住宅コロセウム「南東角部屋vs南西角部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 南東角部屋vs南西角部屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 14:19:06
 

南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。

[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

南東角部屋vs南西角部屋

583: 購入経験者さん 
[2010-05-09 23:12:45]
富裕層にとって四方採光が取れる戸建を所有しているからマンションは所詮セカンドハウス
に過ぎないので、方角と言うより眺望とファミリーマンションでないことと立地が優先。
584: 匿名さん 
[2010-05-09 23:16:48]
セカンドハウス、、、
特殊な人が住んでいそうですね。
成金がが愛人とかを南西向きに住まわせて
富士山&夕焼け素敵~とか言ってブランデー燻らせる、もう何も思い残すことはない
・・・こんな感じですかね。
585: 匿名さん 
[2010-05-09 23:21:55]
いいですねぇ・・
マンションはその程度のもので仮住まい感覚。10年も経つと必要なら
買い換えれば良いですし。
586: 匿名さん 
[2010-05-09 23:23:45]
価格設定が安いほうの南西角部屋を購入しました。
周りに遮る建物はなく、展望は南東角部屋と大きく違いません。
が、何より値段も高いのであきらめました。
夏の西日は容赦ないと聞きましたしね。
587: 匿名さん 
[2010-05-09 23:34:36]
南西角部屋に住んでる私が、初めて通りますよ~
準備はいいですか??。

西日・・・
確かに普通の向きの部屋と比べるとありますが、
その夏のその時間帯限定でに西日が射す時間にそこにいるのか
とうのもがネック問題になってきます。
いい点は、陽が長いためキッチンの奥底まで光が届き
電気をつけ始める時間も遅いこと(7時以降でもおk)=電気代節約。
風通しのいい日は、窓を開けるだけで真夏でも嘘のように涼しい。
以上まだまだ言いたい事は沢山ありますが、眠くなったのでこの辺で
では、またw
588: 匿名さん 
[2010-05-10 09:49:52]
>南西角部屋に住んでる私が、初めて通りますよ~
これほど連日連投しておいて、、、

>ネック問題になってきます。
あのー首に疾病でもあるんですかね。
589: 匿名さん 
[2010-05-10 10:45:42]
↑どこにでもおるな。揚げ足取り うっといのぁ
初めて言うてはんねんから信じたげや。。。
590: 匿名さん 
[2010-05-10 11:38:38]
ここもたかが区分箱の向きで優劣かいな・・・
人間がちっちゃいのぉ~
591: 匿名さん 
[2010-05-10 11:44:26]
西向き及び南西向きは、人気のスタンダードですから
キリッ
592: 匿名さん 
[2010-05-10 12:04:26]
こんにちわー
南西角です、仲間に入れてもらえますか??

南西の角部屋に住んでいます、あ、今言ったか?
リヴィング&ヴァルコニーは西向きです。ワイドスパーン3mですよもちろn。
太陽の恩恵には最大限に預かっています。345日もれなく毎日明るいですよ?。
暑がりなのんですが、体質が変わりました、何故かな?西側が涼しくて拍子抜けしたからかな?
夏のクーラーは必需品ですが、ぜいせい2週間くらいだよ?
カーテン、バーテイカルブランドで敢えて太陽光を調整できるなんて、贅沢な悩みだと思います。
普通は太陽光なんて制御できないですよね?
ちなみに、自慢して良いですか?関東の高層だから、富士山秩父の山並みが綺麗に見えます。
夕焼けの黄金色に染まる御部屋、うっとりして毎日歓喜の声をあげてしまう、、
593: 匿名さん 
[2010-05-10 12:26:56]
?。とか??。とか、「!」や「?」の後に句読点つけるのが流行っているの?
594: 匿名さん 
[2010-05-10 12:55:44]
空間空想所有(区分所有)者の中では流行かもね。
595: 匿名さん 
[2010-05-10 13:01:17]
西向きさんやニシダの間では、公用語です!?w。
596: 匿名さん 
[2010-05-10 23:14:45]
>毎日歓喜の声をあげてしまう、、

毎日ですか…
通報されないよう気を付けて。
597: 匿名さん 
[2010-05-10 23:34:02]
西向きが人気のスタンダード?

東がスーペリアルで、南がプレミアムってこと?
598: 匿名さん 
[2010-05-10 23:38:40]
ニシダさん達の脳内ではそれが真理です。
そっとしておいてあげましょうね。
599: 匿名さん 
[2010-05-11 09:37:46]
どれもこれも所詮箱箱
ハコダにニシダもヒガシダもプレミアムもスタンダードも無い。
600: 匿名さん 
[2010-05-11 13:07:51]
そういう開き直り方、なにか侘しいく響きますね。
601: 物件比較中さん 
[2010-05-11 13:25:47]
マンション信者以外は皆そうでしょが・・・・
602: 匿名さん 
[2010-05-11 16:56:39]
戸建ての実家を出て、マンションは南西と南東住みました。
どちらも冬暖房を使ったことがないです。
最近のマンションは機密性が高く、暖かいのでは?
だったら、少しでも夏涼しくすごせる南東がやっぱりいいと思いますけど。
603: 匿名さん 
[2010-05-11 23:32:49]
>南東がやっぱりいいと思いますけど。

まだ釈然としない何かが、心に渦巻いているのですね?
604: 匿名さん 
[2010-05-12 00:49:30]
真南東南角は昼間に採光時間が短いので冬場の午後特に太陽が恋しくなります。
従って東南角でも正面が南西向きが良いと思います。
605: 匿名さん 
[2010-05-12 00:52:53]
↑もう頭の中も方位もぐるぐる回るよね???
606: 匿名さん 
[2010-05-12 01:06:44]
南西向き大好きの私が初めて通りますよ?

以前のマンションは東南を向いていました。日の出から日が当たって明るかったですが、
夏などは暑くてまぶしくて結局朝カーテンを引いて朝食?ということもありました。陰鬱な気分になりました。
午後になるとお日様が回っていってしまうので部屋は真っ暗、電気点灯(泣)
、洗濯物も早く干さなくてはいけません。冬などちょっと遅くなると乾かないので休日に寝坊してしまうと悲しいも旦那が三交代とかで早起きの家庭、年寄り家庭にはいいと思いますがね。
夏も午後はそんなに暑くなくて快適です。今は西日なんて上手にコントロルできますからね。
今は南西です。夏は地獄かと思いましたが、夏の日は高いのでベランダにはあたりますが、部屋の奥までは入ってこないので、つまり、真夏も少しは暑いですが思っていたほどではないです
(人によるでしょうが、ちなみに自分は熱がり)
冬は日没まで日が入り、それも低い高さなので、部屋の一番奥まで日が入るのでとても暖かいです。暖房は朝起きたときだけ即効性のあるハロゲンヒーターをつけますが、午後はコタツムリだけです。
明るいから7時まで点灯不要!!
遅くから洗濯しても間に合うので、昼過ぎまでお寝坊しても大丈夫!?。
夏に暗くてじめじめするほうがいいか、冬に暖かいほうがいいか・・・・
もう悩む余地はないですね???餅のローン!わたしは冬に暖かい方に1俵!!
607: 匿名さん 
[2010-05-12 08:55:40]
>初めて通りますよ?

最近は「毎日何十回も」を「始めて」っていうんですか?

一般的な企業は9時始業。平均的な通勤時間30~45分で始業15分前に会社に着くためには
8時に家を出る必要がある。
学校も8時半くらに始まるので、私立で電車通学の場合などは夫より朝が早いことも多い。
起きてから準備と朝食に1時間、妻は朝食や子供のお弁当の準備のためにさらに1時間前に起きるとなると、
一般的な家庭の朝は最低でも6時から始まる。

夫が無職だったり、子供がニートの家庭は遅いのかもしれませんが。
608: 匿名さん 
[2010-05-12 09:09:29]
606さん南西向きのほうが良いのわかります。
609: 匿名さん 
[2010-05-12 22:45:17]
そりゃ東南角は最高の条件でうらやましいですよ?、認めます。悔しいけどね???
でもね、長所にはすぐに慣れてしまう運命にあり、夏の朝が猛暑で目が覚めてしまうとか、
冬や春は長く日が当たっている南西角がうらやましかったり。夕焼けが見えなかったり、、、
住んだことがない所が良く見えてしまいます。他人の芝は青いでしたっけ?日本の格言ですね?
日本でも外国でも海でも山でも湖でも・・・・たとい何処に住んでも満足できる人は出来るし、
欠点ばかり気になる人は気になる。性質の問題ですね。
持ってるものに満足できる人の方が、人生を楽しく過ごせる。
西や北に住んでいても、自分が住んでる所で満足です!!と自信満々でと書いてる人を尊敬し心から
見習わなければと思いました。 あたしもそうありたいと自分に念じています。
610: 匿名さん 
[2010-05-13 00:35:06]
自己改革に期待します。
611: 匿名さん 
[2010-05-13 11:30:31]
>日本でも外国でも海でも山でも湖でも・・・・たとい何処に住んでも

で、色々な場所の住人に成り済ましていた訳ですか。
612: 匿名さん 
[2010-05-13 20:47:00]
>住んだことがない所が良く見えてしまいます。他人の芝は青いでしたっけ?日本の格言ですね?

なるほど、それで西以外を攻撃して、
西向きに対しての後悔をまぎらわせているのですね、わかります。
613: 匿名さん 
[2010-05-13 23:05:42]
粘り強さと揚げ足取りも特技のようだね。
614: 匿名さん 
[2010-05-14 08:21:09]
西や南西に対する意見はしない方が良いよ。
気に入らないと削除依頼しまくる人がいるからね。
615: 匿名 
[2010-05-14 10:23:30]
海の見えるマンションを求め、希望に合ったのはバルコニーが南西向きでした(中住戸)
南から東にかけてルーフバルコニーが25平米ほどあり、空が抜けているので午前中もとても明るく、又バルコニーからは地平線が遠くに見え、この間迄富士山の横に沈んで行く夕日はなんとも言えない位美しいかったです。南東の部屋よりも、南西の今の部屋が気に入り購入いたしましたが、南東の方が1割程高かったです。
616: 匿名さん 
[2010-05-14 15:00:30]
南西の角部屋で、西向きのリビングです。
この季節は、日が奥まで入ってきて、家具の日焼け対策とまぶしさ対策でレースのカーテンで
調整しています。夏は暑いですが結局エアコンをつけるので問題はないです。西日綺麗ですよ??
太陽光をカーテンで調整するのは、贅沢な悩みかもしれませんね・・。西向きだけの娯楽かも?。
東南だって、最悪東向きだって、現代はクーラーとカーテン、照明があるのですから、
自由に調整出来るはずです。暗い東でもガンバッテ下さい 笑。
ちなみ、に書類の日焼けと太陽光でワープロ画面が見にくくなり(余談ですけど、黒に緑の文字って反射に弱いらしいし・・・)
オフィスは北向きが人気があります。
617: 匿名さん 
[2010-05-14 15:40:46]
>615さん
南西向(中住戸)なら、南東向(中住戸) とそんなに変わらないのではないでしょうか?
西向きと東向き、南西角と南東角の比較とはかなり違うような気がします。

夏の西日(北寄りに日が沈むので)もあまり入らないでしょうし、冬も午前中から日が当たり(南寄りに日が昇るので)一日暖かいのでは?

別に西向き信者ではありませんが(西向きを褒めると攻撃されそう。ちなみに東南角住人です)中住戸なら一割も高い南東向きより、南西向きがいいなあ。いい買い物をされたと思います(*^_^*)
618: 匿名さん 
[2010-05-14 16:23:25]
南東住人だけど、南西と価格いっしょだったよ?
洗濯物の乾きが悪いのと、直射日光で熱いのとで、
南西を選べばよかったと、かなり?後悔しています。
こんな南東さんもいますよ???
619: 匿名さん 
[2010-05-14 17:16:39]
> 一割も高い南東向きより、南西向きがいいなあ。
> 南東住人だけど、南西と価格いっしょだったよ?

両方ともあっているでしょう
部屋の広さや間取りが全く同じでも、エレベータの位置や眺望などによっても価格が変わります
少なくとも方角が違うので眺望は違います
例えば、花火が見えるというだけでも値段は、変わります(たった1日のことなのに。。。。)

620: 匿名さん 
[2010-05-14 17:25:01]
↑やっぱ夏は花火、夕方は富士山、夜は東京タワーだよねえ
621: 匿名さん 
[2010-05-14 17:45:21]
>>両方ともあっているでしょう

茶吹いたじゃないかw
逆に違ってるのは何だよ?
622: 匿名さん 
[2010-05-14 17:48:04]
>ちなみ、に書類の日焼けと太陽光でワープロ画面が見にくくなり(余談ですけど、黒に緑の文字って反射に弱いらし>いし・・・)

ワープロ?緑の文字?いつの時代の話だよ。
623: 匿名さん 
[2010-05-14 21:07:23]
>>618

もうそのなりすまし、みんなが飽きてるの気がつかない?
西向き購入して西日地獄でさぞ後悔されてるのでしょうね。
624: 匿名さん 
[2010-05-14 21:12:17]
>>619みたいに擁護してくれる
ニッシーがいるからイイの。
625: 匿名さん 
[2010-05-15 13:58:04]
ここにもいたか、マヒガシー(大笑)
626: 匿名さん 
[2010-05-15 17:38:51]
南西向きに限らずですが、新築物件は冷えます。
転居されてからは、風邪に注意です。
色々気を使う時期、お体を大切に。
ちょっと高齢なもんで、疲れて発熱しました、、、
627: 匿名さん 
[2010-05-16 01:04:49]
ニシダは高齢の割に必死で高速カキコするからな。
御身体大切に、長生きなさいますよう。
628: 匿名さん 
[2010-05-16 10:36:24]
え?そうなの???
629: 匿名さん 
[2010-05-16 22:31:29]
>626さん
5月に南西角部屋に引越ましたが
体調崩しました。確かに新築は冷えますね
家具など少ないのが原因でしょうか?収納が多いので家具を買う必要がないですね
最近のマンションは
630: 匿名さん 
[2010-05-16 23:37:37]
今時、倒置法で文章書く人って・・・
631: 匿名さん 
[2010-05-16 23:46:03]
しかも全角レス番
632: マンション住民さん 
[2010-05-17 10:35:19]
西日は視力低下に影響あるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる