いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
注文住宅のオンライン相談
大阪VS東京 どちらがいい街か?
1491:
匿名さん
[2010-01-08 23:59:03]
|
1492:
匿名さん
[2010-01-09 00:06:16]
ま、どっちもどっちと言う事でどうでしょう。
あ、スレ主さんすみません・・・ そもそも東京と大阪の都市的なカッコ良さは、地方出身者の前向きなバイタリティで形成されているんですが、 東西ローカル同士のどんぐりの背比べを楽しく見させて頂いてます。 |
1493:
とおりすがり
[2010-01-09 00:29:51]
>>小林一三は山梨県人
でしょ?そーなんですよ!!! なのに、阪急を作ったから、まるで大阪の代表みたいに言うんですよね~。 そもそも大阪の人じゃないっていうのに・・・ 僕はてっきり、大阪ではそういう教育がされてるんだな~、と納得していたんですが…。 いや~、大阪人って訳わからないっすww |
1494:
匿名さん
[2010-01-09 01:50:39]
とおりすがり へ
そのような低レベルなお話がしたければ2ちゃんねるでやってください。 煽りとしては過去何万回と大阪叩きの掲示板を賑わしたであろう文言を並べただけで面白みに欠けます。 >あらへんでっしゃりますけど >パクリよったんでんがな >おまへんのですやんけ アナタがアナタの頭の中で何を妄想しようが自由ですが、掲示板という公の場でアナタの妄想を恥ずかしげも無く晒す場合は正しい日本語を使って書いてください。では。 |
1495:
匿名さん
[2010-01-09 02:19:11]
>小林十三
こばやし じゅうそう って、読むのかな?w >東京の五島慶太はそれをパクリよったんでんがな。 小林一三は、東急の役員もしてたから、東急の経営は阪急を模倣したものになってるんだよ。 >少路のロマンチック街道ほどきれいな街並み よくこんなマイナーな地名知ってるな。w ロマンチック街道周辺の東豊中、上野東、上野坂、緑丘は、島熊山の南西斜面になってるんだよね。 このあたりは大正時代に開発されたんだけど、所得水準は高い。 だからロマンチック街道周辺には、使える料理屋が多い。 |
1496:
匿名さん
[2010-01-09 12:39:05]
|
1497:
匿名さん
[2010-01-09 13:21:31]
|
1498:
匿名さん
[2010-01-09 18:33:42]
【ひったくり発生件数】平成19年
大阪 4647件 東京 2840件 【すり発生件数】平成18年 大阪 2276件 東京 5648件 【万引き発生件数】平成18年 大阪 6462件 東京 18166件 |
1499:
匿名さん
[2010-01-09 22:56:48]
|
1500:
匿名さん
[2010-01-10 01:44:17]
人口あたりの件数に直すと大阪の方がかなり多いことになりません??
|
|
1501:
とおりすがり
[2010-01-10 02:02:42]
いやいや、大阪さんには負けますよ…。
殺人事件被害者数 2009年 第1位 大阪府 大阪が1位で10万人あたり毎年0.8人が殺害されている あ、被害者ですからね。他府県からわざわざ大阪府民を殺しに来てるだけかもしれませんよ。大阪はあくまで被害者ですね。危ない危ない、また集計方法のマジックに引っかかるところだった…(笑) いやぁ、そうですそうです。大阪みたいな安全な場所で、こんな結果ありえないですもんねww |
1502:
とおりすがり
[2010-01-10 02:05:04]
このほかにも…
DV発生率1位、児童虐待死第1位なんかもあるけど… >2009年12月16日付で大阪高検検事長に就任した中尾巧氏(61)が20日、同高検で着任会見を開き、>「治安対策に万全を期して、犯罪発生率が全国一という大阪の現状を打破したい」と抱負を語っ >た。 検事長自らが『犯罪発生率』が全国一と申しておりますから、『総合的な犯罪発生率第1位は大阪』と見て問題ないでしょうね(笑) それとも、これも集計方法のマジックですかww 府民を啓蒙するために、あえて統計を不利に解釈して、 大阪をもっとよりよい街にしましょうよ、っていう呼びかけですよね~、ね? そうですとも、皆さんの大好きな大阪が、犯罪発生率第1位なわけないですよ!! |
1503:
匿名
[2010-01-10 09:48:41]
こいつキモい…
なんでこんなに必死なんだ… |
1504:
匿名さん
[2010-01-10 11:17:45]
過去に何か嫌なことがあったんでしょうか?
東京、大阪どちらも10年程度住みましたが、 どちらもいい街だと思いますよ。 ただ、大阪はマスコミ、タレントに必要以上に イメージをくずされている感がします。 |
1505:
匿名さん
[2010-01-10 14:11:38]
↑反論できなくなって人格攻撃ですか…(悲)…これが大阪クオリティーですね、わかります。
|
1506:
匿名はん
[2010-01-10 15:30:30]
京都人ですが…
大阪人て、東京だけじゃなくて、日本中でその品のなさが嫌われてますよね? 少なくとも京都では嫌われております。(負けそうになるとすぐ京都と一緒に歴史 を誇るとか、京阪神経済圏とか、勝手にこっちを巻き込むのも勘弁。) 経済で東京・歴史で京都。私は“はんなり・まったり”とした雰囲気が好きなので京都。 大阪だけは勘弁。 |
1507:
匿名さん
[2010-01-10 15:49:26]
ご近所さんにも嫌われているんですね、大阪って。
|
1508:
とおりすがり
[2010-01-10 15:52:30]
>>No.1506 by 匿名はん
>少なくとも京都では嫌われております。 えぇ?そうなんですか? 京都や兵庫は大阪が大好きなのかと思ってた…(恥) 近畿内でも嫌われる大阪って一体…。 大阪人に言わせると、それもひとえにマスゴミの偏向報道のせいなんですよね? (フツーは近畿圏の人は生身の大阪人に触れる機会も多いから、マスゴミの報道に 踊らされず、大阪擁護が他府県よりも多くてしかるべきと思うんだが…?疑問だ…。) |
1509:
匿名はん
[2010-01-10 17:05:03]
神戸在住だけど、東京で関西人として一括りに大阪の人間と同列に扱われるのは違和感ある、ってゆーかムカつく。生身の大阪人を知ってるからこそ、マスゴミにデフォルメされた、そんないいもんじゃないってことも知ってるんで。
|
1510:
匿名さん
[2010-01-10 17:47:05]
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立 4世紀 仁徳陵(堺市)建立 593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立 645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天皇制に移行してはじめての都)に移される 710年 平城京遷都 794年 平安京遷都、京都のある山背国(大阪、奈良から見て山の後ろにある国という意味)が山城国に改称される 894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される 951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる 970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる 1192年 幕府が鎌倉に移る 1336年 幕府が京都に移る 1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する 15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる 1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める 16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める 1603年 幕府が江戸に移る 17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる 1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める 20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる 1923年 関東大震災 1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる 1945年 敗戦 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大阪の人ではありません。