東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-04 11:42:10
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part10です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-11-22 21:57:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part10

141: 匿名さん 
[2015-11-23 14:33:14]
パークホームズ豊洲は発売当初は高く感じたけど、今では坪単価は400万以上が普通だからね。むしろ割安感すら感じるんだが。

豊洲より安くて良い場所って他にある?無いでしょ?
142: 匿名さん 
[2015-11-23 14:33:42]
割高自慢のモノレール物件(笑)
143: 匿名さん 
[2015-11-23 14:36:23]
しかししつこいね、安物豊洲の皆さんは。
根拠のない投稿をいくら繰り返そうが、
売買価格の差が客観的な評価の差であり現実だという事に早く気づきなさいよ。
早く港南に追いつくと良いね、豊洲も。
144: 匿名さん 
[2015-11-23 14:37:01]
>>141
豊洲のここ1年の成約単価平均は270だから。400超えの成約例ってプレミア部屋以外は豊洲にないよ?どこの話をしているのかな?
145: 匿名さん 
[2015-11-23 14:47:07]
豊洲タワーやPCTでも坪単価400まんくらいの成約は結構出てるぞ。
146: 匿名さん 
[2015-11-23 14:47:45]
港南は有明よりも不便なんじゃ無い?
147: 匿名さん 
[2015-11-23 14:52:38]
テロリストが狙うほうが格上。郊外僻地と言われ五輪会場も選手村もない豊洲は安心。
148: 匿名さん 
[2015-11-23 14:53:34]
>>142
割高なゆりかもめ物件自慢?w
149: 匿名さん 
[2015-11-23 14:54:56]
>>145
レインズから具体例だしてよ。プレミア部屋以外の成約事例はレインズでも見たことないんだけど。
150: 匿名さん 
[2015-11-23 14:56:35]
郊外型SCとホームセンターが近接してる街か、
勝島と良い勝負だね〜。
151: 匿名さん 
[2015-11-23 14:56:55]
このスレがあるおかげ様で、個別物件スレが荒れずに済んでいるんですね。ありがたいことです。個別スレの人も一日一回はここ見て幸運をかみしめないといけませんね。
152: 匿名さん 
[2015-11-23 16:42:29]
パークホームズ豊洲は明らかに割高。最初の値付けを高くし過ぎたので売れ行きが悪く値下げに踏み切ったけど、先に契約した購入者の手前、それほど大幅な下げもできず販売不振。もう、豊洲の宣伝もなくなって人気の街に出てこなくなったし、そろそろ終わりの始まりだね。
153: 匿名さん 
[2015-11-23 16:44:45]
>豊洲タワーやPCTでも坪単価400まんくらいの成約は結構出てるぞ。

アホか。中古が坪400万で売れる可能性あるなら新築も坪400万で売り出すわ。豊洲なんかで坪320万でも多数売れ残ってるってのに。笑
154: 匿名さん 
[2015-11-23 16:48:38]
豊洲駅前の三井の複合ビル再開発には期待しているけど、中古マンションが高騰している今においても、タワーマンションの高層で眺めの良い部屋でも坪330万が限界値っていうのは、江東区豊洲っていうポテンシャルの上限が見えた気がする。都心3区では湾岸地区であっても坪350超えが当たり前になってきているのに、豊洲はいくら再開発しても坪330は超えられない印象。都心3区の湾岸より豊洲のほうが町並みも綺麗だし生活しやすいのに、坪単価に差があるのはやっぱり江東区と都心3区の差だと思う。
155: 匿名さん 
[2015-11-23 16:58:27]
>誰かビバホームとららぽーとを、自慢した?(笑)
>被害妄想すぎるでしょ(笑)




>by 匿名さん 2015-11-22 21:59:11

>ららぽーとやスーパービバホーム便利ですよ。
>普通は郊外じゃないと作れない。
>それが都心近くの豊洲に作ったんだから、
>今となっては奇跡です。
>豊洲の再開発が成功した最大の要因だよね。

匿名掲示板って便利だね。
156: 匿名さん 
[2015-11-23 17:05:38]
>by 購入検討中さん 2015-11-23 13:04:39

>>134
>スカイズ⁈物件価格は安くとも管理修繕費の馬鹿高い駅徒歩13分のマンションが?あり得ない。見る目なさすぎ。


管理費が安い方が良い物件なんだね。確かにスカイズは管理費330円/㎡くらいだから高いね。
 管理費が安い方が良い物件なんだね。確か...
157: 匿名さん 
[2015-11-23 17:07:15]
豊洲はいまが最もマンションが高い時期だと思う。多分10年後には坪300くらいの街に落ち着く。もう駅前の再開発で打ち止めだし、いまの高騰は駅前の再開発も織り込んでるだろうしね。
158: 匿名さん 
[2015-11-23 17:09:13]
タワーマンションの管理費ランキング。豊洲のマンションって管理状態良くないのに管理費が高いよね。マンションの管理はあとあとの資産価値にも影響大きいからな。
タワーマンションの管理費ランキング。豊洲...
159: 匿名さん 
[2015-11-23 17:19:18]
>157

働くエリアとしての魅力とか具体的なイメージを調べた調査でも、豊洲はもともと45位だった順位がさらに落ちて48位。便利な品川駅とか泉岳寺の山手線新駅や田町駅に複合オフィスビルが完成するのに、わざわざ不便な豊洲の複合ビルに企業は入居するんでしょうかね?住宅地としては便利ですけど、そのあたり考えると坪300万なら資産価値としては維持できると思いますけど、それ以上の価格で豊洲のマンションを買うのはリスキーだと思いますね。
160: 匿名さん 
[2015-11-23 17:28:53]
>>159
結局テナント賃料によるからね。安い賃料ならありえるけど、社員からしたら豊洲みたいな果てまで出勤するって考えたらゾッとするからね。
かなり安い賃料で出さないと借りてはいないだろうね。
161: 匿名さん 
[2015-11-23 17:43:44]
まだやってんのか。。
結局さ、

 豊洲と港南は似た者どうしでした


・・って結論じゃダメなわけ? 笑

162: 匿名さん 
[2015-11-23 17:50:40]
港南は割高だからね。モノレールしかないのに。
163: 匿名さん 
[2015-11-23 18:30:36]
>ゴミ焼却所の煙突近くで高速道路隣マンションなんて、悲惨すぎるでしょ(笑)
>おまけに、マンション内にマルエツ(笑)

マンション内にスーパーあるのは便利だけど、煙突が近くにあるのは嫌かな。だけど、WCTの内部の豪華な共用設備や眺望は素直に素晴らしい。見に行った部屋は80㎡で8360万で予算オーバーだったけど。
164: 匿名さん 
[2015-11-23 18:36:03]
>162
中古価格がその値段で売れれば割高とは言わないんじゃない?高いと思えば売り主と交渉すれば割高なら値下げに応じるでしょ。芝浦の新築が坪370-400万、中古の実際の成約価格は港区湾岸では坪330~360万くらいだから、割高とは言えないと思う。
165: 匿名さん 
[2015-11-23 18:41:11]
普通に港南は割高。
適正価格は坪単価180万くらいでしょうね。

モノレール物件、ゴミ焼却所。ダメな立地。周辺に商業施設無し。
166: 匿名さん 
[2015-11-23 18:44:09]
2年以内に180万まで下落するでしょうね。それが適正価格ですから。
167: 匿名さん 
[2015-11-23 18:51:37]
>港南は割高だからね。モノレールしかないのに。

港南は高すぎて豊洲を買うしかなかったんだね。可哀想に。
168: 匿名さん 
[2015-11-23 19:05:49]
>165
芝浦港南のマンションを扱っている仲介業者は港南の最近の相場として高層などの条件の良い部屋は坪330万以下で成約することは無いと言ってましたよ。豊洲より高いですねと聞いたら、「品川駅が利用できる港区なので中古を求める人も多く、中古価格は豊洲よりは1割~2割高いです。ただ、最近は山手線の新駅ができるニュースが出てから芝浦のほうがさらに高騰していますので、低層新築は坪350万~380万になってきてますから港南タワーで坪345万はお買い得ですよ。この辺は、山手線新駅ができるとさらに値段が上がるので今が最後の買い時です」と言ってました。半分以上は営業トークと感じましたが、さすがに大幅に下がることは考えにくいと思います。
169: 匿名さん 
[2015-11-23 19:08:48]
2年以内に暴落するよ。
モノレールしかなく、高速道路横の物件は坪単価180万円が適正価格ですから。

割高だからね。
170: 匿名さん 
[2015-11-23 19:16:30]
>166

6、7年前に、港南の中古取引価格がまだ250万くらいだった時にそんなことがよく言われてたよ。
当時、景気も良くなかったからそう思って買いそびれた人がいっぱいいたかもね。
港南No.1人気のWCTの眺望の高層部屋は坪400万に迫る勢い。値下がりする気配は全くない。
坪330万でも売れ残って新築を値下げしているとか、タワーを完売するのに坪250万とかの激安設定
にした豊洲とはかなり様相が違うね。
171: 匿名さん 
[2015-11-23 19:25:15]
残念ながら港南は割高。

坪単価180万円が適正価格。2年以内に暴落。
172: 匿名さん 
[2015-11-23 19:34:53]
171は2005年くらいからタイムスリップしてきた人かな?笑
173: 匿名さん 
[2015-11-23 19:49:35]
中古価格は正直だからね。掲示板の書き込みなんか参考にならない。これが中古成約の実情。
いま、中古マンションは高騰しているので下がる可能性もあるが、港区は再開発で注目が
集まっているので大きく下がる可能性は低い。
中古価格は正直だからね。掲示板の書き込み...
174: 匿名さん 
[2015-11-23 19:51:42]
>165,169,171

くだらない書き込みするな。ウザい。
175: 匿名さん 
[2015-11-23 19:55:13]
>174
いいんじゃない?無視すれば。

妄想と現実の境が見分けつかなくなって頭が逝っちゃってるみたいだから ↓


>豊洲タワーやPCTでも坪単価400まんくらいの成約は結構出てるぞ。

>残念ながら港南は割高。坪単価180万円が適正価格。2年以内に暴落。
176: 匿名さん 
[2015-11-23 20:14:57]
WCTって中古買ったとして車持てるのかな。駐車場代いくら?車手放したくないんだが。
177: 匿名さん 
[2015-11-23 20:16:00]
このマンションが2年後にたった坪180万で買えるようになるなら、今わざわざ江東区を
坪330万で買う必要もないね。笑
このマンションが2年後にたった坪180万...
178: 匿名さん 
[2015-11-23 20:20:38]
>176

駐車場:空有、駐車場料金:23000円(タワーパーキング)25000円(機械式)28000円(特大)43000円(平置き)

だってさ。
179: 匿名さん 
[2015-11-23 20:27:58]
ハリボテですからね。
実力は坪単価180万円。それが適正価格ですから。

見栄張りさんは大暴落に巻き込まれますよ。
180: 匿名さん 
[2015-11-23 20:40:26]
港南は千葉の田舎より環境悪いからね。
坪単価は180万以下になるよ。
2年以内にね。
181: 匿名さん 
[2015-11-23 20:50:50]
>179

そうなればいいですが港区の品川駅利用マンションが坪180万で買えるわけもないので、
私は身の丈に合った江東区で検討します。

しかし、眺望抜群で豪華仕様で公園隣接で小学校も近くて港区アドレスで品川駅利用で
安い駐車場が空きありでモノレールで羽田にもすぐに行けて、マンション内にいろんな
店が揃っていて、品川駅までは毎朝直通バスが出ていて、品川再開発エリアで、これで
私としては3LDK7000万以内なら完璧なんだけど、現実はムリですね。
すべてが揃うマンションなんて無いんでしょうし。湾岸なら私的には有明や豊洲の駅遠
(スカイズ)はあり得ないので。豊洲駅近の中古を探すしかありませんね。
182: 匿名さん 
[2015-11-23 21:15:58]
>180

これだけマンションが高騰していると言われているのに、取引平均坪単価は268万円で
㎡100万を超えるのはPCTしかない豊洲を心配してあげてよ!笑
これだけマンションが高騰していると言われ...
183: 匿名さん 
[2015-11-23 21:18:53]
もう無理だよ。
港南は割高だってバレちゃってるから。

周りには何にもなくてモノレールしか交通機関が無いのに割高だってね。(笑)

2年後には大暴落だね。坪単価は180万以下にが適正価格ですから。
184: 匿名さん 
[2015-11-23 21:31:03]
豊洲徒歩5分のパークタワー豊洲なら築2年の築浅で3LDK79.2㎡が6680万円(坪281万)
で出てますね。シティタワー豊洲でも3LDK77.49㎡6980万円(坪307万)とか。
豊洲に拘らないなら辰巳のWコンフォートタワーズには3LDK92.6㎡6980万円(坪248万)
とか、江東区内なら予算内の物件がたくさんあると思いますよ。
185: 匿名さん 
[2015-11-23 21:37:34]
豊洲って安いんだね。もしかして分譲割っちゃってる?そんなことは無いか。
いくら豊洲とはいえ分譲時は坪150万はしてただろうからね。
186: 匿名さん 
[2015-11-23 21:37:41]
塩浜や辰巳も入れるともっと安く買えるよ。
東京にこだわらないなら幕張とかも安い。
187: 匿名さん 
[2015-11-23 21:42:24]
江東区の埋め立て地にららぽーとで着飾った張りぼての街じゃ、化けの皮がはがれたら坪150万に逆戻りっ!だねえ。働きたい街48位じゃオフィス需要も見込めなくて、完成するビルは空室だらけになるし。
188: 匿名さん 
[2015-11-23 21:44:54]
>186
辰巳、幕張まで入れれば結構モノは良いマンションが買えそうですね。豊洲辺りが一番中途半端かも。
189: 匿名さん 
[2015-11-23 21:47:19]
>183
芝浦住民だが、どうせ豊洲無理ポジ君だろ?マジレスする気もせんな、くだらん。
190: 契約済みさん 
[2015-11-23 21:51:27]
豊洲新築を買ってここを覗いてみたら切なくなりました。
まぁ、この価格高騰の折、買えた自分を褒めたいと思います。
永住します。
191: 匿名さん 
[2015-11-23 21:58:07]
うそくせー(笑)

港南買っちゃうと大変だね。
2年後には大暴落(笑)
192: 匿名さん 
[2015-11-23 22:04:12]
>>178
都内の相場からしたら決して高くないけど空き有りか。この立地なら車あったほうが便利だと思うけど車所持しようって人が減ってるのかね。
193: 匿名さん 
[2015-11-23 22:27:58]
豊洲に坪300万以上出すとか正気の沙汰ではないね。
実力の2倍以上だよ。暴落怖いよね。
194: 匿名さん 
[2015-11-23 22:31:36]
港南じゃねーの 笑
195: 匿名さん 
[2015-11-23 22:41:54]
WCTや今後の開発が凄いのはわかったけど中古でなくて新築で住める場所はないんですかね。タワマンで。
196: 匿名さん 
[2015-11-23 22:51:24]
豊洲は湾岸他地域に先駆けていよいよ下降局面に入ったからね。早く売り抜けないとね。
197: 匿名さん 
[2015-11-23 22:53:18]
港南なんて、千葉の田舎より何にも無いんじゃ無い?(笑)

適正価格は坪180万。
2年以内に暴落するよ。

198: 匿名さん 
[2015-11-23 23:09:57]
一番早く下落が始まるのは東側からだからな。価格が上がる順番は西から、下がる順番は東から。サウスゲート再開発は控える港区湾岸は新規供給も少ないし中古が大きく下がることは無いが、何にも材料がない豊洲なんかは更に供給過剰ということも加わってこの先下がるしかない。結局、湾岸でも序列は変わらず港区を買える金持ちが儲かるようになってるってことだ。豊洲なんかしか買えないやつが無理ポジする気も分からないではない。

しかし、豊洲なんかも江東区である代わりに安いのが取り柄だったのに、今みたいな値段で買うのは正気の沙汰じゃない。湾岸タワーで新築で今から買っても良いのは港区と中央区だけ。豊洲なんて買ったら、売るに売れなくてローン払い終わっても死ぬまで住み続けないといけなくなる。港南や芝浦が坪180はあり得ないが、豊洲の坪180は十分あり得るな。実際に、10年前まではそんな価格だったんだから。
199: 匿名さん 
[2015-11-23 23:20:42]
>港南なんて、千葉の田舎より何にも無いんじゃ無い?(笑)
>適正価格は坪180万。
>2年以内に暴落するよ。

豊洲無理ポジするのは分が悪いとみて、一方的に他エリアのデタラメを並べ立ててご苦労さん。可哀想に。

「商業施設がある豊洲って凄いなあ、港区の湾岸なんかより上に決まってる」とか思って買っちゃったんだね。

救いようがないアホとしか言いようがないが、いまさら気づいても後の祭り。
豊洲無理ポジするのは分が悪いとみて、一方...
200: 匿名さん 
[2015-11-23 23:26:13]
東雲や辰巳のタワーの価格見て、豊洲にこんな価値があるんだろうか?とか思わないのがド素人たる所以。

液状化で泥が噴出した街に坪300万も出してマンション買っちゃうからそんなことになるんだけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg
201: 匿名さん 
[2015-11-23 23:30:57]
豊洲液状化
豊洲液状化
202: 匿名さん 
[2015-11-23 23:31:43]
泥水噴出
泥水噴出
203: 匿名さん 
[2015-11-23 23:32:33]
豊洲のマンション地区も
豊洲のマンション地区も
204: 匿名さん 
[2015-11-23 23:36:19]
江東、足立、葛飾、江戸川、墨田で液状化被害、東京都は被害想定見直しへ
江東、足立、葛飾、江戸川、墨田で液状化被...
205: 匿名さん 
[2015-11-23 23:42:59]
>192
あのマンション、駐車場設置率が高いんだよ。2080戸で1350台分も確保してるから50台くらい空きあり。
それが修繕費が安い理由。
1300台×平均30000円×12か月で駐車場収入だけで年4億7千万、10年で47億。いくらなんでも駐車場修繕
にそこまでの金必要ないから建物修繕費に回してる。
206: 匿名さん 
[2015-11-23 23:45:56]
港南 御乱心 笑
207: 匿名さん 
[2015-11-24 00:09:24]
いくら港区とは言え、港南はないでしょ。
港南口から改札まで異常に遠いし、自転車で山手線内側に行くのにどれだけ遠回りするんだって感じですよね。陸の孤島みたいもんでしょ。
なにより現地のあの倉庫街的な雰囲気は住むには厳しい。
208: 匿名さん 
[2015-11-24 00:36:29]
その港南よりもはるかに安いのに、マンション相場崩壊が始まった豊洲はもっとありえないけどね。
209: 匿名さん 
[2015-11-24 00:37:23]
綺麗な倉庫街ですなw
綺麗な倉庫街ですなw
210: 匿名さん 
[2015-11-24 00:42:11]
この写真って都合の悪い部分が写ってない良い写真ですね。
211: 匿名さん 
[2015-11-24 00:50:53]
まあ、周りに高層が乱立している豊洲じゃ、こんな眺望は無理だからネガしたくなる気持ちはわからないでもないが。
いくらネガしてもマンション価格は正直だからねえ。港南が180万くらいになって豊洲無理ポジ君にも買えるといいね。
まあ、周りに高層が乱立している豊洲じゃ、...
212: 匿名さん 
[2015-11-24 00:58:57]
豊洲のマンションは周りが全部、都合悪い部分だからね 笑
213: 匿名さん 
[2015-11-24 01:25:09]
港南は悲惨すぎでしょ。
周りには何にも無いし、交通機関がモノレールしかないのは致命的かと。
214: 匿名さん 
[2015-11-24 01:50:23]
>>181
ベイクレストならそれくらいであるんじゃないですかね?
215: 匿名さん 
[2015-11-24 01:52:38]
>>190
豊洲は良い街だと思いますよ。えびちゃん始め芸能人も結構住んでるみたいだし!
ただ、変な豊洲ネガがと豊洲の格を下げてるだけだと思いますよ。
216: 匿名さん 
[2015-11-24 01:55:39]
>>211
豊洲のことは知らないようですね
217: 匿名さん 
[2015-11-24 01:58:10]
山手線、京浜東北線、東海道線、常磐線、総武線、横須賀線、りんかい線、
東海道新幹線、京浜急行、地下鉄浅草線、東海リニアはお忘れ?
ネガするのに都合が悪いことは忘れるんだねw
山手線、京浜東北線、東海道線、常磐線、総...
218: 匿名さん 
[2015-11-24 02:03:43]
JR東海は8月26日、超電導磁気浮上式鉄道(超電導リニアモーターカー)による中央新幹線品川~名古屋間の工事実施計画認可を国土交通大臣に申請した。全国新幹線鉄道整備法(全幹法)に基づく手続き。2027年の開業を予定している。

駅は東京都港区港南に品川駅、神奈川県相模原市緑区橋本に神奈川県(仮称)駅、山梨県甲府市大津町字入田に山梨県(仮称)駅、長野県飯田市上郷飯沼に長野県(仮称)駅、岐阜県中津川市千旦林字坂本に岐阜県(仮称)駅、名古屋市中村区名駅に名古屋駅が、それぞれ設置される。


「駅は東京都港区港南に品川駅」これ大事ね!試験に出るから覚えといてねw
219: 匿名さん 
[2015-11-24 02:07:01]
>この写真って都合の悪い部分が写ってない良い写真ですね。


都合の悪い部分って公園の手前の倉庫街?これ倉庫じゃなくて小学校なんだが。
都合の悪い部分って公園の手前の倉庫街?こ...
220: 匿名さん 
[2015-11-24 02:11:34]
ネガさんの頭には港南地区の再開発地図が入っていないみたいだから貼っといてあげるよ。
ネガさんの頭には港南地区の再開発地図が入...
221: 匿名さん 
[2015-11-24 02:18:43]
リニアの話が出たところで、私の出番ですな。

山梨から品川が15分です。
新幹線と同じ料金、定期券まででる。

リニア発展は急速でしょう。
これは東京エリアの暴落を招きます。
222: 匿名さん 
[2015-11-24 02:22:48]
山奥の固定資産税3000円の大自然に囲まれた
大豪邸が、都内一帯へ最短、最速となる。

これは大問題である。
223: 契約済みさん 
[2015-11-24 02:24:18]
港南は屠殺場でしょ?
224: 契約済みさん 
[2015-11-24 02:25:21]
湾岸で一番緩い土地は豊洲とききましたが本当ですか?
225: 匿名さん 
[2015-11-24 02:26:04]
橋を渡るとコリアンタウンの街と違って、橋も向こうも絵になる街だからね。
橋を渡るとコリアンタウンの街と違って、橋...
226: 匿名さん 
[2015-11-24 02:30:43]
>224
1番緩いのは東雲です!東雲のマンションの基礎杭の長さは75m。
豊洲のマンションの基礎杭は70mしかありません。
勝手に一番土地が緩い街にしないでください!
227: 匿名さん 
[2015-11-24 02:35:26]
インターネットの普及で、
サラリーマンの4割が在宅勤務です。買い物も。
この流れは加速しています。

スタジアムの半数が閉鎖されるニュースありましたね。ブティックもスーパーも減り続けるでしょう。すでに人混みなど懲り懲りだと考えていませんか? 生活スタイルは大きく変わってきています。
228: 匿名さん 
[2015-11-24 02:38:03]
豊洲の貫入試験の結果です。試験杭を30cm打ち込むための打撃回数ですが、
豊洲は打撃を加えなくても杭の重さでズブズブ沈んでいきます(N値ゼロ)
30mまで試してもN値ゼロ。
でも安心してください!!ちゃんと70mまで杭打ってますから!
豊洲の貫入試験の結果です。試験杭を30c...
229: 匿名さん 
[2015-11-24 02:38:12]
石の裏をひっくり返すと、虫がギッシリと。。

それが大規模マンションのイメージです。

個性溢れる持ち家を目指しましょう。
230: 匿名さん 
[2015-11-24 02:42:08]
まあ、40過ぎると、キツイだけだよね。都内は。いるだけでめんどくさい。仮設舞台みたいな人工的な物にまったく興味なくなるからね。
231: 匿名さん 
[2015-11-24 03:06:56]
12年後だし名古屋までだしな~うちの会社は甲府までだとあずさ利用と同じ金額しか認めないだろうな。名古屋までも新幹線と同じ料金はありえないだろうからまず仕事では使わないことになるね。旅情と無縁の代物だから個人的には私用でも乗らないかな。
大阪まで延びる30年後は自分はとうに定年。少子化で利用客も見込みどおりいくかどうか。料金次第だろうけど巨額費用が投入されるから安くは出来ないよね…
湾岸東は放っておいて港区のお金持ちが乗ってあげてください。
232: 匿名さん 
[2015-11-24 03:10:43]
>>230
12年後に山梨に移住してくださいね。
233: 匿名さん 
[2015-11-24 04:45:13]
>>221
首都圏の不動産価格は千葉や茨城では低く、戸建てでもサラリーマンに難なく買える価格です。
そんな状況でリニア通勤の定期代を支給する会社なんてあるわけないでしょう。
山梨に住まなくても千葉市あたりで十分買えるわけですから。
名古屋までしか開通しないリニアを繁茂に使うのはトヨタ関係者くらいしかいないんじゃないの?
港南の中古マンションを高値で売り付けたい住民の浅ましさは醜いね。
234: 匿名さん 
[2015-11-24 04:49:26]
>>217
屠殺場や下水処理場、火力発電所があるような場末の港湾エリアには住めないなあ。閑静さなんて微塵もない高級感ゼロの港南。
235: 匿名さん 
[2015-11-24 04:52:48]
>>204
東京で育った人は京浜東北線より東側に家を買ってはいけないことを知ってます。
あっちは湿地や海だったところでまともな土地ではないからね。
地歴に無知な田舎者がマンション業者のイメージ広告にひっかかって買うわけですよ。
236: 匿名さん 
[2015-11-24 07:57:45]
>233.234

みんな山梨に住むようになったら港南のマンションはいらんだろ?意味不明

24時間引きこもってないでちゃんと仕事しろよ。
237: 匿名さん 
[2015-11-24 08:02:21]
誰も売りつけてないし。この景色と便利さ捨ててわざわざ引っ越ししないよ。
誰も売りつけてないし。この景色と便利さ捨...
238: 匿名さん 
[2015-11-24 08:02:50]
山梨から毎日何万円もかけて通勤するの?
大赤字じゃない?
240: 匿名さん 
[2015-11-24 08:03:21]
便利さ?

モノレールで便利なんですか?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる