東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-04 11:42:10
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part10です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-11-22 21:57:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10

41: 匿名さん 
[2015-11-22 23:48:07]
>>35
そうだね!サウスゲートのいくつかある再開発の1つ、田町のTGMMと同じかちょっと小さい規模の再開発だよね。確かサウスゲートの再開発予算の1/10くらいの規模だっけ? すごい規模だと思うよ、江東区では最大規模なはず。
42: 匿名さん 
[2015-11-22 23:51:42]
>35

新ビル何本できるの?品川駅前、田町駅前、新駅前には巨大複合ビルが何本も建つんだけど。
開業したばかりの品川シーズンテラスなんて、そのうちの一つに過ぎないからエリアでは
大した話題にもならない。豊洲にどんなビルできるか知りたいからイメージでも貼ってよ。
新ビル何本できるの?品川駅前、田町駅前、...
43: 匿名さん 
[2015-11-22 23:52:22]
田町と新駅の計画は具体的なのにWCT周辺の話は何もないね。

田町の再開発、豊洲の再開発と規模もコンセプトもそっくりですね。
やるじゃん田町。
44: 匿名さん 
[2015-11-22 23:53:37]
>42
まさに貴方が添付してくれた写真と同じような規模の
再開発です。同じ三井だから似てるんでしょうね。
45: 匿名さん 
[2015-11-22 23:55:38]
もう、品川駅港南口にマンションできる可能性は少ないからね。VタワーとWCTはエリア

で最も目立つランドマークマンションとして築10年でも中古価格上昇中、資産価値は安泰。
もう、品川駅港南口にマンションできる可能...
46: 匿名さん 
[2015-11-22 23:57:22]
>>43
ちなみに芝浦一丁目東芝ビルにも同規模の再開発できるから。田町だけで豊洲の規模の2倍くらい。新駅は港南が住所、高輪側は4000億のビックプロジェクト、品川はリニア計画。田町西口にも確定ではないけど再開発の計画あり。
豊洲の再開発って駅前の他にはなにがあるの?
あ、頓挫しかけてる千客万来(笑)があるっけ。
47: 匿名さん 
[2015-11-22 23:57:59]
結局、WCTは不便なままなのね。
48: 匿名さん 
[2015-11-22 23:59:24]
>46
ますますWCTと関係ないじゃん。
49: 匿名さん 
[2015-11-23 00:00:45]
>>43
規模は同じだけど再開発用地の地価では倍以上の差があるから。価値が違う。田町は日本初の三菱三井のタッグ開発ね。しかもデザインはコーン・ペダーセン・フォックス。三井単独の開発と同じにするのはさすがに失礼。
50: 匿名さん 
[2015-11-23 00:08:11]
>49
やっぱり規模同じなんだ。
豊洲すばらしいね。
しかもホテルは豊洲の場合、高層階でしょ。
眺望の良いレストランでも作ってくれないかな~。
銀座に行く機会減ってしまうかも。
新しくできた文化センターの図書館、
高層階でガラス張りで眺望が良く最高です。
つい長居してしまいます。
http://toyosu.tokyo/news/civic-center-toyosu-library/
51: 匿名さん 
[2015-11-23 00:10:22]
サウスゲート再開発エリアにあって、巨大ターミナル品川駅徒歩13分。ウオーターフロント立地を
生かした部屋からの眺望。築10年でも中古マンション市場でNO.1であるのも分かります。

<中古マンション月間キーワード検索回数ランキング(過去12か月平均)>
ワールドシティタワーズ  3160回
芝浦アイランド      3000回
勝どきビュータワー    1900回
シティタワー品川     1300回
東京ツインパークス    1300回
品川Vタワー        880回
キャピタルマークタワー   880回
パークシティ豊洲      800回
コスモポリス品川      720回
シティタワーズ豊洲     390回
シエルタワー        210回
ザトーキョータワーズ    170回
サウスゲート再開発エリアにあって、巨大タ...
52: 匿名さん 
[2015-11-23 00:10:31]
>>49
え?田町の再開発ってKPFがデザインするの?
凄いね、KPFのデザインした高層ビルがまた東京に1つできるんだ。六本木ヒルズ森ビル、COREDO日本橋と大手町ビルに次いで4棟目かな。
53: 匿名さん 
[2015-11-23 00:10:45]
>あ、頓挫しかけてる千客万来(笑)があるっけ。

場内もあるし、食肉市場芝浦と場よりは
遥かに良いと思います。

新鮮な魚がいつでも手に入るって、
なにより贅沢かも。
54: 匿名さん 
[2015-11-23 00:12:11]
WCT民、田町の話題に逃げた。
55: 匿名さん 
[2015-11-23 00:13:31]
>>50
あなたにとっては、青森の奥地に作っても、豊洲に作っても同じ予算で同じ規模のものができるらしいですね(笑)田町に豊洲と同じものができるっていうのは、投じられる資金は豊洲の再開発よりはるかに高額ということです。芝浦と豊洲の地価の差をご存知ないのかな?
56: 匿名さん 
[2015-11-23 00:13:39]
>>54
それ以下の豊洲
57: 匿名さん 
[2015-11-23 00:13:43]
>54
WCTよりはマシだけど、
芝浦アイランドも駅遠いよ。
途中、橋あるし、雨の日駅から帰宅したら
べちゃべちゃだと思う。
58: 匿名さん 
[2015-11-23 00:15:31]
>55
代官山の蔦谷より、
ニコタマの蔦谷の方が良いけどね。
59: 匿名さん 
[2015-11-23 00:16:19]
>青森の奥地に作っても

こういう発言するのが港南の方。
60: 匿名さん 
[2015-11-23 00:23:47]
分譲開始当初はこの公園も単なる空き地だったしね。いまじゃ、マンション敷地と
一体になってマンションの庭みたいになってる。災害用の施設や設備も地下に埋設
されているし、WCT桟橋は非常時の物資補給路だし、非常時発電用の重油の補給も
海上から受けられる。
分譲開始当初はこの公園も単なる空き地だっ...
61: 匿名さん 
[2015-11-23 00:24:51]
裏からの写真見せられてもね。
62: 匿名さん 
[2015-11-23 00:27:27]
豊洲で言うとスカイズに似てるね。
63: 匿名さん 
[2015-11-23 00:40:32]
都心に20000㎡の公園付き大規模マンションなんて希少。
都心に20000㎡の公園付き大規模マンシ...
64: 匿名さん 
[2015-11-23 00:46:20]
豊洲公園より小さいね。
65: 匿名さん 
[2015-11-23 00:47:22]
>63
モノレールめっちゃ近いじゃん。
エントランスの上、これが通ってるの?
66: 匿名さん 
[2015-11-23 00:48:15]
>62
ゆりかもめの駅近いけど、
流石にエントランスの上をモノレールが走ってるようなことは
ありません。
67: 匿名さん 
[2015-11-23 00:50:09]
モノレールが脇を走ってても別にマンションに影響ないんじゃない?

むしろ近未来的でカコイイ!
68: 匿名さん 
[2015-11-23 00:50:59]
>60
でも、目の前の運河の対岸は、倉庫と汚い船がたくさん止まってて、残念な風景だよね。
69: 匿名さん 
[2015-11-23 00:55:23]
>64

豊洲公園 24300㎡ マンションから徒歩10分

緑水公園 20000㎡ マンションから徒歩 0分(敷地内)
70: 匿名さん 
[2015-11-23 01:02:48]
WCT良いな。欠点は駅遠だけど、それと引き換えに湾岸眺望やマンション内の大きな公園があるからトータルで人気があるんだろな。
71: 匿名さん 
[2015-11-23 01:04:52]
>67
マンションのエントランスの上走ってるけどね。
土地買収に失敗したかのように報知新聞のビルがあって、
敷地もいびつですよ。
首都高も目の前走ってるし歩道に電柱あるし。
だから、裏からの写真ばかりで、
いつまでたってもマンションの顔である
エントランスの写真が出てこないんですよ。
72: 匿名さん 
[2015-11-23 01:05:40]
WCTは駅遠なのに環境も悪くなる。
73: 匿名さん 
[2015-11-23 01:07:51]
>71
勝どきのスミフのマンションのエントランスも、
両隣の土地が買えなかったのか変な形してた。
74: 匿名さん 
[2015-11-23 01:48:58]
>>71
裏があの写真なら素晴らしい。てか、公園があるあれが裏なの?あのマンションはメインエントランスは中庭にあった記憶が。
75: 匿名さん 
[2015-11-23 01:59:05]
>>71
どうでもいいけど、広い公園とか素晴らしい湾岸眺望とかサウスゲート再開発エリア内とかいう話に対して、敷地の形とか横にモノレールが走ってるとか正直、瑣末な話だなぁ。逆にそれくらいしか欠点がないんだな。
76: 匿名さん 
[2015-11-23 02:03:31]
>>71
マンションの横にモノレール走ってたら何か問題あるん?別に気にならないんじゃない?
77: 匿名さん 
[2015-11-23 02:10:23]
港南のマンションの立場で、このスレでおもいっきり主張すればするほど
ああ、苦しんでるなぁ。
という事になるので、意に反して逆効果ですよ。
78: 匿名さん 
[2015-11-23 02:11:19]
住民じゃないけど、エントランスの写真あったよ。以前、見に行ったことあるけど私的には
これは気にならないし、実際には住んでいる人は中庭のエントランスを使ってるみたいですよ。
住民じゃないけど、エントランスの写真あっ...
79: 匿名さん 
[2015-11-23 02:17:18]
>77
何に苦しむの?港南のマンションは分譲は10年位前で価格も安かったから万万歳でしょ。
知り合いがコスモポリス品川に住んでるけど、坪220万で買った部屋が300万以上になってる
って喜んでたよ。

いまから新築マンション買うんじゃ江東区の豊洲か有明なんかを買うしかなくて、
そんな場所を坪350万とかで買っちゃったらどうなるか不安というのならわかるけどね。
80: 匿名さん 
[2015-11-23 02:25:01]
港南と豊洲じゃマンションの価格から始まって何から何まで比べ物にならんくらい
豊洲が格下だからね。
WCTは中古で売り出した場合、査定価格は坪330万で成約が査定をを割ることは
ほぼ無いらしいよ。下は88㎡の部屋の査定結果の話ね。



新築マンションのモデルルームに行った時に机上査定して
貰いました。
成約想定価格は8600〜9200万の間でした。
新築モデルでの、仲介を取る事を目的としない、
盛らない中立な試算なのでこの辺が相場なんでしょうね。

因みにWCTは現在ファミリー需要や内部住み替え需要が多く、
かつ新築入居時に3LDK→2LDKに変更している部屋が多い為、
むしろ広めの3LDKかつ東向ビューの方が希少性、人気が有り、
よほど訪問査定時に現物不具合が確認され無ければ、
机上査定の成約レンジを割ることはほぼゼロとのことです。
港南と豊洲じゃマンションの価格から始まっ...
81: 匿名さん 
[2015-11-23 02:43:28]
「人気マンションランキング」ってキーワード検索したら、いろんなページが引っかかるけど
軒並み人気第一位はワールドシティタワーズ。たぶん、品川に注目が集まってることもあるんだろうな。

http://www.stepon.co.jp/mansionlb_ranking/13/103.html

http://housmart.com/journal/2015/08/05/6202/

http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/tokyo/shinagawa...

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3487456&media_id=62
82: 匿名さん 
[2015-11-23 02:53:22]
>>11
>そういえば最近、港南には港区の電動シェアサイクルも整備されたね。

>最近!?
>豊洲にはずいぶん前からあるよ。

江東区のシェアサイクルも電動なの?意外と金持ちなんだな。
83: 匿名さん 
[2015-11-23 02:56:40]
>>26
新駅の住所が港南だから新駅の駅名候補の一つに港南が上がってるよ。まあ、実際にはムリだと思うが。
84: 匿名さん 
[2015-11-23 04:51:51]
モノレール沿いの部屋は中がモノレールから丸見え。
一日中カーテンをするしかなくなります。
こんなひどい部屋は転売はまずできません。

85: 匿名さん 
[2015-11-23 04:55:21]
豊洲は見栄っ張りな田舎者の住む街ですね。
86: 匿名さん 
[2015-11-23 05:25:51]
港南、武蔵小杉と豊洲のどこが格上かは人によるんじゃないかな
87: 匿名さん 
[2015-11-23 06:32:08]
このネタ続くね。どっちもがんばれ(笑)
88: 匿名さん 
[2015-11-23 08:43:31]
流石に港南は無いでしょ(笑)
89: 匿名さん 
[2015-11-23 08:45:41]
港南はアドレスが港区という、見栄っ張り専用マンションですね。
90: 匿名さん 
[2015-11-23 08:47:29]
嘘だらけの比較表見せられてもな(笑)
91: 匿名さん 
[2015-11-23 08:49:54]
そんな港南より安い豊洲って最低ってことだね
92: 匿名さん 
[2015-11-23 08:50:02]
港南は田町あたりと比較したら良いのでは?
流石に、この2つで比較する奴がいるとは思えんな。
93: 匿名さん 
[2015-11-23 08:50:30]
俺が新しい比較表作ってやろうか?
94: 匿名さん 
[2015-11-23 09:40:45]
WCTのワールドてどういうこと?開発目白押しと言う港南や最寄り駅の天王洲アイル、徒歩圏を強調する品川を名乗らないのはなぜなんだろう。ワールドにパークや豊洲が勝てるわけない。
95: 匿名さん 
[2015-11-23 09:54:24]
高い方が最低なんじゃない?

割高丸出し(笑)
96: 匿名さん 
[2015-11-23 09:55:02]
品川徒歩は不可能だろ。
シャトルバスあるんだぞ。
97: 匿名さん 
[2015-11-23 09:59:25]
港南のダメなところって、周りに何にも商業施設が無く、モノレールしか交通機関が無いところじゃないかな。

他にダメなところある?

ゴミ焼却所の煙突が近いところくらい?
98: 匿名さん 
[2015-11-23 10:00:10]
割高なのもダメな所かな?
割高自慢してる意味不明な人もいるみたいだけど。
99: 匿名さん 
[2015-11-23 10:05:56]
もともと、「Shinagawa Sea Front Tower」と言う名前になる予定だったんだけど、
住不が威信をかけた東京湾岸開発マンションの第一号で空港アクセスも良く、品川は
世界からの玄関口という場所なのでWORLDに変えたらしいよ。いまでも、住不では
フラッグシップマンションという位置づけ。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/
100: 匿名さん 
[2015-11-23 10:06:26]
マンション内スーパーがあるよ。

ださっ
101: 匿名さん 
[2015-11-23 10:30:27]
>嘘だらけの比較表見せられてもな(笑)

どこが嘘かは指摘できない(笑)たぶん、港南は品川ではないと言いたいん
だろうけど品川駅から各施設やマンション、全部「港区港南」にあるもの
ばかりだもんね。品川駅は品川区じゃなく北品川は品川駅の南側。
ややこしいね。
どこが嘘かは指摘できない(笑)たぶん、港...
102: 匿名さん 
[2015-11-23 10:31:56]
周りに何もない事バレちゃったね(笑)
103: 匿名さん 
[2015-11-23 10:33:07]
マンション内にマルエツもバレちゃって、周辺に何もない事もバレちゃった。

次はゴミ焼却所煙突近い事もバレちゃうかな?
104: 匿名さん 
[2015-11-23 10:35:30]
モノレール物件なんだから無いという事もバレちゃうかな?(笑)

嘘だらけの比較表(笑)


俺が新しいの作ってやろうか?
105: 匿名さん 
[2015-11-23 10:38:16]
無理やり品川に結びつけても無駄だよ(笑)
遠すぎて使えない。バスが必要だよね。

あ、シャトルバスがあるんだっけ?(笑)
106: 匿名さん 
[2015-11-23 10:55:18]
割高の意味が分かっていないアホ。新規分譲マンションが原価積み上げで価格をつけた場合に、

周囲の同クラスのマンションの中古より大幅に価格が高くなってしまっているマンションを

分譲価格で買った瞬間に中古になり、買った人は買った瞬間に含み損を抱えることになる。

これが「割高」。

建築費の高騰で2013年末頃に建築会社がデベロッパーに提示したマンション工事費は、東日本

大震災前の20%増しから、物件によっては50%増しになっているから、現在の新築物件の価格

は、過去数年に竣工した同クラスの物件と比べ、かなり割高になっている。

豊洲なんかも新築分譲価格>>築浅中古価格だから、かなり割高と言える。

一方、中古物件の成約は買いたい人が買いたい価格と売りたい人が売りたい価格の相対で相場

が決まるので割高も割安もない。単に価格が高いのが割高なら築30年の広尾ガーデンヒルズが

坪450万で取引されるのは割高ということになるが、誰もそんなことを言う人はいない。
107: 匿名さん 
[2015-11-23 10:59:10]
割高の言い訳しても(笑)

ゴミ焼却所近くのモノレール物件じゃ坪単価は200万以下でも割高でしょ(笑)

商業施設も何も無いのに。(笑)
108: 匿名さん 
[2015-11-23 11:01:00]
マンション内にマルエツ(笑)

ださっ(笑)
109: 匿名さん 
[2015-11-23 11:03:25]
世の中の評価が価格に反映されているのだよ。
港南が割高だとか負け惜しみを言ってないで、経済の原理原則を勉強して出直してこい、安物の豊洲くん(笑)
110: 匿名さん 
[2015-11-23 11:04:49]
>>109
ワリダカくん!
111: 匿名さん 
[2015-11-23 11:09:54]
>>99
なるほど。
てっきり品川名乗るにはちと遠いし天王洲はイメージ的にイマイチ、港南は駅名でもないしてな感じで苦肉の策のネーミングかと誤解してた。
他人に住んでる場所を説明する場合は品川、天王洲、港南、世界からの玄関口のどれが適当なんだろう。豊洲は「江東区豊洲」としか言いようがないが。
112: 匿名さん 
[2015-11-23 11:10:54]
>江東区のシェアサイクルも電動なの?意外と金持ちなんだな。

江東区のコミュニティサイクルは電動ではありません。港区は電動ですが。

こういうあたりに行政の裕福さの影響が出るね。

今のところ、新橋、芝、三田、港南、虎の門、六本木にポート展開中。
113: 匿名さん 
[2015-11-23 11:11:00]
WCTさん、港南タワマンマップまで自作とはやりすぎでは。。。WCTの友達がいるので何度かいったことありますが素敵なマンションには違いありませんけど必死すぎるような。所詮ネット掲示板ですし、あまり本気で主張しなくても良いと思います。
114: 匿名さん 
[2015-11-23 11:11:39]
ホームセンター近くにあればなー。近いのは大井のホーマックかな。
115: 匿名さん 
[2015-11-23 11:17:54]
マンションの隣にホームセンター?都心にそんなマンションあるわけないじゃん。
116: 匿名さん 
[2015-11-23 11:24:05]
一つのマンションで地区全体と渡りあえるなんてスゲーな。面白いからどっちもガンガレ。


>113

画像検索結果。

http://plaza.rakuten.co.jp/minatokuarea/diary/201009190000/
117: 匿名さん 
[2015-11-23 11:28:40]
豊洲ってさ、なんだか上海の浦東新区みたいな感じがするのは俺だけ?

無機質と言うか、平らな場所にぎっちりと余裕なく高層建物詰め込んだっていうか。
118: 匿名さん 
[2015-11-23 11:32:13]
オフィス立地ブランド調査、「九段下」「飯田橋・神楽坂」の魅力度上昇 /東京

ディー・サイン不動産研究所(中央区)が10月15日に発表した「オフィス立地ブランド調査2015」で、「九段下」エリアと「飯田橋・神楽坂」エリアが魅力度ランキング変化トップ3にランクインした。(市ケ谷経済新聞)

「オフィス立地ブランド調査」とは、都内ワーカーが都心の50エリアに対して抱いている「働くエリアとしての魅力(魅力度調査)」と「具体的なイメージ(イメージ調査)」を調査し、集計したもの。対象は1都3県在住で東京23区内に勤務をしている2千人。調査時期は今年6月。調査形式はウェブアンケート。

「魅力度調査」では「どれだけの割合の人がそのエリアで働きたいか」に注目。「働きたい」から「働きたくない」の5段階回答のうち、「働きたい」「やや働きたい」と回答した割合を集計した。「イメージ調査」では各エリアの持つイメージを24のイメージ構成項目から回答者が選択。そこから「アクティブ」「スタイリッシュ」「コンビニエンス」「トラディショナル」「リラックス」の5つのイメージを定義し、エリアごとの全体傾向を分析した。

2014年のランキングからプラスの変化トップ3は、1位「九段下」(前年差2.3%、33位→26位)、2位「飯田橋・神楽坂」(前年差2.1%、16位→11位)、3位「新橋・内幸町」(前年差2.0%、21位→14位)。

マイナスの変化では1位が「渋谷」(前年差-1.4%、11位→13位)、「豊洲」(前年比-1.4%、45位→48位)、3位が「広尾・西麻布」(前年差-1.3%、20位→32位)、「浜松町・大門」(前年差-1.3%、36位→39位)、「台場」(前年差-1.3%、46位→49位)となった。
119: 匿名さん 
[2015-11-23 11:34:08]
>>115
隣でなくていいから近くにあると便利だよ。実際ここの人どうしてるの?
120: 匿名さん 
[2015-11-23 11:34:31]
34歳・女性が住む街「豊洲」。適齢期の女性がぶちあたる「知ってしまった不幸」と「知らない不幸」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151025-10001435-tokyocal-en...
121: 匿名さん 
[2015-11-23 11:42:28]
>>112
江東区も電動です。おなじドコモ。
http://docomo-cycle.jp/koto/whatiscs/

月額会員料が港1000円江東2000円。ここが裕福さの影響かな?
122: 匿名さん 
[2015-11-23 11:44:04]
>119
ホームセンターって必要?
123: 匿名さん 
[2015-11-23 11:50:11]
>121

買い物行くのに東雲から豊洲とか便利かもね。でも、月額利用料が違うんだね。
東京でも行政区でサービスに差があることもあるよね。例えば、港区と江東区では
インフルエンザワクチンンの公費補助も違う。港区は65歳以上全額補助、その他の
区は自己負担2500円。
124: 匿名さん 
[2015-11-23 11:56:32]
財政力指数=収入/支出 23区で唯一金が余っている港区
財政力指数=収入/支出 23区で唯一金が...
125: 匿名さん 
[2015-11-23 11:59:46]
芝浦住まいだけど、豊洲のビバホームまで買いに行ってるよ。
娘に自作の机を作ってあげたんだ
126: 匿名さん 
[2015-11-23 12:00:30]
港区は子供への助成金もすごい。出産すると通常の補助金に加えて30万が支給される。認証保育園、私立幼稚園への助成金も都内随一。待機児童もゼロ。区同士の比較だと江東区とはさすがに比較にならない。
127: 匿名さん 
[2015-11-23 12:01:32]
それで割高に設定されたら意味無いでしょ。
128: 匿名さん 
[2015-11-23 12:03:13]
モノレールで商業施設もないような立地で割高価格なのは、区の補助があるからなの?

結局割高では?
129: 匿名さん 
[2015-11-23 12:14:59]
所詮モノレール物件じゃあね。
130: 匿名さん 
[2015-11-23 12:18:34]
豊洲を悪く言う分だけ自分たちの格も貶めることになるからもうやめた方がいいですよ。
港区内陸だったら絶対に豊洲なんかと言い合いにならないわけだし。
その辺にしたら?
131: 匿名さん 
[2015-11-23 12:19:50]
肥溜めスレなんだし、良いのでは?
132: 匿名さん 
[2015-11-23 12:24:47]
>>130
港区内陸って過去の栄光だけで生きてる、発展の見込めない落ち目の街しかないよね。
将来性でいったら豊洲の足元にも及ばないし。

133: 匿名さん 
[2015-11-23 12:31:23]
豊洲も将来発展すれば港区の足元くらいには及ぶかもね。
134: 匿名さん 
[2015-11-23 12:36:58]
>>128
割高の意味分かってないw

パークホームズ豊洲は明らかに割高だね。近隣タワーの中古価格は坪280-300万,低層は坪200-250万なのに、坪350万の価格設定。スカイズはまずまず適正だと思うけど。
135: 購入検討中さん 
[2015-11-23 13:04:39]
>>134
スカイズ⁈物件価格は安くとも管理修繕費の馬鹿高い駅徒歩13分のマンションが?あり得ない。見る目なさすぎ。
136: 匿名さん 
[2015-11-23 14:02:17]
>>113
むしろ、頭が逝っちゃってる豊洲の仲間を止めた方が良いのでは?
同じレベルと思われちゃいますよ。
137: 匿名さん 
[2015-11-23 14:06:56]
ららぽーととビバホームが自慢の街って…w
138: 匿名さん 
[2015-11-23 14:26:57]
誰かビバホームとららぽーとを、自慢した?(笑)
被害妄想すぎるでしょ(笑)


まあ、港南のマンションの周りには商業施設皆無で羨ましいのかもしれないけどね(笑)
139: 匿名さん 
[2015-11-23 14:27:33]
モノレール物件じゃ坪単価は200万以下でも割高だって事。
140: 匿名さん 
[2015-11-23 14:29:37]
ゴミ焼却所の煙突近くで高速道路隣マンションなんて、悲惨すぎるでしょ(笑)

おまけに、マンション内にマルエツ(笑)

周辺に商業施設皆無で、おまけにモノレールしか交通機関が無い。あ、シャトルバスあるんだよね。どこまで行くの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる