売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08
【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
4787:
マンション住民さん
[2018-11-28 13:03:53]
場所に寄るだろうけれども、最近の成約状況見ていると、何百万が上乗せした値段で売れているみたいだし、タワマンは眺望が命だと言うから、無理してでも、梅田の高層ビル群、淀川花火や大阪城が望める北東側を買えば良かったかなぁと反省しています。ラウンジからの眺めは素晴らしいですものね!
|
4788:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 15:57:23]
確かに ここは失敗でしたね こんなに空室率が高くなるなんて想像していませんでした それから防音 タワマンなんで仕方がないが戸境とってないんで音が響く 大失敗だ
|
4789:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 17:05:43]
タワマンでなければ防音は優れてるのですか?
また、空室率そこまで高くないと思いますが(おそらく80パーくらいの入居)、何を根拠に言われてるのでしょうか? ちなみに、900戸弱のこの規模のマンションが完全入居になるのってなかなかなしらしいですし、90%台になるのも普通にいって、2〜3年はかかるとの事ですよ。 (不動産屋に聞きました) 別におちゃらけのつもりで聞いてる訳ではなく、いち住人として真面目に聞いてるつもりなので、貴殿もおちゃらけずに真面目に答えていただけたらと。 それと、貴殿がもし本当にここを買われて、失敗だと思ってるのなら、売りはされないのですか? 売ればほぼ確実に利益になると思いますよ。 いくらかは、置いといて… |
4790:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 17:07:34]
4789は4788に聞いています
|
4791:
匿名
[2018-11-28 17:11:57]
>>4788 住民板ユーザーさん1さん
空室率高いと言われていますが、ここの空室率は何%なんでしょうか? それと戸境とってないとは、どのような意味なのでしようか?もし戸境壁の厚さを言われているのなら、ここのマンションの戸境壁の厚さをご存知ですか? 私はここに住んでいますが、とても静かだと感じています。 |
4792:
マンション住民さん
[2018-11-28 17:50:04]
なんか住んでもない人がこのスレにやってきて
住民気取りで冷やかしで無理やり言ってるような気がする・・・ 使ってる言葉とか表現の仕方がおかしいもんなあ |
4793:
匿名さん
[2018-11-28 18:13:39]
また買えなかった輩がホザいてるよ。時間の無駄遣い。
|
4794:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 20:07:34]
>>4789 住民板ユーザーさん1さん
タワーマンションですから、壁を軽くするのは常識ですよ。 遮音に優れた素材が使われますが、低層のマンションに比べたら防音性能は劣ります。 どんな業種でもそうですが、お客様の気分を害することを言う人はいませんよ。共感が基本です。 色々と頑張ってください。 |
4795:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 20:11:06]
>>4789 住民板ユーザーさん1さん
是非、別の不動産屋にいって、「空室率が高くて将来性に不安があるので売りたいんです。」と質問してみてください。 きっと先の回答してくれた不動産屋とはまた違う回答を貰えるはずです。 頑張ってください。 |
4796:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 20:28:13]
>>4795 住民板ユーザーさん1さん
不動産屋にも聞きましたが、マンション内のコンシェルジュにも聞きました。 信じるも信じないもあなた次第ですが。。 ちなみにあなたはこちらにお住まいですか? もしそうでなければ何の目的で書き込みされるのですか? |
|
4797:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 20:32:42]
>>4796 住民板ユーザーさん1さん
不動産屋だけでなくコンシェルジュにも質問されているとは、余程気にしてらっしゃるんですね。 あの女性方にタワーマンションの空室率についての知識があったり、不動産の専門内外で同じ回答を得られると言うのは不思議ですが、それは置いておきましょう。 一部屋だけですが、所有してますよ。 |
4798:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 21:04:45]
>>4797 住民板ユーザーさん1さん
そうなのですね。 嘘かホントかは置いといて。 気にしてると会いますが、そういうあなたも2チャンネルの様なもの覗きに来て、同類項かと思いますよ。 あと、もう1つの質問、何の目的で書き込みを?? |
4799:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-28 22:19:47]
空室率や壁の薄さなどはよくわかりませんが、ここのマンションを買えず妬んでしょうもない書き込みばかりする人が住人のふりをして紛れ混んで掲示板を荒らしていることはよく分かります。
|
4800:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-28 23:36:43]
こんだけ規模が大きいと一度モデルルームに来た人も多い。それに比例して買わなかった人も。そんな方が逃した魚は大きくない!と思いたいんでしょ。実績見ると結果は20パーセント以上伸びてるのにねぇ。
しかし京都から夢洲/舞洲を繋ぐ線路と新大阪/梅田/難波/関空を繋ぐ線路の中心部になったのは驚いたなぁ。購入前はどっちも期待薄だったのに。とりあえず自分の保有分は売却から賃貸に切り替えました。当分ホールド決定。 |
4801:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-28 23:57:45]
そういう強がる姿が面白くて、余計煽られるのではないでしょうか。批判に対して不安になる気持ちは分かりますが、自信を持って無視が良いと思います。
|
4802:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-29 01:38:49]
こちらのマンションに住んでいない者ですが、来年の1月から住もうと思っています。
両脇にオフィスビルがありますが、羨望が良く、両脇のオフィスビルが視線に入らない方角を教えて頂きたいです。 |
4803:
住民板ユーザーさん
[2018-11-29 01:59:50]
北西が川、北東がグランキューブ、南東が空き地、南西がインテス。
今現在、眺望がいいと思うのは北東三十五階以上(中之島一望)、ついで南東(難波方面)。ただ、南東は今は眺望かなり良いけど将来的に何か建つ可能性が高いから購入する場合は、よく検討した方が良いと思う。 ここではよく推されてる北西や北角は川沿いだけどライオンズマンションの存在感・圧迫感がそれなりにあるから個人的には眺望が良いとは思えない。 あと、花火大会が見えるのは北角を中心にした北東〜北西だけど、ご存知の通りかなりの距離があるからそこまで感動はなし。ただ見えるだけという感じ。 三階のエスカレーターを上がったところやロビーからでも見える。実際、二、三十人でもくらいはそこから見てました。 |
4804:
セカンドハウス住民
[2018-11-29 06:18:25]
大阪万博の影響に関するホットな記事です。毎日新聞経済プレミア。櫻井幸雄さんの記事。読めるかな?
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20181128/biz/00m/010/002... |
4805:
住民板ユーザーさん82
[2018-11-29 08:39:31]
|
4806:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-29 13:41:15]
|