住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 大阪VS東京 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06
 

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪VS東京 どちらがいい街か?

1001: 匿名さん 
[2009-06-02 22:28:00]
歴史しか勝てるものがないからね
でも、傲れる者は久しからず
凋落著しいです
1002: 匿名さん 
[2009-06-02 23:10:00]
つまり過去の栄光に酔いしれているのですね。
1003: 匿名さん 
[2009-06-03 00:44:00]
993です。
みなさん、ありがとうございます。

でも、998とか999の方なんかは、なんでかなあ。。。
1004: 匿名さん 
[2009-06-03 06:08:00]
永遠の繁栄を約束された街、大阪。
1005: 匿名さん 
[2009-06-03 08:44:00]
このスレをみてると、自然に大阪の歴史を学べると思う。
大阪の歴史は、一般的な日本人が思っているよりも遥かに大事です。
何故かというと、中国、韓国との歴史、文化的な関係は、大阪において顕在化するからです。
1006: 匿名さん 
[2009-06-03 09:21:00]
重要性は
東京の経済>>>>大阪の歴史
1007: 匿名さん 
[2009-06-03 09:34:00]
大阪の歴史、経済、文化>東京の経済

なぜなら、これから中国が世界最大の経済力を持ったとき、中国と日本の架け橋になるのは大阪だからです。
1008: 匿名さん 
[2009-06-03 10:32:00]
東京の経済>>>>>大阪の歴史、しょぼい経済、しょぼい文化

なぜなら、世界経済の中心都市ニューヨーク、北京、ベルリン、モスクワ、ローマ、パリ、ソウルとすでに姉妹都市だからです。
1009: 匿名さん 
[2009-06-03 10:48:00]
中国なんて、水道の蛇口まで契約社員が代わる時に持っていってしまうような国に、それほど頼らないといけないかな。
インドとかがまだマシですよ。
あまり言いたくはないけど、大陸系の住民が多いから大阪が嫌いという人も多いと思うよ。
日本じゃない場所あるもんね。
焼き肉美味しいけど。
1010: 匿名さん 
[2009-06-03 14:11:00]
大阪の歴史、経済、文化>東京の経済

中国は、今年中に日本のGNPを抜くと言われています。
これから、製造業は中国に依存することが増えてくるし、中国の中産階級が増えて新しいマーケットができます。
そのマーケットを世界中の企業が狙ってるんですよ。
堺では、シャープが1兆円投資して液晶テレビ、Liイオン電池の工場が作ってますけど、そのターゲットは欧米よりもむしろ中国です。
中国へのマーケットを意識したとき、中国と地理的、文化的に近く、24時間利用可能な関西国際空港や、大阪港、神戸港を有する大阪は、かなり優位な状況にあると言えるでしょう。
上海万博では、日本からは大阪だけが参加を認められ、今回のインフルエンザに応じて、上海は大阪にマスクを提供してきました。
シカゴ、サンフランシスコ、メルボルン、ミラノ、サンクトペテルブルグ、ハンブルグなどとも姉妹都市の大阪ですが、上海との関係はその中でも最も緊密なようです。
1011: 匿名さん 
[2009-06-03 14:29:00]
戦前、200万人の韓国、朝鮮人が、日本で働いていました。
韓国の労働者を乗せた船が大阪に着くことが多かったことと、1924年から32年まで大阪市が日本で一番大きい都市だったこともあって、大阪には多くの韓国人が今でも住んでいます。
在日韓国人に関する問題もありますが、多くの人は大阪の生活に馴染んでいます。

一方、中国系の学生、労働者が東京に増え(東京だけで約15万人)、池袋、埼玉などに中国系コミュニティができていますが、彼らは日本のコミュニティに馴染むことはないと思います。
中国人の日本での犯罪率は、他の外国人の2倍なので、東京の治安の悪化が心配です。
中国のマーケットに期待する一方で、中国共産党による偏った教育を受けた中国人と、歴史感覚のない関東人の摩擦、と言った問題も新たに出てきているわけです。
1012: 匿名さん 
[2009-06-03 14:42:00]
まだやってたんだ・・・

>中国へのマーケットを意識したとき、中国と地理的、文化的に近く、24時間利用可能な関西国際空港や、大阪港、神戸港を有する大阪は、かなり優位な状況にあると言えるでしょう。

なかなか笑えるね。地理的、文化的に近くだってwww
中国が相手にしているのは大阪でも東京でもなく「日本」です。
1013: 匿名さん 
[2009-06-03 14:49:00]
>1924年から32年まで大阪市が日本で一番大きい都市だった

関東大震災で一時的に東京の人口が減ったからね。

で、今の東京はそのころよりもかなり人口が増えています。
対する大阪は、そのころよりも減っているんですよね。
1014: 匿名さん 
[2009-06-03 14:51:00]
上で出てきた姉妹都市

東京:ニューヨーク、北京、ベルリン、モスクワ、ローマ、パリ、ソウル

大阪:シカゴ、サンフランシスコ、メルボルン、ミラノ、サンクトペテルブルグ、ハンブルグ

東京は首都、経済の中心地ばかり。
大阪は第二、第三の都市ばかりですね。
1015: 匿名さん 
[2009-06-03 14:52:00]
大阪はいつ東京の経済を抜くの?
1016: 匿名さん 
[2009-06-03 15:10:00]
1931年に満州事変があって、その頃から軍国主義に傾きました。
東京への一極集中がはじまったのは、情報統制のために中央集権的な社会を作る必要がでてきたからです。
1930年までのどの時代をとっても、京都、大阪、神戸に比べて、東京、横浜が大きいことはありませんでした。
1017: 匿名さん 
[2009-06-03 15:16:00]
ニューヨークには敵いませんが、シカゴはロンドン、パリよりも大きい街ですし、サンフランシスコも西海岸を代表する街です。
北京は政治の中心ですが、経済の中心は上海でしょう。
ハンブルグ、サンクトペテルベルグは、歴史、文化面では、ベルリン、モスクワより上です。
ミラノの都市圏は、ローマ圏よりも大きいです。
大阪の姉妹都市は、大阪に負けないくらい魅力的な都市が多いですね。
1018: 匿名さん 
[2009-06-03 17:12:00]
>歴史、文化面では、ベルリン、モスクワより上です。

またお得意のですね。
1019: 匿名さん 
[2009-06-03 17:17:00]
>シカゴはロンドン、パリよりも大きい街ですし

あれ?大きくても歴史がないとダメなんじゃなかった?
ロンドン、パリは大阪同様の歴史をもってるからシカゴより上なんでしょ?
1020: 匿名さん 
[2009-06-03 17:21:00]
>北京は政治の中心ですが、経済の中心は上海でしょう。

つまり政治、経済両方の中心である東京はすごいということですね。
1021: 匿名さん 
[2009-06-03 17:28:00]
ニューヨークとシカゴを比較しましょう。
どちらも、若い都市ですが、経済、金融面の影響力は世界的です。
GDPを比較すると、ニューヨークは東京に匹敵するレベルですが、シカゴのGDPもロンドンのGDPを上回るくらいに大きい都市です。

こういうことを上では言いたかったのです。
文章をちゃんと読みましょう。
1022: 匿名さん 
[2009-06-03 17:35:00]
>ニューヨークには敵いませんが、シカゴはロンドン、パリよりも大きい街
>北京は政治の中心ですが、経済の中心は上海でしょう。
ここでは経済規模が大きい方がいいと
>ハンブルグ、サンクトペテルベルグは、歴史、文化面では、ベルリン、モスクワより上です。
ここでは経済規模よりも歴史、文化が深い方がいいと
>ミラノの都市圏は、ローマ圏よりも大きいです。
ここに至っては捏造
まさに支離滅裂
1023: 匿名さん 
[2009-06-03 17:59:00]
別に同じ側面から、すべての姉妹都市を擁護する必要もないでしょ。
阿呆なの?
1024: 匿名さん 
[2009-06-03 17:59:00]
歴史、文化、経済のすべてを備えた日本で唯一の都市、大阪。
1025: 匿名さん 
[2009-06-03 18:04:00]
ミラノ都市圏 400万
ローマ都市圏 300万

http://ja.wikipedia.org/wiki/世界の都市圏人口の順位
1026: 匿名さん 
[2009-06-03 18:15:00]
得意の都市圏ですね。
1027: 匿名さん 
[2009-06-03 18:19:00]
>別に同じ側面から、すべての姉妹都市を擁護する必要もないでしょ。

つまり、いいとこどりして勝てる部分だけを並べたということですね。
1028: 匿名さん 
[2009-06-03 18:22:00]
1025のリンクより

東京都市圏 3100万
大阪都市圏 1500万

ということで東京が上でFAですね。
1029: 匿名さん 
[2009-06-03 18:27:00]
東京は政治、経済の中心地
大阪は名古屋、福岡、広島、仙台、札幌と同様の地方都市
1030: 匿名さん 
[2009-06-03 19:12:00]
東京都市圏 3100万 400年の歴史
大阪都市圏 1500万 1800年の歴史
1031: 匿名さん 
[2009-06-03 19:50:00]
別に過去の街に住むわけじゃないからな。
1032: 匿名さん 
[2009-06-03 20:03:00]
過去があるから、今がある。
1033: 匿名さん 
[2009-06-03 20:38:00]
言ってること矛盾してますね。
1034: 匿名さん 
[2009-06-04 09:33:00]
人口が多ければ‘いい街’なわけ?
歴史があれば‘いい街’なわけ?

どっちでもいいじゃん。そこに住んでる人が「いい街」って思ってれば、「いい街」なんだよ。

大阪の人が東京を目のかたきみたいにするのもよく分からんけど、どうせ、大して東京に愛着があるわけでもないくせに「東京のが勝ってる」って言い返す東京の人間はもっと分からん。
首都が東京なんだから、経済やら人口やらの数字を出せば、そりゃ東京のが上なのは当たり前なのに、それで「勝ってる」だの「東京のが上」だのって・・・・。
1035: 匿名さん 
[2009-06-04 10:24:00]
歴史は歴史家に任せて、今住んでる上で、いい街の紹介は無いのかな?

いい街の基準って、政治経済でいうなら、
雇用や賃金とか、税負担に対してメリットが無いと意味がない。
政治腐敗中心、日雇いパートバイトの急増雇用ではいい街とは...。。

大阪は...やっと府と市の負の遺産整理が始まったばかりの経済破綻都市なので
東京と競えるような状況ではない...。
他は,
名古屋は...トヨタこけたら皆こけた...。
福岡は...以前から犯罪は増えてたが、隣国の旅行者も増えて犯罪も急上昇中

あ!いい街の紹介してないな..。
1036: 匿名さん 
[2009-06-04 10:46:00]
東京=仕事が集まる=人が集まる=いい街
大阪=仕事が減る=人が減る=過疎地
1037: 匿名さん 
[2009-06-04 10:55:00]
>>1034

ここはバトル板です。
主旨をよ~く理解してから投稿してください。
(仰ることは正論ですが、みんなよ~く分かってますよ)
1038: 匿名さん 
[2009-06-04 12:34:00]
在日コリアンであれば同胞が多い大阪が住みやすいのでは?
1039: 匿名さん 
[2009-06-04 13:40:00]
>在日コリアンであれば同胞が多い大阪が住みやすいのでは?

仕事の多いし2番目に同胞が多い東京でも住みやすいのでは?
1040: 匿名さん 
[2009-06-05 06:55:00]
1041: 匿名さん 
[2009-06-05 08:19:00]
東京都の借金 6兆5000億
大阪府の借金 5兆

東京都の借金が比較的少ないのは、東京都のGDPが国内比17%なのに対して、25%もの法人税を徴収してるからですよ。
1042: 匿名さん 
[2009-06-05 08:27:00]
現在の有効求人倍率は

東京 0.75
大阪 0.55

といった所です。
残念ながら、東京にも仕事がありません。
東京の景気がどれくらい急激に悪化してるかは、次の表が参考になります。

企業倒産による負債額の推移  東京・大阪 (単位 百万円)

               東京            大阪

平成17年       1,951,174         1,335,178

平成18年       1,683,616          433,055

平成19年       1,969,590          430,197

平成20年       7,704,837          687,786
1043: 匿名さん 
[2009-06-05 08:35:00]
日本精神は、大阪に宿る。
1044: 匿名さん 
[2009-06-05 09:16:00]
>現在の有効求人倍率は

>東京 0.75
>大阪 0.55

>といった所です。
>残念ながら、東京にも仕事がありません。

う~ん。どう見ても東京の方が大幅に有効求人倍率が高いのだが・・・
この数字を見る限り東京の方が職にありつける率はかなり高そうです。
1045: 匿名さん 
[2009-06-05 09:16:00]
>日本精神は、大阪に宿る。

聞いたことがないな。
精神面だと京都か奈良ならわかるが。
1046: 匿名さん 
[2009-06-05 09:25:00]
有効求人率だと、東京は大阪より少しだけマシ、といったところです。
企業倒産による20年度の負債は、東京は大阪の10倍なので、圧倒的に東京の方が上ですが、、、。w
1047: 匿名さん 
[2009-06-05 09:28:00]
住吉神社はシルクロードの玄関口であり、仁徳陵に眠る仁徳天皇は実在した最古の天皇といわれ、聖徳太子の建立した四天王寺は日本に仏教を広める役割を果たした最古の寺である。
日本精神は、大阪に宿る。
1048: 匿名さん 
[2009-06-05 10:00:00]
>>1046

大坂本社の会社には潰れても負債額が大きくなるような企業が元々少ないからね(東京に比べて)。
分母をそろえないで額だけ比べても意味ないですよ。
1049: 匿名さん 
[2009-06-05 10:02:00]
>>1047

それで全部?
じゃあやっぱり京都奈良の方が上だな。
1050: 匿名さん 
[2009-06-05 12:43:00]
求職者数も求人倍率も全然上なのに少しだけマシってどういう頭してるんだろう。
1051: 匿名さん 
[2009-06-05 15:03:00]
住吉神社はシルクロードの玄関口であり、仁徳陵に眠る仁徳天皇は実在した最古の天皇といわれ、聖徳太子の建立した四天王寺は日本に仏教を広める役割を果たした最古の寺である。
日本精神の起源、大阪。
1052: 匿名さん 
[2009-06-05 16:43:00]
>日本精神の起源、大阪。
最古の寺は奈良の元興寺とも言われてるし、
最古の神社は京都とか三重の方とかとも言われてるから、
大阪限定は無理がある状況。
しかも精神というのであれば、仏教の教えの起源調べてみたことあるのかな?
結構いい加減ですよ。
神道は地域ごとの土地神ですから一箇所にまとめること自体
無理な話。
1053: 匿名さん 
[2009-06-06 17:47:00]
大阪って亀田一家みたいなのがいっぱいいるんでしょ。
1054: 匿名さん 
[2009-06-06 21:12:00]
西成にはいるかもね。
1055: 匿名さん 
[2009-06-07 05:51:00]
堺屋太一氏による証言

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しまた。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
 かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。これでどんどんと移転した。これが第一であります。
 二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。これは非常に強い犠牲でございます。したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。
 また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
 さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、四十団体はことごとく東京に集められました。

第156回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0026/15602260026004c.html
1056: 匿名さん 
[2009-06-07 19:14:00]
じゃあ議員にでも何にでも働きかけて、大阪に集まるようにすればいいんじゃないのかい。
今の大阪の状態でそれができるとも、そうなったら維持していけるとも到底思えないんだけどな。
震災でも起きない限り現状はひっくり返らんだろう。
1057: 匿名さん 
[2009-06-09 14:06:00]
>>1055

それで?
堺屋さんが委員会でそう発言したことが何か意味があるの?
(プロレスのくだりは「はあ?」って感じだね)

引用するだけではバトルにならないよ。自分の立ち位置をはっきりと表明しなさい。
1058: 匿名さん 
[2009-06-09 14:19:00]
世界で一番住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪が13位にランクイン

世界で最も暮らしやすい都市はカナダのバンクーバーで、最悪な都市はアフリカ
・ジンバブエの首都ハラレ——英誌「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト
・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で8日、こうした結果が発表された。

EIUは、世界各都市の暮らしやすさを医療サービス、治安、文化・環境、教育、
インフラ整備の5項目について調査し、0%(耐え難い)から100%(理想的)で表し、
ランク付けした。

その結果、トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。
1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を
得て98%を獲得した。一方、最下位のハラレは、「混乱が続くジンバブエ情勢」が
災いして37.5%だった。

2位はオーストリアのウィーンだが、3位はメルボルン(豪)、4位がトロント(加)、
5位にパース(豪)、6位カルガリー(加)と、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニー
とスイスのチューリッヒが並んだ。

日本からは大阪が13位にランクイン。東京は独フランクフルトと並んで19位だった。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンの
ストックホルム、独ハンブルクが共に14位。仏パリは17位、デンマークのコペンハー
ゲンが21位、独ベルリンが22位だった。

一方、ワシントンD.C.が35位、ロサンゼルスが48位など、30位から50位の間には
米国の都市が並ぶ。

以下は51位に英ロンドン、52位に伊ローマなど、再び欧州都市が顔を出す。西欧の
都市での最下位はギリシャのアテネの63位で、81.2%だった。

一方、ワースト3は、アフリカ・アルジェリアのアルジェ、バングラデシュのダッカ、
そして最下位のハラレだ。ハラレがあるジンバブエでは7日、経済危機に陥るなか、
ロバート・ムガベ大統領が「アフリカを全アフリカ人の希望の大陸としよう」と
呼び掛けている。(c)AFP

◎ソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439


東京の皆様、残念でした。
天下のエコノミストが、大阪の勝利を決定しました。
東京の過密ぶりは、Youtubeなどで世界中に配信されていて、東京に対する幻想が消えていっているようですね。
1059: 匿名さん 
[2009-06-09 16:07:00]
実際に住んでおっしゃっているわけではないでしょうからね。
どっちも住みにくいけど、東京の方がマシ。
世界の人はどうか知らんが自分なら東京。
1060: 匿名さん 
[2009-06-09 16:35:00]
御愁傷様。w
1061: 匿名さん 
[2009-06-09 19:22:00]
1062: 匿名さん 
[2009-06-09 20:33:00]
都心と過疎地の通勤ラッシュか。
1063: 匿名さん 
[2009-06-09 21:26:00]
御愁傷様。ww
1064: 匿名さん 
[2009-06-09 21:54:00]
プレジデントの記事「リッチマンの住む街、プアマンの棲む街」見た?
東京は都心部が真っ赤。(高所得者層が多い)
大阪は都心部が真っ青。(低所得者層が多い)
1065: 匿名さん 
[2009-06-09 22:00:00]
そりゃ地盤沈下してるんだから。
ちょっと所得の高い人は豊中とか神戸の方に行くもの。
市内なんて本当にひどいよ。
西成より北の辺りを除いては。
1066: 匿名さん 
[2009-06-09 22:56:00]
そもそも大阪に都心なんて存在しない。過疎地ですから。
1067: 匿名さん 
[2009-06-10 02:28:00]
エコノミスト>>>>>>プレジデント
御愁傷様。www
1068: 匿名さん 
[2009-06-10 02:37:00]
というか、大阪の都心部(北区、中央区)には住宅街なんてねーんだよ。
関東大震災後に関東人が大阪に来すぎて、市内の土地がたりなくなって、都心部の豪商が阪神間、北摂に移住したから。
都心から少し外れた、福島区(福沢諭吉がうまれたところ)、西区(堀江のあるところ)、天王寺区(四天王寺のあるところ)、阿倍野区(帝塚山のあるところ)、住吉区(住吉大社のあるところ)なんかは、住宅地として人気が高い。
浪速区(新世界のあるところ)、西成区(釜ヶ崎のあるところ)、生野区(鶴橋のあるところ)のような区ばかりだと思ったら、大間違い。
1069: 匿名さん 
[2009-06-10 02:52:00]
なんだかんだ言っても大阪で住民の質が高くて住みやすいのは北摂。

大阪らしさは薄まると思いますが。
1070: 匿名さん 
[2009-06-10 08:52:00]
北摂なんて不便だし、公団や団地だらけじゃん。

大阪市内の中央区なんかの方がずっと洗練されている。
1071: 匿名さん 
[2009-06-10 13:51:00]
>北摂なんて不便だし、公団や団地だらけじゃん。

よい第一種低層住宅街もあるよ。電車から見えるのはマンションが多いけど。
駅/線路の近くが集合住宅になるのはしかたがない。

北摂といっても広い。JR(大阪京都間), 阪急、御堂筋線すべてをふくむ。
行動範囲に応じて選べます。

>大阪市内の中央区なんかの方がずっと洗練されている。

都市生活を望むならね。東京都心部にすんでいた転勤族がすむなら、
地下鉄谷町線沿いは良いと思う。もっと緑が多い所が好きで、
子供もいるなら、北摂や阪神間山側をすすめる。

たとえば北摂の千里ニュータウンは、大阪駅まで20分、空港まで15分、
名神/近畿/中国の各高速道にすぐ入れ、第一種低層住宅街は平均で100坪
ぐらいあり、だいたいで坪80万ぐらいかな。東京駅にこれぐらいの距離だと
いくらする? 住みやすさで東京よりはランキングは高くなるはずでしょう。
1072: 匿名さん 
[2009-06-10 15:58:00]
阪急豊中駅だと、梅田まで10分、空港まで10分。
第一種低層住宅街で、坪100万〜120万くらい。
1073: 匿名さん 
[2009-06-11 07:40:00]
東京は、いい街だよ。なんでもある。
サラリーマンでも高給の働き口がたくさんあるし、ビジネスチャンスもたくさんある。
都心だと、コンビニのバイトでも時給 1200円とかもらえる。
高給な働き口があり、金持ちになれるチャンスも多い。現在の沈滞した大阪では大変少ない。
だから、関西から関東へ移住する人は多いけど、逆は少ないと感じる。
でも、東京は決して住みやすい街ではない。
我慢して暮らしてる人が多いよ。頑張って高額の住まいを買ったところが、良い街ではないと認めたくない心理は働くでしょう。
ちゃんとした職があれば関西や地方の中心都市に戻りたい人は、ほんと多いよ。そりゃぁ、そうだよ。
でも、政治、経済に限らず、日本の今の人間社会は全て東京一極集中の無策なんだよ!!(怒)
1074: 匿名さん 
[2009-06-11 08:19:00]
>東京駅にこれぐらいの距離だと
>いくらする?

いやいや、街の大きさが全く違うのに同じ距離で考えてもしょうがないよ。それこそいいとこ取りの比較じゃん。

ちなみに千里ニュータウンと似た東京の街は多摩ニュータウンです。住みやすいかなあ。
1075: 匿名さん 
[2009-06-11 09:19:00]
梅田から千里ニュータウンへ行っても、東京であればまだ23区内から出ないくらい近い感じ。
実際、都心から10km強圏だから、東京であれば23区の外れのあたりだね。
それで、あの住環境は羨ましいよ。千里ニュータウンだけでなくその方面へ行くと、山を背後に緑多い環境にサラリーマンでも買える戸建て住宅が並んでるからなぁ。
電車も東京見たいに混まないし、乗ればすぐに梅田に到着。
大阪の方が住みやすそうだと、もっとも感じる瞬間。
とにかく東京は街が大き過ぎ、住居高価過ぎ、が最大の欠陥!!
1076: 匿名さん 
[2009-06-11 09:57:00]
その理論だと広島、札幌、仙台、福岡あたりはもっと住みやすいぞ。
1077: 匿名さん 
[2009-06-11 10:24:00]
>>1075

いや、あの住環境がうらやましくないって言ってるんだが。
何で多摩ニュータウンを引き合いに出したか分かってる?
1078: 匿名さん 
[2009-06-11 11:00:00]
東京は買い物が便利だと言うけれど、銀座、渋谷、池袋、新宿で買えるもののほとんどは、梅田、心斎橋で買えるからね。
関西の方が国公立の大学、高校が充実してて、教育にあまり金がかからない。
大阪の方が都心に近いところに手頃な物件を探せる。
大阪の方が安くてうまい店がたくさんある。
東京一極集中がすすんでるけど、先端技術、医療などの大企業の本社は大阪にあるし、京大や任天堂や多くの研究所が京都にある。
理科系、医学系の優秀な人間は、関西でも世界的に活躍できるし、快適に暮らせるという訳ですな。
1079: 匿名さん 
[2009-06-11 11:02:00]
界で一番住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪が13位にランクイン

世界で最も暮らしやすい都市はカナダのバンクーバーで、最悪な都市はアフリカ
・ジンバブエの首都ハラレ——英誌「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト
・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で8日、こうした結果が発表された。

EIUは、世界各都市の暮らしやすさを医療サービス、治安、文化・環境、教育、
インフラ整備の5項目について調査し、0%(耐え難い)から100%(理想的)で表し、
ランク付けした。

その結果、トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。
1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を
得て98%を獲得した。一方、最下位のハラレは、「混乱が続くジンバブエ情勢」が
災いして37.5%だった。

2位はオーストリアのウィーンだが、3位はメルボルン(豪)、4位がトロント(加)、
5位にパース(豪)、6位カルガリー(加)と、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニー
とスイスのチューリッヒが並んだ。

日本からは大阪が13位にランクイン。東京は独フランクフルトと並んで19位だった。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンの
ストックホルム、独ハンブルクが共に14位。仏パリは17位、デンマークのコペンハー
ゲンが21位、独ベルリンが22位だった。

一方、ワシントンD.C.が35位、ロサンゼルスが48位など、30位から50位の間には
米国の都市が並ぶ。

以下は51位に英ロンドン、52位に伊ローマなど、再び欧州都市が顔を出す。西欧の
都市での最下位はギリシャのアテネの63位で、81.2%だった。

一方、ワースト3は、アフリカ・アルジェリアのアルジェ、バングラデシュのダッカ、
そして最下位のハラレだ。ハラレがあるジンバブエでは7日、経済危機に陥るなか、
ロバート・ムガベ大統領が「アフリカを全アフリカ人の希望の大陸としよう」と
呼び掛けている。(c)AFP

◎ソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439


東京の皆様、御愁傷様でした。w
1080: 匿名さん 
[2009-06-11 18:34:00]
前も出てたのにわざわざ出すか?
よっぽど東京に対抗意識あるんだね。
1081: 匿名さん 
[2009-06-11 19:00:00]
対抗意識。ww
1082: 匿名さん 
[2009-06-11 21:02:00]
東洋経済の住みよさランキングでは、大阪は政令市の中で名古屋に次いで2位。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/5fc0b0a5...
1083: 匿名さん 
[2009-06-11 22:05:00]
>その理論だと広島、札幌、仙台、福岡あたりはもっと住みやすいぞ。

1071  だが、まさにその通り。地方の中心都市は住みやすいよ。私の好きなのは
札幌と福岡かな。
職住近接で、住まいが安い事は、住み易さに大きく効いてくる。都市生活/職の
兼ね合いで、あった所を選べばよい。大阪は東京と、上記の都市の中間あたり
かな。私にはちょうど良い。外国駐在から帰ってきた時は、混雑/住居
狭いで、げんなりしたんだけれど、東京よりはまし。さすがに上記の都市には
職場がなかった。

>高給な働き口があり、金持ちになれるチャンスも多い。現在の沈滞した大阪では大変少ない。

関西に住んだ事ないのでは。そんなに悪くないよ。それに一旦就職してしまえば、
そんなに仕事を変えないから、あんまり関係ない。住まいのコスト高は、毎日
の生活に影響大。
1084: 匿名さん 
[2009-06-11 22:17:00]
大阪圏は、物価が安いだけでなく、東京に近い水準の消費の多様性があり、教育、医療水準が高く、歴史、文化に触れる機会が多い。
他の政令市と比べるのはどうなのかなー。
1085: 匿名さん 
[2009-06-11 22:40:00]
>>1084
両方住んだ経験がありますが、福岡は結構いい線いってると思います。大学も私学は確かに大阪に劣りますが、国公立は負けていないでしょう。歴史・文化・消費面でもです。海が近くて魚は最高です。
それで大阪より同じ立地でも住居費も安い。

ただし、支店都市ですから職が無いです。公務員か鉄道・電力系に入れればバランスが取れた最強都市かもしれません。
1086: 匿名さん 
[2009-06-11 22:58:00]
大阪大学の医学部は、京大に劣らない水準です。
また、京大は大阪出身者が一番多く、大阪から通う人も多いです。
京大、阪大、神戸大、市大、府大と5つの国公立の総合大学に通うことができる大阪は、福岡より大学に恵まれてるんじゃないでしょうか?
それと、歴史についていうと、福岡と大阪は古くからアジアからの玄関口として栄えていた、という点では似てますが、畿内にある大阪と地方の福岡を同列に扱うのはどうかな、と思います。
ラーメンは福岡の方が旨い、と思いますが。w
1087: 匿名さん 
[2009-06-11 22:59:00]
閉店です。
1088: 匿名はん 
[2009-06-11 23:25:00]
大阪は

 水道水がマズい

 道端にゴミが多い

 爆音バイクが中心街を走り回ってる

街としての基本がなってない。
1089: 匿名さん 
[2009-06-12 00:12:00]
大阪の高度浄水技術は世界一。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091138471939.html
1090: 匿名さん 
[2009-06-12 01:00:00]
>1089

記事の内容をよく読もうね僕ちゃん。

水道水を加熱殺菌?
あんまり笑わせるなよ。
1091: 匿名さん 
[2009-06-12 01:14:00]
>1090
高度浄水処理システムに関しては↓こっちのほうが正確だね
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000014783.html

ちなみに東京も大阪と同じ高度浄水処理システムを採用してるけど、
普及率では事業を先行した大阪のほうが進んでいる
まだ東京では高度浄水処理水と通常水道水とのハイブリッドが多いみたい
1092: 匿名さん 
[2009-06-12 01:30:00]
東京にはなんでもある気がする
けど魅力のあるものはなんにもない
でも仕事は東京にしかない
仕方なく住んでる
だんだん麻痺してくる
案外いいとこなんじゃないかと思ってくる
大阪にたまに帰るとやっぱりこっちがいいと思う
友達に言葉がおかしくなってるとツッこまれる
ヘコむ
東京での生活に戻る→「最初に戻る」
1093: 匿名さん 
[2009-06-12 09:43:00]
全然出てこないけど、暑いのが嫌いな俺としては、どの項目よりも「夏の過ごしやすさ」が優先する。
そんな俺にとっては 東京>大阪>>>>>名古屋

なら北海道行けとかの突っ込みは受け入れません(あくまでも東京と大阪(ついでに名古屋)の比較だからね)
1094: 匿名さん 
[2009-06-12 11:08:00]
冬は暖かいけど夏は地獄。
クーラーかけっぱなしでないと夜寝られないし、窓なんかうるさくて開けられない。
南国育ちなのに、ずっと北にある大阪の夏が耐えられなかった。
東京は、大阪に比べて夜はそれほど暑くない。
電気代が・・・大幅に違う。
1095: 匿名さん 
[2009-06-12 11:22:00]
関西地方は仕事が減ってるってね。
大阪の業者が泣きついてきてるよ。
1096: 匿名さん 
[2009-06-12 12:07:00]
日本にも、歴史、文化、経済のすべてを備えたOSAKAという街があることを、関東人も誇りに思ってもいいんだよ。
1097: 匿名さん 
[2009-06-12 12:44:00]
俺関東人だけど京都は誇りに思うけど、大阪は埃に思う。
1098: 匿名さん 
[2009-06-12 15:20:00]
座布団2枚!
1099: 匿名さん 
[2009-06-12 15:30:00]
おまえらが、京都の何を知ってるの。w
何故か、関東人は京都をヨイショしたがるよね。
京都の老舗料亭がミシュランの取材を拒否したのも、嘘だったし。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090604/1026731/?P=1
1100: 匿名さん 
[2009-06-12 16:09:00]
2011年 百貨店売り場面積

梅田 25万m^2
新宿 21万m^2
1101: 匿名さん 
[2009-06-12 16:19:00]
売り上げは梅田が下だけどね。
売り上げ低いのに売り場面積が広いなんて、食い倒れ・・・じゃなかった、共倒れするのでは?
1102: 匿名さん 
[2009-06-12 16:26:00]
>>1099

>京都の老舗料亭がミシュランの取材を拒否したのも、嘘だったし。

これが

>何故か、関東人は京都をヨイショしたがるよね。

これの理由となるのはなぜかをきちんと説明して欲しい。
1103: 匿名さん 
[2009-06-12 17:16:00]
京都も兵庫も奈良も独特の世界観があって好きなんだけど、大阪は新世界かと思うと好きになれない。
北摂の方は関東とほとんど変わらない。
船場くらいかな。
大阪でもまあまあと思えるのは。
1104: 匿名さん 
[2009-06-12 17:37:00]
PL学園、大阪桐蔭、上宮は下品なイメージ
東山、京都外大西、福知山成美は上品なイメージ
1105: 匿名さん 
[2009-06-12 19:08:00]
>1104

それじゃあ京都検定0点だな。w
祇園、東山、嵐山は観光地。
もちろん雰囲気もいいし、いい店もたくさんあるが、値段が高すぎる。
本当に京都らしい雰囲気があるのは、御所周辺、下鴨、北白川あたりなんだけど、お上りさんは知らないだろうな。

>1103

北摂、阪神間は、大阪とか兵庫じゃなくて、阪急。
阪急を経営モデルにして発展したのが東急だから、横浜、多摩辺りの雰囲気が北摂に似てるのは当たり前。
ただ、大阪空港、大阪大学、千里中央、万博記念公園のような、大規模なインフラがある点が違うけど。
北摂のなだらかな丘陵を大阪モノレールから眺めると、ずいぶん綺麗です。

それと、船場といっても、北船場と南船場ではずいぶん雰囲気が違う。
中之島、北船場は、オフィス、近代建築、老舗の料亭、流行のフレンチ、イタリアンなどが、ひしめいてる地域。
南船場は、心斎橋の北側に位置していて、オフィス、セレクトショップ、ブティック、カフェなどが多い。
心斎橋の西に位置する堀江も同じような感じだけど、堀江の方が若者向けの街かな。
心斎橋付近の御堂筋沿いのブティック街、南船場のセレクトショップをのぞいた後、北船場で食事をとるというのも悪くないかもしれません。
それから、道頓堀周辺も最近は美化が進んでいて、3年以内に無電柱化された石畳の繁華街が復活する予定です。
もともと、難波でも、法善寺横町周辺は落ち着いた雰囲気なんですけど、歌舞伎の聖地として栄えたかつての姿を取り戻す日もそう遠くないでしょう。

http://www.kitasemba.net/
http://www.suito-osaka2009.jp/
http://soemon-cho.com/

さらにいっとくと大阪には、船場の横に上町大地がある。
地下鉄で言うと、谷町線沿いが上町大地になる。
上町大地には、大阪城、難波宮跡、生国魂神社、下寺町、四天王寺、住吉大社などがあり、奈良盆地と並んで日本で最も歴史の深い地域になっている。
特に、お盆に四天王寺で開かれる孟蘭盆会万灯供養法要は、おすすめです。
1106: 匿名さん 
[2009-06-12 19:54:00]
>PL学園、大阪桐蔭、上宮は下品なイメージ
>東山、京都外大西、福知山成美は上品なイメージ

から

>それじゃあ京都検定0点だな。w
>祇園、東山、嵐山は観光地。
>もちろん雰囲気もいいし、いい店もたくさんあるが、値段が高すぎる。
>本当に京都らしい雰囲気があるのは、御所周辺、下鴨、北白川あたりなんだけど、お上りさんは知らないだろうな。

これの理由となるのはなぜかをきちんと説明して欲しい。
1107: 匿名さん 
[2009-06-12 19:55:00]
一生懸命長文書いても、誰もまともに読んでませんよ。
1108: 匿名さん 
[2009-06-12 20:03:00]
金曜だから、サービスして書いてあげたのに、、、。
1109: 匿名さん 
[2009-06-13 12:58:00]
1110: 匿名さん 
[2009-06-13 18:41:00]
街はコンパクトの方が暮らしやすい。
巨大過ぎる東京より大阪、大阪より札幌/福岡の方が暮らしやすいと思う。
でも100万都市クラスより小さい街は、今度は寂しさが湧いてくるので、これまたNG。
だけど、暮らしやすさだけでなく、時にはお洒落して出かけたい。
そうなると、札幌/福岡クラスではお洒落して出かける場所がない。。。
1111: 匿名さん 
[2009-06-14 00:18:00]
大好きな桜井さんは「東京」ばかり歌にしてるし・・・。悲しいです。 Tokyoとか。福山も「東京」って歌だしてますね。「大阪」や「京都」じゃ演歌になってしまうのかな。やはりスタイリッシュな東京には誰もが憧れますよね。
1112: 匿名さん 
[2009-06-14 02:01:00]
東京がスタイリッシュだったら、都知事が東京のことをゲロのような街並と言うこともないと思うんですが、、、。
1113: 匿名さん 
[2009-06-14 04:24:00]
さげ
1114: 匿名さん 
[2009-06-14 12:53:00]
じゃあなぜみな「東京」という歌を出すんだ・・・。戦う戦士(企業戦士)はみんな「東京」にいるみたいですね。ミスチル好きの人しか分からないと思いますが・・・
1115: 匿名さん 
[2009-06-15 15:47:00]
阪神とオリックスは弱いね。それにひきかえ巨人、ヤクルトは首位と2位。
1116: 匿名さん 
[2009-06-16 21:34:00]
兵庫出身の美人女優は多いが、大阪はいないのは何故?
1117: マンコミュファンさん 
[2009-06-25 00:28:00]
1118: 匿名さん 
[2009-06-25 00:29:00]
在京マスコミ(東京メディア)は捏造やヤラセを働いてまで 「ニセ大阪像」 を
でっち上げるだけでなく、時折 「関西」 という表現を用いて、
「近畿全体」と、その東京がでっち上げた 「ニセ大阪像」 とが
同一であるかのように印象操作報道することで、
「それは大阪だけ。 一緒にせんといて」 というように
神戸や京都など、大阪以外の近畿の人らにまで 「大阪叩き」 をさせるように
巧みに誘導してそれに成功してきた。
連中が神戸や京都を礼賛するのは、大阪への対抗に利用する場合に限定されている。

大阪:マスコミを指導して、徹底的に叩きまくる。また大阪本社企業には経済産業省・厚生省などの監督官庁を通じて、徹底的に圧力をかけて、
   本社を大阪に維持できないようにする。
   また、マッチポンプで本社移転をマスコミを使って大々的に喧伝し、大阪=没落 イメージを国民に洗脳する。
   大阪人は下劣で、下品で、ケチで、犯罪者的で、知性に乏しい劣等人種という差別イメージを全国ネットマスコミを通じて容赦なく繰り返していく。

京都:大阪と180度違う。徹底的に持ち上げて、京都人のプライドを刺激して、大阪を見下し、蔑視する方向に持っていく。
   京都企業に対しては、決して本社移転圧力はかけないで、京都財界人を手名づけ、同時に大阪に対する侮蔑感と優越感を植え付ける。
   「大阪人なんかと一緒にされたくない」と京都人が自然に思うくらいまで大阪を侮蔑する感情を洗脳していく。

神戸:京都と同じ 徹底的にオシャレだスィーツだケーキだパンだ洋館だなんだと阿呆丸出しなイメージ喧伝でマスゴミ使って持ち上げて、神戸人の
プライドを刺激して、大阪を見下し、蔑視する低レベルでリテラシーの低い人種の**に導いていく。

他に名古屋や福岡に対しても、縛り付けながらも東京企業を進出させたり、事業予算枠でのアメとムチ政策で、手なづける。
名古屋に対しては、特に「大阪を越えた」とマスコミ経由で持ち上げることにより、大阪と相互に対決させ憎しみあうように仕向け、
相互に同盟できないように徹底的に分断工作を取る。
これが、東京の政府と官僚たちが大阪・関西に対して工作してきた
大阪企業収奪(東京への本社機能移転)、関西分断政策の概要です。
1119: 匿名さん 
[2009-06-25 00:38:00]
大阪の方ですよね。
卑下しすぎでは・・・。
大阪の会社が東京に移るのは、大阪にいる価値がないからです。
東京の陰謀というのは結構ですが、もっと魅力があって大阪に本社があればこれだけ有利です、とアピールできれば戻ってくる企業もあるかもしれませんね。

自分の大阪のイメージ
自分は悪くないと徹底的に言い張り、努力をせず人を貶める。
頑張っている人達の足を引っ張り、自分達と同じレベルにしようとする。

もっと向上心をもたれた方がいいと思いますよ。
他の地域を貶めても大阪の地位が上がるわけではないですから。
1120: マンコミュファンさん 
[2009-06-25 00:54:00]
東京、京都、神戸などマスゴミが偏向報道で意図的に美化し都合の悪い事は全て隠蔽し持ち上げる地域は、傲慢で頭が悪くプライドだけ高くメディアリテラシーに欠ける情報弱者が量産される構造。

そういう地域はメディアが美化するインチキイメージを実際の評価だと勘違いし、中身もないのに薄っぺらいプライドと虚栄心に生きる馬鹿ばかりどんどん出てくる仕組み。

まぁそれが狙いで偏向報道は行われているわけだけどね(メディアの鴨を量産して国民を統治する仕組み)
1121: ビギナーさん 
[2009-06-25 00:58:00]
1122: 匿名はん 
[2009-06-25 01:20:00]
マスゴミが大阪叩きに神戸や京都を持ち上げる手法は、どれだけ礼賛して持ち上げても
中央集権に全く影響も及ぼさないほどもともと経済が弱小だから。

大阪だけはもともと過去に日本の圧倒的な経済中心地であった歴史的事実と素養や地力、
バックボーンがあるから、徹底的に規制や圧力で袋叩きにしないと、経済の中心地になっ
てしまう可能性を秘めていた。だから高度経済成長期以降も徹底的に叩き続け、有力企
業の本社機能を東京移転へ圧力をかけ経済的地盤を奪い続けた。関西経済が強固に団結
するのを恐れているがゆえ、京都や神戸を美か礼賛し、大阪を貶す対比構造で関西が団
結するのを阻止し続けた。

愚かなのは神戸や京都のメディアリテラシーに劣る住民。まんまとマスゴミにの
せられ、本当は馬鹿にされつつおだてられている事に気付かず、本当に自分が立派で偉
いかのごとく勘違いして無駄にプライドが高くなり、ゆがんだ選民意識を持つようにな
り現在に至る。

東京一極集中(文化、情報発信、経済)、関西経済衰退、地方疲弊は
自然に起こった事でも市場原理で起こった事でもなく全て戦後の官僚による国策
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0711300518/1.php
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php
http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071130.php
http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071124.php

たまに大阪衰退と東京一極集中は自然発生的に市場原理で起きた現象だと勘違いしている
無知で恥ずかしい人種がいるけど、現実は正反対で完全な官僚による経済収奪行為だからな
もともと日本の富の7~8割が集中していた大阪経済が衰退し、東京へ中心が移ったのは
官僚による強引な国策
1123: 銀行関係者さん 
[2009-06-25 01:25:00]
今や日本は、わざと歴史を説明しない偏向報道のおかげで大坂経済が今日の日本経済のほぼ全てのバックボーンである事すら
知らない情弱だらけで、東北を含め日本のド田舎の人間まで、大阪を見下す対象の都市として
見た事もないのにイメージで叩き、ガチで大阪人は亀田一家や清原や吉本の芸人やテレビで見かける「大阪のおばちゃん」(偽大阪人、タレント)
みたいな人種ばかり生息している野蛮で下品で低俗な地域だと信じ込んでるからな。

まさに大宅壮一が言った「テレビによる日本人の一億総白痴化」が的中したかっこうだよ。
1124: 住まいに詳しい人 
[2009-06-25 02:19:00]
日本は近畿にしか都会人の遺伝子を持った人間がいないからな。
関東は東京も含め、全て田舎者や百姓の遺伝子が色濃くコンプレックスが強い。
東京の歴史はたかだか400年で江戸末期の人口は100万人、今は都市圏人口は3000万人。
わずか100年ちょっとで糞田舎モンがなだれ込んで今の東京がある。
板橋在住時代の話し。乗ったタクシーのウテシの聞き取りにくい茨城訛り。
中華料理屋のガキは所謂東京弁でもオヤジがシナ人。
それに比べ1400年の歴史を誇る近畿が日本文化の中心であることに疑う余地は無い。

日本最古の首都機能:難波宮(大阪上町台地 西暦744年~)
1125: 歴史に詳しい人 
[2009-06-25 02:48:00]
大正~昭和初期まで330年以上日本の経済中心地であり、当時日本経済の7割(東京の3倍の規模)を
占めていた大阪の経済機能が、僅か数十年で不自然に東京に移ったのは、東京が努力したからでも
大阪が怠けたからでもありません。官僚が強引な圧力と制度を制定する事で、人為的に行った国策です。
http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071124.php
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php
1126: 匿名さん 
[2009-06-25 07:22:00]
金融危機後の希望

大阪 液晶パネル、Liイオン電池、太陽光パネル
京都、神戸 再生医療
名古屋 ハイブリッドカー
東京 大阪圏、名古屋圏の本社機能を移転させる
1127: 匿名さん 
[2009-06-25 07:24:00]
知的、文化的貧民の関東人。
1128: 匿名さん 
[2009-06-25 07:40:00]
世界で一番住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪が13位にランクイン

世界で最も暮らしやすい都市はカナダのバンクーバーで、最悪な都市はアフリカ
・ジンバブエの首都ハラレ——英誌「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト
・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で8日、こうした結果が発表された。

EIUは、世界各都市の暮らしやすさを医療サービス、治安、文化・環境、教育、
インフラ整備の5項目について調査し、0%(耐え難い)から100%(理想的)で表し、
ランク付けした。

その結果、トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。
1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を
得て98%を獲得した。一方、最下位のハラレは、「混乱が続くジンバブエ情勢」が
災いして37.5%だった。

2位はオーストリアのウィーンだが、3位はメルボルン(豪)、4位がトロント(加)、
5位にパース(豪)、6位カルガリー(加)と、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニー
とスイスのチューリッヒが並んだ。

日本からは大阪が13位にランクイン。東京は独フランクフルトと並んで19位だった。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンの
ストックホルム、独ハンブルクが共に14位。仏パリは17位、デンマークのコペンハー
ゲンが21位、独ベルリンが22位だった。

一方、ワシントンD.C.が35位、ロサンゼルスが48位など、30位から50位の間には
米国の都市が並ぶ。

以下は51位に英ロンドン、52位に伊ローマなど、再び欧州都市が顔を出す。西欧の
都市での最下位はギリシャのアテネの63位で、81.2%だった。

一方、ワースト3は、アフリカ・アルジェリアのアルジェ、バングラデシュのダッカ、
そして最下位のハラレだ。ハラレがあるジンバブエでは7日、経済危機に陥るなか、
ロバート・ムガベ大統領が「アフリカを全アフリカ人の希望の大陸としよう」と
呼び掛けている。(c)AFP

◎ソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439
1129: 匿名さん 
[2009-06-25 08:37:00]
上の方で意味のわからない書き込みがありますが、私的には国策として
東京一極集中は反対ですね。テロや戦争、あるいは大規模な災害が発生
したらどうするのでしょう?
日本国の危機管理の甘さは極めて酷いです。
経済を考えたら集中させた方が効率が良いですが、それでも酷い。
まずは、政治と経済の機能を切り離す。つまり遷都させる。
経済は最低でも2つ以上の核都市をつくる。東京と大阪ですかね。

昔の大阪の経済力や歴史などはどうでもよく、とにかく東京一極集中は
早く改善すべき。 国民が意識しないと何も変わらないですね。
1130: 匿名さん 
[2009-06-25 09:07:00]
サル(関東人)でも分かる一極集中の歴史

1930年まで、大阪、京都、神戸と東京、横浜の大きさは一緒だった。
1931年の満州事変以降、中央集権が進んでいった。
1945年の東京裁判で連合国は、中央集権的な体制を残しておいたほうが民主化する上で有利である、と判断した。
1960年まで製造業の中心は阪神だったが、公害問題などに対処するために、東京、大阪の工場の設置に規制をかけた。
1960年代に、TVの全国放送の権利を東京のメディアだけに認めた。
2002年にようやく工場制限法を解除した。
1131: 匿名さん 
[2009-06-25 11:49:00]
>>1130

どうしてこのようになったかも大切ですが、
いまの国民の意識は最低ですよ。
都会派は、東京ブランドがすべてだと思って、
考えることを止めてるし。
選挙にいかないのが意思表示だと勘違いしてるやからも多いし。
それは、民主主義を放棄してるんだよ!!
民主国家として、国民が自ら国を運営する気持ちがないと、
日本国は変わりませんよ。

国民が変わらない限りこの国は変わりません。
政府や役人は、既得権の維持と、米国への上納に必死ですから。

今回の東国原知事の提案は良かったと思いますが、国民は声を
大にしてその考えを支持しないのでしょうね。
明治維新のときのように、九州から中央を破壊してもらうのも。
それが大阪を中心とする関西でもいいと思います。
そのためには、地方が中央を向くのではなく、地方が海外の大国と
密接な関係を作りあげていくことが重要でしょうね。
気が付いたら中央(東京)は何やってたの? という状態にする。

スレに関係ない書き込み、大変失礼しました。
1132: 匿名さん 
[2009-06-25 11:49:00]
そもそも通産省(現経済産業省)に当時いた本人が、東京一極集中は自然発生ではなく
国策で強引に行われたと全て曝露しているのに、それを認めない奴ってどんだけ馬鹿なの?
http://www.news.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_071124.php
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php

もしかして文化、情報発信、経済の一極集中は、自然発生的に都市の魅力でもたらされたと
勘違いしてたのかな?(笑) あまりにも情報弱者すぎ(笑)

まぁ東京自体が北朝鮮の平壌みたいなもので、世界で最も醜い隠蔽都市だからな。

江戸時代の士農工商と同じだね。
官僚・キー局が大阪のイメージを捏造し負の印象ばかり一年中放映し、
全国の愚民に大阪よりマシと思わせる事で、情報弱者を洗脳し民衆の
不満を押さえつける愚民洗脳マスゴミシステム。
田舎者の寄せ集めで(しかも代々続く江戸っ子は殆どが2~3流の家系、昭和初期までは
一流の経済人、産業人は全て近畿にいたから)集団就職で悲惨な住環境の過密ゴミ都市東京に住まう
労働者を自分たちはマシな場所だと思わせ暴動を抑止する為に、見下す対象としての偽りの
大阪像でっちあげ、偏向報道が必要とされ使われた。

クソ田舎者を寄せ集める為にありとあらゆる情報統制と偏向報道で、愚民を
「自分達の住んでいる所は良い所」「○○よりマシ」
と洗脳し続け現在に至る。
東京や横浜も含めなど、マスゴミが偏向報道でなんらかの意図があって過度に美化し都合の悪い事は
全て隠蔽し持ち上げている地域は、傲慢で頭が悪くプライドだけ高くメディアリテラシーに欠ける
情報弱者が量産される構造。
そういう地域はメディアが美化するインチキイメージを実際の世間の評価だと勘違いし、中身もないのに
薄っぺらいプライドと虚栄心に生きる白痴ばかりどんどん出てくる仕組み。

まぁそれが狙いで偏向報道は行われているわけだけどね(多数の人間を情報弱者にして愚民を扇動する仕組み)
1133: 匿名さん 
[2009-06-25 13:01:00]
キー局制度を解体し、出版やマスコミの本社機能も日本の6大都市に分散させるべきでしょうね。

あとは官僚による企業支配システムをやめ(業界団体等)、東京が収奪してきた上場企業の
本社機能を、地方に返すor分散させるべきでしょう。


企業よ、ふるさとに帰れ《米中で地方経済が活性化した端緒は税金の自由化だった》
http://www.the-journal.jp/contents/yamazaki/2007/12/post_31.html#more

日本の根本的な問題は、全て「東京一極集中の戦後経済成長のシステム」にある
http://www.yamazaki-online.jp/kinyuron/01.html

http://www.yamazaki-online.jp/about/mission02.html
>この20年間、わたしは金融の世界で日本経済を良くして、社会の役に立っていこうと、
>仕事に情熱を傾けてきました。年々、思いが深まったことは、「日本はもはや、金融や
>経済の問題だけを解決すれば済むというレベルではなくなった。普通のサラリーマンが、
>おかしいと思ったことに対しては声を上げ、東京にカネと権限を取り上げられた
>地方の人びとは、自らの手にそれらを取り戻すべきだ」という一点です。
1134: 匿名さん 
[2009-06-25 13:03:00]
http://www.the-journal.jp/contents/yamazaki/2008/09/
《地方に経済の重心を移すことが必要》
工場が新興国に移れば、なにも工場地帯である大都市に人口や経済を集中させる
必要はなくなります。むしろ、地価が安く、スペースにゆとりがある地方に経済
を分散させるのが合理的です。もちろん、そのためには、通信、金融、交通、教
育、医療などのインフラが整い、公的なサービスが充実していることが前提です。
世界に開かれた航空網があることも前提条件です。多くの先進国ではすでに実現
していることです。

経済を地方に分散させることは、人件費を高いままに、地価などの不動産コスト
を大きく低下させることを意味しました。しかし、それ以上に大きいのは、国民
の生活の質の変化です。無料の高速道路や通勤鉄道が発達したドイツや英国、そ
して米国では、シリコンバレーやフロリダ、そしてドイツの村に見られるような、
田園あるいはリゾート経済が発達しました。

通勤地獄とは無縁で、時間にゆとりがあり、自然に近いことで、ブランド型農業、
グルメ産業、観光、別荘・リゾート投資、国際会議などの巨大需要が生まれまし
た。それだけではありません。ベンチャー企業も大企業も、田園やリゾートに立
地し、ゆとりと遊びのある環境の中から、人間の能力が開花し、新しい技術やア
イデア、ビジネスモデルが生まれているのです。そして、多くの地域で、知の中
核体として大学や研究所が充実し、そこにベンチャー企業やトップ企業が集まり、
さらに法律・会計・金融などの専門家が集まるという共同体も生まれています。


地方に経済の重心が移るからこそ、地方自治体の財政が充実し、独自の政策を打
ち出す力が出てくるのは当然のことです。かつては、国から予算を取ってくるこ
とが力の源泉だった米国の州知事たちが、今では独自の力を発揮するのも、こう
した経済の地方分散が根底にあります。

《米国の新興大企業はみな地方から生まれる》
こうして、もともと地方分散が進んでいたドイツだけでなく、あれほどニューヨ
ークへの経済集中が進んでいた米国でさえ、今では、ダウ30銘柄の中でニューヨ
ーク(マンハッタン)に本社を置くのはわずか6社。グーグル、マイクロソフト、
ヤフー、ウォルマート・ストアーズ、といった新興大企業はことごとく、地方か
ら生まれています。

ところが、日本は東京一極集中から抜け出す気配は一向にありません。とりわけ
地価の高い東京では、新しい大企業は育ちません。日本の時価総額トップ50社の
うち39社の本社が東京にあります。一方、トップ50社のうち最近30年で、ゼロか
ら生まれた企業はソフトバンクのみ、すさまじい企業の“少子高齢化”です。

21世紀型の世界企業が生まれない日本経済の未来が明るくないのは当然でしょう。
しかし、日本には恐ろしいまでの潜在力があります。

明日お送りするコラムでは、日本が持つ大いなる可能性について語りたいと思い
ます。
1135: 匿名さん 
[2009-06-25 16:30:00]
『東京マスコミの偏向報道』で検索だァ
1136: 物件比較中さん 
[2009-06-25 20:58:00]
>東京の歴史はたかだか400年で江戸末期の人口は100万人、
>今は都市圏人口は3000万人。
>わずか100年ちょっとで糞田舎モンがなだれ込んで今の東京がある。

確かに。
東京って、虚勢を張って生きている虚栄心丸出しの住民が多いですよね。

そりゃ住民のほぼ全員がクソ田舎モン(ここ1~3代で東京に
なだれこんできたクソ田舎モン遺伝子)だから、田舎モンの血が流れているという
コンプレックスがそうさせる(必死の虚勢)のかもしれませんね。

やっぱメディアの責任が大きいと思います。
東京を美化礼賛し、メディアの関係者自身も含めそこに住んでいるクソ田舎モンを
おだててきすぎましたから。
1137: 匿名さん 
[2009-06-25 21:35:00]
一人劇場
1138: 匿名さん 
[2009-06-25 22:56:00]
地方分権(中央、官僚の権限を弱体化させる)も今の行き詰った日本には必要不可欠ですが、
全国への情報発信機能(キー局)を東京に集中させる事による統制システムにメスを
入れることはそれと同じぐらい重要でしょう。
1139: 匿名さん 
[2009-06-25 23:10:00]
落ち着け!
東京もんは、尊敬されるべきです。あれほどの人口密度の高い所に住み、家畜運搬車に押し込め
られての通勤は、効率の点では地球環境保存に貢献しています。我々が広い所に住んで車を乗り
回せるのも彼らのおかげ。
1140: 匿名さん 
[2009-06-26 00:29:00]
人口密度で見たら、東京と大阪はそんなに変わらんよ。
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=k&S=m
1141: 匿名さん 
[2009-06-26 00:45:00]
25日の読売新聞夕刊の寸評を読みましたか?

さっそく大新聞が東国原知事をつぶしにかかってますね。
1142: 匿名さん 
[2009-06-26 07:37:00]
統計上の人口は、夜間の人口。
東京には昼間は川崎や横浜等から大量の労働者や学生が流入してくるので、昼間の人口密度はメチャクチャ高い。
1143: マンコミュファンさん 
[2009-06-26 08:39:00]
世界で最も民度が低く見難い情報統制と世論誘導、プロパガンダを行う日本のマスコミというのは、
『記者クラブ制度、再販制度、東京キー局制度』という官僚が東京一極集中政策で敷いた制度によって
守られた既得権組織そのものなので、今まで理不尽な国策でもたらされていた東京の利権、権限が
弱まるまっとうな政策を掲げる政治家は、東国原に限らず袋叩きにして潰しにかかります。

===============================================================================

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)   堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/00261562003...

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、
これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、
官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に
置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに
無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。
名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長に
なるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される
仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。これでどんどんと移転した。
1144: マンコミュファンさん 
[2009-06-26 08:40:00]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。

日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが、
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって必ず元売り(取次)を
通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。
そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも、
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。
一時はそれに反発してダイエーが出版社から本を直接買い取るとか
長野県や香川県の本屋さんが元売り業を試みるといった動きがありましたが、
強烈な圧力で潰してしまいました。
これが今の再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。
本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も
編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記か***ものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
1145: 匿名さん 
[2009-06-26 08:51:00]
東京の経済集中は、戦後の官僚&マスゴミによる強引な大企業本社機能&人材収奪、搾取(一極集中政策)によるものです。ある程度以上の規模の企業は、東京に本社を置かなければ極端に経済活動が行いにくいという嫌がらせと圧力を徹底した。

日本国民はそろそろ傲慢な官僚とマスゴミを潰す政治家を選ばなければ、日本自体が沈没します。
今の東京一極集中は、日本経済の停滞、衰退、世界地位の低下の全ての原因です。
1146: 匿名さん 
[2009-06-26 09:54:00]
午後5時〜10時に一番人口密度が高いのは、東京ではなくて、大阪市北区と中央区なんだそうです。
1147: 匿名さん 
[2009-06-26 10:35:00]
>>1145

十把一絡げに「官僚潰せ」なんていう脳天気な人のご意見は聞いても無駄ですね~
1148: 匿名はん 
[2009-06-26 13:26:00]
ここで重要なのは、官僚が戦後に制定した情報発信の中央集権制度(キー局etc)によって東京に集中しているメディア・マスコミ・広告業界というのは、大企業にたかる総会屋(広告主やスポンサーである大企業は擁護し不祥事は最低限しか報道せず徹底的に隠蔽するが、広告予算を渋る大企業は糾弾する)ですので、東京一極集中で利益を得る側だという事です。人、モノ、カネが東京に集まらない事には、効率的に収益が高まらないので、地方の若者や学生が東京へ憧れ、自分が生まれ育った郷里を蔑視するような感情を持つに至るまで、つくられた都市像、イメージを徹底します。また、東京にとって都合の悪い力のある都市に対しては、経済と人が集まらない状況にする為に、徹底的にネガティブな都市像をつくりあげ、偏向報道を徹底します。

TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
1149: ご近所さん 
[2009-06-26 19:23:00]
日清の社長も週3回呼び出されて体が持たないから
本社を東京に移したんだってね(官僚制度が崩壊したら、戻るとも)。
この国の官僚の民間企業に対する支配欲は異常としかいいようがない。
官僚、公務員が国民の利益よりも私利私欲(カネ・支配欲)で動くと、国が衰退し滅ぶ。
こんな簡単な社会的ジレンマを解決できない政治家しかいない。

市場原理で自然に集中したわけではなく、強引な政策で、地方から人、企業を
数十年奪い続けてグロテスクなメガロポリス(人口3500万人)に肥大した東京圏。

世界の常識では、一つの都市圏の最適人口は700万人まで。
都市圏人口700万人までは、人口が多いほど経済に好影響を与えて豊かになり
集中によるメリットが多いが、それ以上になるとインフラコスト、災害リスク、
生産性低下、1人あたり経済規模の低下と様々な部分でデメリットや弊害のほうが大きくなり
効率が悪くなるというのが常識。

にも関わらず、官僚とマスゴミの暴走で、本来集中を分解すべきだったバブル崩壊後の15年で、
ますます東京一極集中政策がすすめられた日本。
1150: 匿名さん 
[2009-06-29 09:38:00]
>>1149

下のHP見てみ。
世界の主要国が含まれているね。
すごい「世界の常識」だねwww

参考: http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1168.html

少しは自分でものを考えてみるといいよ。少なくともこんな単純な矛盾にはすぐ気付けるようになるから。
1151: 匿名さん 
[2009-06-29 12:28:00]
700万人までが最適かどうかは知りませんが、世界の都市を見てきて
東京がダントツで都市規模が大きいと思った。
東京の都市の大きさは異常だよ。こんな大都市は例がない。
その反動で、住宅や交通インフラなど深刻な問題を抱えてしまってる。
休日のレジャーだって、余計にストレスがたまるし。
ちょっと足を伸ばせば簡単に緑の中でくつろげるという状態が適正では。
1152: 匿名さん 
[2009-06-29 15:41:00]
常識というのは「学術的常識」の意味だろ?
http://www.oecd.org/dataoecd/40/28/37840092.pdf
>巨大都市は集積の不経済を伴う可能性がある。一定限度(約 700 万人)まで
>は大きいほど豊かなことを意味するが、その限度を超えると、大都市圏の規
>模と所得は負の相関関係になる

そりゃソウルやメキシコや東京のようにお粗末な国策で肥大しすぎたゲロのような
メガロポリス(都市計画の失敗例)はあるよ。
1153: 匿名さん 
[2009-06-29 21:57:00]
話が飛躍し過ぎでは?

もっと、軽い内容じゃないと読む気がしないよ。
1154: 匿名さん 
[2009-06-30 10:44:00]
東京は住みにくい、都市としても巨大過ぎる
と散々言ってやっているのに
なんでみんな東京を目指し続けるんだよぉ!

なんでなんでなんで
どしてどしてどぉして♪…
1155: 匿名さん 
[2009-06-30 12:09:00]
国民を扇動する為のマスコミが東京に集中している(再販制度やキー局制度で官僚がさせている)からです。

東京の劣悪、過密な環境で働かされる労働者の不満を抑えつける役目として、
マスコミの偏向報道は戦後、必要不可欠だった。
そしてスケープゴートとして、東京目線の大阪蔑視報道が必要だった。
ステレオタイプでつくられた大阪のイメージ(でっちあげた誇張)ばかり放送して刷り込み、
大阪よりマシ、東京で働けるだけマシ、東京に住める事は日本人として幸せ、と自然に
勘違いさせ、思い込ませるまでプロパガンダを数十年繰り返してきた。

マスコミはマスコミで、人と企業とカネを東京が全国から奪う(ストロー)事で大きなメリット
(優良スポンサーを集める上で営業効率が飛躍的に高まる、東京が過密になるほど自分達は儲かる)
を享受できる立場にありますから、喜んで加担しました。
1156: 匿名さん 
[2009-06-30 14:02:00]
首都圏 3500万人
珠江デルタ(香港、深圳、東ガン、広州) 3500万
1157: 匿名さん 
[2009-06-30 14:18:00]
ちなみに、香港とマカオを結ぶ 港珠澳大橋が、今年度中に着工される見込みです。
珠江デルタは、将来的には4000万人を超える都市圏になることは確実です。
東京、NYに匹敵するGDPに達する可能性も、将来的にはあります。
1158: 匿名さん 
[2009-06-30 14:32:00]
東京集中は結構だが、
住んでいて実感するメリットは?税金やすいとかあるの?
贅沢品以外で衣食住にメリットはあるのかな?
1159: サラリーマンさん 
[2009-06-30 16:20:00]
アメリカの覇権と,東京への一極集中とは密接に結びついています.戦後の日本はアメ
リカへの輸出で外貨を稼ぎ,輸出産業を伸ばすために官僚主導で発電や,道路網などの
インフラを整備したからです.東京に情報やモノを集中し,東京にテレビ局を置き,テ
レビ放送など新しいものは全て東京が先行し,地方から優秀な人材を掻き集め,「いず
れ地方にも普及しますよ」と「パイが大きくなれば,分け前が増える」という理屈で高
度経済成長が成し遂げられたわけです.アメリカというブラックホールが金融というマ
ネーゲームで世界中の金を飲み込み,そして消滅したように,東京もまた日本の金や人
を飲み込みながら,グロテスクなまでに巨大化,肥大化しました.

 しかしアメリカの覇権に終わりが見えたように,東京一極集中も終わりを迎えつつあ
ります.まずパイがもう大きくなりません.東京ではWiFiが普及しているようですが,
地方ではさっぱり普及が図られません.「いずれは地方にも」は過去のものになりつつ
あります.更に東京は地価が高過ぎて,もはや都市計画が破綻しつつあります.以前紹
介したように公共事業費は総額で見ても,一人当たりで見ても東京が最高です.そして
公共事業費の多くは高価な地下建造物に浪費されている.すでに収支決算からは,首都
東京は採算割れしているのです.東京にもう一度オリンピックを誘致しようというのは,
東京都民だけで誘致し,予算を工面するのならともかく,国家プロジェクトとしては,
馬鹿げています.

 杜の都仙台は,東京の酷暑など比較にならないほど快適です.冬の寒さや,雪も東北
地方では例外的と云って良いほど恵まれています.ロシアとの交流が盛んになれば,新
潟や秋田,そして何より北海道の利便性が生きてきます.プーチン首相と議論すべきは,
手垢のついた北方領土問題ではなく,サハリンからの天然ガスを輸送するパイプライン
です.ロシアの天然ガスを利用し,二酸化炭素の排出の少ない新たな産業拠点に,北海
道は生まれ変わる可能性を秘めているのです.福岡市や,下関市,対馬や,沖縄はアジ
ア貿易の拠点になれるでしょう.地域が独自性を持ちつつ,夕張市のような自治体の破
産を避ける,適正な人員配置こそが21世紀の我が国のありようであることは論を待ちま
せん.明治以来の富国強兵,戦後の高度経済成長から,再び江戸時代のような緩やかな
地方分権の時代に移りつつあると考えるのは,間違いでしょうか.

 もし今秋にも行われる衆議院選挙で民主党が勝利すれば,鳩山代表の意向はともかく,
アメリカとの関係と,この東京への一極集中には間違いなくメスが入れられるでしょう.
何故ならば所詮政治とは,富の配分に他ならないからです.パイがこれ以上大きくなら
ないならば,パイの配分に国民の関心が集まるのはごく自然なことです.そして選挙で
選ばれた以上は有権者の声を幾分なりとも政治に反映させなければ,次回は政権を失っ
てしまいます.従って民主党はアメリカ依存の輸出産業と,東京への一極集中を担って
いるマスコミや,許認可義務をもって権力を集中する霞が関とは一線を画さざるを得な
いのです.小沢代表が検察に睨まれ,マスコミが反小沢に結束する理由はまさにそこに
あります.
1160: 匿名さん 
[2009-06-30 17:19:00]
>>珠江デルタ(香港、深圳、東ガン、広州) 3500万

はい??
これは同一経済圏。関西圏と同じです。関西圏は、大阪、神戸、京都で同一経済圏を成している。
でも、これは同一都市圏ではない!!
東京は行政区分を突き破って、延々と都市が広がっている。
1161: 匿名さん 
[2009-07-01 04:20:00]
京阪神は、同一都市圏ですよ。
人口密度400人以上のエリアという都市圏の定義だと、京阪神の人口は1800万人になります。
といっても、大阪、神戸、京都の昼間人口が夜間人口より多いので、各都市がある程度拠点性をもっています。
これは、京都、神戸と、横浜、埼玉、千葉などの都市格の違いから来るものでしょう。
1162: 匿名さん 
[2009-07-01 04:29:00]
珠江デルタは、今のところ、
香港、深圳 1500万
東ガン 1200万
広州 1000万
マカオ、珠江デルタ西部 500万
というふうに別々にカウントされています。
ただ、これらの地域はすべて隣り合っているので、ひとつの都市圏と見なされるようになるのは時間の問題です。
実際、
港珠澳大橋(香港〜珠江デルタ西部)
空港連絡鉄道(香港〜深セン)
高速鉄道(香港〜広州)
というインフラ整備が行われることが決定されており、珠江デルタ全域から2時間程度で香港に到着できるようになる見通しです。
1163: 匿名さん 
[2009-07-01 05:11:00]
香港〜珠江デルタ西部 30分
香港〜広州 1時間
になるみたいだね。
1164: 匿名さん 
[2009-07-01 08:02:00]
自分の気に食わない現実の原因は全部
国、官僚、挙げ句の果てはアメリカの「陰謀」のせいにする人がいますね。

なんだか都合のよいときだけ「無力な小市民」になって
自分の責任を回避しているように見えるのは私だけ?
1165: 匿名さん 
[2009-07-01 09:23:00]
お前だけ。w
1166: 匿名さん 
[2009-07-01 10:22:00]
日本の戦後の強引かつ人工的な一極集中政策が今になっては最大の失敗であり、もはやシステムとしては
限界にきているというのは識者のまともな考え。
そもそも古代から世界中で遷都(首都機能の移転)が必要とされてきた歴史が証明しているが、
過度な権力と繁栄の一極集中は、結局、その国家を大きく衰退させ滅ぼす要因となる。
1167: 匿名さん 
[2009-07-01 11:17:00]
長文書いても誰も読まないって。
1168: 匿名さん 
[2009-07-01 11:51:00]
お決まりの返答だね。w
頭悪そ〜。
1169: 匿名さん 
[2009-07-01 12:37:00]
まあ
二言目には「識者が…」という発言は
よほど注意して聞いたほうがよいというのが
おおかたの識者のまともな考え。
1170: 匿名さん 
[2009-07-01 12:48:00]
地方分権は不可欠だけど、道州制は微妙だよな〜。
北海道の地域間格差は、深刻だし。
1171: 匿名さん 
[2009-07-01 16:39:00]
>>1161
>>これは、京都、神戸と、横浜、埼玉、千葉などの都市格の違いから来るものでしょう。

わかってないなぁ。
大阪でさえ、東京から30km圏にあったら、すぐに東京に飲み込まれますよ。
だから、 京都、神戸、横浜、埼玉、千葉の都市格の違いではなく、東京と大阪の都市格の違いなのです。
関西人は困るなぁ。

それに神戸、京都の昼間人口が多いと言っても、横浜より経済規模が小さいじゃん。
おらが村の隣に町があったら、その隣町の昼間人口が多くなるのと同じということか。。
あと、人口密度400人って、どんな田舎よ。そんな地域、大都市圏とは呼べないだろう!
市でも町でもなく、村のレベルだぜ!
1172: 匿名さん 
[2009-07-01 18:16:00]
アンカーの後に東京からの低レベルなニュース・・・

落差が激しすぎて笑える。
1173: 匿名さん 
[2009-07-01 19:59:00]
京都と横浜では、格が違いすぎる。w
1174: 匿名さん 
[2009-07-01 20:02:00]
大阪、京都と東京が遠いから、貴族や裕福な町人と距離をおくために、家康は東京に幕府を開いたんでしょうが。
相変わらず、歴史的感覚が皆無だな。w
1175: 匿名さん 
[2009-07-01 21:28:00]
>京都と横浜では、格が違いすぎる。w

その通り、横浜のほうがぜんぜん上。
1176: 匿名さん 
[2009-07-01 23:33:00]
やれやれ。w

京都の姉妹都市 パリ、ボストン、ケルン、フィレンツェ、キエフ、プラハ、西安、、、
横浜の姉妹都市 リヨン、バンクーバー、上海、、、
1177: 匿名さん 
[2009-07-02 08:24:00]
都市格って何???
1178: 匿名さん 
[2009-07-02 09:11:00]
東京が大阪より格上と決定しました。

東京の姉妹都市:ニューヨーク、北京、ベルリン、モスクワ、ローマ、パリ、ソウル
大阪の姉妹都市:シカゴ、サンフランシスコ、メルボルン、ミラノ、サンクトペテルブルグ、ハンブルグ
1179: 匿名さん 
[2009-07-02 09:19:00]
>貴族や裕福な町人と距離をおくために、家康は東京に幕府を開いたんでしょうが。
そして、江戸幕府は地方連合に滅ぼされたとさ...。
歴史は繰り返すとかとか?!
1180: 匿名さん 
[2009-07-02 10:25:00]
徳川幕府を滅ぼしたその「地方」連合も
さすがに鹿児島や萩に首都を引っ張ってこようとは思わなかったんだね。
それにしても江戸を馬鹿にするわりには
首都を京都にもしなかったのはなんで?
1181: 匿名さん 
[2009-07-02 10:41:00]
東京と大阪の姉妹都市の比較

NY vs シカゴ、サンフランシスコ

NYのほうが凄いのは言うまでもないが、シカゴも世界最大の都市圏のひとつである。

北京 vs 上海(、香港)

北京は歴史的、政治的な中心だが、金融、経済の中心は上海である。
ちなみに、大阪は上海万博に日本の都市として唯一参加する見込みで、香港ともパートナー都市になっている。

ローマ vs ミラノ

ローマは歴史的、政治的な中心だが、ミラノのほうが都市圏人口が多く、サッカーも強い。

ベルリン vs ハンブルグ

ベルリンは政治の中心だが、文化的には自由都市としての歴史の長いハンブルグには敵わない。

モスクワ vs サンクトペテルブルグ

モスクワは政治、経済の中心だが、帝政ロシア時代の首都であったサクトペテルブルグほどの雰囲気が残っているわけではない。

パリ vs

パリに比較できる都市が、大阪の友好都市の中には見当たらない。
ただ、パリの友好都市の中で、50年以上関係を持ち続けているのはローマと京都だけで、他の都市はただのネタにすぎない。
1182: 匿名さん 
[2009-07-02 10:46:00]
結果

東京の姉妹都市は首都が多く、都市間協調というよりは国家の結びつきを強めるためのものにすぎない。
都市としての魅力だけで、多くのパートナーを見つけてきた大阪とは、趣が異なる。
よって、都市格という点で見ると、1600年の歴史をもつ大阪に東京はまだ歯が立たない、と結論せざるを得ない。
1183: 匿名さん 
[2009-07-02 11:15:00]
あるところでは歴史で勝負し、歴史で勝てない対決では金融、さらにサッカーの強弱まで。

つまり勝てる部分を探して書いているだけ。
1184: 匿名さん 
[2009-07-02 11:16:00]
支離滅裂という言葉がここまでぴったりくるレスも珍しいですね。
1185: 匿名さん 
[2009-07-02 11:31:00]
>1181

シカゴが世界最大級の都市圏なんて笑った。
だからデータだけだと当てにならんのだよ。
シカゴへ行ったことある?
中心部なんかちっちゃくて寂れた街だぜ。
東京もんから見ても、大阪の方がはるかに大きくて栄えてる感じ。
シカゴのどこまでも整然と続く戸建住宅地は圧巻だけどね。
1186: 匿名さん 
[2009-07-02 11:38:00]
東京はさらにソウル、ジャカルタ、サンパウロとも姉妹都市。
大阪には上記と比較できる姉妹都市は存在しない。
1187: 匿名さん 
[2009-07-02 16:10:00]
大阪は、メルボルン、サンパウロとも姉妹都市。
1188: 匿名さん 
[2009-07-02 17:18:00]
姉妹都市での勝負は東京の圧勝ですね。
1189: 匿名さん 
[2009-07-02 17:43:00]
大阪VS東京

経済力:東京の勝利
住みやすさランキング:大阪の勝利
歴史:大阪の勝利
姉妹都市:東京の勝利

では、次の勝負にまいりましょう。
1190: 匿名さん 
[2009-07-02 17:45:00]
姉妹都市:引き分け
1191: 匿名さん 
[2009-07-02 17:52:00]
人口:東京の勝利
プロ野球(強さ):東京の勝利
プロ野球(ファンのマナーの悪さ):大阪の勝利
知事:東京の勝利
娯楽:東京の勝利
証券取引所:東京の勝利
国立大:東京の勝利
私立大:東京の勝利
1192: 匿名さん 
[2009-07-02 17:53:00]
失敬、大阪のプロ野球チームってオリックスだけだったな。
1193: 匿名さん 
[2009-07-02 17:56:00]
相撲(年間場所数):東京の勝利
1194: 匿名さん 
[2009-07-02 17:57:00]
知名度:東京の勝利
1195: 匿名さん 
[2009-07-02 18:46:00]
No.1034 by 匿名さん 2009/06/04(木) 09:33

人口が多ければ‘いい街’なわけ?
歴史があれば‘いい街’なわけ?

どっちでもいいじゃん。そこに住んでる人が「いい街」って思ってれば、「いい街」なんだよ。

大阪の人が東京を目のかたきみたいにするのもよく分からんけど、どうせ、大して東京に愛着があるわけでもないくせに「東京のが勝ってる」って言い返す東京の人間はもっと分からん。
首都が東京なんだから、経済やら人口やらの数字を出せば、そりゃ東京のが上なのは当たり前なのに、それで「勝ってる」だの「東京のが上」だのって・・・・。
1196: 匿名さん 
[2009-07-02 19:09:00]
石原のほうが橋下より上なのか。
芥川賞を受賞した作品がどれだけ酷い作品かみんな知らないのかな?
ペニ・スで障子に穴をあけるなんていうシーンがあるんだよ。w
1197: 匿名さん 
[2009-07-02 19:42:00]
清原、桑田、元木、上原、大阪出身者も来たがる街、東京。
1198: 匿名さん 
[2009-07-02 19:54:00]
でも、巨人の主砲だった松井は、阪神ファン。
1199: 匿名さん 
[2009-07-02 19:56:00]
石川出身の選手が兵庫の球団のファンなのと、このスレとどう関係があるんだ?
1200: 匿名さん 
[2009-07-02 20:08:00]
東京都知事はいいよな〜〜

新銀行東京であれだけめちゃくちゃな事やっても
責任は追及されない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる