三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-11-07 19:44:32
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー

3413: 匿名 
[2018-04-27 00:03:08]
>>3409 匿名さん
同じく中層階北西向きの部屋です。
今日、郵便ポストに防災センターから「鳩にご注意ください!」の紙が入ってましたね。
3414: マンション住民さん 
[2018-04-27 00:53:06]
引越ししてまだ一ヶ月ちょっとですが、ここかなり住みやすいですね
親が初めて部屋見に来たのですが、かなり満足そうでした
ありがとう!三菱レジそして竹中工務店さん

前の住んでたとこと大違い。。。
3415: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-27 09:22:07]
>>3414 マンション住民さん

わかります!うちの義両親も満足そうでした。
夫の勤務先の建物が二棟に分かれているのですが、それぞれ清水建設と竹中工務店と別会社。
まだ清水側は竣工5年ですが不具合だらけ、竹中側はその倍以上時間が経ってますが何ら問題ないようです。
追加で建設する新棟も竹中をセレクトしたとのこと。
3416: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-27 09:54:25]
そんな事例で清水がダメで竹中が最高、だからここが最高なんて言うのは、本当に恥ずかしいのでやめてください。

ここを上げるのに何かしらを見下す必要はありません。

本当に恥ずかしい。
3417: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-27 10:00:45]
>>3415 住民板ユーザーさん6さん

五年で不具合だらけって運が悪いですね。
中小でもほとんどあり得ないのに最大手でですか。
訴えられないように発言を削除した方が良いと思いますよ。どうせ大嘘でしょう。
3418: 住民 
[2018-04-27 10:30:39]
多分1日か2日前に引越ししてきた人だと思いますが、ゴミステーションにアートのダンボールを紐で縛りもせずどんどん持ってくる。
おまけに普通ゴミの蓋が開けっぱなしで匂いが充満していると思ったら、スーパーで買って食べた弁当から醤油やソースの汁が、、、
その上にペットボトルが3本普通ゴミに入れられてました。
こんな非常識な人と同じ階に住むと思うとゾッとします。
ゴミステーションの決まりを厳しくして貰いたいです。皆んなが利用する場所ですから!
3419: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-27 10:57:20]
賃貸はそんなもんでしょ。
ここの三人に一人が賃貸なんだし。
3420: 匿名さん 
[2018-04-27 11:10:20]
3406です。
うちは中層階、南東向きです。
鳩なんてどこでも飛んでいるので、特に向きや階数は関係ないのではないかと思います。
3421: マンション住民さん 
[2018-04-27 13:05:34]
>>3418
防犯カメラもあるだろうに、ゴミの分別しないでよくそんなゴミ出しますなあ
あんまり酷いと注意来るだろな
3422: 契約者001 
[2018-04-28 07:36:49]
M cloudで掲示板機能を持たせることはできないのかな?
3423: マンション初購入 
[2018-04-28 11:43:49]
皆様おはようございます(・∀・)
今朝私の部屋のバルコニーにも鳩が2匹騒いでいたので追い払いました
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
何か対策しておかないとなんかまた来そうな気がします…因みに北西の中層です。やはり階は関係ないんですかね。
3424: 住民さん 
[2018-04-28 12:19:13]
>>3423 マンション初購入さん
うちも北西の中層階です。
鳩の糞だらけにされました。
困りますね。北西に多いような気がしますが。

3425: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-28 14:15:10]
これまで20年以上タワマンも含め複数のマンションに居住してきましたが、一度も鳩の襲来を経験したことがないので立地的な要因なのでしょうね。
自分の部屋から追い払っても別の部屋に行くだけなので、住民全体で対策を取る必要がありますね。
3426: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-28 15:06:12]
バスをなくして、全てのバルコニーにネットをつけましょうよ。あとは鳥よけの目ん玉型の風船ですかな。
3427: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-28 15:11:48]
鳩が定着する前にどうにかしましょう。
資産価値にもつながります。

https://jouhou-world.net/1618.html
http://next-sin-next.com/post-263/
http://pigeon-hato.com/2017/05/22/鳩が庭やベランダに来る理由は4つ!早めの対策/

【鳩による被害】
鳴き声による騒音
鳩から伝染する病気
フン・巣による健康被害や悪臭

鳩の行動パターンは、変化が少なくいつも同じ場所を行ったり来たりします。

この鳩の行動パターンを利用したのが、伝書鳩。

行動パターンが同じなだけに、一度気に入った場所への執着は“鳥一倍”強く中々離れません。

鳩がしつこくベランダに来る場合、その場所が気に入ったという証拠です。

もう鳩の行動スケジュールにあなたの家のベランダに行くことがしっかり入っています。

気に入った場所には、少々のリスクがあっても鳩は恐れないそうです。
3428: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-28 18:39:38]
バス廃止して鷹を飼いましょう!
普段はロビーで飼育して たまに鳩を追い払う感じで!
3429: マンション初購入 
[2018-04-28 18:55:20]
>>3424 住民さん
こんばんは(・∀・)
同じ北西なんですね、やられちゃいましたか(^_^;)
バルコニーから堂島大橋付近に鳩が飛び交っているのが見えたので、あそこを拠点にしてるのかもですね。
あと、近くの阪神高速橋台に鳩の大群が休息してるのも確認しました。あの位置から近い南東側と南西側も鳩が行きやすいかもしれません。
3430: マンション初購入 
[2018-04-28 19:00:43]
>>3425 住民板ユーザーさん8さん
こんばんは(・∀・)
そうなんですね、確かに鳩が休息している場所から近いとこにマンションが建っているのも要因な気がします。
今朝バルコニーから見ていて、上の階から鳩が降りてきて違う部屋のバルコニーに入っていきました。まだ入居されてない部屋だと追い払われないので、住みかにされると厄介になりそうですね(^_^;)
仰られるように住民全体で解決すべき事案かなと思います。
3431: マンション初購入 
[2018-04-28 19:03:39]
>>3427 住民板ユーザーさん4さん
こんばんは(・∀・)
なるほどぉ_〆(゚▽゚*)
常にバルコニーを清潔にしておくのも大事なんですね。
3432: 匿名さん 
[2018-04-28 19:35:50]
南西ですが鳩は見たことがないです
ちなみにベランダは室外機以外は何も置いてません
どのお部屋も内覧会の時は鳩の話題があがってなかったですし、やはり鳩の住処になりやすい物を置かないほうがよいのではないかと
堂島大橋に結構たむろしているので、その方角のお住いの方は要注意のようですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる