住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06
 

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪VS東京 どちらがいい街か?

2301: 匿名さん 
[2010-04-11 11:20:00]
>近畿は日本をリードし続ける。全国トップ10のうち4地点がランクイン。

短い文章に、三つもカタカナ!
関西ですねー!
2302: 匿名さん 
[2010-04-11 12:26:18]
>>長っ尻
>この意味がわかりません。
>尻が長いと、悪口になるのですか?
>関西弁ですか?
>標準語で翻訳していただきたいのですが。

すこし前、この板に常駐していた、揚げ足取りばかりやっていた人が
自称していた名前です。おそらく関東の人ですので、関東語ではないの?
2303: 匿名さん 
[2010-04-11 13:38:56]
>おそらく関東の人ですので、関東語ではないの?

いや、関東でも「長っ尻」という言葉は存在しません。
2304: 匿名さん 
[2010-04-11 17:44:29]
長っ尻は日本語。全国共通語です。意味わからないなら辞書で調べなさい。
2305: 匿名さん 
[2010-04-11 17:50:51]
>>2298

>東京は、たかだか高田馬場、新宿、代々木、原宿、表参道、渋谷、恵比寿と7つしか例えに出さず、かたやご贔屓の大阪はというと隣り合っている街を軒並み列挙。笑える。
>そんなくだらん比較なら東京はいくらでも引き出しはあるよ。
>横浜だって隣り合っている街をだしたら結構な数になる。
>ちなみに大阪出身の友人が、新宿東口を見て「ここまで巨大な歓楽街は大阪にはない!」と脱帽し>ていたよ。
>だてに乗降者数が日本一の駅じゃないから大阪人が目を丸くして驚くのも無理はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

別に東京も上野も目黒も池袋も銀座も秋葉原、もっといくらでもあるけど出さなかっただけ。大阪も片っ端から出したわけではない。日本橋も千日前も出してないし、出そうと思えばいくらでもある。

私と友人で新宿でロクな飯屋がないから「この街なんもあらへんのぉ」言うてたのを思い出します。ちなみに私らロンドンでもNYでも贔屓の大阪でも同じこと言いますので。新宿東口なんか何もあらへんやないけ。その大阪出身は箕面の山奥か、はたまた能勢か、千早赤阪村出身じゃ。
2306: 匿名さん 
[2010-04-11 18:25:41]
本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2307: 匿名さん 
[2010-04-11 19:00:03]
圧倒的に大阪の勝ちです。街としてのポテンシャルが違い過ぎます。

関東優位なの強引な政府戦略以外では関東平野の広さくらいでしょう。東京=江戸は400余年程度の歴史しかありません。それ以前にも人は住んでいましたがごく僅かで荒れ地だらけでしたから。

平安京の都、商都大坂。共に都としての歴史があり上方と呼ばれています。太閤殿下に配転されて京や大坂に負けない一大都市を創ろうと徳川家が奮闘したからこそ江戸が開けたのです。そこからの歴史しかありません。

百万人の大都市にはなりましたが都でもなければ経済の中心でもない。京と大坂に追いつけ追い越せ。敵意剥き出しの対抗意識を持ったから京や大坂の文化や言葉を鵜呑みにせず、独自に発展させたのです。

それは今の関東の人間が地方都市を馬鹿にする発想の根源でもあり、一地方都市であった名残でもあります。

ですので大阪が勝ちとかという発想は貧困です。東京程度と同じになります。

勝っているのは当たり前です。むしろそんなことをわざわざ勝ち誇るような必要もありません。東京はそういうことばかり前面に出さないと負けていた事実があるから、よくここの質問でも大阪を小馬鹿にするのです。

薩摩長州がクーデターを起こし政権交代した際に京では手狭、大坂はすでに発展していましたから、まだ開発の余地のある広大な敷地と徳川の本拠でもあったことから江戸に首都機能を置いただけなのです。

前の人もおっしゃられてるように明治初期の頃は東京府・京都府・大阪府でした。江戸がダメなら・・・の候補に挙がっていたのです。

現在は大阪が東京の真似をしないひねくれ者のようにも言われますが、東京こそひねくれ者の代表格だったのです。もちろんそのおかげで江戸文化という独自の発展もありましたが。

ですので大阪を持ち上げる必要はありません。当然ですから。
2308: 匿名さん 
[2010-04-11 19:02:36]
大阪ってヒョウ柄のオバハン多いよねー
2309: 匿名さん 
[2010-04-11 19:03:57]
いい街かどうかの議論場で、過去どういう町だったとか意味ないでしょ。

今どうなのよ?
汚れすぎですよ?大阪。
2310: 匿名さん 
[2010-04-11 19:16:59]
外国の専門家が「銀座と心斎橋は2大拠点」というのを、東京のアナウンサーは納得しなかったそうですね。妬みも酷い。

ヒョウ柄は東京の方が多いとちょっと前の人が言うておられますよ。
>>2287
2311: 匿名さん 
[2010-04-11 19:17:59]
今どうなのよ?
あらゆる意味で汚すぎますよ、東京。
2312: 匿名さん 
[2010-04-11 19:22:44]
お答えします。
大阪は見た目が汚い人が多いが、東京は心が汚い人が多いのです。よって東京の方がより汚いと判定します。
2313: 匿名さん 
[2010-04-11 19:45:10]
ここの人、偉そうなことばかり言うくせに「長っ尻(ながっちり)」とか、当たり前の言葉を知らない。語彙力がないというのか、常識がないというのか…偉そうなことを言う資格はないなぁ(笑)
2314: 石原チン太郎 
[2010-04-11 20:54:25]
ゲロ大国、東京。

東京にはなんでゲロがあらゆるところにぶちまけてあるんだろう
東京の人はゲロばっか吐いてんの?
一日一回は落ちてるゲロみますよ。ありえない…

実家のほうじゃ道端で吐いてる人も、落ちているゲロもみたことありません。
大阪に旅行に行ったときもイメージとは違ってきれいでした。
御堂筋とか中之島なんか東京じゃ放送されませんから。
2315: 匿名さん 
[2010-04-11 21:05:38]
「長っ尻」知らないと常識が無いんだ。関西ではよく使ってんの?
「居座る」って知らない?こっちだとこう言うんだ。覚えとくと便利だよ。東京来た時に。

しっかし、歴史にこだわるね。時代は動いてんだよ。
過去も大事だけど過去に生きてた訳じゃないし、もっと今(現実)をみつめてくれ。
もっとも、今(現実)がわかってるから過去(歴史)に頼っちゃってるんだろうけど…。

同時に言葉の形式なんてのも無意味。関東方言、上方方言・・・。
言葉も常に進化してんだよ。毎年広辞苑に新しく言葉が足されてるの知ってる?
始まりが女子高生だろうが世間に認知されれば立派な日本語「標準語」だよ。




2316: 匿名さん 
[2010-04-11 21:12:20]
信長公記

そもそも大坂の地は日本一の境地であった。
奈良・堺・京都のいずれにも程近く、特に淀・鳥羽から大坂の城戸口までは舟で直に往来することが可能である。
また四方に節所を抱えて北は賀茂川・白川・桂川・淀川・宇治川の大河が幾重にも注ぎ、二里・三里のうちには中津川・吹田川・江口川・神崎川が流れを廻らしていた。
さらに東南には二上山・竜田山・生駒山・飯盛山といった遠山を仰ぎ、その麓からは道明寺川・大和川に新開の堀割りが続いて竜田の谷水を運び、このため大坂までの三、四里の間は沼沢と川で湘々と満たされていた。
そして西は堂々たる大海に臨んで唐土・高麗・南蛮の船が海上を出入りし、五畿七道の人々が集って売買利潤をなす富貴盛んな港となっていた。
2317: 匿名さん 
[2010-04-11 21:13:16]
>>2307
君は何が言いたいの?

>ですので大阪が勝ちとかという発想は貧困です。

と、わざわざ長文で書いといて、最初に

>圧倒的に大阪の勝ちです。

って、書いてるってことは結局、自分がいかに発想が貧困か説明したかったってこと?
2318: 匿名さん 
[2010-04-11 22:07:31]
>>2315
2313ですけど、私東京ですよ。初台に住んでるし。
あなたが馬鹿なのを露呈しているだけにしか聞こえないよ。
2319: 匿名やねん 
[2010-04-11 22:17:22]
長っ尻を自称したのは関東かぶれのヤツやで。もともとこのスレに「通りすがり」として入ってきて、途中で「通りすがり改め長っ尻」て言い出した。

>>1898
>>1904
2320: 匿名さん 
[2010-04-11 22:55:32]
>>2318
お前もなっ!w

>>2319
教えてくれてありがとう。
しかしこのレスやられっぱなしじゃないかこの「長っ尻」さんに大阪は。
2321: 関東民国 
[2010-04-11 23:00:31]
正義を主張するには必ず敵が必要だからです。前の戦争でも。日本とドイツは連合国の敵にされ今でも敵扱いしてアメリカの正義を主張しています。同じことが東京と大阪の関係でもいえます(アメリカほどではないが)。
とりあえず、東京の絶対的優位を保つためには敵が必要。その標的に都合がいいのが大阪。(京都に対しては長らく日本の首都機能を果たしていたので何もいえない)

どうでもいいけど池袋はチャイナタウンです。
2322: ビギナーでおま 
[2010-04-11 23:05:57]
長っ尻を知らなかったのを棚にあげて「東京じゃ居座るって言うんだよ」てアホ丸だしやがな。ちなみにここに出てきた「長っ尻さん」は言うてること支離滅裂で大阪叩きをしてたから大阪人にはもちろん、関東人にも嫌われてたで。彼は一度も論破でけへんかった男や。昔の見たらわかるわ。
2323: 匿名さん 
[2010-04-11 23:10:50]
もうこのスレ閉鎖しようよ。
もうこれ以上大阪いじめるのやめなよ。必死になってるのが可哀想でしょ。

仲良くね♪
2324: MR.OSAKA 
[2010-04-11 23:24:14]
関東はのぉ、東京はのぉ、大阪にとって不倶戴天の敵なんじゃい!何があったかて生涯許さんからな。
2325: 匿名さん 
[2010-04-11 23:29:25]

おまん、頭大丈夫?
2326: 京女 
[2010-04-11 23:31:09]
おまん言うたらおまんじゅうのことどすえ。
2327: 匿名さん 
[2010-04-11 23:37:18]
>>2324
端から見ててもわかるよ。

虎党の「打倒、讀賣」の刺繍、情念こもってるもんね。
2328: 2327 
[2010-04-11 23:39:38]
↑付け足し

少しは横浜(ベイスターズ)もかまってよ。
2329: 匿名さん 
[2010-04-11 23:47:09]
どうせ横浜は人口だけって言って相手してくれないんでしょ(ぐすん)
2330: 匿名さん 
[2010-04-12 00:55:58]
プロ野球(セリーグ)で言うと、阪神の敵は巨人になるな。ヤクルトも東京ヤクルトを名乗ってるし、横浜も関東の球団なのにな。
2331: 匿名さん 
[2010-04-12 01:12:52]
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2332: 匿名さん 
[2010-04-12 01:14:18]
信長公記

そもそも大坂の地は日本一の境地であった。
奈良・堺・京都のいずれにも程近く、特に淀・鳥羽から大坂の城戸口までは舟で直に往来することが可能である。
また四方に節所を抱えて北は賀茂川・白川・桂川・淀川・宇治川の大河が幾重にも注ぎ、二里・三里のうちには中津川・吹田川・江口川・神崎川が流れを廻らしていた。
さらに東南には二上山・竜田山・生駒山・飯盛山といった遠山を仰ぎ、その麓からは道明寺川・大和川に新開の堀割りが続いて竜田の谷水を運び、このため大坂までの三、四里の間は沼沢と川で湘々と満たされていた。
そして西は堂々たる大海に臨んで唐土・高麗・南蛮の船が海上を出入りし、五畿七道の人々が集って売買利潤をなす富貴盛んな港となっていた。
2333: 匿名さん 
[2010-04-12 01:52:17]
>>2331
日本史というより大阪史だな。

2334: 匿名さん 
[2010-04-12 02:02:01]
大阪抜きで、日本史を語れないことが、よくわかるね。
2335: 匿名さん 
[2010-04-12 02:05:14]
日本の主要な出来事の7割に、大阪が関わっている。
2336: 東京塵 
[2010-04-12 05:07:37]
頭狂Suicaツリーも大阪発祥の大林組ですもんね。
2337: 匿名さん 
[2010-04-12 09:56:27]
>そもそも大坂の地は日本一の境地であった。

しかし現在は往時の面影もなく日本一の借金都市になってしまった。
2338: 匿名さん 
[2010-04-12 14:28:47]
↑ ウソ
東京都の借金11兆円弱 大阪府の借金6兆円
1人当たりの借金も東京の方が多い。
2339: 匿名さん 
[2010-04-12 14:47:54]
親も江戸っ子、東京出身東京育ちだけど20代前半までかな東京が良いと思いこんでたのは。
所帯持って横浜に移ったら横浜がどれだけ住みやすく楽しい街か肌で感じたよ。
新宿、池袋、原宿、渋谷とか好きじゃない東京の人も大勢いるからね。

汚いゲロだらけと勘違いしているのは夜の一部の繁華街しか踏み込んだことのない人の意見。

青山、吉祥寺、自由が丘、はおしゃれな店多いよね。高級住宅街も隣接で路地裏を散歩も楽しい。
離れた八王子高尾山はミシュランに載ってるんだって。(何度も行ってるが載る程かどうかは微妙)
奥多摩方面も東京なのに大自然が残りキャンプ、紅葉、温泉、蕎麦、山菜もあってドライブに気持ちがよい。

東京でもいろんな顔があるんですよ。皆さんの住んでる街と同様に。
住んだこともないのに偏見でものを言うのはくだらんと思われるだけだからやめましょ~
ちなみに、横浜は東京へ通勤可能な距離だから東京、横浜と区別なんかして生活してない人もいるしね。

そもそも、関東へあえて移住して行ってしまった皆さんの親戚や友人のことはどう思ってるの?
転勤、結婚などの理由ではなく、わざわざ関東に仕事や夢を求めて大勢住みたがる。どう思ってる?


2340: 石原珍太郎 
[2010-04-12 15:11:40]
東京はゲロです。
2341: 匿名さん 
[2010-04-12 15:34:39]
新宿、池袋、原宿、渋谷は近所の別の県から遊びに来たり、勤めに来てる人が殆ど
妙に髪型やファッションに力入れすぎて強がっている若者は、私からするとなんだか違和感だらけ
職業柄色々な拘りのある人を覗いて、頑張っちゃってる感が溢れている人程地方から憧れて来た人が多い

そして、無理して世田谷や、目黒などの古くて安いボロ賃貸に住んで見栄を張って満足している。
勘違い東京人ぶるから迷惑。東京の郊外に戸建てで住んでいる方が、何処でも行けてのびのび快適な場合も。

港区、渋谷区などに戸建てを所有している人は本当にお金持ちなんだろうな。と憧れるけれど
そうでないなら無理しない方が気楽で他に予算を回せるからいいよ?地方から比べたら充分高いけどね。
地名やブランド意識に振り回されるより自分の足で歩いて住みやすい所見つけた人はそれが良く解っている。
2342: 匿名さん 
[2010-04-12 15:45:37]
ちなみに中央線添いの東京駅寄りの駅周辺は汚いので住みたくない
子供の頃から嫌だった。
他にもいろいろあるけれど東京で育った人全てが地方を馬鹿にしているわけではない。
地方の方が優れた良い面も一杯あると思う。
だから、東京に住むと心まで汚くなると言った方は何処出身であろうと人格に問題あり。
べつにお好きなところに住めば?
そんな言い方をする貴方の街なんか全く興味ないから東京にケンカ売ってこなくていいよ?
2343: 匿名さん 
[2010-04-12 15:57:35]
>東京都の借金11兆円弱 大阪府の借金6兆円
>1人当たりの借金も東京の方が多い。

じゃー、大丈夫ですね!

大阪府の財政は破たん寸前と聞いたけど、
大丈夫だったんですね。

国の援助もいらないですね!
2344: 匿名さん 
[2010-04-12 16:02:45]
大阪市は、5兆円の借金があるが、市の面積の25%が市有地で、土地だけで6兆円の資産を持っている。
もちろん、収入も多い。
横浜市は、6兆円の借金があって、財産も収入も少ない。
実は、横浜市の方が大阪市よりも、財政状態がはるかに悪い。
2345: 匿名さん 
[2010-04-12 16:05:50]
東京、京都などがやはり洗練されいるからか多いんですね
ミシュランに載った店は大阪は数件しかなかったようですね

商売の街、食の街だと思ってましたが
2346: 匿名さん 
[2010-04-12 16:08:25]
そうですか。
では頑張ってくださいね!応援しています。
2347: 匿名さん 
[2010-04-12 17:45:19]
>大阪市は、5兆円の借金があるが、市の面積の25%が市有地で、土地だけで6兆円の資産を持っている。
>もちろん、収入も多い。

で、問題は大阪府財政が破たんする可能性についてはいかがでしょうか?
2348: 匿名さん 
[2010-04-12 18:05:55]
>ミシュランに載った店は大阪は数件しかなかった

たこ焼きでミシュランは困難だろう。
なぜ大阪は小麦粉が好きなのかな?
2349: 石原神太郎 
[2010-04-12 18:51:45]
東京はゲロってんじゃねえか!
2350: 匿名さん 
[2010-04-12 20:18:34]
>>2347

大阪府よりも、日本政府が財政破綻する可能性の方が遥かに高いよ。
大阪府の借金は5兆だけど、日本政府の借金は900兆だからね。
2351: 匿名さん 
[2010-04-12 20:20:41]
会席料理も、日本料理のベースである昆布だしも、大阪で生まれた。
2352: 匿名さん 
[2010-04-12 20:25:28]
全ての起源が大阪なんですね
すごいですね
韓国みたいですね
2353: 匿名さん 
[2010-04-12 20:50:00]
関西の料理 [編集]

京都、大阪の料理は「上方料理」と呼ばれた。
これらの地域では、北前船によって輸送された北海道産の昆布が重宝された。
また、茶会に出す料理として千利休らによって考案された会席料理は、懐石料理、割烹として京都と大阪で引き続き発展した。

京都の食文化は、朝廷料理、寺院料理などの影響を受けた。
また、町人文化として発展した京漆器や京焼が、料理に彩を添えた。
盆地状の地形の京都は地下水に恵まれていて、京野菜や豆腐の生産に適しており、それらの素材を利用した料理が発達した。一方で、海産物に乏しかったため、干しダラや身欠ニシンなどの乾物や保存食が用いられたほか、長期の輸送に耐えられる押し寿司や、生命力の強い鱧を用いた料理などが発展した。

江戸時代の経済、物流の拠点だった大阪では、瀬戸内の豊かな魚介類や近郊で作られた野菜だけでなく、全国の産物も集められた。
そのため「諸国之台所」と評されるほど食材に恵まれていた。
特に、加工した昆布を用いただしの文化が、船場を中心に発展した。
一方で、米とともに全国に輸送された京都の工芸品、灘の酒、堺の刃物などは、下りものと呼ばれ、とりわけ江戸で重宝された。
2354: 匿名さん 
[2010-04-12 21:39:33]
じゃなんでこうなちゃったんだろうね
2355: 匿名さん 
[2010-04-12 21:40:59]
ミシュランの権威を利用した悪い冗談

この本の一番の欠点は、調査している店が非常に偏っていることである。
東京版の掲載店で和食を扱っている店が60%であるのに対して、京都の場合は95%、また、大阪の場合は80%が和食店になっている。
祇園などには、京野菜を生かしたフレンチやイタリアンの良店も多いし、大阪には、フレンチ・イタリアン以外にも、洋食や中華、韓国料理を扱ってる良店も多いのに、それらの店がほとんど掲載されていないのは、残念でならない。
また、東京版の場合、握り寿司や天ぷらを扱った小料理屋も多く含まれるのに対して、京都・大阪の和食屋の多くが懐石・割烹を扱ったものである。
もちろん、握り寿司は江戸で生まれたものだし、会席料理は堺で生まれて、上方(京・大坂)で発展したものだから、ある程度の偏りがでるのは仕方がない。
しかし、なぜ、握り寿司や天ぷらがあれだけ評価されて、鯖寿司、豆腐料理、箱寿司、てっちり、うどん、串カツと言った関西ならではの料理が評価されないのか、理解に苦しむ。

この本の調査員は、全員、ミシュランの東京支社に勤める日本人なのだと言う。
彼らの多くは、畿内の地理、風土に詳しい訳ではないのだろう。
率直に言って、調査店の傾向や評価の基準は、畿内以外の人間からみた京都・大阪のイメージによって、歪められていると言わざるを得ない。
嵐山吉兆、未在などの支店が、本吉兆よりも高い格付けを得るなんてことは、畿内の人間の感覚からしたらあり得ないことである。
この本は、ミシュランの権威と、関東在住者の畿内へのコンプレックスから生み出された、悪い冗談である。
2356: 匿名さん 
[2010-04-12 21:55:21]
ただやっぱり伝統料理って舌のバカになってる我々現代人には
正直微妙なのもあるのは確かだよね。
2357: 匿名さん 
[2010-04-12 22:02:43]
推測をご丁寧に長文ありがとうございます
早く全国民が印象通りではなく良い所なんだと実感できる日が来るといいですね
住みやすいかは別ですね
2358: 匿名さん 
[2010-04-12 22:05:18]
ジャンクフードを載せるわけには…ね。
2359: 匿名さん 
[2010-04-12 22:22:37]
大阪料理の特徴は、昆布だしと、茶懐石からの影響でしょうね。
ちなみに、昆布を食べるのは、世界でも日本だけ。
昆布を分解する酵素を持ってるのも、日本人だけらしい。
2360: 匿名さん 
[2010-04-12 22:40:35]
繊細な味覚は日本人の特権だね~和食は誇れる文化だ

だけどそんな事いったら江戸発祥のものは勿論たくさんあるし

なんだか住みやすいかどうかかから話がそれてるよ?
2361: 匿名さん 
[2010-04-12 22:53:05]
江戸で生まれた食文化は、握りずしとそばくらいでしょうね。
上方では、マグロは下魚、そばは雑穀、という扱いであまり流行らなかったんだよね。
2362: 匿名さん 
[2010-04-12 23:01:17]
食べ物以外のモノもたくさんあるでしょう。お互い出し合ってたらキリがない。
まだ続けるの話それてるよ?
現状の街について、現実世界の話がしたくないのなら歴史スレ立てたらどうでしょうか。
歴女さんが喜んで参加するかも。これ以上行数増やされてもね。それが何?ってだけだし
2363: 匿名で文句あんのかいな 
[2010-04-12 23:01:56]
韓国扱いしてるアホがいるが、京阪の料理が日本料理の祖であることは歴史的事実。竹島取ったり、中国や日本のモノを自分たちのモノ扱いしてる韓国とは全く違う。
ちなみに使われた昆布も京阪では違う。利尻昆布(京都)と真昆布(大阪)である。

2352と2354のゲロ関東人はだまっとけ。
2364: 匿名で文句あんのかいな 
[2010-04-12 23:06:38]
大体のぉ、握り寿司は当時は江戸のファーストフードと言われたが、江戸湾で漁をしてたのは徳川家康に味方した大坂の漁師やったことは誰も知らんはず。幕府開いたときに「お前ら味方したから江戸前の魚取っていいぞ」言われたんや。東京・佃の佃煮もそうや。西淀川の佃村から行った漁師なんじゃい、ボケ!
2365: 匿名で文句あんのかいな 
[2010-04-12 23:08:12]
それからなぁ、ミシュランか何かしらんけど、そんなもん権威もクソもあらへんわいな。大坂や京の人間は自分らの舌で決めとるがな、昔から。あんなもん破いて燃やしてまえ!
2366: 匿名さん 
[2010-04-12 23:17:40]
だからって終生江戸を恨まれても…
天下取りたかった武士の生まれ変わりかい?
2367: 匿名さん 
[2010-04-12 23:40:25]
元々はどうだったとか延々とアピールしたところで現在の大阪の価値は微塵も上がらないのに。
当事者には分からんのだろうね。
2368: 匿名さん 
[2010-04-12 23:48:35]
文句あらへんがな
そのビリケンエネルギーを良い方向に使って建て直したらいいんだよ
その時はもっと江戸と仲良くね
2369: 匿名さん 
[2010-04-12 23:56:13]
そう言わずにもう少し聞いてあげましょうよ。
大阪が唯一輝いていた時代なんだから。

だけど「匿名で文句あんのかいな」って…、面白いと思ってんのかな?
2370: 匿名さん 
[2010-04-13 00:01:33]
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2371: 匿名さん 
[2010-04-13 00:09:18]
なんだかんだ↑この人が一番めんどくさいね。
2372: 匿名さん 
[2010-04-13 00:19:05]
めんどくさいなっ。よほど地元が好きなんだね。
かっかしないでちゃんと寝るんだよ
また今度かまってあげっからさ~
2373: 購入検討中さん 
[2010-04-13 00:45:38]
鎌倉幕府か~神奈川県
2374: 購入検討中さん 
[2010-04-13 01:01:57]
大阪はみんなが知ってる大阪より、ずっとキレイな大都市だ。一部ばかりを取り上げられて、あまり街並みが紹介されていないから、過小評価されている感じがするが、今の大阪は東京に勝るとも劣らない、近代的な大都市なのだ。
2375: 匿名さん 
[2010-04-13 01:04:11]
鳥になって大阪・中之島を見てみた。
http://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
2376: 匿名さん 
[2010-04-13 01:27:02]
梅田は超高層ビルの密集地なのでさすがに上空飛行はなかったけど、あれだけでもいかに大阪が大都会かがよくわかった。しかも最初の淀川の自然との対比がすばらしいです。
2377: 匿名さん 
[2010-04-13 09:25:58]
くだらない議論してるね。

いい街は、自分が育った街なんじゃないの?
関西人が東京行っても、心地悪いし、
関東人が大阪行っても、気分悪い。

どっちがいいとか、よく議論できるね。

議論するなら近接都市でやれば?
大阪市VS神戸市とか
2378: 匿名ちゃん 
[2010-04-13 09:39:59]

その対比だって結局は同じ事。
近接都市だろうが離れていようが水掛け論となるだけ。
2379: 匿名さん 
[2010-04-13 09:45:48]
>東京・佃の佃煮もそうや。西淀川の佃村から行った漁師なんじゃい、
>ボケ!
>それからなぁ、ミシュランか何かしらんけど、そんなもん権威もクソもあらへんわいな。大坂や京の人間は自分らの舌で決めとるがな、昔から。あんなもん破いて燃やしてまえ!

やはり大阪は日本ではないと考えるとなるほど、と。
関西でも、大阪以外の方は「大阪はちょっと…」とまゆをひそめるのも理解できます。

こわいところですね。
2380: 匿名さん 
[2010-04-13 09:50:28]
懸命に煽ってる阿呆がいるなw
2381: 匿名 
[2010-04-13 09:53:12]
No.2375 の貼り付けてくれた映像を見て、大阪が横浜並みに都会なのは良く分かった。
2382: 匿名さん 
[2010-04-13 10:03:37]
>大阪府よりも、日本政府が財政破綻する可能性の方が遥かに高いよ。

ということは、
確かに大阪府が財政破たんする可能性があることは隠しようがないのですね。
2383: 匿名さん 
[2010-04-13 10:05:30]
>大阪が横浜並みに都会なのは良く分かった。

ということは、
大阪はせいぜい横浜並みにすぎないということですね
2384: 匿名さん 
[2010-04-13 10:20:41]
映像に出ていた中之島には、数年後にこんなビルが建ちます。
http://www.asahi.com/festivaltower/
2385: 匿名さん 
[2010-04-13 10:27:01]

「フェスティバルタワー」なんてセンスのない名称ではなく、
「中之島高層ビルヂング」とした方がはるかに良い。
2386: 匿名さん 
[2010-04-13 10:28:16]
フェスティバルホールがあるから、フェスティバルタワーなんだよw
無知にもほどがある。
2387: 匿名さん 
[2010-04-13 10:35:03]
>フェスティバルホールがあるから、フェスティバルタワー

ぷ。
カタカナは関西人の特徴。
2388: 匿名さん 
[2010-04-13 11:40:52]
カタカナは、漢文を読むための補助として、9世紀ごろに奈良で生まれたんだよね。
たしかに、畿内の文化の一側面かもしれないなw
2389: 匿名さん 
[2010-04-13 12:27:24]
スカイツリー、レインボーブリッジ、ヒルズ、サカス、サンシャインシティアルタ‥

ザッと思いついただけで東京にもこれだけあるのだから
別に大阪だけが特別多いわけじゃないと思いますよ

そもそもそれが本題の住み心地の比較にどう関係するのでしょう
いい加減煽り合いはやめて、第三者も含めた建設的な意見を聞きたいです
2390: 匿名さん 
[2010-04-13 12:33:34]
ここでの議論は、

大阪の女と東京の女 どっちがいいですか?
と同レベル。

数人ではなく、100人単位で心地を確認してから議論すべき。

住居も同じで、いろいろなエリアに住んでみて初めて判る。
でないと平均とれないよ。
2391: 匿名さん 
[2010-04-13 12:43:16]
しかし、このすれ2390ってスゴイな!
3000超えも間近!
がんがれ!大阪人vs東京人
2392: 匿名さん 
[2010-04-13 12:43:34]
大阪のテレビ

関西弁じゃないとき、音声がプツプツ切れると聞きました。
2393: 匿名さん 
[2010-04-13 12:43:35]
競売にかけられた掛布の豪邸の近所。
http://imgs.home-plaza.mobi/45792/phpk97XTQ_4b0e3ee916e97.jpg
2394: 匿名さん 
[2010-04-13 12:48:42]
>カタカナ
>それが本題の住み心地の比較にどう関係するのでしょう

それが関係あるのだよ。

そこらじゅうに、モータープールとか、なんとかカタカナとか、氾濫してるとしてないとでは、活字大好き人間は不思議な感覚に襲われ、安らかに住むことができない!
2395: 匿名さん 
[2010-04-13 12:50:10]
>競売にかけられた掛布の豪邸の近所。

掛布は千葉だべ。
ここって千葉?
2396: 匿名さん 
[2010-04-13 12:50:27]
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2397: 匿名さん 
[2010-04-13 12:51:49]
プロ野球阪神タイガースの元内野手で野球解説者、掛布雅之氏(54)の大阪府豊中市の
自宅が競売にかけられることが12日、分かった。13日発売の「週刊朝日」が報じている。
掛布氏は約1億5000万円の借金返済をめぐり裁判中(大阪高裁で控訴審)だが、
自宅の差し押さえは3度目。過去2度は解除されたが、ついに競売が決まったという。

掛布氏の自宅は、鉄筋コンクリート造りの地下1階、地上4階建て。1998年に新築された。
趣味の高級車が何台も駐車できる広いガレージで知られた。週刊朝日によると、豊中市が
掛布氏の自宅の土地建物を差し押さえたのは2月16日。3月31日には、金融機関の
申し立てで、大阪地裁が不動産競売開始の決定をしたという。

掛布氏は現役引退後、野球解説者を務める一方、飲食店などの事業も展開。
関係者によると、自宅の改修をめぐるトラブルをきっかけに資金繰りが悪化、
借金がふくらんだという。自宅が差し押さえられたのは3度目で、08年11月に
税金滞納で豊中市に差し押さえられたときは1カ月以内に解除された。

ソースはhttp://www.sanspo.com/shakai/news/100413/sha1004130504006-n1.htm
差し押えられ競売にかけられることが分かった掛布雅之氏の大阪府豊中市の自宅
http://www.sanspo.com/shakai/images/100413/sha1004130504006-p1.jpg
競売にかけられた掛布の豪邸の近所。
http://imgs.home-plaza.mobi/45792/phpk97XTQ_4b0e3ee916e97.jpg
2398: 匿名さん 
[2010-04-13 13:03:11]
>日本史の復習
これはボケ史?

>211年 住吉大社(大阪市)建立
西暦211年に、もう大阪市があったんですか?

>1192年 幕府が鎌倉に移る
>1603年 幕府が江戸に移る

どこから「移」ったんでしょう?
そこにに幕府ができたのでは?
もしかして、もともと大阪に幕府があったが、大阪から幕府が移った説?

>1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
じゃ東京タワーじゃなく、大阪タワー?

>1964年 東京オリンピック開催
もしかして大阪オリンピック説?

>20世紀初頭大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
じゃ東京は東洋のロンドン?
キャバレーじゃないよ!
2399: 匿名さん 
[2010-04-13 13:27:09]
懸命に煽ってる阿呆がいるなw
2400: 匿名さん 
[2010-04-13 13:35:22]

反論できない証。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる