三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-05-07 11:21:56
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー

5051: 住民ユーザー3 
[2019-02-19 14:23:43]
>>5046
回収比率48%ですけど?
5052: 住民ユーザー5 
[2019-02-19 14:25:18]
三菱地所にバックがあるからでしょ。
5053: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-19 14:35:43]
まあ、最終的には総会で決まることなので。
まずは選択肢を用意していただいた理事会の皆様に感謝します。

それよりも細かな情報は荒らしを呼ぶだけなので書かないようにしませんか。
5055: 匿名さん 
[2019-02-19 16:01:12]
すまないが、3件とも8%で埋まってますが、辛いですか?
5057: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-19 18:23:07]
理事会の皆様に感謝いたします。バスの件もその他の事も、将来の為に真剣に取り組んでいただいてると感じます。
5058: 評判気になるさん 
[2019-02-19 23:27:25]
各論で議論するのではなく、1年間のトラックが出てくるタイミングですし、全体の収支の中で何にコストがかかっているのか確認をした上で議論すべき。
全員が少なくとも3年間は解約禁止というのを認識して、購入しているのだから廃止派割合がその程度なら継続するのが正論と思います。しかも違約金もある。
5059: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-19 23:43:31]
>>5047 住民板ユーザーさん3さん
弁 お疲れ様
バカ丸出し
5060: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 02:40:13]
バスなんて交通の便が悪いのを晒してるようなもの。バレないようにさっさと廃止した方が良いかと。
5062: 通りがかりさん 
[2019-02-20 04:38:46]
スーパーあって バスも有る 良いですよ。
以前品川のWCT住んでましたけど 全く
同じ感じで良い雰囲気。
5063: 契約済みさん 
[2019-02-20 09:46:54]
>>5061 住民板ユーザーさん3さん
僻地ならバスの利用が増える筈なのに、逆に利用が極端に悪いから廃止しようと話になっているのだから、他の交通手段で問題なく便利に移動できているということ。
住民でもないくせに、馬鹿の一つ覚えみたいに不便だ不便だって、いつまで張り付いているの。自分が惨めになるだけなのに。

5064: 住民さん 
[2019-02-20 11:01:51]
[No.5032~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5065: 住民板ユーザーさん82 
[2019-02-20 13:53:27]
相手をしなければ良いのに…
5066: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 14:26:30]
本当そうですよね。交通の便が悪いのは承知で購入してる訳ですから、そんなムキになるような事ではないかと。
5067: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 15:17:01]
北税務署から譲渡所得がある場合の確定申告のお知らせがきましたね。
5068: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 15:24:52]
>>5066 住民板ユーザーさん1さん
あなたもただのイチビリ覗き魔だよね
5069: マンション住民さん 
[2019-02-20 16:02:12]
>>5067
自分も来ました
去年、不動産売却した人はこの時期みんな来てそうね

このマンション買っただけなら来ないだろな
5070: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-21 14:11:10]
ここを交通の便が悪いという人駅のホームにでも住んでるの?
個人的には車しか使わないし、高速近いし問題ないけど。まあ 毎日満員電車に乗る人には不便なのかな
5071: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 14:23:09]
不便ではないですよね。
基本ここでちょっかいかけて投稿してくる非住民のやつって、梅田方面便利に行けるか否かだけ考えてるバカだけど、京橋、天満橋、北新地、堂島、西天満、中之島、北浜、淀屋橋、福島界隈で働く人にとってはむしろ便利だろ。
ほんとに部外者のバカにうんざりする・・
5072: 匿名さん 
[2019-02-21 14:53:45]
>>5071 住民板ユーザーさん1さん

用があるのが東側ばかりですね。
となれば、もう少し東側の物件の方が便利なのでは?
5073: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 14:58:37]
>>5072 匿名さん
なぜここではダメ?
ここで十分事足りてます。

5074: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 14:59:32]
>>5072 匿名さん
あなたはどちらにお住まい?
たぶん答えないでしょうけど一応聞きましたよ。
5075: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 15:45:44]
中之島、堂島、福島、北新地、淀屋橋とかなら東に行く必要ないしwww
5076: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-21 16:43:54]
この辺を表すとこんな感じなんだね。
眺めよくて静かだけど何もないし生活施設もないみたいなのは珍しいね。
コスモスクエアみたいなものかな?
南北は玉川と阿波座でとうしようもないから、4丁目と5丁目の早く空き地埋まるといいね。

高速 新なにわ筋 雑居ビル パーク あみだ筋 グラン リーガ 空き地 空き地 空き地 関電
高速 新なにわ筋 雑居ビル 空き地 あみだ筋 住友病院 空き地 空き地 空き地 博物館 美術館 グランスィート
5077: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 19:05:30]
キモっ
5078: 匿名 
[2019-02-21 21:00:22]
梅田勤務なので通勤にバスを利用しています。
電車とちがって、階段を上ったり下りたりしないので意外とバスは楽ちんです。
5079: 住民の人に質問したいさん 
[2019-02-21 23:21:57]
忘備録として。こういう並びか。

みなと通り 高速 新なにわ筋 雑居 雑居 パーク あみだ筋 グラキュ リーガ 空き地 なにわ筋 空き地 空き地 関西電力 ダイビル 住友ビル フェスゲ 四ツ橋筋 フェスゲ
みなと通り 高速 新なにわ筋 雑居 雑居 空き地 あみだ筋 住友病院 空き地 空き地 なにわ筋 空き地 博物館 グラスイ 三井ホテ
5081: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 00:19:46]
まあ確かに中途半端な立地ではあります。タワーマンションとしては利便性低いし、子育てにも向いてない、でもその分安かったから良かったです。タワーマンションに住めたという満足感はあります。否定的な意見に激昂する人もいますけど、住民全員が盲信している訳ではないです。
5082: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 04:46:16]
[No.5080・本レスを、前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
5083: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-22 06:59:44]
>>5081 住民板ユーザーさん1さん

利便性低い?
駅のトイレにでも住めば!
5084: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-22 10:11:57]
住民でもないのに、住民ぶって書き込む人の多いこと、いつまでも居ついているところを見ると、余程買えなくて悔しかったんだろうね。早く退場して欲しいわ!
5085: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 11:03:09]
こういう事実があるのにいつまで言うんだろうね。
もちろん相場はいつ上下するか分からないけど。

妬むのは、世界で日本はナンバーワンらしいですね。笑
こういう事実があるのにいつまで言うんだろ...
5086: 住人さん 
[2019-02-22 13:43:49]
>>5085 住民板ユーザーさん1さん

ノムコムのそれ、全くテキトーだよー。

他のサイト同様売り出し事例ベースだから盛られまくってるし、ブレ方が突出してるし、実態とも離れすぎだよ。

例えば、君、坪250の部屋が坪360で売れると思う?仲介に成約済みの部屋だしてもらうのがいいよ。

事実見なきゃ。
5087: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 14:29:21]
>>5086 住人さん
お前もお前で、250坪がとか話飛躍しすぎ。
確かにお前の言うとおり、完全一致では無いが、参考価格にはなるよ。
大体これの少し下くらいで決まってる。
成約事例ね。
お前も成約事例見なきゃ。

5088: 匿名さん 
[2019-02-22 15:21:40]
>>5087 住民板ユーザーさん1さん

ここの平均坪単価250万弱だったと思うけど、何がどう飛躍してるの?
5089: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-22 16:24:45]
ここ数ヶ月はあまり動きがなかったのに、また住民以外の荒らし投稿が増えましたね。
購入者でない方は検討板にのみ書き込んで欲しいんですけどねえ。
5090: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 17:41:47]
本日初めてこんなサイトあるの見つけました。
こんな2ちゃんの様なもの何の説得力もないですよ。
住人でここ見てるのって1%くらい?笑
なんの意味もない笑
5091: 住民 
[2019-02-22 18:22:20]
>>5090 住民板ユーザーさん1さん

今日知ったのに決めつけすぎでは?(笑)
5092: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 18:58:25]
>>5091 住民さん
5090の人間ではないですよ 笑
断っておきますね。

では、逆にあなたは信じてるの?
5093: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-22 20:04:40]
>>5087 住民板ユーザーさん1さん

飛躍?どこが?ここの平均単価をざっくりいっただけの話。

君が買ったような坪190なら275になる可能性はなにわ筋線完成後に少しあるかな。私が買ったような坪320が460にならないね。

まだ2割程度の値上がりしかしてないから、45パーセントあがってるなんて自分に嘘ついても意味ないよ。

はやくレインズみせてもらいなよ。ネットもせめてノムコムじゃなくてさ。笑
5094: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 22:56:03]
>>5093 住民板ユーザーさん2さん

きもっ
お前きもすぎる

2ちゃん的なので何力説しとんねん。
こんなサイト誰の言うことも信じられてないっちゅうねんwww
5095: 住民でない人さん 
[2019-02-22 23:32:08]
中州島の離島の島民はなんてお上品なこと
5096: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-23 07:17:42]
>>5090 住民板ユーザーさん1さん
初めてサイトに訪れたのに初心者マーク付いてないんですね。

5097: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 08:50:11]
ぼくの部屋は最初から賃貸に回してますが、
約6.72%で回っています。

大手の法人契約なのでたぶん当分、出ない気がします。
5098: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 20:55:31]
グラメが新築始まるから営業さんの妨害かな?施工会社ここと同じ竹中だけど価格高くつけたいから色々書き込み多くなりそうだね
とりあえず住民は生活に満足してますよ笑
5099: 中古マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:02:49]
島民にはバスじゃなくて渡し船が必要なんじゃないの
5100: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-24 11:26:32]
>>5098 住民板ユーザーさん1さん

逆にマイナスイメージになるのわかんないのかね
5101: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-24 12:21:53]
>>5100 住民板ユーザーさん8さん

風情がありますね。
あなたの所得では買えないと思うにで他所に行ってね
5102: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-24 15:12:34]
中層階の人がバルコニーの手すりに布団みたいなの干してるのが見えたわ
落ちてきませんように
5103: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-24 15:24:45]
>>5102 住民板ユーザーさん1さん

探しましたが ありません。
ガセ
5104: マンション住民さん 
[2019-02-24 15:50:21]
>>5102
それ禁止やし有り得んでしょ

不動産購入する際に営業担当の人に手すりに布団干すのは禁止ですって
説明受けたでしょ?
知らなかった??
5105: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-24 20:14:53]
>>5101 住民板ユーザーさん8さん

出た、積水ハウスの営業の人こんにちわ
5106: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-24 21:32:13]
普通に今日干してましたよ。集合住宅ですから禁止事項守らない人もいますね。一部の人達が都合の悪い書き込みに反射的に批判していますが、ちょっと余裕無さ過ぎるのも如何かと。
5107: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-24 22:22:54]
>>5106 住民板ユーザーさん1さん
干してなかったものを干してるとここで一生懸命主張するのも如何かと。

もし?本当に?干しているなら規約違反なのでコンシェルジュや管理室に報告しにいくべきでは?
事故があったらマンション全体のイメージダウンですし、本当の居住者なら一言報告ぐらいしますよね。
5109: 匿名さん 
[2019-02-25 01:31:32]
私は自分に実害が無ければ、時間の無駄だし面倒臭くて報告しませんね。クレーマーみたいに思われても嫌ですしね。ワザワザ首を突っ込まないのは現代の常識かと。

まあ、誰かが苦情を入れていれば、またエレベーターホール前やエレベーター内に貼紙があるんじゃないですか?
以前も、禁止されてるベランダ煙草に対しての警告やゲストルームなどの無言キャンセルに対しての警告が貼られてましたし。
マナーが悪い住人はいらっしゃるみたいですよ。
5114: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-25 22:35:14]
>>5108 マンション住人さん
賃貸の人達からしたらマイナスイメージなんかあまり気にしていないのでは?
他のスレッドではマンション内のトラブルなどマイナスイメージに繋がる話題も良くある事です。掲示板ごときのマイナス発言さえ過度に恐れる中之島住民というイメージも良くないですよ。
5116: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-25 23:48:24]
[No.5108から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
5117: マンション初購入 
[2019-03-03 14:32:24]
皆様こんにちは(・∀・)
中之島5丁目小学校跡地にあった建屋が
解体されましたね。
やはりここには小学校?タワマン?が
建つんですかね。
(´・ω・`)?
そうなると中之島タワーの南東の跡地の
今後が気になりますね。
皆様こんにちは(・∀・)中之島5丁目小学...
5118: 匿名さん 
[2019-03-03 17:21:20]
>>5117 マンション初購入さん

やはり?そうなると?
5119: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-03 17:51:32]
小中学一貫校が、うちのマンションの南側にできるとニュースでしてましたがね、、、
5120: 匿名さん 
[2019-03-03 20:28:11]
>>5119
大阪市のサイトを見ても高校跡地に小学校か小中一貫校という話ししか出てこないんですよね。

去年の3月の段階で花乃井中学を増強して中之島には小学校だけにするのか
中之島に小中一貫校を作るのか・・という話をしていたようですが
場所に関して議論している様子はなかったんですよね。
どこかに議事録や土地に関しての記録ってありますか?
5121: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 10:56:40]
>>5120 匿名さん
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190205/0012334.html


このニュースで言ってましたが、もう見れなくなってますね。
5122: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-04 13:12:27]
>>5121 住民板ユーザーさん1さん

ニュースでは国際会議場の近くに建設されると言っていましたが、高校跡地も近いし6丁目の駐車場も近いからいったいどちらなんでしょうかね。

5123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 13:16:43]
>>5122 住民板ユーザーさん
上のもう見れないニュースでは、もろに当マンションの南側駐車場を放送してましたよ
5124: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-04 13:40:43]
>>5123 住民板ユーザーさん1さん
そうでしたか。ありがとうございます。

5125: 住民板ユーザーさん82 
[2019-03-04 23:53:25]
普通に考えるとここの南側が小中一貫校になって、なにわ筋線中之島駅に近い5丁目に関電不動産がタワマンを建てるのでしょうね。
あと4丁目北西角に京阪+大林が商業施設+タワマンでしょうか。
5126: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 11:17:04]
リーガの隣の隣のNTTコミュニケーションズ中之島ビルも邪魔なんだよね。調べたら築55年だからここも潰すんじゃないかな。なにわ筋線近くはほんと貴重だから安易にマンションで埋めずに大事に開発してほしいわ。
5127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 12:24:06]
>>5126 住民板ユーザーさん1さん

さすがに新駅の至近に、マンションばかりは立たないのではないでしょうか?
将来的には、御堂筋線を凌駕すると言われてるなにわ筋線のしかも、北梅田駅の次のポテンシャルの駅には、商業ビルやオフィスビルが建つのではないでしょうか?
5128: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-05 13:00:24]
>>5127 住民板ユーザーさん1さん

そうしてほしいですねえ。

ただ、あと開通まで12年あるんで、今用地に困ってるデベがマンション作ってしまわないかなと。


マンションに限らず、開通してないのに色々作ると、それにあった開発になって、ポテンシャルを殺すと思うんですよね。

開通前にオフィス作っても不便だからろくな会社が入りませんし、かといって今のインバウンドのためにホテルでうめても単なる宿泊地になってしまうしなあ。
5129: 匿名さん 
[2019-03-09 18:05:22]
本紛失は格好悪いな。
5130: 住民 
[2019-03-14 22:43:37]
駐輪場から1階に降りる際、エレベーターに向かって左側の壁にエレベーター呼び出しボタンが設置されているのを今日初めて知りました。住み始めて1年が経ちましたが新たな発見です。
ご存知の方も多いのかもしれませんが。
5131: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-15 07:41:34]
>>5130 住民さん
でもこれ使いにくいです。例えば2階で押すと「上」しか来ない。

5132: 住民 
[2019-03-15 23:02:25]
>>5131 住民板ユーザーさん6さん
3階は下のボタンが押されます。
2階からそのボタン押して上に行くことの方が少ないと思うのですが。設定変更できないのかしら?

5133: マンション初購入 
[2019-03-25 18:59:59]
皆様こんばんは(・∀・)
最近は静かな掲示板になりましたね。
いいことですけど。
マンションの話ではないですが、中之島4丁目
を久々に見てみると、あの大阪中之島美術館の
建設工事に向けていよいよスタートするのか、
現場事務所みたいなの組み立ててましたよ。
完成は2年後の2021年。
中之島に新名所、楽しみですね♪
https://osakakita-journal.com/2018/11/06/大阪新美術館の正式名称は「大阪中之島美術館」/
皆様こんばんは(・∀・)最近は静かな掲示...
5134: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 15:33:20]
中之島タワーを所有して、賃貸にしてます。
引渡しから、1年経ち総会の案内が来ました。
驚いた事に、19議題もある中に、16号議案に、管理組合の役員報酬が盛り込まれてました。月最大1万円年間220-230万の出費です。
東京、大阪の真ん中のタワーマンションでは、例が無いんです。普通管理組合の役員報酬はありません。グランフロント、梅田タワー、北浜タワー、サンクタス響の街等々確認し、また、三菱の管理の担当にも確認しましたが、タワーマンションで管理組合報酬を取る組合はありません。
東京の三井不動産の管理にも確認しましたが、都心のタワーには、皆無とのことです。
千葉の方では、いくらか報酬を取るところもあるが、お祭りや地域の貢献で人手の関係などで。それでも月1000円ぐらいとのことです。
私は、このマンション業界だけには、売る側にも長年いましたし、保有も仕事上、多くしてます。
なぜ、都心の他のタワーマンションに管理組合の役員報酬なんか無いのに、中之島タワーだけ必要なのか説明もせず普通決議で、さっと決めてしまおうとするのか、かなり驚いてます。
三菱の中之島担当も、大阪の周りの三菱管理が担当してるタワーマンで管理組合の役員に報酬が一つもない事も認めています。
なんか、違和感があります。マンション業界を29年見てて、始めての行為に驚きと、金額の最大月1万の報酬は大阪東京の中では、一番の高さです。年間に報酬が220-23万かかるようです。というか、他は、ゼロなんで。自己財産の管理なので、普通報酬というのは馴染まないんです。だから、都心のタワーマンションに限らず、報酬を受け取るなんていうのは、都心ではほぼ皆無なんです。
この議案を上げた今回の理事たちは、何故必要なのかの説明をメインの組合員にわかりやすくせず、慌てて決めようとするのか?
何故必要なのかを具体的に、組合員に書面で説明すべきです。今回送られてきた書面には、具体的な理由は、ないです。
東京大阪のタワマンには、報酬は無いことが組合員に理解させた上で、これこれしかじかで必要なんだと言うべきです。聞くところでは、定期バスの廃止などで、役員の時間が取られるような話も聞きましたが、私が持ってるタワマンの多くも皆色んな問題を抱えてます。役員たちは大変です。私も赤坂のタワーマンションで、役員理事をやってましたので時間が取られることも承知です。
ここだけ、日本一特別な大変な時間の取られるママンションではないんです。
もう少し、時間をかけて、説明し、組合員の合意形成を図った上で、臨時総会なり開いてどうしても必要なら、やればいいんです。
このやり方では、普通決議なので、事実上委任状がほとんどなので、あっさり通ってしまう可能性が高いのです。そこも、見越して誘導してる人がいるのか?と疑ってます。
しかも、役員任期もないんです。いつまでも、い続ける事が可能です。仕組み的に、腐敗の温床です。
私の住んでるタワーマンションでも、任期を決めず当初やってましたら、6年やってた副理事長派が、管理会社を変える事で懐に紹介料やらを入れようとしてた事がわかりました。その後任期を決めました。
彼は、公認会計士とのことでしたが、他の新潟の南魚沼にあるリゾートマンションでも、長年理事長もしており、管理費を11.5億横領した事が発覚し、逮捕されてます。ネットで出てきます。
私は、大阪出身ですが、東京に29年からし、マンション専門のデベから、今は、マンション専門に賃貸物件を多く保有してます。
マンションは、専門なので今回の役員報酬の受け取る進め方に、東京がメインですが数千棟の物件に関わってきましたが、初めての経験と、違和感に驚いてます。
今度の総会には行けませんが、行った方は、役員報酬がある東京、大阪のタワーマンションほぼ皆無であるという認識で出席し、何故必要なのかを質問して下さい。私は、4/3日に書面が届き見ました。総会の日時も迫ってるので、14日は、行けません。
このマンションは、組合員の合意形成の元に、気持ちよく住むためにあるのではないでしょうか?
東京大阪都心では、稀有特殊な費用を合意形成もなしに出費すること簡単に決めていいのでしょうか?
この議案を、かなり特殊な事項なので、もう少し説明をして合意形成を図る時間を取る事を望みます。出席出来ないので、提案があります。

理事長権限で、審議不十分という事で、総会の時に、流す事は規約上可能です。
焦らず、組合員の合意形成をしっかりとって、改めて進めてもらいたいです。
せっかく、時間を割いて頑張って頂いてる役員のみなさんも、何故?と他の組合員に思われたら、気持ちよく暮らせなくなります。

うちのマンションでは、人紹介料をもらう算段だったものは、その後バレ居づらくなったのかすぐにいなくなりました。
5135: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 16:48:46]
5134の追伸です。
読み返してみたら、誤字脱字が多い事をお許しください。
東京でも、三井不動産管理に確認したところ、繰り返しになりますが、東京ど真ん中のタワーマンションで管理組合の役員に役員報酬を払うところは、ほぼ皆無です。全部調べたわけではないので、ゼロとは、言い切れないものの。

直接確認した、東京のタワーマンションでは、1400世帯の勝どきタワー、1000世帯のブリリアマーレ有明、赤坂タワーレジデンストップオブザヒル、パークコート赤坂ザ・タワーこの4物件は、直接管理事務所及び理事長に確認して、管理組合の役員報酬などは無いと回答もらってます。
仕事上、保有してるマンションなので、直接確認してます。
5136: 評判気になるさん 
[2019-04-04 23:38:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5137: マンション住民さん 
[2019-04-04 23:52:56]
>5134さん
>中之島タワーを所有して、賃貸にしてます。

たいていのマンションは、理事には、所有者であり居住者つまり賃貸で貸している人、賃貸で入居している人はなれません。
つまり、5234さんは理事になることはありません。
だから出てくる意見だと思いました。

所有者であり居住者は、輪番でまわってくれば理事をしないといけません。
私も輪番でまわってくれば理事になってしまいます。
ほとんどの人は、多少の役員報酬があるからと喜んでやるひとは少ないと思います。
役員報酬でやってくれると言う人がいるなら、どちらかというと
個人的には助かります。

先日のバスの説明会時の話では、かなりの時間をかけて理事会を運営されているよう
です。実際どこのマンションの理事会でも、まったく出席しない人もいるでしょうし
理事になって出席する人のみに負担がかかるのも問題です。
理事会に報酬があっても問題ないと思います。

理事になる資格のある人全員が自分と同じ意見とは思いませんが
「5134さんが理事にはならなくてもいい人」だったため
理事になる可能性のある住民としての意見です。
5138: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 00:56:53]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
5139: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-05 02:03:55]
>>5137 マンション住民さん
5137さんの言うように私は東京に住んでるので、理事が出来ませんしやってくれてる方には感謝してます。
しかしながら、今回の進め方に説明がなさすぎるんです。
理由も全く記載されず、手元に届いて10日後には、19議題もある中に紛れて採決されてしまう。たまたま、最後まで読んだので気がついたのです。
おっしゃる通り、この金額で理事やって頂けると有難いと思う人もいるでしょう。でも、そうじゃないと思う人もいるかもです。何故なら、上にも記載してますが、東京、大阪の都心にあるタワーマンションのほぼ全てが役員報酬を支払ってないと言う事実があるからです。
このマンションだけ特別に時間が取られるなんて言うのはあり得ません。そこは、私自身も、仕事上多くのタワーマンションを所有してますし、会社員時代は、上場企業の営業では、一番上でしたので何万戸と言う販売に携わりました。
今回の議案は、かなり稀な議案である事をまずご理解下さい。もし、この稀な報酬議案を通す必要がこのマンションに限りどうしても必要なら、理由をしっかり説明して、採決を取りルール通り組合員多数賛成するなら、私は、何も言うつもりは無いのです。
しかしながら、今回のケースは、年間に220万から230万円もかかる事も記載せず、何かドサクサ紛れに通してしまえと、見えてしまうのです。私は、東京で、マンション専門の不動産業に携わり30年目です。色んなどうかなー?と思う、やり方を嫌と言うほど見てきました。
今回もやり方が、クリーンではないと感じています。他の物件をよく調べてない、なぜ必要なのかの説明の記載がない。組合員には、議論の機会は総会に出た時だけです。しかも、手元に届いてから、10日後には、総会です。
一度、この議題を理事長権限で流し、この方法は、規約上可能です。この大阪東京でもかなりレアな報酬が必要なのか?また、年間いくらかかるのか?を具体的に組合員全員に書面にてしめした後、説明会を開き議論した後、臨時総会を開きクリーンに採決を取れば結果がどうであれ、何も私は言いません。なぜこんなに、焦って、しかも19議案もある中に潜り込ませる必要があるのか?ほとんどのタワマンでは、計上されないような230万近く毎年かかる費用なのに。
今、私が住んでいるところは、東京都心のタワーマンションです。何回か理事もやりました。
だから、理事や、理事長さん達の苦労は、分かってます。しかしながら、これは自己財産の管理ですよ。
組合員全員にわかりやすく説明した後、採決しても遅くないと思いますよ。
理事長さんはじめ、このやり方で進めたら、経験上かなりの確率で、シコリが残るとおもいます。嫌な空気が出来てしまいます。
焦らず、丁寧な説明をしてやってほしいです。
5140: マンション住民さん 
[2019-04-05 02:32:42]
>5134さんの仰るように管理組合の役員報酬があるとは私の周りで聞いたことがありません。任期もなく、>5138さんの仰るように退任された方の半数の方がもう一度理事に入ってらっしゃることといい違和感を感じていました。
色々な使用細則を1年で変えて行くものなんですね。顧問弁護士をつける案で2名お名前がありましたが1名にして顧問料下げてもらうとかできないのでしょうか。
5141: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 02:38:04]
5138さん。私も大阪に父母がいますので、もう1週間早く手元に届けば帰省兼ねて、総会に出席する事が出来ました。4/3日届きました。

普通、この様な役員報酬なる大阪東京のタワマンでは、極めて稀な高額な費用が(毎年最大約230万円書面に記載はありませんでした。わざわざ管理会社に確認しました。)発生するような場合は、この議案のために、説明会を2回ぐらい開き、平日1回と、休日1回ぐらい開催、その後、臨時総会などを開いて議論採決なんです。

大変な作業なのはわかりますが、それぐらい稀な議案なんです。

こんな簡単に説明もなく極めて稀なコストが増えていくパターンが出来き、次々と稀な費用を簡単に出費したら、長い長い目で見て、このマンションの劣化は進み、皆さんの財産が安くなる事に影響するんです。
マンションは、管理を買えと言われるのはここにあるんです。
5142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 02:45:43]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
5143: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 03:03:14]
極めて稀な費用が出るような議案、16議案の役員報酬議案は、しっかり説明するべきです。

今回の総会は、審議不十分という事で流す事は、理事長権限で規約上出来ます。
管理の三菱さんにも確認済みです。

過去に何度か、経験した事があります。今住んでるマンションでも審議不十分と言う事で流れた事はあります。

管理会社の担当から、理事長さんにこの上に書いてる事を伝えてもらうよう要望もしてます。
組合員としての意見を伝えてくれるとの事です。

それでも、理事が、総会時、委任状を盾にさらっと通してしまったら、それは、大問題です。

5144: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-05 03:32:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5145: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-05 11:54:24]
役員報酬は特に高額過ぎるわけでもないし、顧問弁護士費用についても外部に依頼したらもっと高額になるでしょう。
所有者だから全部無償でやれというのも虫が良すぎるように思います。

最大230万と書くと高額に見えますが、900戸で割れば月200円ほどです。
バスの件とか非常に手間のかかることを熱心にやって頂いているのですからこれぐらいの負担は妥当だと思います。
また、役員は結局いつか自分もやることになるわけですしね。
5146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 13:35:37]
5145さん、何も絶対ダメなんて言ってませんよ。進め方が、クリーンでないし、ある程度さっと通せると知ってる人が中にいると思われても仕方ないと言ってるんです。

たまたま、約230万ですが、ほぼなんの説明もない書面を送るなら、今回、報酬をこれより10倍の年2,300万円にしても、通ってたかもです。
この問題だけでなく、今後も、こんな説明不足のままドンドン一部の人で決められる事に危機感を感じてます。

実際、私の住んでるマンションには、2014年、東京都心のタワマンです。
急に管理会社を変える話がでました。組合員に知らせて、3週間少しで、採決の臨時総会です。
管理規約には、手続き違反はなかったものの、組合員に知らせて最短で採決できるよう考えられてました。それでも、知ってから採決まで、約3週間の猶予はありました。
しかし、あまりの拙速な行動に、反対派が結成され色々な情報を得る中で、管理会社を変えようとする一部の強硬な理事は、新たな管理会社と癒着してることがわかりました。手数料をもらう約束です。
首謀者は、6年も副理事長をやっていた、自称公認会計士の方です。
理事長は、担ぎ上げられてた方なので、反対派の我々と話し、臨時総会では、審議不十分で流してくれました。その後、管理会社変更の件は、今でも議題に出ます。

森ビルの管理だから買ったと言う強硬な反対派もいましたが、私は、丁寧に説明し、時間をかけて組合員皆に周知し勧めてくれれば反対派ではなかったです。

その後、その首謀者の副理事長は、うちのマンション以外の南魚沼のリゾートマンション長年にわたり、理事長をしており、11.5-7億の巨額の横領で逮捕されてます。それには、我々も、ビックリです。テレビで放映されてました。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/151122/afr1511220010-s.html

南魚沼リゾートマンション 横領 11億で出てきます。

この様な経験もしてます。この報酬議案が、世間一般の件なら違和感はありません。
しかし、何度も言うように大阪東京のど真ん中のタワーマンションのどこに、役員報酬をもらって運営してるところがありますか?逆に説明義務があるでしょ。そして、それが一般的ですか?
マンションは、自己の財産です。報酬をもらって自己の財産を管理するのは、馴染まないんでしょう。だから、稀有なんです。ずっと理事やる必要ないじゃないですか。

もしかしたら、理事会が恒常的に人不足になり、開催されない事が数年続くなどの理由があるんですか?たった1年じゃないですか?運営されて。

役員報酬議案の説明は、書面に一切ないですよ。
年額も書かれてませんよ。
この短い期間に管理会社に聞くか、ここに少し上げてる内容で推測しろとでも?あまりに、組合員皆をバカにしてませんか?

何も、頭ごなしに、反対してる訳ではないですよ。
5145理事の方ですか?もらえるものならもらっとこは、ダメですよ。公正明大な手続きを踏んで下さいと言ってるだけです。

この議案に関しては、説明会を2度ほど開き、平日と休日各一回、その後臨時総会を開いて採決を取ってくれれば何もここに書き込んだりしないですよ。

5145さんなにを、そんなに稀有な議案なのに拙速に決めないといけない理由があるのですか?
遠慮なく、ここにでも結構ですから、教えて下さい。
5147: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 13:47:04]
追伸、5145さん。
今からでも、もしどうしてもこの稀有な議案が必要なら、上に書いた組合員の皆さんにこの稀有な役員報酬の説明会をやって、臨時総会をやる手続きを踏んで採決してたとしたら、賛成が多数なら、2ヶ月程度遅れるだけですよ。

何か問題ありますか?何を焦る必要があるのでしょう?
まさか2ヶ月分の報酬に固守する事は無いと信じてますが。
5148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-05 14:08:30]
5145さん
上に書いた、このこの稀有な役員報酬議案だけを分けて、何度も書いてる改めての手続きである、説明会を2回ほど開き、その後開き臨時総会で採決する、公正明大なやり方では、ドサクサ戦術が取れないから具合悪いんですか?
たった、2ヶ月程度、賛成が多ければズレ込むだけですよ。

私も、大学まで大阪でしたので、東京30年生ですが大阪人です。

東京では、大阪人はガメツイ、せこいなど陰口を叩かれた事もあります。当然反発しました。
だからこそ、人一倍真面目に、公正に、せこいと言われないようにやっていこうと思いやってきたので、なんとなく上手くいきました。

しかしながら、今回の議案の進め方見てて、とてもとても悲しくなりました。
大阪人ある事に、少し恥ずかしさを持ってしまいそうです。
5149: マンション住民さん 
[2019-04-05 15:47:41]
固定資産税の請求書来ましたが意外と高いですね
5年間は固定資産税半額って聞いてたのでもっと安いかと思ってました・・・

地価が上がっている影響なのかな
5150: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-05 16:09:05]
結局のところ、投資で持ってるだけで自分は住んでないから役員になることはない。
だから必死に否定してるだけでしょう。
横領とか役員報酬10倍とか極論にもほどがあります。
所詮はポジショントークです。

つまりは役員の労力にタダ乗りしたいだけですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる