いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
注文住宅のオンライン相談
大阪VS東京 どちらがいい街か?
4550:
匿名さん
[2012-04-18 22:43:19]
自 演 乙
|
4551:
匿名さん
[2012-04-18 22:52:28]
まあ、もうすぐ地震でけりがつく。 哀れだ
|
4552:
匿名さん
[2012-04-18 22:54:34]
またまた自演
構って欲しいんだね |
4553:
匿名さん
[2012-04-18 23:03:47]
トンキン騒ぎの独り相撲でしょ。
|
4554:
匿名さん
[2012-04-19 08:50:46]
構ってもらえてうれしいのう
うれしいのう |
4555:
匿名さん
[2012-04-19 11:27:45]
トンキン騒ぎは以前は一晩中自演に独り相撲してたけど、小さい方だから、さみしくてやらなくなったんだね。
|
4556:
匿名さん
[2012-04-19 12:27:18]
尖閣を買うぞ
大阪にも小銭持ちいるだろ |
4557:
匿名さん
[2012-04-19 12:42:55]
おりまっせえー! 西成へおいで。
|
4558:
匿名さん
[2012-04-19 22:54:14]
うれしいのう
|
4559:
匿名さん
[2012-04-20 08:49:47]
西へ逃げても、大阪までじゃ行き過ぎだろう?
韓国は原発つくってるし、中国は200も原発を建設するというしね。 何かあれば、偏西風にのってね、黄砂のように。 愛知、三重、奈良あたりかな、よさそうなのは。関西は電力不足だから難しいね。 |
|
4560:
匿名さん
[2012-04-20 20:41:29]
奈良はありかも。 愛知、三重は津波水没+福井の原発汚染が偏西風で来るからダメ
|
4561:
検討中の奥さま
[2012-04-20 20:56:22]
大阪、東京両方住んでみたけど、震災来ても、東京の方がいいです。
仕事多いし。給料高いし。 震災怖いから大阪行くなんて信じられない。 震災で困る時なんて、所詮1週間。 文化的にも東京の方がすぐれているとすごく思う。 大阪はやっぱりタダの地方都市で貧しい。 ちなみに奈良は、ややこしい街あるので、お気を付けを。 |
4562:
匿名さん
[2012-04-21 07:29:28]
"震災で困る時なんて、所詮1週間"が"一瞬"で終わる可能性もある
|
4563:
匿名さん
[2012-04-21 08:22:56]
金持ち喧嘩せず!
お金持ちは、地震や津波と喧嘩しません。 地震や津波と戦う人は頑張って下さい、水やカンパンなど届けますので。 |
4564:
匿名さん
[2012-04-21 13:42:54]
東京の方が金持ち多いんだろうね。家も土地もすごく高いけど、そんな家を買ってる人がいっぱいいるわけだし。
それなら東京に住んで頑張ったほうが、自分も金持ちになれるかも。 |
4565:
匿名さん
[2012-04-21 13:53:53]
東京のおカネは一部の人に集中している。
物価が高く生活が大変、ほとんどの人は持家で The end! 小金持ちは地方都市に多いよ。 |
4566:
匿名さん
[2012-04-21 14:07:53]
大田区なんていざとなれば全体が焼却炉になりそうw
|
4567:
匿名さん
[2012-04-21 14:16:22]
4565
知ったかぶりさん、ご苦労さん。 物価とか笑える。 |
4568:
匿名さん
[2012-04-21 17:07:38]
東京は物価の中でも「住居費」がかなり高額。
地方に比べて平均年収も高くなるが、収入に対する住居費の占める割合も当然高い。 よって余剰金が少なくなるのは当たり前。 住居費が高い上に狭い。 賃貸分譲問わず、地方からすると倍近い感覚でしょうか。 |
4569:
匿名さん
[2012-04-21 17:37:52]
そうだね、それだけ地方、特に大阪は田舎だということだね。
田舎程、無駄に広いもんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報