南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
注文住宅のオンライン相談
南東角部屋vs南西角部屋
563:
匿名さん
[2010-05-08 12:04:03]
西田遅かったじゃないかww
|
564:
匿名さん
[2010-05-08 13:16:54]
やっぱりお前か!マヒガシ~い(笑い)
|
565:
匿名さん
[2010-05-08 13:35:51]
南西角部屋ですが、平日は深夜まで仕事なので、夜しかゆっくり外の景色を見ることがありません。
夜景が綺麗なのもここを選んだ一因!!。 お出かけのない休日(滅多にないのが玉にきずw)は夕日が沈むのを見るのが好きです。 たまに早起きして出かけるとき、電車の窓から東の空の美しさを見て、東向きに住んでいて早起きなひとは こんな素敵な景色を楽しんでいるんだな~って思う。、家より外で浴びた方が良いみたい@朝陽 さえぎるものさえなければ、西向きも悪くないですよ? 他の要因を加味して相好判断すればいいと思います。日当たりが良いので高齢の方や専業主婦、夜の仕事の女性 あらゆる職種に応用もききます。 洗濯物の乾く時間が長いか短いかという点は、向きと関連して考えたことはなかったです。 天気との関係で晴れた夏の日は早く乾くな~ってくらい。南西が一番良く乾くと聞きましたけど。 暑さ、という点では、西向きは暑いかもしれないけど【東向きに住んだことがないので比較できません】 すごく気になるほどでもないです。暑さに弱いひとには向かないかも。クーラーと遮光カーテンで問題ないし。 うちのマンションは富士山が見えるベストスポっと、景観重視で南西を選んだので、前にビルがドーンとあれば 西向き選んだかどうか、、、超微妙。 |
566:
匿名さん
[2010-05-08 15:29:50]
>高齢の方や専業主婦、夜の仕事の女性
>あらゆる職種に応用もききます。 かなりニッチな需要ですねw 家より外でながめた方が良いみたい@夕日 |
567:
匿名さん
[2010-05-08 16:17:22]
朝日も夕日も屋外絶景ポイントで見るべし。
|
568:
匿名さん
[2010-05-08 22:20:53]
ベランダは西南の部屋。
玄関、朝日がサンサン。 あさ眩しい。 夕方リヴイングから夕陽がきれい。 夕日の前は、ちょびっと眩しいけれど。 ピュアリフレとミラーカーテンで対抗。 でも、気持ちいいよ。 夕日って大きいよね。 びっくりです。 |
569:
匿名さん
[2010-05-08 23:37:22]
今度は可笑しな詩人に成り済まし・・・
|
570:
匿名さん
[2010-05-08 23:39:40]
うちは旦那が朝早いので、早起きして朝食を作るのに、リビングが朝日で明るいとうれしいです。夕方は公園を散歩してから夕食の買い出しをするので、外で夕陽を眺めることが多いです。
生活は人それぞれですね。私の生活には東南角があってるかも。夕方、暗くなってくると、早く買い物に行って夕食の支度をしなくちゃって気持ちになるけど、南西でいつまでも明るいと、ついのんびりしてしまいそう。 |
571:
匿名さん
[2010-05-08 23:46:30]
大丈夫。暑くて家にいられず、買い物に行かなくちゃって思いますよ。
|
572:
匿名さん
[2010-05-08 23:50:29]
ご近所の大手製薬会社の社宅や公務員住宅、敷地が広いから周囲の建物と違って高級感一杯で、
ほとんどが南西向きにベランダが向いています。合理的なんだろうね?日本のスタンダードどか? それに比べ、安っぽいマンションはなぜか南東向き、どうしてかな~~??。 |
|
573:
匿名さん
[2010-05-09 00:46:51]
>No.42 by 匿名さん2010-05-08 23:55
>敷地に余裕のあるマンションは、建物の向きが自由なので >バルコニーを敢えて南西向きにしているのが多いそうです。 >東向きは、朝日以外にメリットを感じないし売れないかららしいです。 >人間の生命活動中に、一番長丁場日当たりが良いことを網羅すると、南西向きがベストなんだろうね。 >ウチはお金無いし最高級の南西なんて買えませーん(泣) >真西向き住人デスw >No.749 by 匿名さん2010-05-07 12:00 >敷地に余裕のあるマンションは、建物の向きが自由なので >バルコニーを南西向きにしているのが圧倒的に多いそうです。 >不動産屋さんが言ってましたから確かでしょう。 >東向きは、朝日以外にメリットを感じないからだろうね。何もないでしょ?・ >人間の活動中に、一番日当たりが良いことを考えると、南西向きがベストなんだろうね。 >朝日は、家の中で浴びるよりは外で浴びた方が体に良いと聞くしね。 >夕日は、癒し効果があるそうです。それゆえ精神疾患にもなりにくいらしいです。 真実は隠していても伝わり広がるものですよ。 何回も繰り返したくなるとしたら、それは・・・・ それから、社宅や公務員住宅より安普請の分譲マンションなんてほとんどないですからw |
574:
匿名さん
[2010-05-09 01:03:46]
|
575:
匿名さん
[2010-05-09 11:33:14]
若い頃貧乏で苦労した国際派の人・・・
今は子無しで高齢の御婆さんだったような? 方角のみならず全てのものにコンプレックスがあるんだろうな。 |
576:
匿名さん
[2010-05-09 18:14:09]
最近の紫外線満タンの西日で、ノックアウト~~
|
577:
匿名さん
[2010-05-09 21:58:59]
南東角部屋の住人って、一番高く買ったから威張ってるだけだね。
コストパフォーマンは、いいとは言えないな。事実です デベロップによっては、何百万も高い場合もある。ぼったくりだよ南東角は。 住むなら南西の角部屋だな、終日にが当たり冬暖かいのはいいです。 お天気の日は、終日暖房なくても過ごせます。 夏場は、全方向熱いんだし、どうせクーラー付けるでしょ?それとも痩せ我慢してるのかい? 高気密のマンションは、東南も南西もありません。やすい方が勝ち。 |
578:
匿名さん
[2010-05-09 22:05:44]
コストパフォーマー、コストパフォーマン、
いろんなヒーローものが登場する妄想物語? >終日暖房なくても過ごせます。 >やすい方が勝ち。 痩せ我慢してるのかい? |
579:
購入経験者さん
[2010-05-09 22:18:14]
うちのマンションは東南角は隣のマンションで眺望が望めない
南西角は富士山が見えるのと部屋の広さもあり西南角の方が 価格が高くコスト的には損なのかな・・・ |
580:
匿名さん
[2010-05-09 22:31:54]
眺望がよければ東南はもっと高くなるわけだけら、
方角による弱点が許容範囲なら、別に損ということはないでしょう。 |
581:
匿名さん
[2010-05-09 23:03:53]
うちのマンションも高層マンションですが、南と西に都会の景色が見えるので
お値段は南西角の方が高かったです。東は山や川が見えます。 夜景は南西角が綺麗だと思うけど、東南角は昼間は東の景色、夜は南の景色と両方楽しめます。 北も景色が綺麗なんですが、やっぱり太陽は恋しいし、うちのマンションは東南角が コスト的にお得だったかな。東南角から売れたみたいです。ちゃんと住んでる住人が多い。 南西角は休日前に、夕陽や夜景を楽しみに来るセカンドハウスにされてる方が多いみたい。 東南角は一番高かったからえばってるという意見がありましたが、うちのマンションの場合、 たぶん南西角さんの方がお金持ちが多い。 ただ、値段に関係なく、セカンドハウスではなくちゃんとした住まいにするなら、 東南角の方が住みやすいと思う。 高層マンションの高層階の西は半端なく、暑いですよ~。 |
582:
匿名さん
[2010-05-09 23:09:33]
>南西角さんの方がお金持ちが多い。
どうやって調べたの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報