スレがいっぱいになりましたので、新たな書き込みはこちらにどうぞ!
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/371142/
H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウス、パナホーム他
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html
[スレ作成日時]2015-11-24 16:54:51
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
1713:
匿名さん
[2020-03-18 23:56:57]
|
1714:
評判気になるさん
[2020-03-19 13:14:30]
私の地域は、自治会は無いです。
でもごみステーションは当番制で清掃しているのでいつも綺麗です。 荒らされて汚いのであれば、対策と掃除をすればいいだけです。 汚いのを見過ごしているのであれば、自身はそういう地域の一員であると受け入れましょう。 |
1715:
匿名さん
[2020-03-19 16:13:12]
|
1716:
匿名さん
[2020-03-19 21:20:12]
うちも自治会ないけど、掃除は当番制です。
でもゴミステーションから遠い家は適当でやってくれない時もあります。 結局、ゴミステーションに近い家々が助け合っていると感じですね。 ゴミ掃除おつかれさまです。 ほぼ毎週2回はゴミだしてるんだから数ヶ月に一度の当番くらいきちんとやって欲しいですよね。 あるゴミステーションの当番はさぼるとその家にきちんとやってもらうように声をかけているそうです。だからさぼる家はなくなったとのこと。 ゴミをあらされないようにコーナンでこまかい編み目のネットを買って、 隙間がないように工夫して取り付けると良いですよ。 また舞多聞のゴミステーションは各々で工夫されているので散歩ついでに見て回ると為になるところが多いです。 皆さんカラスに苦労されているのがよく分かります。 |
1717:
名無しさん
[2020-03-31 20:01:42]
今日の18時過ぎに北公園前にパトカー2台と警察官が何人か居ましたが何があったのかわかる方いますか?
|
1718:
匿名さん
[2020-04-01 22:40:35]
パン屋さんオープン楽しみにしていました!オマケパン美味しいしリーズナブルで嬉しいです♪
|
1719:
通りがかりさん
[2020-04-03 01:36:28]
兵庫県は八日から通常通り開校になりそうですね。
学校始まったら登校させますか? こんな状況で正直行かせたくないです。 |
1720:
匿名さん
[2020-04-03 14:07:39]
|
1721:
評判気になるさん
[2020-04-04 13:00:49]
>>1719 通りがかりさん
私も行かせたくありません。 子供自身も、死にたくないから行きたくないと言っています。 数日前に須磨区の病院でお医者様が感染しました。 院内感染がおこっているかな?と思います。 その結果が出るのは後10日?2週間後くらいでしょうか。 隣の区なので、感染者がたくさんいればすぐに拡がるでしょう。 そんな中、登校させるのは不安すぎます。 |
1722:
匿名さん
[2020-04-06 19:39:11]
|
|
1723:
匿名さん
[2020-04-07 08:59:31]
保育園や幼稚園はどうなりますかなぁ。
共働き、特に医師や看護師、薬剤師などが多数居住している地域ですし、休止になると彼らが出勤出来なくなるかもしれませんね。 |
1724:
評判気になるさん
[2020-04-07 11:21:50]
>>1722 匿名さん
1721です。それは、わかっています。 働かれてる方のお子さんは学童などに行ったりして、多少の免疫があるでしょう。 お家でいる子は、いる間に、どんどん弱くなってるでしょう。 そんな子を急にコロナがいるかもしれないところに掘り込むのは怖いと思うだけです。 ここは、それぞれの意見を言って、こんな意見そんな意見もあるのだなと思うところ。 こう思うのは私だけではなかった、こう思うのは私が変だったのか?と、色々考えたり、参考になったりするところ。 それを無意味と言うのはどうかと思います。 |
1725:
匿名さん
[2020-04-07 13:59:58]
|
1726:
名無しさん
[2020-04-07 19:00:15]
舞多聞内の公園で夜9時以降に遊び出すご家族の方へ。
お子さんが大きそうなのでその時間も平気なのかもしれませんが、夜中に遊ばせるのは控えてほしいです。 周辺には幼稚園児や赤ちゃんも多く住んでいます。 公園は思っている以上に音や声が響いています。ひそひそ声で大丈夫と思っているかもしれませんがそれもとても響いて寝てくれず困っています。 体力がありあまった子どものストレス抜きかもしれませんがこちらはそれでストレスです。 夜中の公園は本当に響きます。 遊ぶのはどうぞお控えください。 |
1727:
通りすがり
[2020-04-07 23:15:20]
|
1728:
名無しさん
[2020-04-08 00:42:22]
こんな時だから不安になりますよね。何が正しいのか先行きもわからないし。私も4月から入園でしたが悩みながら入園式も欠席させて登園も様子をみています。もう自己判断で動くしかないですし、人に聞いても誰もわからないので夫と相談しながら動いています。早くコロナ終わってー!!愚痴です、すみません。
|
1729:
匿名さん
[2020-04-08 07:39:36]
>>1726 名無しさん
それはさすがに警察署に相談していい案件では。。 |
1730:
匿名さん
[2020-04-09 15:14:41]
オマケパン前の路上駐車が酷くて気になる方はいませんか?オマケパン前の横断歩道をよく通るのですが、横断歩道の上やギリギリ駐車されている車があると見通しが悪くて渡るのも怖いです。駐車場はあるようですが、あの場所も分かりにくいのでしょうね。店員の方も、もう少し近隣住民に気をつかって欲しいものです。
|
1731:
匿名さん
[2020-04-09 19:15:39]
>>1730 匿名さん
オマケパンに行ったときに 何度か店員さんが路駐の人に駐車場に停めてもらうようお願いしてるのみかけました。 でも路駐してしまう人の気持ちもわかります。 あそこの駐車場は停め辛いです。 どこに車の位置をあわせたら良いか分かり辛いんですよね。 |
1732:
匿名さん
[2020-04-11 15:58:50]
緊急事態宣言が出てからも公園で遊んでいる子供や親御さん方が多いですね、、とはいえ、家の中だけでは運動不足になったりストレスが溜まるというのも分かるのですが…
自宅での遊び(運動系)はみなさん何をされていますか?学習や手先、頭を使う作業も大切ですが、年少児がいるので発達の面からも長期の外出自粛の影響が気になってしまって、、 広いお庭のあるおうちが羨ましいですが、我が家はお庭が狭い区画なので(><) |
1733:
匿名さん
[2020-04-14 22:53:25]
1丁目と2丁目の道路族、もう勘弁してほしい。
事故で自分の子の命が無くなってもいいのか? 警察に連絡すべきなのか? |
1734:
入居済みさん
[2020-04-15 07:46:15]
>>1733 匿名さん
この書き方から予想すると、1丁目と2丁目を行き来する配達業者さんかバイクでショートカットする方?(メリットなさそうですが)でしょうか。 警察にいうのもありかと思いますが、自分は徐行で対応するようにしています。道路に人が見えなくても徐行してます。それが一番の防衛策だと思っています。 逆に、道路幅が同じ交差点を徐行もせずに通る車も気になりますね。どちらが優先とかありませんから、自分は交差点進入時は停止するぐらいの徐行を心がけてます。 |
1735:
匿名さん
[2020-04-15 09:23:02]
>>1733 匿名さん
舞多聞だけじゃなく全国各地でそんな状況でしょうね。。 これは今の時期どこになにを通報しても大きくは変わらないかと。 自分が車で通る時にひたすら気をつける以外にないですね。 自衛しましょう。 小学校が始まれば少しはマシになるでしょう。 |
1736:
匿名さん
[2020-04-15 23:31:12]
|
1737:
匿名さん
[2020-04-16 03:24:02]
>>1736 匿名さん
心中お察しします。 我が家も同じ状況でしたらきっとイライラすることでしょう。 ですが公園も混雑してなかなか行きにくい状況で、子供達も行き場がないのでしょうね。。 当方は違う丁目ですが、具体的にどのくらいの酷さなのですか? それがわからないと、ここでもアドバイス受けるの難しいと思います。 単に愚痴ということなら要らぬ詮索をしてすみません。 |
1738:
匿名さん
[2020-04-16 09:08:31]
>>1736
子供の声って大きいですから、勉強に集中したい受験生にとっては非常にうるさいでしょうね。昨日も暗くなってるのに叫んでいる子供達がいてびっくりしました。 ただ、日中に庭や敷地内、公園で遊んでいる子供の声については許容すべきかと思います。自宅待機となっている今は特に。 早くコロナが収束してくれるのを願っていますが、現状だと耳栓で対応するのがよいのではないでしょうか。 |
1739:
名無しさん
[2020-04-16 12:42:14]
|
1740:
匿名さん
[2020-04-16 15:01:48]
そもそもクラスターを避けるため自宅にいるように休校になっている中、集団で何時間も路上=家の前で奇声をあげて球技するのはどういうものか。子どもに他人への配慮をするよう教えるのが保護者なのでは?実際に迷惑との声があるならば改めるべき。車は徐行すればいいとの投稿もあるが、騒音に関しては親の問題だと思う。パトカーが頻繁に来るような街になってほしくない。誰しも静かに穏やかに暮らしたいはず。それぞれ異なる事情を持つご家庭が隣接していることを理解してほしい。自治会がある場所なら会則等を作ってしっかり対応してもらいたい。
|
1741:
匿名さん
[2020-04-16 16:27:07]
道路で球技は問題外。
車に傷つけられたら怒鳴り込んでやるわ。 |
1742:
通りがかりさん
[2020-04-16 17:35:10]
こういうのってコロナ休校関係なく前々からの問題。今になって始まったわけではない。いい機会だから見直されるべき点。せっかくいい場所なのに残念。
|
1743:
匿名さん
[2020-04-16 21:30:31]
7丁目は道路で流行ってる遊びはバドミントンです。
野球ブームの次はこれですか笑 |
1744:
匿名さん
[2020-04-16 23:26:05]
1丁目は自治会から回覧板で公道での遊びに注意回りましたけどね。
状況は変わってないですが。。。 |
1745:
名無しさん
[2020-04-16 23:30:05]
自宅⇔公園
自宅⇔友宅 歩こう エスボードは手に持とう 道路は響くよ ドリブルは公園に着いてから よろしくお願いします |
1746:
匿名さん
[2020-04-18 06:16:34]
同じ話題またループしてるね
結論のない無限ループ笑 |
1747:
通りがかりさん
[2020-04-18 09:39:31]
高丸で小3がひかれる事故がおきた。
運転していたのは看護師。 日中休息が必要な仕事の人がいる。 考えてほしい。 |
1748:
匿名さん
[2020-04-18 16:12:43]
>警察によりますと、「運転中、物思いにふけっていた」と話しているということで、事故の詳しい状況を調べています。
今までの話と事故とは関係ないと思うけど。 |
1749:
通りがかりさん
[2020-04-18 21:18:38]
|
1750:
通りがかりさん
[2020-04-18 23:06:58]
1736です。
限界です、警察に相談することにします。 |
1751:
評判気になるさん
[2020-04-19 00:29:21]
道路で遊ぶのは良くないですが、自分が普通の精神状態で無いと思うなら、まず運転はやめましょう。
自損事故なら起こしていいと言うわけではありませんので。 この時期に交通事故で病院の手を煩わせるのは誰にとっても不利益でしょう。 |
1752:
マンション検討中さん
[2020-04-19 00:54:45]
|
1753:
通りがかりさん
[2020-04-19 01:08:26]
|
1754:
通りすがり
[2020-04-19 01:11:18]
7丁目にお住まいの方は暇さ故に監視する方が居るみたいですね。
子供が楽しく元気に遊ぶ姿を見て思う事は人それぞれですが、コロナの影響でか、暇を持て余し監視されてるなら掲示板ではなく、直接言うのが大人かと思います。元気に遊ぶ子供をみて癒される事を思い出してみてはどうですか? |
1755:
評判気になるさん
[2020-04-19 01:35:30]
|
1756:
評判気になるさん
[2020-04-19 01:42:08]
|
1757:
通りがかりさん
[2020-04-19 09:41:17]
|
1758:
通りがかりさん
[2020-04-19 09:47:37]
|
1759:
評判気になるさん
[2020-04-19 11:00:19]
|
1760:
匿名さん
[2020-04-19 17:51:44]
[プライバシーを侵害する恐れがあるため、削除しました。管理担当]
|
1763:
匿名さん
[2020-04-19 19:04:06]
8丁目は親がスケートボードに乗って遊んでますよ。
|
1764:
匿名さん
[2020-04-19 19:29:04]
道交法76条4項3号は、次の行為を禁止しています。
『交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること』 メイン道路から中に入った道路だと、この交通のひんぱんな道路には該当しないでしょうね。 |
1765:
通りがかりさん
[2020-04-19 20:36:10]
>>1761 口コミ知りたいさん
子供の生活音がうるさいわけではないと思います。道路で球技させている親御さんも、1761さんのようなきちんとした良識のある方ばかりだとなんの問題ないのですが…非常に残念です。 |
1766:
通りがかりさん
[2020-04-19 20:51:42]
>>1761 口コミ知りたいさん
1761さん含めご近所様は素晴らしいと思います。うちの方はひと度どこかの家の子がバスケットボールを1~2バウンドした途端、あれよあれよという間に子供たちがわいて出てきて道路があっというまにバスケットコートと化します。そこは我が家のリビングの目の前。雨天以外夕暮れまで続くんです。パパママの常識の有無がこういうところでわかりますね!うちのご近所さんにも1761さんを見習ってほしい!! |
1767:
匿名さん
[2020-04-19 21:10:27]
>>1766 通りがかりさん
本人達は楽しいだろうから、バウンドの音も気にならないでしょうが、部外者からすれば一定のテンポでのバウンド ストレスでしかないですよね ゆっくり本を読んだりビデオを 見るのにも迷惑 同感です |
1768:
匿名さん
[2020-04-20 00:34:48]
[No.1761から本レスまで、プライバシーを侵害する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1769:
名無しさん
[2020-04-20 10:38:28]
西1丁目、西2丁目の道路遊びがひどいと言うけどどこも一緒です。
私は物理の仕事をしていますが、新興住宅街の道路遊びはどこも同じで舞多聞に限ったことではありません。 いくら匿名とはいえ、名指しで◯丁目はひどいという発言は配慮がないのではないでしょうか。 |
1770:
通りがかりさん
[2020-04-20 11:10:48]
|
1771:
マンション検討中さん
[2020-04-20 11:54:01]
あんまり褒められたことじゃないですけどね、本来。
けどごく少数ながらここ見てた当事者のお知り合いとかがあんなこと書かれてたよみたいに教えてくれるかもしれませんし。 私は場所や状況が詳しくわかってる方がありがたいですね、車で通る時などに警戒感を強めることはできるので。 |
1772:
マンション検討中さん
[2020-04-20 13:20:21]
|
1773:
評判気になるさん
[2020-04-20 13:31:51]
舞多聞は外から見るとお金持ち多そうだし、街並みも綺麗で敷居が高そうなイメージでした。今賃貸住みで騒音に悩み中ですが、まだ舞多聞も何戸か残ってると聞いて検索しているうちにこの口コミを見つけました。でも読んでいて驚きました。場所によっては今よりも騒音酷いことになりそう。一生の買い物だしこういう口コミ助かります。イメージ崩壊。候補から外します。
|
1774:
名無しさん
[2020-04-20 14:10:56]
|
1775:
匿名さん
[2020-04-20 14:54:03]
|
1776:
口コミ知りたいさん
[2020-04-20 14:55:39]
1773さん
うるさいのは比較的道路に面したところです。6丁目なんかは、まだ静かな方ですよ 小学校も近いですし |
1777:
通りがかりX
[2020-04-20 15:24:54]
騒音、ご近所問題いつもループしてますね。よほど閑静な住宅街を希望されるなら舞多聞はやめたほうがいいですね。新興住宅はどこもそうかと思いますが、舞多聞住民の苦情は大体こんなのばっかりです。でも明石海峡も見えて散歩するのは気分がいいし、土地柄もそんなに悪くないので私は舞多聞に住んで良かったと思っています。
|
1778:
評判気になるさん
[2020-04-20 16:08:16]
>>1769 名無しさん
道路で遊ぶのはダメ! それを教えない大人はもっとダメ!! 新興住宅地だから仕方ないとかナイ!! 新興住宅地だから考えなきゃダメ!!! ひどい地域は晒されて当然!! どんどんあげるべき!! 配慮がないのは道路族の親! すり替えないで!! 容認するとか絶対にありえません。 |
1779:
検討板ユーザーさん
[2020-04-20 17:49:50]
夜は怖いほど静かですがね、昼はこのところ凄いですよね笑
日本随一の子供が多い街ですから、小学校休止になればそりゃそうなりますよ。 ネットの掲示板見てやめる程度のものならその方がいいでしょう。 高層マンションのてっぺんとかどうですかね。 静かだと思いますよ。 |
1780:
検討板ユーザーさん
[2020-04-20 17:53:15]
|
1781:
匿名さん
[2020-04-20 18:56:18]
敷地外にはみ出して駐車する
側溝蓋の上に物(車、自転車、カラーコーン等)を置く 住宅街なのに徐行しない 横断歩道5m以内に駐停車する 歩行者がいるのに横断歩道で停まらない 指示器を出さずに車線変更、右左折する 信号が青になってから指示器を出す トンネル内でライトをつけない 公道は自動車専用道路だと思っている みなさん、こんなことしてませんか? 自動車側も注意しましょう。 |
1782:
名無しさん
[2020-04-20 19:11:28]
|
1783:
検討板ユーザーさん
[2020-04-20 19:35:44]
どうでもいいんですけど語尾に!たくさんつけまくる書き込みは参考外かなと思ってます、勝手に。
|
1784:
名無しさん
[2020-04-20 20:06:30]
|
1785:
匿名さん
[2020-04-20 20:09:16]
|
1786:
通りがかりX
[2020-04-20 21:34:48]
|
1787:
評判気になるさん
[2020-04-20 23:40:46]
|
1788:
名無しさん
[2020-04-21 01:44:29]
揉めている内容が。。こんなところでやり合ったって意味ありますか?
ギスギスしたってしょうがないんですから。 とにかく言えるのは道路で遊ぶのはやめましょう。こんな事当たり前ですから。我が家にも子供いますが道路では絶対遊ばせません。ちゃんと子供にも話してます。庭で出来ない遊びなら公園へ行きましょう。事故があってからでは遅いです。 ボール遊びなんて論外。 確かに毎日ボールをつく音は嫌かもしれないですけどその方の敷地内だったら文句も言いにくいですよね…でも文句の一つや二つ言いたい気持ちとってもわかります。 正直色んな考え方の人がいるので、別にいいじゃんと思う人もいればそうじゃない人も…難しいですけど。 不快に思う人もいると思って気をつけるだけで変わることもあるのでちゃんと子供に伝えてあげるようにしましょうよ、面倒だからって子供を放ったらかしにしないで。ってことですよね。 この度のコロナの件然り、一人一人のモラルの問題ですよね。気をつけて住みやすい街にしましょう。 |
1789:
名無しさん
[2020-04-21 08:21:18]
>>1788 名無しさん
仰る通りかと。 自分の子供を守れるのは、自分だけかなと 思います。被害者にならないために道路では 遊ばせない、コロナだって外遊びで感染しないわけでは無いでしょう、飛沫感染するって言ってますし。。。 |
1790:
名無しさん
[2020-04-21 16:14:51]
>>1788 名無しさん みたいな方がたくさんいたら良いのにと思います。
普段からうるさいご家庭は、こんな時になっても公園に遊びに行ってます。 公園は不要不急の外出かな?と思います。 運動不足はわかります。 限度はあるけれど、家の中ででも体を動かせますよね。 単にお友達と遊びたいんですよね。 1789さんのおっしゃる通り、外でも感染する可能性はある。 1人感染者いたら、もろとも感染者だらけになりますよね。 誰かが感染してるかもと疑うのも悲しいけれど、今は誰もが感染者で、自分や家族や周りの人を守る為に気をつけると言う自覚が必要。 小さい子は難しいかもしれないけど、それ以上の子には、親が責任を持って言い聞かせて、理解させるべきだと思います。 その危機感を持っていない人が多過ぎるのが、怖いですね。 コロナの方に話が言ってしまいましたが、それぞれがご近所さんを思って、少しずつ気をつけて暮らすだけで、良い街になると思うんですけどね。 良い街になって欲しいです。 |
1791:
匿名さん
[2020-04-21 20:52:45]
落ち込むこともあるけれど、私、この街が好きです!
BGM : 荒井 由美 メェッセェージィー♪ |
1792:
匿名さん
[2020-04-21 23:25:07]
公園ならまだマシだと思います…
道路よりマシです 不要不急と言えばブランチとかブルメールを家族でウロウロしてる人たちの方が不要不急かと… 家族でゾロゾロ買い物に来て… 家族を留守番させて大急ぎで食料品買い出しに行ってる私は神経質過ぎるのかしら… |
1793:
通りがかりさん
[2020-04-22 00:31:13]
何処の公園もですが親子揃ってマスクのエチケットせずに遊具などで遊ばれてる姿を頻繁に見受けられます。消毒なんてされて無いはず、奥様方の集りも多いですよね?掲示板がストレス発散の場所になるのでしょうが、逆に掲示板に執着されすぎてストレスが溜まってる可能性もあると思うので一旦、掲示板からはなれてみてはどうですか?
|
1794:
eマンションさん
[2020-04-22 05:31:33]
|
1795:
口コミ知りたいさん
[2020-04-22 11:20:41]
神戸市の発表によると、舞多聞近くの施設入居者で、コロナ感染あったようです。みなさん
気をつけましょう |
1796:
匿名さん
[2020-04-22 14:51:44]
|
1797:
検討板ユーザーさん
[2020-04-22 18:48:06]
近くの老人施設にコロナ感染者が出ましたね。
|
1798:
通りがかりさん
[2020-04-22 18:59:13]
この街はきれいな街並みで裕福そうですが、ここの書き込み見てると心は貧しそうですね。
そして器が小さい。個人が特定されるような書き込みもあり、もし子どもを育てている親が書き込んでいるならゾッとします。道路で遊ぶことについての書き込みが多いようですが住宅地に住むならある程度想定されることでしょうに。確かにうるさいこともあるでしょう。お互い様はない街なんですか? モラルの問題も大切ですよね。でもいくら正論であってもここに書き込むような手段を我が子に教えたり容認したりするんですかねー? ここに書き込んでいる内容をお子さんが知ったら悲しむでしょうね。 ○丁目で〇〇で遊んでるとか、そういった内容で個人が特定されたり決めつけられたり… 自由に書き込めるのが掲示板かもしれませんが、そんな無責任な書き込みをする人が親でないことを願っています。 それにしてもコロナによる大人のストレスがモロに出てるんじゃないんでしょうか? ここの掲示板でストレスを吐き出す人、外遊びでストレスを吐き出す人。吐き出し方は様々です。前者は正義を振りかざした陰険な吐き出し方で、後者は人に迷惑をかけながらも外遊びで健全な吐き出し方をしている… いずれも人間て自分勝手なんですよきっと。前者と後者どちらの方がいいんでしょうね。 |
1799:
匿名さん
[2020-04-22 19:01:36]
昔ここの掲示板て、どこどこにこんな店ができるとか、この街がどうなっていくかワクワク感がありましたがずいぶんと雰囲気が変わってしまいましたね。とても残念です。
|
1800:
匿名さん
[2020-04-22 19:40:08]
|
1801:
住人
[2020-04-22 20:13:01]
|
1802:
評判気になるさん
[2020-04-22 21:13:06]
|
1803:
通りがかりさん
[2020-04-22 21:18:01]
どっちにしても長文は気持ち悪い
|
1804:
名無しさん
[2020-04-22 21:27:54]
痛いところもなにも…こうやって書き込んでる時点で(私も含め…)同類ですよね。。
もうマイナス思考な話やめません?特定されようがされまいが別にどっちでもいい話で。 気になる人はまた自治会なり何なりでお話をあげられるでしょうし。 良くない事は良くない事だと認められる話だと思うので。これだけ沢山の住民がいたら色んな人がいますからね。 まあ、道路で遊ぶのはね、無しかなと。住宅地だからいいってこともないですよね。 環境に恵まれたのか?うちの周りはすごく静かで住みやすいですよ♪広々してるので子供も楽しくお庭で過ごしていますし。どうせ書き込むならこれからは前向きで楽しい話にしましょうね☆ |
1805:
通りがかりさん
[2020-04-22 22:52:36]
ここ見てて思いますけど
舞多聞にもいろんな人がいるなぁと うちは近隣ご近所さんとは比較的よくコミュニケーション取るので、あんまり何とも思ってないですね、お互いに。 そりゃ何丁目は騒がしいだのありますけど、ほとんど笑い話です。 うちは道路では遊ばせないし、近隣もそうされてますけど、ヒステリックになるのは誰にとってもマイナスでしょう。 |
1806:
住人
[2020-04-22 23:13:06]
|
1807:
名無しさん
[2020-04-22 23:55:34]
私は舞多聞が好きです。
爽やかな風が通り抜ける町、というのが町づくりのコンセプトだったという話を聞いたことがあります。 本当に、そんな町になるように、みんなで力を合わせていけたらいいなぁと思います。 何かの番組で某芸能人が言ってました。 口から出る言葉をプラスの言葉にすると、口たす+で「叶」になると。愚痴を「吐」いてもいいけど、マイナスを取って、「叶」にしようと。 この板を久しぶりに見て、こんな気持ちになりました。 この板も含めて、舞多聞の町づくりだと思います。 |
1808:
匿名さん
[2020-04-23 22:06:43]
今月に入ってから行けていないのですが、おまけパンの混雑は少しは落ち着きましたか?
サンドイッチとかの調理パンなど、種類は増えていますか? |
1809:
名無しさん
[2020-04-23 22:53:43]
皆さん、自粛生活お疲れ様です。
毎日コロナ関連のニュースばかりで日々の生活も不便な事が増え、いつも以上に色々な事に過敏になっていらっしゃる方もいるとは思います。 子供も休みが長引き緩んできてると感じたので我が家では今日子供に再度自粛の意味や今の状況を話して聞かせました。 ところで、皆さんは日中どうやって過ごしていらっしゃいますか? 我が家では学校の時間割に合わせて学習をしたり(45分学習、10分休憩といった感じです。)天気の良い日には気分転換で庭に簡易テントを張ってその中でお昼を食べたりしています。 ○○をして気分転換してるよ、ストレス発散してるよ、という事を良ければ参考までに教えてもらえたらと思います。 家の中だけでも楽しく気分良く過ごせれば免疫力の低下も少しは防げるかと。 stay homeしている皆さんも、やむなく出勤などされている皆さんも、頑張りましょうね。 長文、失礼しました。 |
1810:
通りすがりX
[2020-04-24 14:52:27]
|
1811:
通りがかりさん
[2020-04-26 21:25:40]
たまにここの掲示板で舞多聞の情報を見ていた者です。長い間見ることが無かったので久しぶりに覗きにきたのですが、なんかギスギスとした場になっており、高校生の娘と一緒に読みながら苦笑いしてしまいました。
娘がここでの大人達の言葉を読み、なんか学生みたいやな、と。 私もその言葉を聞き、もうこんな狭い世界を覗きにくるのはやめようと思いました。 今まで為になる情報を下さった方々、ありがとうございました。 あれこれ言い合ってムカついたり、得意げになっていた方々、人に対抗する事に必死にならずに心穏やかにお過ごし下さい。 |
1812:
口コミ知りたいさん
[2020-04-26 21:31:30]
>>1811 通りがかりさん
お疲れ様でした。 ただその捨て台詞に何の意味があるのかも不明ですし 書き込んでしまった時点でご自身も同じ穴の狢に落ちたことにお気づきにもなられていないのかもですが。 気付かない方が幸せなこともあるでしょう。 今後はこんなところ見ずに、見たとしても書き込まないように、心穏やかにお過ごし下さいね。 |
最初にきちんと書けばよかったですね、追記します。
ゴミステーションの掃除はしてます。
朝は時間がないので出来ませんが、夕方帰宅したときも散らかったままのときはゴミ拾いに行ってます。汚れがひどい日は、バケツ一杯だけですが水も撒いてみたり…
自治会がないのでどこに相談すればいいかわからず、私がステーションの散らかった様子を写真に撮って、主人が自宅で張り紙を作りカラーテープを貼ってくれました。
ゴミ当番の人がちゃんとしてないのか、仕事で帰宅が遅くて出来ないのか…理由はわかりませんが掃除してないなと思う日は掃除してます。
いつもゴミを出させていただいてるステーションですからきれいに使いたいと思っています。
風が強い日は、漁られたゴミの残骸が近所のお宅の敷地内に転がって行くのを見るのが気の毒で仕方ありません…