三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-05-07 11:21:56
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー

4851: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-03 15:22:41]
やはり ここは大失敗マンションでしたね 壁が薄いので隣部屋からの音が聞こえます 分譲じゃなくてアパートみたいな感じですね
4852: 検討さん 
[2018-12-03 15:34:43]
>>4851

>> 4851: 住民板ユーザーさん4

レオパレス見たいな感じですか?

タワーだと乾式間仕切りで軽く作らないといけないので、住戸間は、石膏ボードになるのは
仕方なくないでしょうか?

4853: 住民さん 
[2018-12-03 16:20:34]
隣の部屋の音は全く聞こえません。
それより、郵便受けのダイヤルがいつも動いてるから気持ち悪い。
4854: マンション住民さん 
[2018-12-03 16:27:44]
他の高級タワーマンションでもよく似た構造じゃねーの
4855: 匿名 
[2018-12-03 17:29:37]

>>4851 住民板ユーザーさん4さん
嘘を繰り返し投稿するのは、もう、そろそろやめてもらえませんか。2016年以降に竣工、また現在建設中の高層マンション(竹中工務店 、大林組施工)は、ほぼ全てこのマンションの戸境壁の厚さと同等の厚さです。
このマンション、大変静かです。
このような嘘の投稿があるのはとても残念です。






4856: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-03 20:26:08]
騒音問題は感じ方に個人差があるので、あまり安易に嘘と決めつけるのは良くないですよ。静かだと思う人もいれば、騒音のためここを購入して失敗だと思っている人もいるでしょう。
4857: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-03 21:09:05]
>>4856 住民板ユーザーさん1さん

そうやって部外者がコメントしてくるのがキモい。まじで何しに書き込むん?

4858: 住民板ユーザーさん82 
[2018-12-03 23:00:00]
>>4853 住民さん

ダイヤルが動いているのは経験ありませんが、そもそも郵便受けがダイヤルなのがカッコ悪くて嫌ですよね。
別のタワマンは手ぶらキーをかざすと郵便受けが開くタイプなので、ここのダイヤルは団地みたいで残念な気持ちになります。
たかが郵便受けですけどね。
4859: 匿名 
[2018-12-03 23:59:50]
>>4856 住民板ユーザーさん1さん
4855です。私の文章力が足りず真意をお伝えできなかったようです。わたしは、音のことを嘘だと言ったのではありません。このマンションの戸境壁が他の高層マンションに比べて薄いわけではないと言いたかったのです。
4856さんの言われるように、「嘘」という言葉は適切ではなかったかもしれません。
「嘘」ではなく、「正確なデーターに基づいていない」投稿があるのは残念です。
とすべきでした。
4860: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-04 00:32:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4861: 住民さん 
[2018-12-04 00:54:01]
>>4860 住民板ユーザーさん1さん

そう言われると思ってました。
両隣りはもちろん入居されています。
空室は1部屋か2部屋ですね。入居率が高い階ですわ。
4862: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-04 07:34:39]
お前何者なん^^;
愉快なやつやな
暇か!
あ、俺もかw
4863: 匿名 
[2018-12-04 08:02:39]
ここは、嘘っぽいことを書くと炎上し、リアルなこと書くとスルー。
そう思いながら読むと、誰が偽住民の方かわかりますよ。
あと、ダイアルが動いてる件ですが、一度だけ、間違って自分の下の人のダイアルを回してしまったことがあります。
申し訳ありません。
そう言う人もいると思っていただけると有り難いです。
4864: マンション住民さん 
[2018-12-04 20:36:12]
4K放送を受信している方はおられますか?テレビは4K対応ですが、チューナーがないので設置する前にマンションに聞いたところ、4K対応でないような説明を受けました。
4867: 住人さん 
[2018-12-05 08:19:17]


>>4864: マンション住民さん

>> テレビは4K対応ですが、チューナーがないので

2018年レグザ4Kですが、リモコンに4Kボタンついて見てますが
高繊細で写りますよ!!!
テレビを買い替えるか、チューナーつけてください。
BSアンテナで写りますよ!!

BS?4Kです!

解像度が段違いで、毛穴や髪の毛が繊細です。

1年前に購入した58インチから夏に65インチに買い替えました。
58インチは微妙に小さすぎました。

65インチ以上だと見やすいですよ!
リビング10畳以上あれば65インチで大丈夫です。
薄いので圧迫感はありません。

65インチぐらいで見て見てください。映像や音も広がりあり純正スピーカーでも
違います。
2018年レグザ4Kですが、リモコンに4...
4869: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-05 08:38:23]
[No.4865~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4870: マンション住民さん 
[2018-12-05 10:33:40]
>>4867: 住人さん
ありがとうございます。
マンション側に確認したところ、4K放送が受信できても本来の4Kでないような説明を受けたので気になっていました。
4871: マンション住民さん 
[2018-12-05 14:20:08]
>>4858 住民板ユーザーさん82

>そもそも郵便受けがダイヤルなのがカッコ悪くて嫌ですよね

確かに!!
高級タワマンにふさわしくないですよね。
メールボックスもそうですが、玄関ドアが電気錠じゃなかったのもショックでした。
4872: 匿名さん 
[2018-12-05 14:46:43]
玄関ドアはオプションで電気錠選べなかったのですか?
4873: 匿名さん 
[2018-12-05 15:11:24]
>>4861 住民さん

空室かどうかってなんで分かったんですか?
自分が普段通らない通路の入居状況なんて分かりそうにも無いですけど...。廊下に音漏れもして無さそうですし。インターホンに新聞が刺さってる部屋も珍しいですし。
ポストの覗き見でもしました?
4874: 匿名さん 
[2018-12-05 15:15:36]
>>4872 匿名さん

ありませんでしたよ。
4875: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-06 18:42:22]
価格、立地環境、設備、施工、管理、バランス取れてて良いマンションだと思いますけどね。
4876: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-06 19:07:44]
鍵が良くても施工管理会社が良くないと嫌だし、価格が高いと困るし、バランスじゃないですか。新築見ててもなかなかいいところ無い。
4877: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-06 19:27:01]
ですよね
今新築のマンション高い
西区の新築マンション20階建くらいの、中層階・中部屋・70ヘーベーで、6500万くらいでした。
内容や立地条件はこちらの中之島タワーの方がいいです。
4878: 住民板ユーザーさん82 
[2018-12-09 09:04:13]
北東向き中部屋高層階は眺望は素晴らしいけど、寒さが厳しくなってくると春先まで陽が当たらないのは少し寂しい…
4879: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 13:54:25]
じゃあ売りに出してくれませんか??ぜひ!
4880: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 16:05:10]
>>4879 住民板ユーザーさん1さん
おちゃらけはもうええってwww
4881: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 16:31:38]
おちゃらけ以外なにすんねんこんなもう役目が終わった掲示板で。
4882: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 16:42:30]
>>4881 住民板ユーザーさん1さん

なるへそ
じゃおちゃらけようぜ!!!!!
4883: マンコミュファンさん 
[2018-12-09 17:40:26]
荒らしたい輩は新梅田スレでも暴れてる。
どうしようもないゴミだよ。
4884: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 18:58:16]
>>4883 マンコミュファンさん
なんだこのヤロー!!!
4885: 住民の人に質問したいさん 
[2018-12-09 21:08:44]
騒音がないというのはウソでしょ。エレベーターに乗ってますか。ちゃんと注意書きが出てますよね。
4886: 住民の人に質問したいさん 
[2018-12-09 21:10:37]
オアシスに酒、肴、チーズが充実してきたことに感謝。
4887: 住民の人に質問したいさん 
[2018-12-09 21:12:42]
いよいよバブルが崩壊する。資産価格についてはこれからが正念場。
まあキャッシュで買ってる向きには関係ないが。
4888: 匿名さん 
[2018-12-11 08:58:31]
>>4887 住民の人に質問したいさん

むしろバブル崩壊で金利が更に下がる可能性がありますから、ローンで買ってる場合は総支払額は下がるかも。
キャッシュかローンかよりも永住かそれ以外かの方が関係ありそうです。
4889: 匿名さん 
[2018-12-11 18:55:19]
シャトルバスのアンケートあるんですねー。
これは早い段階で廃止あるかもですねー。
4890: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-11 21:21:14]
シャトルバスの件
これ仮に運行無くなったら、管理費安くなるんやろうか。
計算したらおそらく数千円は安くなるかと
4891: 匿名さん 
[2018-12-13 16:38:37]
>>4888 匿名さん
永住だとしてももう少し後に買えばと思うと後悔しまくりだろ。数千万円損したと考えると精神的にやられるわ。
4892: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 17:50:40]
>>4891 匿名さん

そう思います
ここのマンション最後の買い場やった気がしますね
今はどことも高すぎる
4893: 匿名さん 
[2018-12-13 18:20:10]
>>4892 住民板ユーザーさん1さん

君の書き込み意味が分からないんだけど...
4894: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-13 19:52:01]
いやほんとに、買った直後に3割増しで売れる物件はここが最後でしょうね
4895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 20:04:18]
>>4893 匿名さん
ん?君は
国語大丈夫でしょうか
4896: 80人/日のバス利用者 
[2018-12-13 21:17:03]
>>4892
数千万も下がってしまったら、たとえ2割上がってても殆どの部屋がマイナスなんですが...。
中之島タワーだけは価値が下がらないんですかね?

>>4894
2割増しではなく3割ですか?
また大げさに書いちゃいました?
4897: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-13 21:22:59]
査定に出してみればわかるよ。
4898: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-13 21:27:11]
とあるサイトだと、新築時騰落率が140%になってますね。
4899: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-13 21:30:42]
>>4896 80人/日のバス利用者さん
部屋によるでしょ
3割に部屋に嫉妬してもねー
4900: 住民板ユーザーさん82 
[2018-12-13 22:48:31]
>>4894 住民板ユーザーさん2さん

ミニグラメもだと思います。
もっとかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる