付きマンションという噂を聞きましたが(あくまで噂)、店舗がドンキなのでしょうか。 ニュースソースを教えて頂けましたら助かります。 |
250:
入居済み住民さん
[2016-05-14 02:14:41]
ドンキ本当ですか。勘弁してほしいです。
|
251:
入居済み住民さん
[2016-05-14 07:42:50]
|
252:
入居済み住民さん
[2016-05-14 11:38:38]
ドンキて・・・
ご勘弁を・・・ |
253:
入居済み住民さん
[2016-05-14 11:48:43]
ブランチなどあの近郊はいずれドンキやパチンコ屋が出来る気がしていました。
勘弁してほしいですねぇ。。 |
254:
入居済み住人さん
[2016-05-16 00:15:09]
ブランチの横はドンキですか...車の混雑よりも周囲の治安の悪化を懸念します。
特にドンキは深夜営業するでしょうから余計に。 例の珍走団のようなガラの悪いのが集まってくると困りますし。 舞多聞内に限れば、残りの大型案件としてコストコの真裏、ハレマチヒルズの東側が残ってますね。 記事で枦谷リサイクルセンターと藤野組のJVが落札と書いてましたが、どうするのでしょうね。 住宅を建てるとのことですが住宅業者ではないみたいですし、転売するんでしょうか。 銀行や郵便局などが建てばいいのですが...用途が気になります。 http://www.constnews.com/?p=13617 |
255:
入居済み住民さん
[2016-05-16 23:54:33]
ドンキ入れば治安悪化間違いないですよね。何とか取り止めてほしいです。
|
256:
入居済み住民さん
[2016-05-17 20:00:03]
|
257:
入居予定さん
[2016-05-17 22:02:57]
カラオケできるのですか?以前は看板が立てられていたものがないと聞いたので白紙になったのかと思っていました。カラオケはいらないですね。映画館なら歓迎です。
|
258:
入居済み住民さん
[2016-05-18 16:50:01]
ホンダ西側はホンダが広がります。知育玩具を集めて遊べるスペースが作られるのかな。
その横にはコンビニ、自動車ディーラーだと思います。 あとは6丁目がどう開発されるかが気になります コスモス横に医療モールが出来るのならやはりマンションなんですかね。 |
259:
購入検討中さん
[2016-05-18 21:14:48]
渋滞はひどくなってもかまいませんが、ヤンキーが集まる店や深夜営業する店は勘弁してほしいですね。。
閑静な住宅街をガラの悪い連中が通過することになるんでしょうか。 |
260:
周辺住民さん
[2016-05-18 21:37:26]
しかしよくまあこれだけ下品な店舗ばかりが集まるものですね。。
他になんかないのでしょうか もうネタ切れですか 日本のマーケットは。。 |
261:
申込予定さん
[2016-05-19 14:59:50]
舞多聞小学校内に学童があるとお聞きしたのですが、時間帯など、ご存知の方、詳細を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。 |
262:
周辺住民さん
[2016-05-19 17:16:48]
261さん、学童小学校敷地内にありますよ。078-784-4777:が連絡先、連絡されるとしたら、お昼からが良いと思います。午前中は出勤されていないはずです。 3年生まで入れて 18時まで
|
263:
申込予定さん
[2016-05-19 17:56:39]
|
264:
周辺住民さん
[2016-05-27 10:31:27]
カラオケの看板は、市の指導が入って撤去されたのだと思います
神戸市大規模小売店舗等立地審議会 平成27年度第3回(2015年12月4日開催)の議事録にそんな風な話が出てます また、同回の資料4に、マツダ横に出来る施設の配置図が出てます http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/industry/store/h27.ht... |
265:
入居済み住人さん
[2016-05-28 00:12:38]
264さんのリンク先の資料を見ると、マツダの横に洋服の青山、コンビニと飲食店みたいですね。
舞多聞内にコンビニができるのは個人的には嬉しいです。夜遅くなると結構不便なので。 しかし、近隣計画を見るとサン神戸ゴルフのところは住宅地になっていますね。 マツダの横もゴルフ練習場も山陽電鉄系列で保有しているので、信憑性の高い話なんでしょう。 ヤマダ電機からオートバックスにかけても店舗みたいですし、 ますます側道が混雑するだろうことを考えると、休日の夕方は外に出れなくなります。。。 |
266:
匿名さん
[2016-05-28 00:19:14]
|
267:
入居済み住民さん
[2016-05-28 10:14:36]
資料拝見して県道488号線(北線から坂を登って神陵台に抜ける未舗装のあの道です)両脇の土地が特定保留区域となっているのが気になりました。
あの周辺が何なのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。だだっ広い土地で何か工事のようなことをしているようではありますが。。。 舞多聞の成長楽しみですね! |
268:
周辺住民さん
[2016-05-28 12:09:55]
街というのはいろんなものがごちゃごちゃにあって味わいがあり面白いものだと思っています
さらに踏み込んで言うなら自分に全く不必要なものがあってさらに面白くなるものだと思います 皆さま、新興住宅地に住まれても古くからの駅前の賑わいの楽しみを享受されたことがあると思います しかしただ一点。 明らかにその場にふさわしくない種類の空間が大きくのさばることはけして許されません 世の中きれいごとばかりで構成されているわけではたしかにありませんが そういった空間は本来あくまでひっそりと小さく申し訳なさげに存在すべきです 文教地区にけして遊興施設をゼロにせよとまで申しません しかしものごとのバランスとしてひっそりと小さく申し訳なさげに存在すべきです |
269:
匿名さん
[2016-06-02 18:16:47]
学園南インターの北側の建設現場、
(仮称)OGIYA神戸店 新築工事 とありました。 パチンコぽいですね。 http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160510700077.html |
270:
入居済み住民さん
[2016-06-02 20:44:31]
>>269
愛知県田原市神戸町の神戸じゃないですよね??(笑) |
271:
匿名さん
[2016-06-03 21:35:40]
パチ屋もういらんよ。社会の癌だね。
|
272:
周辺住民さん
[2016-06-03 21:52:32]
大人の遊び場ばっかりですね
何か他にないのでしょうか 他に |
273:
入居済み住民
[2016-06-05 11:31:45]
ガーデンシティのてらいけには、綺麗な家が立ち並んでいます。汚いトラックが庭に停まっている家もあるようですね。庭を整備せず、そのまま、一年以上もほったらかしているところもあるわ。景観を壊してしまいます。あ~、あ~、
|
274:
匿名さん
[2016-06-05 13:47:55]
景観て。。。
たかが垂水区舞多聞で 芦屋か御影あたりから転居してらしたの❔ |
275:
ご近所さん
[2016-06-05 14:41:39]
さぞかし立派な邸宅なんでしょう
|
278:
入居済み住民さん
[2016-06-05 23:26:57]
舞多聞の中でもみついけ・てらいけは別格でしょう。
汚いトラックとか庭がそのまま一年以上放置ってどちらのことを言われているのか??? |
279:
入居済み住民さん
[2016-06-06 05:47:28]
よそ様のお宅をどうのこうのと仰っている方は
自分の家より立派だから僻んでいるのでしょうか? 色んな意味で『余裕』のある人とは思えませんね。 別宅として建てていらっしゃる方もいますよ。 私なら『いいなーあんな風にすればよかったー』とか、『事情があるんだな』と思います。 ハウスメーカー、外壁、外構、車を見れば、生活水準が わかりますものね。でも、 そんな人は、言わせておけばいいのです。 『所詮、垂水区』に激しく賛同です。 |
280:
匿名さん
[2016-06-06 10:40:59]
みついけ・てらいけは開発の理念という意味ではいまどきの分譲地の中では別格だけど、土地が定期借地権で安いから別に富裕層じゃなくても住めるし、いわゆる(金持ちしか住めない)高級住宅地とはちょっと違う。
広い土地なのに定借で土地代が抑えられるから、建物にお金かけられて夢がかないましたという住民が多い。 |
281:
匿名さん
[2016-06-06 11:08:58]
去年までの売電単価なら、大きな屋根の平屋に10kwh以上の太陽光載せれば、借地料と20年固定の売電収入で相殺して実質的に土地代の月額負担は0~2万/月ぐらいで建てる事も可能でした。
てらいけは普通の家の3倍ぐらい太陽光パネルがいっぱい載っている家が多いでしょう。つまりそういう事ですよ。 |
282:
入居済み住民さん
[2016-06-06 17:33:28]
>280さん
てらいけは全て定期借地だと思われているようですが、購入している方もたくさんおられますよ。 定期借地だから建物にお金をかけて~と言われてますが、そもそも定期借地でも経済的に余裕のないかたには住むのも難しいのでは?と言う場所だと思います。あまり事情をご存知ないのに知っているような発言はいかがかと思いますが… |
283:
匿名さん
[2016-06-06 17:43:03]
そりゃ本当に貧しい人が住めるわけがありませんよ。
そこまで総額や月々の支払い(上物のローン+借地料)高くはないという意味です。 大容量の太陽光にしても、ある程度の広さの注文住宅が建てられる信用力か資力が無いと無理ですからね。 ただ、圧倒的に定期借地権の方が多いのは事実ですよ。みついけは全世帯ですし。 今売れ残っているのは分譲ですが、選択制の土地は大半の方が借地契約を選ばれています。 |
284:
入居済み住民さん
[2016-06-06 17:51:09]
みついけ、てらいけ、ガーデンシティでも、どこであろうかは関係なく、外構、庭を綺麗にして、街の景観に貢献するのはガーデンシティに住む基本理念が必要だね。そう思っていない方もおられるかもしれないが、大変、残念なことだ。汚いトラックを止めている御家は確かにあるんだね。自分が近所迷惑と思っていないかな?綺麗な町が泥に塗られた気がするわ。
|
285:
匿名さん
[2016-06-06 17:59:27]
みついけは全68区画が定期借地、平均220坪(120~500坪)で借地料は平均7万円台(44,000~128,000円)です。
一般的な60坪2500万円のような土地を30年ローンで買った場合と月額の支払いは変わらないか、固定資産税や都市計画税が無い事を考慮するとむしろ安いぐらいです。 申込が殺到し、個人向け分譲の抽選倍率が最高で66倍、平均でも15倍もの大人気になったのはこの為です。 |
286:
入居済み住民さん
[2016-06-06 18:04:25]
お金のことは関係ねぇわ。裕福層であろか、普通の家庭であろうか、家の外構や庭、置物等をきれいにし、街の風景をよくするのは、先だ。
|
287:
匿名さん
[2016-06-06 18:28:37]
てらいけにおお医者さんとか自営業とか親がお金持ちとかの方が多いと聞きましたよ。
中にはそうじゃない方もいるかもしれませんが…定期借地で坪の割に借地代が安いと言っても土地代に毎月7万も払って建物代もかかって…なんて普通の人じゃあ無理ですよね。。。まして土地購入なんてするなら最低でも7000万くらいするのでは。。。あそこで小さい家なんてちょっと見劣りするし。 借地代だけでそこそこの土地付の家買えるんじゃないですか? 建物代押さえてって言っても限界あるし。。。 なんて思って私は憧れましたが全然手が届かず舞多聞の別の場所で住むことにしました。 確かに家、車、外構で大体の生活レベルは伺えますよね… |
288:
匿名さん
[2016-06-06 18:43:22]
土地代7万と上物のローンが月額8.5万(建築費4000万、頭金1500万で借り入れ2500万として)だと
阪神間の平均的な5000万のマンションを頭金1000万で4000万をフラット35で借りて買った場合の 月々のローン支払い+駐車場代+管理費・修繕費より少し安いぐらいだよ。 |
289:
匿名
[2016-06-06 19:23:56]
>>284
ガーデンシティといっても、みついけ・てらいけの両プロジェクト以外は、 何の変哲も無いどこにでもある郊外NTの住宅密集地でしょ。 自意識過剰はよくない。手入れの良い家、残念な家、色んな家があるのは当たり前。 |
290:
匿名さん
[2016-06-06 19:25:34]
そんな頭金あればいけたかもしれないですが…今後の貯蓄以外にそれだけ出せる30代って相当収入ありますよね。私にはそれは到底無理でした(笑) 建築費以外に土地代の保証金とか、もし購入すればもっといりますしね…恥ずかしながら夢のまた夢です(笑)
|
291:
匿名さん
[2016-06-06 20:27:50]
てらいけは借地料が5~6万/月の土地が一番多かったですね。
定借が選べる土地はかなり人気でしたが、分譲のみの宅地は売れ残ってかなり苦戦していますね。 |
292:
通りがかりさん
[2016-06-06 23:15:43]
どうせ土地の値段も数十年後に暴落するのが目に見えているのなら、てらいけやみついけに定期借地で家建てるのはありな選択肢ですね。
西7丁目のダイワさんの88街区のとこなんかだと土地建物込みで6,000-7,000万くらいでしょうか。 あそこのモデルハウスが6,500万くらいで売りに出ていたので。 あの辺に住む方とてらいけ、みついけを定期借地で住む方がほぼ同等くらいの水準の生活なのではないでしょうか。 西7丁目のダイワの区域だとベンツやらポルシェやらよく見ますし。 |
293:
匿名さん
[2016-06-07 01:20:58]
てらいけで土地代4000万以上で大手ハウスメーカーで大きなお家だと億超え間違いないと思いますよ。そもそも土地が広いし協定とか色々ある地域だから外構工事もそこそこにしたってかなりかかるし、舞多聞の他の地域とは一線を画しているのは間違いないと思います。
確かに西7丁目のダイワハウスのモデルは価格釣り上げ過ぎですね。そこまでの価値はないと思います。そんなに出すなら違うところ買いますよね。 |
294:
匿名さん
[2016-06-07 01:41:37]
てらいけは定借が売り切れて分譲だけになった途端に鈍って売れなくなりましたから、3000万円半ばの土地はなかなか手が出ない層がボリュームゾーンって事ですよ。
億超えは盛りすぎw 一般的な邸宅街と違って、擁壁、段差がなくクローズド外構でもないオープンなので外構費用もそれほどお金はかかりませんよ。 選択制の土地で借地を選択せずに買取(分譲)を選んだ方だけの平均でも8000万台ぐらいがマジョリティでしょうね。太陽光をつけて月々の支払いは少なくなっているし。 |
295:
匿名さん
[2016-06-07 01:43:53]
訂正 7000万半ば~8000万半ば(平均8000万程度)
|
296:
口コミ知りたいさん
[2016-06-07 10:12:04]
てらいけにあるあの庭屋がよく施工の御家と喧嘩している噂があるよ。なんだ。あれ?まさか、悪徳業者ではないよね?
|
297:
匿名さん
[2016-06-07 12:35:47]
>294さん
大手ハウスメーカーでの建築費の相場ってご存知ですか?普通の延べ床40坪の家でそこそこ設備にこだわったら4000万弱はしますよね。あの場所は土地の傾斜を生かした設計にしないといけないから基礎も普通より高くなるしあれだけの敷地に建てる家ですから40坪の家なんてほとんど無いですよね。数件はあるかもしれませんが。。 周囲を、ガチガチにフェンスで囲っているお宅もありますし、インターロッキングやその前の芝生も私有地だったりするので、あれだけの敷地ですからそれなりに触るとそこそこ費用もかかると思いますよ。 太陽光にもやたら噛みついておられますが、あんなものは付加価値と言うか、その収入をあてにして生活しようなんて普通考えませんよね。 それを月々の返済に充てて~とか考えている方がおかしいというか、そう言う人も中にはいるかもしれませんが、そもそも太陽光を導入するときの初期投資を考えたらいつ回収出来るんだって話ですし、パネル自体も劣化しますから発電量も減りますしね。数年前ハウスメーカーの人とかは売り文句で“太陽光発電の収入で家が建てられます”みたいなバカげた事を言ってたりしましたけどね(笑)そんな話に乗る人なんているのか?って私は思っていました(笑) 原発がどうのこうの言ってるこの時代ですし、電気は自給自足しようっていうエコな暮らしもいいんじゃないですか?最近は蓄電池とかもありますしね。周りがあーだこーだ言っても家なんてものは自己満足の世界ですから別にどこに住んでどんな家を建てようが関係ない話ですし。 まぁこんなところで周囲が盛り上がっても、こんな掲示板てらいけの方は見てないとは思いますけれど(笑)ただあの街並みは私は素敵だと思います。広々していてせせこましくなくて。羨ましいですよね、緑もあるしのんびりしていて。 ただ、確かに奥の方はあんまり住みたいとは思いませんよね。遠すぎるし、多聞台と繋がってるし。私が選ぶなら手前の方かな~とか今さらですが妄想したりする時もあります。 |
298:
匿名さん
[2016-06-07 12:44:49]
必死に長文垂れ流したところで、てらいけ住民で一番多いパターンは
権利金は200万を払って50年定期借地権契約して、頭金は1000~1500万 建築費用(上物、外構、諸費用)4000~5000万で、そのうちローンが3000~3500万で月々の支払いは 9~12万(フラット35で30~35年の場合) + 5~6万(地代) -1~2万(売電収入) というのはれっきとした事実ですよ。 |
299:
匿名さん
[2016-06-07 12:48:43]
↑訂正 ソーラー10kwを載せている場合はその設備分もう少し建築費用やローンは高くなります(建築費増350万程度)
|
300:
匿名さん
[2016-06-07 12:58:19]
大手ハウスメーカー(住団連)の建築費用の総額は130㎡で3300万程度(坪84万)です。
https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat... 言うまでもありませんが、サラリーマンの足下を見てこのポイントが一番利益率が高くなるように設定しています。 相見積もりは常識ですし、平均より大きめの150~200㎡(45~60坪)の家なら設備(キッチンや風呂や換気システムなど)の坪あたりの負担が減る分、坪単価は130㎡の場合より大幅に下がりますよ。 外壁の施工面積も坪数に比例して増えるわけではないです。 |
301:
匿名さん
[2016-06-07 13:06:05]
>>292
生活水準は分かりませんが、ダイワのそこは土地60坪弱(平均59坪で自慢って・・・)の建売であの値段は割高すぎますね。 月々の支払いは似たようなものでも、みついけ、てらいけとは街並みや建てこまない空間的なのゆとりが全く違いますので、満足度は比較にならないと思います。 広々とした土地だけでなく、緩やかなカーブを描く贅沢な曲線道路や電線の無い街並みはやはり価値があります。 |
302:
匿名さん
[2016-06-07 13:31:49]
>298
憶測で決めつけられていることに正直いらっとしたので書かせてもらいますが、私の知り合いが住んでますが土地代はキャッシュですよ。 そこまで言い切れる根拠を知りたいです。教えていただけますか?てらいけの土地契約、建物契約に関わるお仕事されてるのでしょうか? |
303:
匿名さん
[2016-06-07 13:36:06]
>301さん
同感です。あの辺りでそこまでの金額払うなら違うところで建てますよね。金額設定間違い過ぎ。 |
304:
匿名さん
[2016-06-07 13:50:47]
298さんじゃありませんけど、以前URの方にお伺いした際にてらいけの大部分を占める選択制分譲地は大半の方は借地を選ばれているとお聞きしましたよ。 事前のワークショップで実施されたアンケートでも、検討者の殆どの方が権利金200万で月の地代予算が4~8万以内の借地での分譲を希望されていたのでそうなったとの事です。 今現在の状況として、借地が選べる土地は全て売り切れて、買い取りしか選べない宅地は苦戦して多く売れ残っている事実があります。 |
305:
匿名さん
[2016-06-07 14:23:06]
>304さん
分譲と借地選択制の宅地(庭のある宅地)はまだまだありますよね? あと、私がURさんに聞いた話だと分譲と借地を選ばれている数は大体半々だとお聞きしましたが…? 事前のワークショップの頃だと随分前ですか?因みに私が聞いたのは2年ほど前です。 |
306:
匿名さん
[2016-06-07 14:27:35]
>298さん
そこまで必死にてらいけは高級住宅地ではないと言うのには理由があるのかな?住みたかったけど難しかったから故の妬みかな?正直いくらで家を買ったかなんて他人の話どうでもいいけど。 |
307:
入居者
[2016-06-07 14:53:34]
土地や建物の金額の話ばかりですが、値段どうこうは購入した人は納得しているのですから良いのでないでしょうか…。
私たちが値段設定が高いと思っても、購入者にはそれぐらいの価値があると思えたわけですし。 |
308:
匿名さん
[2016-06-07 15:25:11]
地代が安いから、とりあえず借地を選んでいる方も結構多いのかもしれません。
人口動態考えたらどう考えても地価は暴落する可能性のほうが高いですしね。 どうしても所有したくなったら、余裕ができてからお金払って買取で所有権に変更する事もできますしね。 |
309:
匿名さん
[2016-06-07 20:10:14]
305さん
http://smiletouch.ur-net.go.jp/asp/bukken.asp 以前は選択制で借地か分譲か選べた宅地も、現在の表示では分譲のみに変更されていますよ。 希望すれば、個別対応で定借にできるのかもしれませんが。 |
310:
入居済みさん
[2016-06-08 10:22:46]
てらいけでも、みついけでも、借地でも、分譲でも、個人の収入レベル、生活スタイル及び好み等に基づき、選択すれば、よいだよ。別に高級住宅地とかは、関係ないと思う。住みやすい環境、住宅街のよい景観を皆さんの努力で一緒に作るのが、わしがここで議論すべく議題だと思う。まず、自宅の外構、庭を綺麗にしましょう。自宅の駐車場でも汚いトラックを止めず、家の前に雑物のような街の風景を壊す物等を無くしましょう。コミステーションを綺麗に使い、維持しましょう。雑音、騒音を立てないようにしましょう。このような数々な努力で、よい街を仕上げましょう。
|
311:
入居済みさん
[2016-06-08 10:24:22]
てらいけでも、みついけでも、借地でも、分譲でも、個人の収入レベル、生活スタイル及び好み等に基づき、選択すれば、よいだよ。別に高級住宅地とかは、関係ないと思う。住みやすい環境、住宅街のよい景観を皆さんの努力で一緒に作るのが、わしがここで議論すべく議題だと思う。まず、自宅の外構、庭を綺麗にしましょう。自宅の駐車場でも汚いトラックを止めず、家の前に雑物のような街の風景を壊す物等を無くしましょう。ゴミステーションを綺麗に使い、維持しましょう。雑音、騒音を立てないようにしましょう。このような数々な努力で、よい街を仕上げましょう。
|
312:
入居者
[2016-06-08 11:55:53]
外構も好みがありますし、トラックも駐車場として登録されていれば停めるなとは言えませんよね。
私はなるべく自分の庭や家先は手入れをし、舞多聞に訪れた人たちなどの目に美しい街並みにうつり、「舞多聞って良いところだね」と思ってもらえるような景観を保とうと日々思って頑張っています。 高級住宅街であるかどうかは重要ではなく、お互いに良い街にしようと思える人が集まる街ならそれで良いと思います。 |
313:
匿名さん
[2016-06-08 15:17:23]
それはそうと、5丁目のバス停付近、ダイワハウス約110区画がそろそろ分譲開始のようですね。
|
314:
周辺住民さん
[2016-06-08 15:53:26]
散歩でてらいけ・みついけに行きますが、広々として良いですよね。
お庭をきれいにしていらっしゃるので、見ていて楽しいですね。ただてらいけの方は、芝生の部分に通行お断りてきな、オブジェや花を置いていらっしゃるのは、みついけとほ異なりますね。 知り合いは、みついけで畑を本格的にやって楽しんでいます。ただ草取りが大変と言っています。 住まいはそれぞれの選択だと思います。年を取って交通が便利な所が必要になったら、転居を考える。(ただし年を取ると新しいところに馴染みにくくなるので、生き方を柔軟にしたいと思っています。) 定期借地は預ける金額によって、毎月の土地支払い代が違ってくるようですし、路線価格が上がると土地代も上がってくるようですよ。色々なパターンがあるようですから、298さんはそのお一人かな? |
315:
名無しさん
[2016-06-08 16:36:26]
みついけも芝生のところにザクザクとミニフェンスのようなものをされているところもありますよね。
同じ様に見えますが、みついけとてらいけの協定等の内容が微妙に違っているので、そのように感じられるのかもしれません。 そもそも芝生の部分もインターロッキング(歩道だと思われていますが私有地です。)も個人所有の私有地です。歩道として提供するか否かは所有者の自由ですから嫌な方がいるのも当然だと思います。犬の散歩の方なんかはマナーが悪すぎる方もいて、糞尿を平然とさせ、何もせずそのままの人 もいますしね。 我が家も敷地内ではありませんが家の前にやられました。自分の敷地内でやられると嫌ですよね。だからっていうのもあるのだと思います。芝生も維持しないといけないのに、車や人に踏まれたら傷みますし当然何か策を考えたら植木鉢とかになるんだと思います。 因みに私はみついけてらいけをお散歩する際は車道を通っていますよ。色んなお宅が並んでいて楽しいですよね。 自分がされたら…って相手の立場に立ってみるのも大切ではないですか。そうすれば気持ち良く生活できるようになるはずですしね。 |
316:
入居済み住民さん
[2016-06-08 22:07:32]
>>310
会長にでもなったの?? |
317:
by 入居済み住民さん
[2016-06-09 13:29:01]
生徒会長じゃね
|
318:
購入検討中さん
[2016-06-09 16:22:00]
5丁目バス停付近のダイワハウスはいつ頃発売
開始なのでしょうか?またいくらぐらいのお値段なのでしょうか? どなたかわかる方いましたら 情報宜しくお願い致します! |
319:
入居済み住民さん
[2016-06-09 19:27:29]
>>318
はれまちヒルズに住んでいます。はれまちヒルズ、レインボーゲートよりは坪単価が上がると大和の営業さんが言っていました。最後にいい場所が出ましたよね。 |
320:
入居済み住民さん
[2016-06-09 19:34:11]
|
321:
購入検討中さん
[2016-06-09 21:34:36]
情報ありがとうございます!
ほんと素敵な場所ですよね! ですがやはりお値段が上がって しまうのですね... 近くに医療施設もできるみたいで ますます魅力を感じております! |
322:
匿名さん
[2016-06-09 23:51:26]
みついけ、てらいけ以外は何の変哲も無い時代遅れの昭和ニュータウンの焼き直し密集地なので、正直、将来性は無いでしょうね。
これから迎える郊外を中心とした猛烈な家あまり土地あまり時代に、地価が維持される可能性はほぼゼロでしょう。 その上で地価が下がる事を受け入れた上で買うかどうかという判断になります。 |
323:
入居済み住民さん
[2016-06-10 12:56:56]
セキュレアシティ舞多聞の情報でてますね
http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/tokimekumachi/menu2.html |
324:
入居済み住民さん
[2016-06-11 10:22:13]
>>323
またダイワ村が出来るんですやね(ーー;) |
325:
周辺住民さん
[2016-06-11 12:27:46]
そもそもブルメールもダイワですからね
|
326:
入居済み住民さん
[2016-06-11 18:03:06]
クリニックモールもダイワですよね?
|
327:
入居済み住人さん
[2016-06-12 00:55:48]
>322さん
色んなご意見があるとは思いますが、 入居済みの一個人の感想ですが、非常に不快に聞こえます。 昭和のニュータウンの焼き直しだろうが何だろうが住めば都。 平成のニュータウンが何たるかは存じ上げませんが、 地域の将来性や地価だけで購入判断をしているわけではありません。 家余りで都心回帰というのはあくまでも最近の傾向であり、 数十年後のことは誰にもわかりません。 10年ほど前は逆に「郊外で広々緑のある生活」なんて言葉が躍っていましたし。 神戸の中心部から見れば「郊外」なのかもしれませんが (私はそうは思いませんが。) 勤務先がみなさん都心でもないわけで、地価のみを議論するのは不毛だと思います。 投資物件じゃあるまいし。 長文失礼しました。 |
328:
入居済み住人さん
[2016-06-12 01:03:50]
ブルメールに三井住友銀行のATMが設置されるみたいですね。
今日の時点で既にATM自体は設置されてました。 稼働は6/13からだそうです。 舞多聞内初の都市銀行のATMです。 学園都市まで行かなくても済みます。 |
329:
入居済み住民さん
[2016-06-12 07:53:36]
>>327
私もあなたと同じ考えですね。 まぁ、地価、将来性がどうこういいながらこんなローカルなスレをチェックしてて書き込みまでするような人ですから、舞多聞が気になってしょうがないんでしょう。みついけ、てらいけなんて言葉もしってるぐらいですし(笑) |
330:
周辺住民さん
[2016-06-12 11:11:54]
昭和のニュータウン計画が古いとのご意見が出ましたが、この時代の公的プロジェクトは捨てたものでありません
確かに時代背景は違います なにしろ個人も地方自治も資金にあまるほどの余裕がありましたから何事にも厳しい平成時代にかみ合わない部分もありますが当時どれほど街が輝いていたのかすぐに切り捨てずに想像くらいはしてもいいのではないでしょうか 具体的には緑化部分の量と配置、周辺エリアの商業地利用(そのエリアに相応しい種類かその位置の指導/規制)、交通便、景観面、など 今の時代はそれらやむを得ず切り捨てねばならないことも多いこと十分承知しております しかし、完全否定で切り捨てるほどに不利益に満ちた無意味な過去の産物でないと思いますが如何でしょうか ましてや住むためにまた雰囲気を楽しむために住居を選ぶことであって投機目的ではありません 価値は購買時より下がります 皆さんそのことも含め資金計画されますからわざわざそのことを持ち出される必要はないでしょう |
331:
通りがかりさん
[2016-06-12 17:18:50]
人口減るんだから住宅地の土地の価値はどこも下がるでしょ
当たり前のことを鬼の首とったみたいに言われても。。 地価が下がるとか上がるとか関係なく、今の舞多聞が好きで住んでますので。。 |
332:
入居済み住人さん
[2016-06-12 17:30:37]
|
333:
匿名さん
[2016-06-13 00:03:42]
少子化、超高齢化社会で、これから空家率30%のとてつもない家あまり時代に突入します。
高齢化が著しいオールドタウン(昭和に開発されたニュータウン)が神戸市内にも大量に発生していますが、これからすべての住宅地が若い世代に代替わりし続けて持続可能な街になることは物理的に不可能なんです。 |
334:
入居者
[2016-06-13 05:30:13]
そんなことは掲示板で書き込むまでもなく、ほとんどの方が理解できていることでしょう。みなさん言われてるように投資で家を購入していません。投資なら物価高騰するであろう場所をメインに探しますよ。
ニュータウンはいずれオールドになるでしょう。地価は下がるとしても、それでも住みよいと感じられる場所であれば、そこまで郊外として遠くはないですし、商業施設の撤退が大きく進まない限りは、悪い場所にはならないかと思っています。 地価が下がれば購入もしやすくなってきますし、下がることでの順応性も出てくるのではないでしょうか。 とりあえず、数十年後の新しい世代の考え方など今は想像のみで分かりようがありませんね。 |
335:
ご近所さん
[2016-06-14 12:09:17]
舞多聞ではないのですが、
小束山手のゴルフ場跡地に建つのはドン・キホーテに決まったそうです。本当に嫌です。 ![]() ![]() |
336:
入居済み住民さん
[2016-06-14 15:23:03]
|
337:
周辺住民さん
[2016-06-14 21:19:32]
あー無念。。あの建物を毎日見ながら通勤か。。
|
338:
通りがかりさん
[2016-06-14 21:22:40]
残念です。
まぁ我々に出来ることは利用しないことくらいでしょうか。 近隣の住民が殺到して流行るのであれば、それもその程度の街だったということですし。 というか営業時間は何時から何時までなんですかね? |
339:
ご近所さん
[2016-06-14 22:32:31]
|
340:
入居済み住人さん
[2016-06-15 01:17:27]
非常に残念です。
懸念される事が山ほどありますね。。。 周囲の治安の悪化、営業時間の問題、道路の混雑etc... ブランチ神戸学園都市が比較的上品な建物になったので、 通りの見栄えも良かったのですが、あのペンギンを見ながら駅へ通勤すると考えると残念です。 この付近では玉津と三宮にしかないので、広範囲から来るんでしょうね。 |
341:
入居済み住民さん
[2016-06-15 11:10:29]
ニトリの裏にも学生用集合住宅ができるようです。
|
342:
入居済み住民さん
[2016-06-15 12:21:26]
てらいけはみついけより、家が少し雑のように見えるが、一部の住民がかなり、街の風景の為に頑張っているようだわ。夜、玄関前、庭前の照明が燈り、綺麗だね。良い街の雰囲気。暗いみついけと違うわ。ところが、家前の芝生に半分以上、石やタイルが敷かれた家もあるよ!協定違反だろう。誰が許可したの?
|
343:
入居済み住民さん
[2016-06-15 15:25:14]
この読点をつける場所が変な人に狂気を感じる。
|
344:
周辺住民さん
[2016-06-15 19:27:31]
343さん
本来重要な話の流れが狂うからそのような無意味な投稿やめませんか?? |
345:
入居済み住民さん
[2016-06-15 20:54:03]
|
346:
入居済み住民さん
[2016-06-15 22:43:55]
>>345
この掲示板は舞多聞はどうですか?です。 貴方は舞多聞に関してというよりも書き込みされた方の文法的な部分に対して、個人的感情を投稿しております。 なので無意味な投稿と指摘されてるのでしょう。 少なくとも342の投稿は舞多聞に関しての投稿です。 貴方の投稿はただの文法的な部分に対する意見・感情であって、こと舞多聞という地域に対しては有益に成り得ない投稿なので、やめませんか?と、持ちかけてくれてるのでしょう。 この掲示板の投稿が殆ど無意味だとしても、中には有益な情報もあり、それを欲してる方々もおられます。 本来この掲示板は、そのように活用するべき掲示板であると思われます。 他の人もやってるから〜的な思考は、マイナス面に姿を変えるかもしれないと考えると、文法よりも、そちらに狂気を感じます。 |
347:
匿名さん
[2016-06-16 00:14:34]
>>345
妬みだの嫉妬だの自意識過剰にもほどがある(笑) みついけ、てらいけに限れば、日本の一般的には住宅地では実現できていないが欧米の普通の 郊外住宅地では当たり前の、ゆったりとした広さや電線地中化やクルドサックや曲線道路や 各種の景観規制を実現しているという点で、その環境やこだわりを羨ましく思う人はいるかもしれないけれど、 それ以外の舞多聞全体はどこにでもある庶民的な新興住宅地。 |
348:
住んでます
[2016-06-16 09:31:56]
まぁ、学の無い人も、い
るってこと、でしょ。 そもそも田舎の、庶民的な、 住宅地なのに 景観が....とか舞多聞らしくないとか言うからアンチが、増えるんでしょ |
349:
匿名さん
[2016-06-16 11:17:10]
たまに来られては荒らしていく方ですし、スルーがいいかと。
句読点特徴的ですね。 |
350:
匿名さん
[2016-06-16 13:02:23]
〉342さん
芝生に半分以上~と書かれていますが、ちゃんと申請して工事されている場合がほとんどですから大丈夫だと思いますよ。 万が一申請せずに勝手にやってしまっていても、ダメな場合は直してもらったりするようですしご心配なく。 協定違反とか、もしかしててらいけ住民さんですか? |
351:
入居済み住民さん
[2016-06-16 16:13:37]
このスレで40年?50年前?開発された名谷とかを熱弁されても全く心に響かない〜って言うか何十年先の事も大事かわからないけどだからと言って老いた街に今住みたいと思わないかな。今日!今!綺麗な道や公園を選びたいです。それよりわざわざ舞多聞スレで老いた街話するんじゃなく名谷のコミニュティでそれだけ良いといわれてる高齢者仲間と語れば?と思うのは私だけですかな。。
|
352:
入居済み住民さん
[2016-06-16 19:27:56]
>>347
なんか、必死すぎて笑える〜 他にも、舞多聞なんか大したことない!!とでも言いたげなコメント多いですけど、舞多聞住民じゃないですよね?どちらにお住まいなんでしょう。 このスレ見てるということは、舞多聞に興味はおありなんですよね。 いいとこですよ、ここは。 ちなみに、高級住宅街なんてこれっぽっちも思ってません。 |
353:
通りがかりさん
[2016-06-16 21:25:16]
舞多聞といっても広いですしね
全体を見れば高級ではないですが、道も広くて街並みが綺麗なのは間違いないですね そりゃ新しいとこだから当たり前ではありますが てらいけやみついけはいいなと思いましたが、学園都市や小学校から遠いのでやめました 子供が大きくなった後ならああいうところに住みたいです |
354:
入居済み住民さん
[2016-06-17 06:03:24]
|
355:
入居済み住人さん
[2016-06-17 08:25:55]
高級住宅街なんて全く思ってないしね。
高級だから住みやすい訳でもないし。 それに自分の住んでる街で景観に触れて何が悪いの? 高級でないと景観に触れちゃいけないんだ。へぇー。 住んでる人にとってはここが都。 自分の金で家買って住んで問題行動をしてる訳でもないのに、 イチイチケチつけられる理由がわからん。 |
356:
舞多聞住人
[2016-06-17 12:28:56]
景観は誰のものでもないですし、その良し悪しは主観でしかありませんからね。
それを、やれ大型トラックが停まってるだの庭の手入れがされてないだのと他人の権利を侵すような事を言うから、 「高級住宅街にでも住んでるつもりなのかな?」と思うわけです。 もちろん歩道への駐車など公共の場での迷惑行為は別ですよ。 |
357:
入居者
[2016-06-17 14:52:44]
たしかにどこまでが景観として許されるのかは主観的な問題で難しいですよね。
個人的には庭の手入れには手を焼いています。一軒家に住むってこんなに大変なのかと住んでから真摯に感じています。 毎日、落ち葉を集める。秋冬なら1日に数回。 芝生に紛れている雑草をチマチマ抜き、花ガラを拾い、暖かい季節になれば毎日の水やり。毎週のように枝木と芝生の手入れ。定期的に溝の掃除もですね。 もし、これくらいしなくてはならないのが舞多聞に住むルールなら、共働きだったり、お子さんが小さい家庭にはとても手が回らないと思います。 自分はなるべくします。でも、しない人に強制はしません。売り出し中の家でさえ、ハウスメーカーでも手入れしきれてないですからね。 |
358:
入居済み住民さん
[2016-06-17 23:01:24]
幼稚園の送迎の為の駐車、ひどくないですか?
雨の日だったり、小さな子供がいるとか、時間に遅れそうとか 理由はあるにせよ、送ったあと、帰ってきてからも、駐車したまま歩道で井戸端会議。子供も退屈して遊び出して、飛び出してこないかヒヤヒヤします。 特にコスモス前、酷いです。子供が多いことはいいことですが、歩道は歩行者の為のものですので、通行を妨げる行為は 慎んで頂きたいものです。 もしかして、この辺りにも、ボスママっているの? |
359:
by 入居済み住民さん
[2016-06-18 08:19:08]
細かい事言うなあ 数時間止まっている訳でも無いのに ヒヤヒヤするなら徐行すればいいし子供ができない僻みとしか思えない
|
360:
入居住民
[2016-06-18 10:46:22]
358さんの言う通り
確かに井戸端会議で停車が多いですね。細かいことと359さんは言ってますが、 もし事故が起きたら誰せいになるのか考えてもらいたいものです。 |
361:
入居済み住民さん
[2016-06-18 11:00:06]
>>359
さすがにその反論はいかがなものかと。 358さんは正論を述べてる気がします。 まぁボスザルは言い過ぎかもしれませんが。 あなたの言い分は私たちが止めてる時は周りが気をつけろよと言っているようなものです。 運転手も駐車している方もお互いが気をつけるべきだと思います。 |
362:
361
[2016-06-18 11:01:15]
連投すみません。
ボスママですね。訂正します。 ボスザルは魚住でしたね。 |
363:
周辺住民さん
[2016-06-18 11:19:36]
とにかく他人の迷惑になることはそれぞれ自重しましょうね
若いお母さまたちももう立派な大人なんですからね 楽しいお話しの傍らには、周辺に対する、安全に対する、またたまには美観に対する配慮をね そうそう359さん そのものいいでは仮に正論を言っても人の心にけして伝わらないよ |
364:
入居済み住民さん
[2016-06-19 00:23:06]
>>359
あら、どこに子供ができないと書いてたかしら? ご自身の事を言われての反論かしら。 360さんのおっしゃるとおり、誰のせいになるのか。 気をつけていても、飛び出されたらどう対処しますか? 気をつけていても、貴方が過失と見なされるのですよ。 罰金、罰則だけでなく、子供の身体に何かあったら 責任取れますか? 次から通報するので、覚悟してね。 |
365:
ご近所さん
[2016-06-19 01:02:37]
>>359
『どーしてうちの子が主役じゃないんですかー?』とか、 言ってそう。 358さんは子育てしてるから、言える文章だよ。 時間、小さな子供、雨の日などの事情はわかるって。 こりゃ、経験談だと思うけど。 気をつけていても・・・。 このフレーズ、すごくわかる。 未然に防げるものは防いで、被害者も加害者も出ない 街でありますように。 |
366:
入居済み住民さん
[2016-06-19 09:11:24]
バスの送迎の際の路上駐車をしたままの井戸端会議もそうですが、道路族の方も本当に危ないです。
大きな声で井戸端会議をして平気でブレボーやボール遊びをさせ、お母さんがいてるから安全と思われているのか。 先日知人が車で通ろうとしたら、目の前のブレボーに乗っていた子が突然転んで道の真ん中にブレボーを置いたままどこかに行ってしまったそうです。お母さんは少し離れた所で大きな声で話していたので見ていたか見ていなかったのかはわかりませんが知人が車から降りて道路のはしに置いたそうです。 子供はその光景が当たり前と思い育ちます。お母さんが皆に迷惑をかけている事、この状況がとても危険という事に気付いて、事故のないよう願います。 |
367:
周辺住民さん
[2016-06-19 09:31:55]
>先日知人が車で通ろうとしたら、目の前のブレボーに乗っていた子が突然転んで道の真ん中にブレボーを置いたままどこかに行ってしまったそうです。お母さんは少し離れた所で大きな声で話していたので見ていたか見ていなかったのかはわかりませんが知人が車から降りて道路のはしに置いたそうです。
世のお母さまたち そろそろ目を覚ましてください。 |
368:
住宅検討中さん
[2016-06-19 10:13:17]
どんなに綺麗な街並みでも道路族がいるところには住みたくないです。
あとから引っ越して来た道路族は防ぎようがありませんが、既にいるところは問題外です。 ここへ住むのはやめました。 |
369:
周辺住民さん
[2016-06-19 13:11:05]
そうですね
よくわかります なぜ舞多聞にはとりわけ多いのか。。 本当に不思議な話ですね どうか静かな落ち着いた場所が見つかりますよう |
370:
住民
[2016-06-19 14:23:40]
ここに越してから****が多くて困ります。
時間帯も昼ごはんの準備中や食べている最中だったり、午後の子どもの昼寝の最中だったり…。寝かしつけの最中の際はモニターを見て****だと分かった場合は居留守を使ったりしますが、在宅とバレればインターホンをしつこく何回も押してくる人もいますし…。 私にとってはストレスですし、生活の大きな支障です。 宗教は自由ですが、勧誘で来るのをやめてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。 |
371:
住民
[2016-06-19 14:24:47]
しゅーきょーかんゆー
ってワード入らないんですね〜。 |
372:
通りがかりさん
[2016-06-19 14:25:21]
つい今しがた共産党がどうのこうのとかデカイ音垂れ流してた車が通りました
私も子供も両方起こされました こういうの何とかならないんですかね。。 せっかく静かな街なのに台無しです |
373:
通りがかりさん
[2016-06-19 14:30:30]
確かにコスモス前の路駐と井戸端会議はひどいですねー
通勤で毎日通りますが、子供が道路に出ようとしてても知らんぷりで話し込んでますしね ちょっとオツムがあれなお母さん方の子供が通ってる幼稚園なのかなくらいに思い、仕方ないからこっちが気をつけて通るしか無いなと考えてます 何言っても治らないでしょう 育ちの問題でしょうから |
374:
入居済み住民さん
[2016-06-19 16:12:00]
>>368
ここに住むのをやめて正解だと思います。 道路は遊び場だと思い成長し、 またその子達が親になる。 事故が起これば車の責任。 道路族がいる時は外出するのも 車庫入れする時も気を使います。 静かな街を気に入り引っ越したのですが 後悔しています。 親御さん達、子供を大切に思うなら 小さな頃からモラルを教えてあげて下さい。 道路は遊び場でも井戸端会議の場所でも ありません。 他でコミュニケーション取ってください。 |
375:
入居済み住民さん
[2016-06-19 16:35:25]
舞多聞の中でも道路族がいてるのは一部です。
きちんと子供さんに他人に迷惑をかけないように教育をされてる方が住まわれてるところは道路族も見かけません。 住んでいるとあの方たちだよというのはよく聞きますがまだ購入検討されてるのであれば、大変ですが、夕方くらいに街を見てまわるともちろん全てではありませんが道路族のいるエリア、いないエリアがわかると思います。 個人的には素敵な街だと思います。 |
376:
入居済み住民さん
[2016-06-21 09:05:09]
小さな子どもが2人おりますが、私は道で井戸端会議も遊ばせることもしませんし、公園へ行って遊ばせます。なぜなら子どもを事故で死なせたくないからです。車が加害者となってしまうのも申し訳ないからです。
みんながみんな、道路族と思わないで下さい… |
377:
by 入居済み住民さん
[2016-06-21 15:02:12]
安心して下さい!思ってません
|
378:
名無しさん
[2016-06-21 23:06:51]
皆が皆だとは思っていませんが、割合が多いとは思います。
路駐も多くなって来ましたね、最近。 コスモスやブルメールのあるあの通りは本当色々ありますねぇ。。 |
379:
周辺住民さん
[2016-06-22 00:05:34]
まあ、道路(路地)で子供が遊ぶのは江戸時代より更に昔からあるようで、
日本人のDNAにあるかもと思わざるを得ないくらい、どこに行っても道路で遊んでいる親子良く見かけます。 平和の情景と言えば確かに平和なのですが、他人への気遣いは欲しいところです。 当方の子供はとっくに成人しましたので遠目に見ている立場ですが、後10年15年したら昔が懐かしいくらい静かになるのだろうな。 とは思ってはいます。 しかしながら交通事故だけはお互い加害者と被害者になりかねませんので、十分注意して下さいと思うばかりです。 数の増加は質の低下なので、輩系の方々が出没するのは仕方ないかも知れませんね。 最低限のルールは自治会で決めて、モニタリングと是正措置をどうするかが課題なんだと思います。 |
380:
入居済み住民さん
[2016-06-22 12:24:31]
ココで舞多聞批判され名谷みたいな老いた町を熱弁されてた方いらっしゃいましたけど高齢者の自動車運転や道路での立ち止まりも危ないですよね〜私はやはり舞多聞のが住みやすいと思います。
|
381:
匿名さん
[2016-06-22 12:48:06]
いろいろといっていますが、自治会でも作って、地域の統一をはからないと解決できないのではないでしょうか
|
382:
住民
[2016-06-22 14:25:39]
この掲示板を見ていると、自治会長になったら文句の聴き役になってしまいそうですね…。
|
383:
通りがかりさん
[2016-06-23 02:51:28]
ここで文句言ってるの住人じゃない外部の人が多いかもーーー意外に住人は満足だったり。。
|
384:
住んでます
[2016-06-23 09:45:52]
だといいね
|
385:
入居済み住民さん
[2016-06-23 12:52:17]
|
386:
周辺住民さん
[2016-06-25 13:03:54]
非常に細かく神経質で人の上げ足をとる人の多いこの小理屈時代
自治会は平和的に成り立ちにくくなってきましたね 本当に大変な世の中です |
387:
名無しさん
[2016-06-26 01:06:11]
こんなこともあろうかとうちは大きい通りから少し離れた角地にしたので、道路族の被害は少ないです。
しかし少し車で走ってるとまぁ他の場所ではこんなに多いのかと驚きますね。 うちにも小さい子供がいるので、十分注意するよう普段から言い聞かせたいものです。 |
388:
周辺住民さん
[2016-06-26 12:41:51]
若い親御さん もっとしっかりしてください!
大人でしょう! |
389:
検討中
[2016-06-26 22:34:28]
コスモスに日曜日の21時前に行ったのですが、モラルの無いお客さんばかりでビックリしました。
縦横無尽に走り回っている幼児5人。 金髪のガサツな若家族。 チャラ男のファッションをしたオバさん。 大声を出している家族 幼児って20時くらいに寝るものではないのですか? こんなレベルの住人が多いのですか? |
390:
匿名さん
[2016-06-26 23:16:54]
〉389
それって舞多聞の住民じゃないんじゃないですか?コスモスですよね? |
391:
周辺住民さん
[2016-06-27 00:12:23]
舞多聞半径ニキロ以内に色々な地区あり、色々な事情を持った色々な人達が住んでますよ。一戸建てばかりではありません。
一度地図を眺めてみて下さい。 商業施設や学校などがその人達と交わる場所ですね。 そもそも日曜日夜にディスカウントドラッグ屋に来ている方々ですからね。 もっと遠くから来ているかも知れませんし、人種の幅もある程度想像力は必要ですね。 今後商業施設が増えれば増えるほど集客力も増え、益々人種の幅も広くなるでしょう。 |
392:
通りがかりさん
[2016-06-27 23:34:35]
離れた所から来てる人達もかなりいる気がします。
最近たまに珍走バイクが通り過ぎていくのを見ますので、どこかから湧いて来てるのでしょう。 |
393:
匿名さん
[2016-06-28 11:30:47]
舞多聞のすぐ隣にも大量の市営住宅がありますから、遠くからというより近所の方が多いと思いますよ。
|
394:
匿名さん
[2016-06-28 15:42:04]
>>393
残念ながら、住民も対して変わらない。どこに住んでいても小さい頃からの育ちは変わらないよ。ぽっと出の中間所得層が購入層のボリュームゾーンだから、そもそも従来の金持ちや、現在の高所得層は選ばない金額、立地だから仕方がない。 |
395:
入居済み住民さん
[2016-06-28 19:40:04]
>>394
舞多聞の住民に対して、とても失礼かつ偉そうな物言いですけど、そういうあなたはどちらに住まれてるのですか? さぞかし立派なお屋敷なんでしょうね〜 中間所得層だろうがなんだろうが、必死で稼いだお金で建てた家です。 他人にとやかく言われる筋合いないんですけど。 |
396:
匿名さん
[2016-06-28 21:05:50]
〉394
こういう事言う人っていますよね~(笑) 立派なお屋敷になんて住んでるはずありませんよ。 そんなハイレベルな方はこんなところでそんな悔しさの滲む書き込みしませんから(笑) |
397:
匿名さん
[2016-06-28 21:31:30]
>>395
立派な市営住宅に住んでいるよ。393のコメントを見て事実を書いたまでだが、何か間違いでもあるのかな?まさか、ガーデンシティが金持ちでモラルがある街とでも言いたいのか? ここに書き込む住民が沢山いる時点で、お前らも低レベル。イヤ、気づいていない時点で更に低レベル(笑) |
398:
周辺住民さん
[2016-06-28 21:49:09]
話を元に戻しませんか?
常識のある方まで合わせてレベル下げることもないでしょう。。 放っておいたら向こうにいきますでしょう。。 |
399:
匿名さん
[2016-06-28 21:53:19]
>>397
少し極端なご意見だとは思いますが、おっしゃられるとおり、ここは金持ちが多いのかはあまり聞きませんが、確かに新しい街ですが、近隣の住宅地よりも道路族がたくさんいるように思います。 自分達がその時楽しければそれでいい、他人への迷惑を考えないモラルのない人がいてる事は事実です。残念ながら街並みは綺麗ですがモラルのある街とは言えません。 |
400:
入居済み住民さん
[2016-06-28 22:30:12]
|
2丁目にも車道で遊んでる子供がいますね。家から急にキックボードや自転車で飛び出してきたり、車道で自転車競走をしたり。まだ幼稚園ぐらいの小さなお子さんですが、周りに親らしき大人がいない場合もあります。車で通る時、気をつけているつもりですがヒヤヒヤします。