住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06
 

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪VS東京 どちらがいい街か?

1410: サラリーマンさん 
[2009-10-25 00:23:13]
結局、東京に勝てる都市はないよ。

大阪も名古屋も福岡も東京の1/2以下だし。

愚問ですな。
1411: 匿名さん 
[2009-10-25 00:41:49]
東京に勝てる都市=リオ www
1412: 旧帝一工卒のスレ主 
[2009-10-25 02:21:59]
できるだけ、住むという事に焦点を当ててね。
尚さえないサラリーマン等の意見はいりません。

インテリの皆様の意見お待ちしてます。
1413: 匿名さん 
[2009-10-26 19:52:58]
インテリに限定してしまったら、世間一般の意見とはズレてしまうんじゃない?
1414: 匿名さん 
[2009-11-10 15:03:16]
上町、堺、南河内、和泉 

奈良時代から栄える。
仁徳陵、住吉大社、四天王寺、生国魂神社などは、すべて日本書紀以前に建てられたものである。
遣隋使、遣唐使は、現在の住吉大社の起源である住吉津から出向していた。
四天王寺は何度も立て替えられているが、四天王寺お抱えの建築会社である金剛組は、世界最古の企業と言われている。
四天王寺別院の愛染堂の多宝塔は、豊臣秀吉が建てたもので大阪市内最古の木造建築物である。
大化の改新の直後には、難波宮に都が置かれていた時期もあった。
中世には、四天王寺、石山本願寺の周辺に境内都市が形成されていた。
また、堺、平野、富田林などにも、自治都市が形成されていた。
特に、堺は日明貿易によって栄えていており、東洋のヴェニスとまで評されていた。
堺では、鉄砲鍛冶、茶道、会席料理などの文化が生まれた。
石山本願寺の跡地には、豊臣秀吉によって、大坂城が建てられた。
当時の大坂城の大きさは、現在の4倍の大きさで、南側の堀は空堀であった。
現在の大阪城は、2重の堀は徳川家によって改修されたもので、天守閣は大阪市民の寄付によって戦前に再建された。

中之島、船場、天満 

桃山時代以降に栄える。
ただし、大阪天満宮は、平安時代から天神祭を行っていた。
船場や、現在の京都などは、秀吉によって整備されたものだ。
船場に堺や平野の商人を集めたため、南北軸のメインストリードは堺筋と名付けられた。
松屋町沿いの下寺町も、京都の寺町と同じく、税の徴収を行いやすくするために、秀吉が寺社を一カ所に集めてできた地域だ。
大阪の役の直前に、安井道頓を始めとする町人の手によって、道頓堀が作られた。
以後、道頓堀は、芝居街、花街として栄えた。
江戸時代には、中之島に蔵屋敷が並び、堂島に米取引所ができた。
堂島の米取引所を運営していた淀屋は、船場から堂島までのアクセス改善のために、船場と中之島の間に橋をかけた。
現在の淀屋橋の起源である。

梅田、北摂、北河内

明治時代以降に栄える。
阪急、京阪が開発を主導する。
高槻や茨木なんかは、東海道沿いの宿場町としてもっと古くから栄えていた。
ただ、江戸時代初期、梅田の茶屋町は菜の花畑だった。
そこで与謝蕪村が詠んだ句が、
菜の花や 月は東に 日は西に
なんだそうだ。
1415: 匿名さん 
[2009-11-10 21:00:24]
2009年11月8日、大手会計事務所のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は世界各都市の2008年GDPランキングを発表した。

主なランキングは以下の通り。

<TOP10>
  1位:東京(日本)
  2位:ニューヨーク(米国)
  3位:ロサンゼルス(米国)
  4位:シカゴ(米国)
  5位:ロンドン(英国)
  6位:パリ(フランス)
★7位:大阪/神戸(日本)
  8位:メキシコシティー(メキシコ)
  9位:フィラデルフィア(米国)
  10位:サンパウロ(ブラジル)

<主なアジア都市>
  1位:東京(日本)
7位:大阪/神戸(日本)
  16位:香港(中国)
  21位:ソウル(韓国)
  25位:上海(中国)
  27位:シンガポール
  29位:ムンバイ(インド)
  38位:北京(中国)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36969
1416: 匿名さん 
[2009-11-11 01:09:38]
1 Tokyo
2 New York
3 Los Angeles
4 Chicago
★5 London
★6 Paris
★7 Osaka/Kobe
8 Mexico City
9 Philadelphia
10 Sao Paulo
11 Washington DC
12 Boston
13 Buenos Aires
14 Dallas/Fort Worth
★15 Moscow
16 Hong Kong
17 Atlanta
18 San Francisco/Oakland
19 Houston
20 Miami

こうして見ると、歴史と経済力を備えた都市が、パリ、ロンドン、大阪、モスクワしかないことに気づく。
どれだけ京阪神が世界的にも希有な都市圏かわかるだろうか?
1417: 匿名さん 
[2009-11-11 16:56:08]
大阪/神戸って、こんな時だけ仲間ズラすんなよww

2つに分けたらずっと下位になっちゃうんじゃない?
1418: 匿名さん 
[2009-11-11 19:35:27]
東京も、東京圏って言う意味だよ。w
あんた馬鹿?
1419: 匿名さん 
[2009-11-11 22:55:01]
※1417

上の表は世界各国にある都市圏をGDP順に並べたものだから、
「Tokyo」は当然首都圏(東京都市圏)のことを指してる

あと京阪神圏をひとつの経済圏だと考えるのは一般的なことだと思うが‥
揚げ足取るのはいいけど、もうちょっと考えて書かないとみっともないよ?

1420: 匿名さん 
[2009-11-12 11:24:11]
え~と、このスレは東京VS大阪です。

どちらがいい街かです。お間違えにならぬよう。
1421: 阪神ファン 
[2009-11-12 11:42:32]
ドッチモイイ!
1422: 匿名さん 
[2009-11-12 15:36:30]
まずそのランキングの東京というのが東京圏を表しているとはどこに謳われていますか?
次にその東京圏とやらにはどこまでが含まれていますか?
1423: 土地勘無しさん 
[2009-11-18 11:24:17]
横浜と大阪を比べているけど、さすがに横浜はビルの大きさ・高さともに大阪ほどの総合力はないよ。人口は横浜市のほうが大阪市より多いけど、人口密度は大阪市のほうが高い。横浜はただ広いだけ。っていうより横浜なんて東京の衛星都市じゃん。横浜の人口そのものも横浜の実力ではなく東京の実力。横浜だけで街が完結しない。
東京は完全に大阪より都市としての総合力も高いけど、何をもっていい街というかで場合によっては大阪のほうがいい面もあるかな。最近の大阪の若い人は別に東京に対する意識はあまりないと思う。東京の人はもっと大阪に対する意識はないけどね。
1424: 匿名さん 
[2009-11-19 03:21:59]
>東京の人はもっと大阪に対する意識はないけどね。

もっと。w
こ〜いうとこ。w
1425: 匿名さん 
[2009-11-20 01:57:51]
横浜との比較だったら、大阪はもとより神戸の方が都市としての迫力はある。
横浜はみなとみらいエリアで未来都市的なイメージ作りをしているものの、ほとんどのエリアは東京のベッドタウン。
1426: 匿名さん 
[2009-11-25 03:06:59]
遊ぶなら東京だけど、住むのは大阪の方が絶対良いと思う。

東京は何でも高過ぎ。タクシーの初乗りは何故あんなに高い?

大阪は500円タクシーうじゃうじゃいるよ。

銀座なんかランチに5000円もとられて嫌になった。
新宿は安くて良いけど。

兎に角、銀座・六本木・表参道は高過ぎ。

新宿・渋谷が良いね。

大阪は梅田や心斎橋でも安いお店いっぱいあるよ。
1427: 匿名さん 
[2009-11-25 08:26:00]
東京は他の都市にくらべて所得が高いといっても
それでも物の価格が高すぎるかなと。

特に食に関しては法外だと思う。

この前丸の内にあるパン屋で普通の惣菜パンを買ったんだけど、
二個で1000円もしたのには驚いた(汗)

店はかなり繁盛してたし価格も高かったけど、肝心の味は至って普通。

表参道と青山で入ったレストランとカフェも同じような感じでがっかり。

神保町で食べたカレーだけは美味しかった(かなり高かったけど)

食事にそこまで高いお金を払わないといけないなんて、東京の人は本当に辛抱強いと思う。
1428: 匿名はん 
[2009-11-25 12:26:45]
>>1423

要するに愛着心の違いってこと。
1429: 匿名さん 
[2009-11-25 13:51:51]
>1426、1427
銀座や丸の内で高いとか言ってるのがそもそも的外れ。
梅田や心斎橋と比べて平均単価が高いなんて当たり前でしょ。
ランチで5000円とかそもそも入らなきゃいいのにw 分かるでしょ、普通。
そんなに安くて旨いもん食いたいなら、東京の下町にでも行けばいいじゃん。
足立、葛飾、台東、墨田、江東区あたりね、
物価もやたら安いし激安の飲食店たくさんあるよ。

青山、白金、銀座はそれなりに高いのは当たり前。
店選びが下手なら外れる事だってそりゃあるよ。
新宿はピンキリ。
その選択肢の多さが東京のいいところなんじゃないの。

。。。まあ銀座でも安くて旨いとこあるけどね。
1430: 匿名さん 
[2009-12-05 08:47:49]
>そんなに安くて旨いもん食いたいなら、東京の下町にでも行けばいいじゃん。
>足立、葛飾、台東、墨田、江東区あたりね、

出張で東京に来ていて、そんな所までランチを食いに行けというのは無理でっせ。

あと、子供が大学入学で東京に出す場合、住居費高すぎ。銭湯とかないので、
ワンルーム、、ということになるが、大阪の倍になる(大阪の大学は郊外が
多いので)。京都市内は大阪よりすこし高いが、銭湯とか残っているので、昔
ながらの下宿/アパートの選択もあり。(この場合三分の一ぐらいも可能)。
関東の人で、東京の大学に自宅から通えないのなら、ぜひ大学は関西へ(笑)
1431: 匿名さん 
[2009-12-05 09:52:00]
その後の人生を考えたらわざわざレベルの低い関西の大学にいくわけがない
大学にしろ飲食店にしろ最高のものは東京にしか無いのは事実
低いレベルで良いのなら私も大阪をおすすめするよ
1432: 匿名さん 
[2009-12-05 11:42:03]
そういうことは、東/京/阪大のどれかに受かってから言ってね。
早慶専願レベルじゃ、神戸も受からんぞ。
1433: 匿名さん 
[2009-12-05 15:28:25]
俺、東京の山の手に三代住み続けている、歴史の浅いここでは生粋ということらしい。勿論自分の故郷だから好きだが、大阪もいいな、なんたって食いもんが安くて美味い!訳知りがミッシュランとかなんとかほざくが、高い金取っといて美味いもん供さなきゃ詐欺だぜ。

東京は次から次と押し寄せる(仕方ないんだが)地方人の為に存在価値がある街、これからも益々ギスギス無機質な街になっていくんだろうな、合掌・・・
1434: 匿名さん 
[2009-12-05 17:03:15]
最高のものの意味が大阪人には分からないようだね
神戸大なんか出たって関西以外じゃ意味ないでしょ
それとミシュランには最高の店は一つも載ってませんから気をつけて下さいね
1435: 匿名さん 
[2009-12-06 02:54:52]
私自身、鎌倉で育ち、仕事で東京、名古屋と住み、現在は大阪在住です。

関東の方が持つ大阪の印象は、ややデフォルメされている様に思えます。もちろん下町や繁華街では、まさにっといった感じの方もいらっしゃいますが。
気取らない事が美徳とされている事が根底にあり、他人の為に身を惜しまない人が多くて、人情ここに有りです。
それから、万博で海外の文化に早く触れたから、値切る事がスタンダードになったのではと想像します。関東の方も、海外で値切った事ありませんか?
日本人の恥じらいも素敵だと思いますが、大阪人のストレートさも私は羨ましいです。
お隣の京都は好きと皆さんおっしゃいますが、京都人の方が、付き合いにくいのはご存知ですか?批判ではなく、生粋の京都の方からうかがいました。
お宅などにお呼ばれした際、出されたお菓子を食べてはいけない等、驚きが多いです。
お茶屋さんなど、敷居を高くしなくてはいけない文化があったからなどと、何かで読みました。
どこも、住めば都かなと思っています。
1436: 匿名さん 
[2009-12-06 16:10:50]
もともと大阪の一部の芸能人が東京を貶める発言をしていたのが発端なんですかね
私の知る限りでは昔のK沼恵美子とかホントひどかった
どの本かは覚えていませんが池波正太郎氏のエッセイにも書かれてますね
曰く東京を貶める発言をするのは生粋の大阪人ではなく地方から大阪に出てきた連中だ
地方から大阪に出てきてイッパシの都会人になれたつもりでいたのに
大阪よりも大都会である東京の存在が許せないのだ、と
確かにK沼女史もA路島のご出身ですね
ここで東京を貶めている人も大阪を貶めている人も生粋の東京人、大阪人ではないのでは?
争うだけ馬鹿らしいですね
1437: 匿名さん 
[2009-12-06 21:48:56]
京大はまだしも、阪大なんて一橋、東工大より下だし。
1438: 匿名さん 
[2009-12-08 10:22:29]
学校の名前出してアーダコーダ講釈にもならんことホザイテル連中ってのは受験生、それともただのオロカモン?

1439: 常識人 
[2009-12-08 12:41:31]
決まってます、愚か者の中でも最もおろかな人種。説明不要につき省く。
1440: 匿名さん 
[2009-12-12 17:46:49]
そういう意見は格好だけは良いけど意味はない
理想論だけでは物事の本質は見えてこない
1441: 匿名さん 
[2009-12-13 05:57:54]
お前さん、大人?
1439のドコが理想論? ごく普通の常識論じゃないか、よほど学歴と言うものに劣等感をお持ちなんだな。
あ~あお気の毒なご仁だ。南無阿弥陀仏・・・どうぞこの人は結婚したりお子を持ったりされんように・・・
1442: 匿名さん 
[2009-12-13 06:50:14]
またアヒルちゃん来てます@大阪

こんなとこでワーワー言ってないで、皆さん大阪においでおいで^^
1443: 鴨 
[2009-12-13 10:57:52]
行きまっせ、今すぐに~ けどなにぃ食わしてくれまんね~?  “言ってないで“・・・はワヤでんがな~・・・言わんといて~と言わなければ・・・
1444: 匿名さん 
[2009-12-13 11:04:31]
中ノ島、御堂筋のライトアップが、やばい。
パリみたい。
ついでにスカイビルのクリスマスツリーと、アヒルもいい感じ。
1445: 匿名さん 
[2009-12-13 12:22:18]
神戸のルミナリエとで一つしか行けないなら、どっちがおすすめ?
1446: 匿名さん 
[2009-12-13 13:18:11]
ルミナリエは今日までだよ。
中ノ島は25日まで。
御堂筋は1月まで。
1447: 匿名さん 
[2009-12-13 13:18:26]
ルミナリエは今日までだよ。
中ノ島は25日まで。
御堂筋は1月下旬まで。
1448: 匿名さん 
[2009-12-13 15:28:38]
今日までやったか〜 どうもあんがとさん
中之島と御堂筋なら両方見られるか。
USJ も捨てがたいが、入場料がかかるからなあ。
1449: 匿名さん 
[2009-12-14 01:59:26]
中ノ島&御堂筋の写真が上がってきてますね。

http://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-529.html
http://www.flickr.com/photos/gorimon/
1450: 匿名さん 
[2009-12-14 10:06:27]
1451: 匿名さん 
[2009-12-15 00:56:16]
八軒家浜に再登場したアヒルもライトアップされるみたいですね
1452: 匿名さん 
[2009-12-15 07:12:28]
大阪寄付物語

(建造物)       (寄付した人)
八百八橋といわれる多くの橋の十数脚以外 ・・・町民
淀川の河川工事
住吉文庫 ・・・書店店主一同
適塾懐徳堂 ・・・旦那衆
道頓堀 ・・・安井道頓
淀屋橋 ・・・・・・淀屋
中央公会堂 ・・・・・岩本栄之助
阪大  ・・・大阪府民
大阪市立愛珠幼稚園 ・・・市民
御堂筋 ・・・地主一同
大阪城 ・・・・・・大阪市民
大阪外国語大学・・・林蝶子
2代目通天閣  ・・・市民
大阪府立中央図書館 ・・・住友家
茶臼山&市立美術館 ・・・住友家
御堂筋の彫刻 ・・・周辺の企業
大川の桜  ・・・大阪市民
梅田の歩道橋 ・・・松下幸之助
平成サクラの通り抜け ・・・大阪市民
天満天神繁昌亭 ・・・大阪市民
天王寺動物園のシロクマ ・・・551
中之島壁面緑化 ・・・府民
御堂筋のイルミネーション・・・三井住友銀行、京阪電鉄、オムロン、岩谷産業、各芸能人など
1453: 匿名さん 
[2009-12-16 02:59:04]
大阪においでよ☆ byブリch
http://blog.osakanight.com/img/breeze_xmas09.jpg
1454: 匿名さん 
[2009-12-17 23:07:38]
>>1441
あなた方こそ学歴に関する劣等感をお持ちに見えますが
この手の掲示板では学歴の話を持ち出しただけで愚か者あつかいするのが定番のようですけれど
世の中には学歴による格差が実際に存在する以上見ないフリをしても仕方無いと思うのですが
どれだけ常識人を気どってもあなたの汚い罵りの言葉があなたの本性なのでしょう
人間一事が万事ですよ
1455: 匿名さん 
[2009-12-26 08:42:25]
クリスマスだよ、中之島。
http://blog.osakanight.com/img/nakanoshima_mitsui09_06.jpg
1456: 匿名さん 
[2009-12-26 22:51:37]
光のルネサンス:好評 入場者過去最多の304万人 大阪
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091226k0000e040058000c.html
1457: 匿名さん 
[2009-12-30 15:19:06]
まだやってたんですか、このスレ?

大阪勤務から本社(東京)に帰ってきて約1年たちますが、東京暮らしが当たり前になり、大阪のことなど思い出しもしなくなりました。

大阪にいた頃は、この街暑苦しいな、下品だなと思いながら暮らしていましたが、離れてしまえばどうでもよくなりました。

どちらがいい街とか決着なんてつかないと思いますけど。
だって、東京が首都で、(前にも誰かかいてましたが)東京に住むものにとって大阪は一地方都市に過ぎないということを認めたくない人がたてたスレなのでしょう?

大阪のほうが上だ、と言い張るなら、そうですか、そうですね、ってほうっておけばいいことだと思うのですが。
それで東京人として困ることなど何もないので。
1458: 入居済み住民さん 
[2009-12-30 18:50:57]
首都、経済の中心として東京は揺るぎない地位にありますね。でもそれだけ。都市としてのアイデンティティの強さ、歴史、住みやすさ、アジアとのつながりの深さ、面白さは関西の都市、大阪とは比較になりませんね。
1459: 大阪府民 
[2009-12-30 20:02:22]
大阪府民だけどマジでどうでもいい…
どちらがいい街だなんて個々の主観で違うでしょ。
1460: 匿名さん 
[2009-12-30 20:37:46]
>>1452
追加。

巨大アヒル・・・芝川ビルのオーナー芝川さん
1461: 匿名さん 
[2009-12-31 08:36:01]
1935年の東京
http://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo

今と違って、首都としてのプライドが感じられる。
1462: 匿名さん 
[2009-12-31 17:45:50]
この時期になると関西地方の長い歴史を実感します

いつも初詣は近所にある小さな神社に行くのですが、
その神社に千年以上の由緒があることを知った時は驚きました

一地方都市だとか品がないとか揶揄されても、
新しい文化と古い歴史を兼ね備えた大阪が好きです
1463: 匿名さん 
[2009-12-31 17:48:24]
この時期になると関西地方の長い歴史を実感します

いつも初詣は近所にある小さな神社に行くのですが、
その神社に千年以上の由緒があることを知った時は驚きました

自分も勝ち負けなんて関係なしに
新しい文化と古い歴史を兼ね備えた大阪が好きです
1464: 匿名さん 
[2009-12-31 17:51:12]
送信中に止めて修正したつもりだったんですが…
失礼しました
1465: とおりすがり 
[2010-01-04 02:51:13]
大阪がそれなりに歴史があるのは東京の人間も知っているし、認めている。
だが、それを知っているが故に逆に疑問なのだ。
『なぜそんなに人間が下品なのか。』それが知りたい。純粋に。
普通は歴史のある場所に住む人間ならば、それなりに品位とか品格が
ありそうに思うのだが、(そして実際に京都や兵庫にはそういうものが兼ね備え
られてると思うのだが)大阪だけが欠落しているのは、なぜなのだ。
商人の町だから~とかいう人間がいるが、近江商人の滋賀の人間が下品など
というイメージは特にない。大阪だけだ。
人間が下品でさえなければいい街だと思うのだが…。
大阪に住んで8年。心からそう思う。
1466: 匿名さん 
[2010-01-04 20:41:42]
大阪に知り合いがいますが、東京人とは人種が違います。
初対面の人にも、ズケズケ物を言う。 
大阪の人にとっては、親しみを込めたつもりでも
関東の人間には、失礼な人にしか思えない。
1467: 匿名さん 
[2010-01-04 22:14:10]
それって人によると思いますよ。
自分も大学時代に知り合った関西の友人は多くいますが、
失礼だと感じるほどズケズケした物言いなどはしませんから。

会話に独特の流れ‥というかテンポはあるような気がしますが、
慣れれば相手がこちらに合わせてくれるので逆に話しやすかったです。

相手にズケズケという体験でしたら、仕事で東京に住んでいた時に
初対面の年配者からいきなり年収を聞かれて面食らったことがありますが、
だからとて東京の人がみんなそのような人ばかりだと思ったことはありません。

妙な先入観を持って相手に接することこそ失礼なことではないでしょうか。
1468: とおりすがり 
[2010-01-05 00:04:32]
>>妙な先入観
もなにも、大阪の人間が下品というのは、
日本中でコンセンサスがとれていると思いますがww
1470: 匿名さん 
[2010-01-05 00:38:53]
県民ショーでも、大阪は特別扱いだからね。
1471: 匿名さん 
[2010-01-05 00:53:47]
番組的にネタにしやすいのはわかるけど
県民ショーの内容をそのまま真に受けられても困る

大阪だけに限ったものじゃないけど
あれは番組が作った地域像であって本来の姿とは異なるよ
1472: 匿名さん 
[2010-01-05 08:53:38]
大阪人は友人として付き合うと人情深いし、いいやつが多く感じるが、
仕事で付き合うと、ずうずうしくてわがままが多く感じるんだよな。
1473: 匿名さん 
[2010-01-05 10:26:17]
兵庫出身、大阪在住だけど、吉本などの芸人の影響が大きいと思うよ。
下品に振る舞ったりして、笑いを取りにいくからね。普通の人は、そんな
ことはないし、表裏がないので付き合いやすい。京都にも住んだ事がある
私の実感。ただストレートな言い方は、下品な人(まあ下品な人はどこにもいる)
がやると強烈。

しかし、東京の人の大阪人観はかなりデフォルメされてるね。大阪の芸人も
東京をデフォルメして悪く言う人がいるのでお互い様だけど、東京を公然と
けなすのは大阪ぐらいだから東京の人には強烈だろうな。
1474: 匿名さん 
[2010-01-05 10:33:09]
大阪に知人がいますが・・・強烈です。
知人にはなれても、友達とは呼びたくない。
1475: 匿名さん 
[2010-01-05 12:27:32]
自分の友人は本当に大阪人?って思うくらいおっとりしてるな

知り合ってから長い付き合いになるけど
何するにしてもワンテンポ遅れていて時々心配になる(笑)
1476: とおりすがり 
[2010-01-05 20:43:00]
『なんばパークス』を自信満々に紹介された時は卒倒しそうになった。
1477: とおりすがり 
[2010-01-05 21:08:28]
あ、あと、駅前にタワーマンションができたと自慢された。
(自分が住んでいるわけではない。)
1478: 匿名さん 
[2010-01-05 22:09:01]
六本木ヒルズとなんばパークスの設計者は同じ人物だったっけ

全国ネットで大々的に広告されてる六本木ヒルズに比べたらマイナーだけど
便利で良い都市型大型商業施設だと思うよ
1479: とおりすがり 
[2010-01-06 00:37:47]

そうそう、まさにそのとおり!!
なんばパークスなんて、
『どこにでもある、ちょっと便利な』都市型商業施設なんだよね~。

ちなみに規模は、なんば3.7ha対六本木11haであり、正直この大きさでは
大規模とまでは呼べない。まー、大きなショッピングモールっていうくらいかな。
7階のレストラン階が「大阪ヌードルシティ(浪花麺だらけ)」とは泣けてくる。
なのに、まるで六本木ヒルズや、ミッドタウンと同格みたいに考えてるから
段々哀れに思えてきて、思わず『いちど六本木においで。』と誘っておいた…
1480: 匿名さん 
[2010-01-07 06:06:44]
そりゃ商業施設の数や規模では東京のひとり勝ちやろけど、、、
ホリエモンやオシオなどの逮捕者の数でも六本木ヒルズの
ひとり勝ち。
1481: 匿名さん 
[2010-01-07 11:20:27]
世界的な建築家、レム・コールハースが六本木ヒルズについて一言。
「20世紀に失敗した都市計画のすべてがある。」
1482: 匿名さん 
[2010-01-07 11:33:17]
フランスの大統領サルコジが、来日に際して一言。
「東京は息が詰まる。」
1483: 匿名さん 
[2010-01-07 11:34:12]
東京都知事の石原慎太郎が、東京の街並について一言。
「ゲロのようだ。」
1484: とおりすがり 
[2010-01-08 01:00:23]
>>そりゃ商業施設の数や規模では東京のひとり勝ちやろけど、、、

そうなんですよ。さすがにご存知ですよね。でも、たまにこういう常識的なことを知らない大阪人がいることに驚かされるんですよ~。
大阪人『これが日本一のなんばパークスやでぇ。びっくらこかはったでっしゃろ!?』
わたし『はは…』(ヒルズの劣化コピーのつもり…?笑うところ?)
大阪人『これが駅前に出来たタワーマンションでっせ~!!どうだす?とてつもなく高うおまっしゃろ?』
わたし『な…なるほど…』(正直フツーだけど…笑わないといけないのかな…?)

>>ホリエモンやオシオなどの逮捕者の数でも六本木ヒルズの
ひとり勝ち。

ははは。確かに面白い意見ではありますが、

大阪府の人口10万人あたりの街頭犯罪認知件数は、全国平均の約2倍。
東京都と比べても1.8倍。
(まー、認知件数ですからすべてが犯罪というわけではないですが、にしても、ねぇ?)
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/010/010050/tiantaisaku/settikeii...

な~んてデータもありますので、大きな犯罪を犯す東京人と、
こまごまとした犯罪をたくさん犯す大阪人といったところでしょうか?
犯罪にもスケールの違いが出ちゃうんですね。いや、これはむしろ
大阪を褒めているので、誤解なきよう(笑)


1485: とおりすがり 
[2010-01-08 01:27:43]
>>東京都知事の石原慎太郎が、東京の街並について一言。 「ゲロのようだ。」

ははは。
大阪では府知事もそんな発言できないでしょうね~。なにせ『ウリナラマンセ~』であることをあらゆる人に強要するのが大阪人ですから。東京では表現の自由が認められているので、誰が何を言ってもそれはその人の自由です。『ウリナラマンセ~』であることは強要しないし、いい点はいい、悪い点は悪いと冷静に言い合える。多分大阪は、そういう点がまだ未成熟なんですね。。歴史がある街のはずなんですけどね…(残念)
私の知り合いの韓国人(新大久保在住)にとても似てるなって思います。日本にすごく憧れてるのに、コンプレックスの塊で、『日本の街はソウルのように美しくない』とか『日本は古代に文明を韓国からもらった恩を忘れた』とか本気で言うんですよ。
大阪の韓国との類似性はどこから来るのか…謎です…。



1486: とおりすがり 
[2010-01-08 01:42:19]
イタリアのベルルスコーニ首相が、来日に際して一言
「おぉ~大阪!!なんてファンタスティックでブラボーなんだ!!これぞ水の都!!これに比べたら我が国のベニスなど、ゲ○みたいなものだ~!!」
などと言うとも思えないが…。もし同じようなことを言われたとしても、都民なら、『ま、リップサービスか皮肉だね。』と思うところを、大阪人は天にも昇る気持ちで大喜びするんだろうな~…。発言が新聞の1面飾っちゃったりして(笑)
ま、そういう風に思える方が幸せでいいじゃないww
1487: 匿名さん 
[2010-01-08 04:54:58]
大阪の田舎者の発言を聞いて大阪人を評価するのは可笑しいよ。
なんばパークスなんて自慢するのは、地元の者だけですよ。
大阪でも柄の余り良くない地域だし、真に受けない様に。
規模とかは比較にならないけど、大阪も良い所は結構有りますよ。
六本木に二年間住んでいたけど、食生活を含めて大阪の方が住みやすいと思う。
1488: 匿名さん 
[2010-01-08 08:20:40]
さすがにそれはネタでしょう。

なんばパークスが日本一だなんてほとんどの大阪在住者は思ってないですし、
駅前タワーマンションもわざわざ自慢するものじゃない。

それに「~でっしゃろ」だなんて今時漫才の中でしか聞きませんから(笑)
(団塊世代ですら死語に近い言葉です)

もし本当だとしたら、とても珍しい気質の方に会われたのかなぁと思いますよ。
少なくてもそれで大阪人はこうだ!と決めつけるような書き方はいかがかなと。

建築物の話題で思い出しましたけど、
近鉄阿倍野の新ビルがとうとう着工するみたいですね。

近くに大きな商業施設もできるみたいですし
天王寺・阿倍野地区がどう変わるのか楽しみです。
1489: 匿名さん 
[2010-01-08 21:40:55]
とおりすがりが、頭が悪いことだけはわかった。w
1490: とおりすがり 
[2010-01-08 22:43:38]
>>さすがにそれはネタでしょう。

私もそう思いたいのは山々なんですが…。
『大阪は食い倒れ言うんですねんで~。東京には不味いもんしかあらへんでっしゃりますけど、大阪にはうまいもんしかあらしませんねんで~。』
(実力ある人は、結局よりお金のもうかる東京に進出してるけどな~…。確かに東京よりも安いけど、味もそれなりだよなぁ…)

とか

『ニュータウンていうのは大阪の小林十三が始めたんでっせ~。東京の五島慶太はそれをパクリよったんでんがな。』
(え?ニュータウンて日本発だったの?東京ではイギリス発って聞いてたけど、大阪ではそういう風に教えてるのかなぁ?)

とか

『少路のロマンチック街道ほどきれいな街並みは、日本にはほかにおまへんのですやんけ』
(ロマンチック街道って…汗)

みたいなことをそれぞれ別々の人に言われると、
大阪人てみんなこうなのかな、って思っちゃうじゃないですか(笑)
違うんですか?
1491: 匿名さん 
[2010-01-08 23:59:03]
あの・・・小林一三は山梨県人です。
大阪の人ではありません。
1492: 匿名さん 
[2010-01-09 00:06:16]
ま、どっちもどっちと言う事でどうでしょう。
あ、スレ主さんすみません・・・

そもそも東京と大阪の都市的なカッコ良さは、地方出身者の前向きなバイタリティで形成されているんですが、
東西ローカル同士のどんぐりの背比べを楽しく見させて頂いてます。
1493: とおりすがり 
[2010-01-09 00:29:51]
>>小林一三は山梨県人

でしょ?そーなんですよ!!!
なのに、阪急を作ったから、まるで大阪の代表みたいに言うんですよね~。
そもそも大阪の人じゃないっていうのに・・・
僕はてっきり、大阪ではそういう教育がされてるんだな~、と納得していたんですが…。
いや~、大阪人って訳わからないっすww
1494: 匿名さん 
[2010-01-09 01:50:39]
とおりすがり  へ

そのような低レベルなお話がしたければ2ちゃんねるでやってください。
煽りとしては過去何万回と大阪叩きの掲示板を賑わしたであろう文言を並べただけで面白みに欠けます。

>あらへんでっしゃりますけど
>パクリよったんでんがな
>おまへんのですやんけ

アナタがアナタの頭の中で何を妄想しようが自由ですが、掲示板という公の場でアナタの妄想を恥ずかしげも無く晒す場合は正しい日本語を使って書いてください。では。



1495: 匿名さん 
[2010-01-09 02:19:11]
>小林十三

こばやし じゅうそう って、読むのかな?w

>東京の五島慶太はそれをパクリよったんでんがな。

小林一三は、東急の役員もしてたから、東急の経営は阪急を模倣したものになってるんだよ。

>少路のロマンチック街道ほどきれいな街並み

よくこんなマイナーな地名知ってるな。w
ロマンチック街道周辺の東豊中、上野東、上野坂、緑丘は、島熊山の南西斜面になってるんだよね。
このあたりは大正時代に開発されたんだけど、所得水準は高い。
だからロマンチック街道周辺には、使える料理屋が多い。
1496: 匿名さん 
[2010-01-09 12:39:05]
8年後の中之島
http://www.asahi.com/festivaltower/
1497: 匿名さん 
[2010-01-09 13:21:31]
>1495
>>小林十三
>こばやし じゅうそう って、読むのかな?w

うまい!

>1492
>東西ローカル同士のどんぐりの背比べを楽しく見させて頂いてます。

東東の背比べだった東京横浜スレは下がりっぱなしなので、ここで
ストレス発散しているのでしょう。
1498: 匿名さん 
[2010-01-09 18:33:42]
【ひったくり発生件数】平成19年
大阪 4647件
東京 2840件

【すり発生件数】平成18年
大阪 2276件
東京 5648件

【万引き発生件数】平成18年
大阪  6462件
東京 18166件
1499: 匿名さん 
[2010-01-09 22:56:48]
>>1498
集計方法のマジックだって、知らない人多いもんね。
そろそろ東京も【かっぱらい】を含んで集計して欲しい。
1500: 匿名さん 
[2010-01-10 01:44:17]
人口あたりの件数に直すと大阪の方がかなり多いことになりません??
1501: とおりすがり 
[2010-01-10 02:02:42]
いやいや、大阪さんには負けますよ…。

殺人事件被害者数 2009年 第1位 大阪府
大阪が1位で10万人あたり毎年0.8人が殺害されている

あ、被害者ですからね。他府県からわざわざ大阪府民を殺しに来てるだけかもしれませんよ。大阪はあくまで被害者ですね。危ない危ない、また集計方法のマジックに引っかかるところだった…(笑)
いやぁ、そうですそうです。大阪みたいな安全な場所で、こんな結果ありえないですもんねww
1502: とおりすがり 
[2010-01-10 02:05:04]
このほかにも…
DV発生率1位、児童虐待死第1位なんかもあるけど…

>2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、>「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語っ
>た。

検事長自らが『犯罪発生率』が全国一と申しておりますから、『総合的な犯罪発生率第1位は大阪』と見て問題ないでしょうね(笑)

それとも、これも集計方法のマジックですかww
府民を啓蒙するために、あえて統計を不利に解釈して、
大阪をもっとよりよい街にしましょうよ、っていう呼びかけですよね~、ね?
そうですとも、皆さんの大好きな大阪が、犯罪発生率第1位なわけないですよ!!


1503: 匿名 
[2010-01-10 09:48:41]
こいつキモい…
なんでこんなに必死なんだ…
1504: 匿名さん 
[2010-01-10 11:17:45]
過去に何か嫌なことがあったんでしょうか?

東京、大阪どちらも10年程度住みましたが、
どちらもいい街だと思いますよ。
ただ、大阪はマスコミ、タレントに必要以上に
イメージをくずされている感がします。
1505: 匿名さん 
[2010-01-10 14:11:38]
↑反論できなくなって人格攻撃ですか…(悲)…これが大阪クオリティーですね、わかります。
1506: 匿名はん 
[2010-01-10 15:30:30]
京都人ですが…
大阪人て、東京だけじゃなくて、日本中でその品のなさが嫌われてますよね?
少なくとも京都では嫌われております。(負けそうになるとすぐ京都と一緒に歴史
を誇るとか、京阪神経済圏とか、勝手にこっちを巻き込むのも勘弁。)
経済で東京・歴史で京都。私は“はんなり・まったり”とした雰囲気が好きなので京都。
大阪だけは勘弁。
1507: 匿名さん 
[2010-01-10 15:49:26]
ご近所さんにも嫌われているんですね、大阪って。
1508: とおりすがり 
[2010-01-10 15:52:30]
>>No.1506 by 匿名はん
>少なくとも京都では嫌われております。

えぇ?そうなんですか?
京都や兵庫は大阪が大好きなのかと思ってた…(恥)
近畿内でも嫌われる大阪って一体…。

大阪人に言わせると、それもひとえにマスゴミの偏向報道のせいなんですよね?
(フツーは近畿圏の人は生身の大阪人に触れる機会も多いから、マスゴミの報道に
踊らされず、大阪擁護が他府県よりも多くてしかるべきと思うんだが…?疑問だ…。)
1509: 匿名はん 
[2010-01-10 17:05:03]
神戸在住だけど、東京で関西人として一括りに大阪の人間と同列に扱われるのは違和感ある、ってゆーかムカつく。生身の大阪人を知ってるからこそ、マスゴミにデフォルメされた、そんないいもんじゃないってことも知ってるんで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる