東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-04 11:42:10
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part10です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-11-22 21:57:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10

351: 匿名さん 
[2015-11-25 19:58:14]
>>349
品川は使えない路線多いよ、都心に向かう電車ないし、田舎に行く電車が充実しててもね。コンコース長いし乗換不便だし、あまり交通の便がいい印象はないな。
352: 匿名さん 
[2015-11-25 19:58:30]
>>348
でもほとんど10分圏内だから。10分圏内に入らないのはケープとTBTくらい。何だかんだ言うても湾岸では港南芝浦が高いし人気あるからね。GFTあたりも、最近行ったが再開発とGFTのおかけでかなり雰囲気良くなってたよ。駅前以外にも再開発たくさんあるし、さらによくなるでしょう。
353: 匿名さん 
[2015-11-25 20:03:03]
品川って湾岸なの?

大崎も湾岸?
354: 匿名さん 
[2015-11-25 20:03:37]
品川の乗り入れ路線
山手線、京浜東北線→田町にもあり
東海道線→横浜行くとき便利?京浜東北線でもいいよね
りんかい線→使い道なし 国際展示場いくくらいか?
横須賀線→使い道なし
新幹線→あまり使わない

あれ?8路線ってほかになにがある?
355: 匿名さん 
[2015-11-25 20:04:45]
>>352
前に誰か書いてたけど、駅徒歩10分歩く駅遠マンションより、1駅~2駅離れた駅直結マンションの方が交通利便性は高いです。いくら駅力があってもね

駅遠物件が許されるのは、周辺環境が整ってる場合のみ。閑静な住宅街とか
356: 匿名さん 
[2015-11-25 20:06:12]
>>353
品川は港南口は湾岸扱いするよ。一般的に湾岸は、港南、芝浦、勝どき、晴海、豊洲、東雲、有明をいうかな。人によって汐留も湾岸扱いする。大崎は入らないと思う。
357: 匿名さん 
[2015-11-25 20:07:08]
>>354
他をdisる前にちゃんと路線勉強しようぜ。
358: 匿名さん 
[2015-11-25 20:07:46]
>>357
すんません。他になにがあったっけ?
359: 匿名さん 
[2015-11-25 20:10:02]
>>358
京浜急行
りんかい線は通ってない。
360: 匿名さん 
[2015-11-25 20:10:09]
>>358
京急があるよ。京急も使えないことに変わりないけどね。
361: 匿名さん 
[2015-11-25 20:11:19]
>>359
ありがとうございます!すいません。349さんが言ってる8路線って残りはなんですか?
362: 匿名さん 
[2015-11-25 20:12:26]
>>353
大崎は西口と東口とで違うだろうね。
湾岸か湾岸じゃないかという線引きを山手線の外か中かという基準で考えるなら、大崎駅西口はかろうじて湾岸扱いかと
363: 匿名さん 
[2015-11-25 20:16:30]
>>362
いやいや、湾岸は字のごとく、湾岸にあるマンションでしょ?大崎は西でも内陸だし、ベイビューでもないじゃん。地図でみても湾岸扱いは無理があるだろ。
364: 匿名さん 
[2015-11-25 20:21:47]
今日は冷えこみましたね…
こんな中駅から10分以上かけて通い続ける…
想像したくもありません
365: 匿名さん 
[2015-11-25 20:23:50]
>>362
大崎西口から東京湾って、銀座一丁目から東京湾くらいの距離があるんだが。大崎が湾岸なら銀座も湾岸だな。大崎が湾岸なんて聞いたことない。
366: 匿名さん 
[2015-11-25 20:29:52]
まぁまぁ、とりあえず湾岸の範囲を356さんのいうとおり(港南、芝浦、汐留、勝どき、晴海、豊洲、東雲、有明)として、他の町の評価を知りたいですね。

・交通の便 → 芝浦
・眺望 → 港南?
・街並みの綺麗さ → 豊洲?
・生活利便性 → 豊洲?
・資産性 → ?
・将来性 → 晴海? 有明?
367: 匿名さん 
[2015-11-25 20:31:32]
>>363
東方向の部屋だと湾岸かと思う位東京湾見えるよ
368: 匿名さん 
[2015-11-25 20:34:33]
結構、豊洲が頭抜けてる感じするけどな。
お台場は眺望良さそうだけどどう?
369: 匿名さん 
[2015-11-25 20:36:25]
>>367
どこのマンション? 大崎でベイビューってあまり聞かなくない?北品川のマンションじゃないよね?
370: 匿名さん 
[2015-11-25 20:38:42]
>>368
お台場忘れてましたね。分譲マンション自体が少なくて議論し辛いので除きましたが…
・交通の便 → 芝浦
・眺望 → 港南?お台場?
・街並みの綺麗さ → 豊洲?
・生活利便性 → 豊洲?
・資産性 → ?
・将来性 → 晴海? 有明?
371: 匿名さん 
[2015-11-25 20:43:01]
パークシティ大崎東からの眺望
殆ど東京湾なんて見えないじゃん。
パークシティ大崎東からの眺望殆ど東京湾な...
372: 匿名さん 
[2015-11-25 20:44:53]
>>371
西口と言うておろう
373: 匿名さん 
[2015-11-25 20:46:00]
>>370

交通の便も他のことも人それぞれ感覚が違うんだし、こうやってどこどこが一番みたいに決めるとまた荒れるような・・・。
374: 匿名さん 
[2015-11-25 20:47:46]
>>372
失礼。でもウィズタワーとかの眺望みても東京湾見えないけど。どこのマンションの話?湾岸並みに東京湾が見える大崎タワマンって。
375: 匿名さん 
[2015-11-25 20:50:57]
港南はモノレールじゃなかったっけ?

品川駅だと遠すぎない?
376: 匿名さん 
[2015-11-25 20:52:38]
港南の他に品川も加えて、別扱いにしたら?
377: 匿名さん 
[2015-11-25 20:54:18]
品川駅の住所は港南だから、港南=品川でいいよ。また前みたいに荒れるから。自分が考えるとこんな感じ
・交通の便 → 芝浦
・眺望 → 港南
・街並みの綺麗さ → 豊洲
・生活利便性 → 豊洲
・資産性 → 汐留
・将来性 → 港南
378: 匿名さん 
[2015-11-25 20:59:39]
分けたほうがよく無い?
品川と港南は別物だよ。
379: 匿名さん 
[2015-11-25 21:03:30]
>>378
これをみるとやはり豊洲と港南の決勝戦って感じでしょうか?個人的には港南のが好きかな
380: 匿名さん 
[2015-11-25 21:25:42]
>>379
張りぼてのプライド王決勝戦ですな
381: 匿名さん 
[2015-11-25 21:26:55]
>>377
資産性は一番高い港南芝浦。
将来性もサウスゲート地区で他と桁違いの資本による数々の再開発がある港南芝浦で間違いないでしょ。
382: 匿名さん 
[2015-11-25 21:31:57]
>>381
港南と芝浦は別地区の扱いです。サウスゲートでの投資は港南の方が多いので、港南が資産性ナンバーワンという意見ですね

・交通の便 → 芝浦
・眺望 → 港南
・街並みの綺麗さ → 豊洲
・生活利便性 → 豊洲
・資産性 → 港南
・将来性 → 港南

港南が湾岸ナンバーワンということでいかがでしょうか?
383: 匿名さん 
[2015-11-25 21:32:53]
>>381
汐留の方が高いよ。資産性は間違いなく汐留だろ
384: 匿名さん 
[2015-11-25 21:35:58]
資産性っていうのはつまり全てをひっくるめた総合力が高いっていうこと?
385: 匿名さん 
[2015-11-25 21:43:06]
>>384
資産性は純粋に坪単価が高い、将来性は坪単価の今後の上昇率が高いって意味じゃないかな。
そう考えると資産性は汐留で異論はないと思う。
386: 匿名さん 
[2015-11-25 21:50:13]
汐留はまだ上がりそうだけどね。
虎ノ門の開発も築地の開発も影響するでしょ。
そういう意味ではこれから作るイタリア街の三井マンションは狙い目かも。
387: 匿名さん 
[2015-11-25 21:52:06]
>>386
確かに。上昇率と考えるか、上昇金額と考えるかで違うかな。上昇率なら港南じゃないかなぁ。汐留はなんだかんだいっても交通の便が悪いのがネック。
388: 匿名さん 
[2015-11-25 21:52:51]
なんで眺望が港南なわけ??
芝浦GFT筆頭に、晴海クロノ、新豊洲スカイズの方が、港南より眺望は格上でしょう。

・交通の便 → 芝浦
・眺望 → 芝浦
・街並みの綺麗さ → 豊洲
・生活利便性 → 豊洲
・資産性 → 汐留
・将来性 → 港南
389: 匿名さん 
[2015-11-25 21:57:26]
>>387

汐留駅はさておき、徒歩10分圏内に新橋と浜松町があるのが強い。
新橋は地下から行けば雨にも濡れないし。
390: 匿名さん 
[2015-11-25 21:59:40]
>>388
WCTのレインボーブリッジの見え方が最高かなと。スカイズは微妙でしょ、ランドマークが綺麗に見えないとナンバーワンとはいえない。湾岸の眺望ならレインボーブリッジの見え方にこだわりたいから港南にしてみた。GFTは東南側にレインボーがみえるから昼は見え方がいまいち。WCTからみえる順光のレインボーが一番だと思う。
391: 匿名さん 
[2015-11-25 22:18:50]
>390
私もいろんな湾岸タワマンから眺望見ましたが、WCTの東側限定ですが湾岸でも本当に
海の近くに建っているし、周りに邪魔な高い建物が一切無いので180度海が見える景色は
本当に素晴らしく今まで見た中で断トツ一番です。レインボーブリッジの南側にあるので
順光で白く輝いているように見えますね。

有明は東京タワーを含む都心の夜景は綺麗ですが、レインボーブリッジは近くに見えます
が見慣れるとやっぱりちょっと対岸まで遠いんですよね。

豊洲は良い街ですが、残念ながらレインボーブリッジも遠すぎて小さくしか見えないし、
眺望で売るマンションではなさそうです。豊洲のタワマンの営業さんもそれは認めて
ました。
392: 匿名さん 
[2015-11-25 22:30:03]
交通の便は、その人が毎日どこに行くかに影響されるでしょうね。田町は山手線が使えるので
十分に便利ですが、やはり総合力なら品川駅でしょう。
サラリーマンなら東京駅丸の内とか日本橋に勤めている人が多いと思います。

東京駅は普通は山手線か京浜東北線で行くと思いますが、品川の場合東海道線も朝のラッシュ
時はたくさん出ていて、途中一駅(新橋)にしか止まらないので8分で着きます。
地下鉄がないという人もいますが、京急が地下鉄浅草線に乗り入れているので、日本橋まで
これも乗り換えなし14分です。

あと、首都圏各地に頻繁に仕事で行く人はとっても便利です。総武線、東海道線、横須賀線、
常磐線で千葉、横浜、大宮、鎌倉には乗り換え無しで行けます。さらに、特急成田エクスプレス
や踊り子号、ひたち、新幹線も出ていて羽田空港へのアクセスも良いので遊びに行くにも最高
の駅ですね。
393: 匿名さん 
[2015-11-25 22:47:12]
>>392
強引すぎ。田町から東京も山手線で8分。日本橋も浅草線で9分。
どっちも品川と同じ、もしくは近いです。
都心に住んで首都圏各地に頻繁に行く人っています?
千葉、横浜、大宮、鎌倉まで行くのが便利といわれても失笑しかありません。
それより、お台場、白金、麻布十番、六本木あたりへのアクセスのほうが
よほど重要でしょう。そちらは品川と田町では比較になりません。
さらに品川は駅が大きすぎてコンコースが長いため、駅から改札まで3分はかかります。
どう考えても田町のほうが便利ですが反論はありますか?
394: 匿名さん 
[2015-11-25 22:56:57]
「芝浦」や「港南」でひとくくりにしても物件ごとに立地も何もかも違うし難しいですよね・・・。
395: 匿名さん 
[2015-11-25 23:02:25]
>354

品川の8路線とは以下の通り。首都圏、北関東のほぼすべての街や都市、東海道山陽新幹線
の全駅に乗り換え無しで行けます。

1.山手線

2.京浜東北線 大宮方面、横浜方面

3.東海道線(上り) 東京・上野・大宮・宇都宮・高崎方面
  東海道線(下り) 川崎・横浜・小田原・熱海・伊東方面(特急踊り子)

4.常磐線上野東京ライン 柏・土浦・水戸・いわき方面(特急ひたち、ときわ)

5.横須賀線 錦糸町・鎌倉・逗子・久里浜方面

6.総武線 船橋・千葉・成田空港方面(特急成田エクスプレス)

7.東海道新幹線

8.京浜急行本線(地下鉄浅草線~北総鉄道線乗り入れ)
396: 匿名さん 
[2015-11-25 23:03:36]
レインボーブリッジだけ見えたら最高なの?
家はレインボーブリッジに加え
眼下に270度見渡せる東京湾 綺麗な夕日や富士山も一緒に見れるのですが
397: 匿名さん 
[2015-11-25 23:03:36]
>>393
白金へのアクセスが重要だなんて珍しい意見ですね。
398: 匿名さん 
[2015-11-25 23:08:14]
田町から六本木麻布十番ってどうやって行くの?
399: 匿名さん 
[2015-11-25 23:09:10]
>>397
そう?白金のレストランよくいくから重要なんだけど。
あとインターナショナルスクールに子供を迎えに行くときも
便利。都心に質の高い食と教育が集中してるからさ。
どうしても都心に行く用事のほうが多いよ、習い事でも教育でも。
子供の私立中学への通学も田町からのほうが便利。

逆に大宮とか千葉に行く用事なんてないなぁ。
400: 匿名さん 
[2015-11-25 23:10:03]
>>398
両方とも駅前のちぃバスで1本。麻布は12分くらいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる