南東角の方が一般に高いですが。
この価格差ほどのメリット・デメリットが実際にあるのか?
ご意見求みます。
[スレ作成日時]2006-01-04 23:06:00
注文住宅のオンライン相談
南東角部屋vs南西角部屋
543:
役人
[2010-05-04 17:20:56]
|
544:
匿名さん
[2010-05-04 17:31:56]
子供がいない家庭もあれば、お金の使い方、価値観も人それぞれ。
少々のお金をケチって、年老いてまでも日々不便な住まいで暮らす人生も なにか侘しい気がします。 |
545:
匿名さん
[2010-05-04 18:16:21]
ふふん!南南東が最高だよね!!
|
546:
匿名さん
[2010-05-04 19:51:38]
南西リビング、北東寝室です。
朝は、タイマーで明かりをつけて起床してます。 朝陽は入りますが、カーテンでシャットアウトして明かりでコントロールしてます。 晴れていれば、西向きはぽかぽかで最高ですが、 曇っていれば方角なんてどっちでも関係ないです。 |
547:
匿名さん
[2010-05-05 18:53:21]
そろそろこっちにも来るころですか?
|
548:
匿名さん
[2010-05-05 20:27:36]
東南の角部屋から西向きの角部屋に引っ越ししました。諸事情がありまして・・・
朝日が柔らかかく、穏やかな朝を迎えられるようになりましたね 皆さまいかがお過ごしのことと存じます 朝は遅いし、日中は不在だし、夜型だし 皆さんが言うほどの恐ろしい住み心地の悪さはなく、 朝の直射日光を受けずになったから、 むしろ体調も整い住みやすくなりました。 しかし子供部屋は東向きなので、 (最近産まれましたw)バルコニーからの強烈な朝日が注ぎ込んで もうすでに日焼け気味(苦笑)w。 東の部屋はみな寄りつかず、西側のリヴィングにわらわら集まります。 家族団欒の意味合いから知ると、円満かな?w |
549:
匿名さん
[2010-05-05 20:37:11]
やはり来ましたね。
>朝は遅いし、日中は不在だし、夜型だし 子供がいるのに・・・同情しますお子さんに。 なりより家族が母親のこの以上行動を知っしってしまったら思うと、 他人の家庭のことながら震えが・・・ |
550:
匿名さん
[2010-05-05 22:17:21]
ニシダ、いつの間に高齢出産したんだ?
|
551:
匿名さん
[2010-05-06 12:00:03]
北と西に窓があるのですが、
西と言っても、南に振れています。(西南西くらい) 北側に山があり、西側に開けている海沿いのマンションで、 景色がよいかと思い購入しました。 値段はひ・み・つ、実は東向きより300マンも高かったのw 西西南って・・・どうでしょう?? |
552:
匿名さん
[2010-05-06 12:09:27]
南>東>西>北、これは気候の激変でもない限り変わらないようです。
さて、今日も次あたりはそろそろ成りすましの自演でしょうか? |
|
553:
匿名さん
[2010-05-06 18:29:12]
暖かくなってきましたね。そろそろ部屋に差し込む日が、あまり嬉しいと思わなくなって来ました。
今年は寒い日が長く続いたので、南からの日が部屋に入ってこない3月4月は、西日の差し込む南西角は暖かくて過ごし易かったでしょうね。 やっと暖かく(すでに暑いくらい・・)なったこれからの季節は、東南角が過ごし易くなるかな。それとも、どなたかがおっしゃっていたように、ベランダが2メートル以上あれば、夏の西日もあまり入らないのでしょうか? うちは2メートル近いベランダはあるのですが、高層階で手すりがガラスになっていて日を通すので、東南角でも夏はすごく暑いです。同じ作りで西は、夏はちょっときついかも知れません。 |
554:
匿名さん
[2010-05-07 00:09:54]
東南角は最高の条件でうらやましいとありましたが、長所にはすぐに慣れるもんですねW、
夏の朝が暑いとか、冬や春は長く日が当たっている南西角がうらやましかったり(笑。 住んだことがない所が良く見えてしまいます。「隣の南西は青い」ってね、あ?うけた? 何処に住んでも満足できる人は出来るし、欠点が気になる人は気になる。 持ってるものに満足できる人の方が、人生を楽しく過ごせるし、自分が住んでる所(西?南西?)で満足ですと書いてる人を見習わなければと思います。 断言しましょう、西向きや南西向きを敢えて選んだ人は心豊かなひとです。異論はないですね?。 |
555:
匿名さん
[2010-05-07 00:22:10]
>自分が住んでる所(西?南西?)で満足ですと書いてる人
満足できていないので、 >長所にはすぐに慣れるもんですねW、 >夏の朝が暑いとか、冬や春は長く日が当たっている南西角がうらやましかったり このようなことを書かないと気が収まらないのですね。 西日が暑いとか、朝日の中でさわやかに家族を送り出せる東南がうらやましかったりするんですね。 よくわかりました。 やはり真の豊かな心を得るには・・・ |
556:
匿名さん
[2010-05-07 01:45:28]
>「隣の南西は青い」ってね、あ?うけた?
>西向きや南西向きを敢えて選んだ人は心豊かなひとです。異論はないですね?。 苦笑 |
557:
匿名さん
[2010-05-07 02:06:28]
ここ数日の行動は、間違っても心豊かな人のものではありませんね。
|
558:
匿名さん
[2010-05-07 10:23:08]
>何処に住んでも満足できる人は出来るし、欠点が気になる人は気になる。
持ってるものに満足できる人の方が、人生を楽しく過ごせる この部分には異論はないです。仰る通り。 自分の持ってるものに満足できる人は、人の持ってるものに興味ないから、人を羨ましがったり、馬 鹿にしたりしないよね。こんな風になれたら、確かに心が豊かになるでしょうね。 いちいち人と比べて、私はこれは持ってるけれど、あれは持ってないってやってたらしんどいもの。でもついやっちゃう。日々を振り返ってみると、色んなことを誰かと比べて、羨ましくなったり、あの人よりはましだと思ったり。 心の平安とはほど遠い。こういう感情が無理せず自然に無くなって、今の自分に心から満足できるようになったら、どれだけ豊かな気持ちになれるかしら。554さん、お互い豊かな心の持ち主になれるように、精進しましょうね。 |
559:
匿名さん
[2010-05-07 10:49:27]
一番てっとり早いのは、まず意地になって
あちこちに書き込みまくるのをやめることではないでしょうか。 誰がどう見ても、心の豊かさから最も遠い行為ですから。 |
560:
匿名さん
[2010-05-07 23:35:38]
自称東南好きは、けっこうな範囲で、不動産関係者が、必死に書いているの、かもねw。
コホン、私も9階の南西の角部屋ですが、多少傾いているのか早朝以外は、終日日が、あたります。 午後から日陰より、カーテンで、微調整しなくてはならない、ほどの太陽サンサン照りの方が 気持ちいいのは、決まりです。 首都圏、や関東地区の場合、東向きは富士山が、見えないから、嘆き悲しんで、いるのでしょう。か? これは、マンションの、他ならぬいい、ところですから。 もういい加減認めましょうよ?。 |
561:
匿名さん
[2010-05-08 09:28:28]
>他ならぬいい、ところですから。
日本語が不自由なのは、ずっと前からみんなが認めてますよw |
562:
匿名さん
[2010-05-08 12:02:30]
No.561
揚げ足取りの暗ーい性格のヒト |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ます。日本は世界一長寿国です。日本人男性で79歳・日本人女性で86歳です。
ご夫婦の定年後の最低必要生活費は月額24万円、ゆとりある生活費は月額38万円だと
いうアンケート結果があります。
また、ご夫婦の内一人が残された場合の生活費は、たとえば二人の生活費を月30万円、
一人になってからは、21万円とすると
30万円x12ヶ月x22年=7920万円(二人暮しの総費用)
21万円x12ヶ月x 9年=2268万円(一人暮しの総費用)
実際には、多少余裕を見るとして、3000万円くらいの預貯金を60才までに、退職金
とは別に必要があるということになりますが子供がいる間はなかなか大変です。