売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08
【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
3614:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-16 19:45:54]
|
3615:
住民
[2018-05-16 21:17:27]
ライフの回し者だなこいつ
でも同意 |
3625:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 00:14:03]
既にシャトルバス利用券の販売が50万円超えたみたいですね。先に1000円分購入するので実際にはもう少しペース落ちるとは思いますが
▪️3月はほぼ入っていなかった ▪️入居がまだ完全ではない ということを考えると利用者だけで賄えそうですね。維持費200万円/年でしたっけ? 計算してみれば利用者だけで維持費を賄うのはそんなにハードル高くないんですよね。 20000人/年乗れば維持できますが、平日だけで計算して見ても 20000人÷平日240日(大型連休除)÷運行回数36回/日=2.3人/回 土日の昼運行も提案次第では出来るかも。 |
3626:
匿名さん
[2018-05-17 00:19:21]
何しにネガティブ投稿してるのか知らんけど。
あんたら何者なん? 実はこのマンションの関係者とか 笑 つーか、知らんやろから教えるけど、900戸クラスのマンションで、そんな急に全部住むわけないやろ セカンドで土日だけの人もおるし、投資で空けてる人もおるし。 恐らく、このクラスのマンションなら、1年で7割、2年で9割、完全に10割いこうと思ったら3年くらいかかるもんやで。 なので普通や って言ったら、また人気あるマンションならすぐに全部住みだすっていう輩がおるやろうけど、、、確かにそれはそうですね。 ただそういうのは、もっと戸数が少ないはず。 大阪市北区の500戸クラスのマンションでも完売までに3〜4年かかってる。 ここはまだ900戸もあるのに、竣工迄に完売ってそれだけでも優秀やと思うで って言ったらまた、安いからやろって輩がおるやろけど、そんなに安くもないで。 そういう輩に限って、辺鄙な場所で不便やからみたいな事言うけど、、ほな逆に突っ込みたいけど、そんな場所なのに、この値段は逆に高いのでは?笑 と言いたい 笑 |
3627:
マンション住民さん
[2018-05-17 00:23:23]
>>3625
管理費からの支出が200万円/月で維持費の半分らしいですよ。 |
3628:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 00:31:05]
新古驚くような高値で売れてますよ
|
3629:
住民
[2018-05-17 00:34:47]
>>3627
4.6人/回はいきそうじゃない? |
3630:
匿名
[2018-05-17 00:43:50]
|
3633:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 01:12:13]
|
3634:
住民
[2018-05-17 06:57:39]
|
|
3635:
マンション住民さん
[2018-05-17 07:51:13]
>>3634 住民さん
月ですよ。 年間二百万とか運転手一人分の年収にもならないって気付かないですか? バス二台の減価償却(もしくはレンタル費)、維持費、ガソリン費、人件費(大型二種二人分)、利益率など考えればある程度の金額になることは想像できると思いますけど。 |
3636:
住民板ユーザーさん82
[2018-05-17 08:11:02]
>>3626 匿名さん
概ね同意します。 セカンド利用や海外保有者も一定数いるでしょうから3年経っても10割にはならないと思いますが(笑) 完売してないならともかく、完売していれば未入居かどうかなんてどうでもいい話ですよね。 1つだけ、竣工までには完売していません これもどうでもいい話ですが(笑) |
3637:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-17 08:52:21]
賃貸埋まらない、実需なく空室ばっかりとなると、資産価値、マンション管理費修繕費、Oasis、バス運行、共用施設の維持にいずれ支障が出てくる可能性がありますよね
|
3638:
匿名さん
[2018-05-17 09:17:21]
|
3639:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-17 09:26:21]
|
3640:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-17 10:59:53]
管理費滞納したら物件差押えです。
問題になるのは、差押えしても買い手がつかないような価値がない物件のみです。 |
3641:
匿名
[2018-05-17 11:36:50]
|
3642:
匿名さん
[2018-05-17 11:41:21]
>>3641 匿名さん
明確なものはなく、恐らく裁判になって、その後最悪は競売にかけられるのかと。 ただ、裁判沙汰になる前に所有者は、ちゃんと管理費、修繕積立金を払い出すか、それが払えないなら売却するん違うかな。 |
3643:
匿名さん
[2018-05-17 11:44:05]
阪急オアシスは、そう簡単には無くならないと思うよ。
それゃ一応は、最悪撤退してもいい契約になってるやろうけど、阪急系列の会社なので、三菱や住友と他でも持ちつ持たれつの企業間の付き合いあるやろから、そう簡単には出ないかと。 |
3644:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 11:53:11]
オアシスは明らかに客寄せパンダでしょ。取り敢えず不便な地域でもマンション買ってもらうための。
採算取れないなら撤退するわけだからみんな必死で買い物しましょう! |
私も想像していたよりかなり住みやすいと感じています!
オアシスは生鮮食品をもう少し品揃え多くして欲しいところですよね。。。
ドラッグストアはわからないのですが、阿波座駅近くのライフは二階建ての大型店舗で、二階に薬局で売っているような商品や安めの日用品など品揃え豊富ですよ!
また、このライフの店舗近くにあるライフ初のオーガニックスーパー、ビオラルも気に入って行ってます♫
なんかライフのまわし者みたいな投稿になってしまいましたが(^^;
転居前、阿波座方面は知識ゼロだったのですがスーパーやパン屋ケーキ屋カフェなど、充実してるなーと実感しています( ´∀`)