住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーのメリット、デメリットとは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーのメリット、デメリットとは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-12 08:20:24
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きセルロースファイバーについて情報効果できればと思います。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28552/

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2015-11-21 20:22:59

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーのメリット、デメリットとは?

42: 匿名さん 
[2019-12-26 11:22:03]
現場発泡ウレタンは連続気泡と単独気泡の2種類が有ります。
連続気泡は水が浸透します、スポンジと似てます。
ただしアイシネンは連続部の穴が水粒子より小さいので浸透しない。
43: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-29 07:30:11]
硬質発泡ウレタンとセルロースファイバーは
どちらが高いのでしょうか??

どちらが暖かいのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2019-12-29 11:49:10]
硬質ウレタンボードが価格が高く、断熱性が優れてる。
45: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-29 23:27:57]
>>44 匿名さん
でわ、吹き付け硬質ウレタンと、セルロースファイバーを同じ肉厚にするとウレタンの
方が熱は逃げずらいのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2019-12-30 05:42:11]
47: 戸建て検討中さん 
[2020-01-10 12:43:01]
セルロースファイバーはあくまで結露した時に吸水してくれるから構造材を腐らせるリスクが減るというくらいに考えるべき。過大宣伝されている調湿機能については期待すべきではないと、買った本に書いてありました。
48: 戸建て検討中さん 
[2020-01-12 23:19:13]
セルロースファイバー
グラルウール
ロックウール
硬質発泡ウレタン
軟質発泡ウレタン
↑一番劣化しなくいのは
何の断熱材になりますか
49: 匿名さん 
[2020-01-13 05:31:46]
物質として安定性の有るのはガラスのグラスウール
しかし、繊維で強度が弱いのが難。
50: 戸建て検討中さん 
[2020-01-13 06:55:16]
>>49 匿名さん

実家は築30年でグラスウールを使用していますが
物凄く寒いです、築1年の硬質ウレタンの友人宅は玄関トイレ暖かいです違いはなんなんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2020-01-13 07:27:24]
それだけでは情報不足で不明。
グラスウールの厚みが薄いだけかも知れない。
十年以上先にウレタンが劣化して物凄く寒い家になるかも知れない。
52: 通りがかりさん 
[2020-01-13 08:20:44]
>>50
厚さが薄い、施工が雑で隙間がある。気流止めを施工していない。
そんなところかな。30年前じゃまともに高断熱な住宅を建てられるところはほとんど無かったはず。まぁ、いまでもそうですが
53: 戸建て検討中さん 
[2020-01-16 10:22:23]
セルロースファイバー
グラスウール
ロックウール
硬質ウレタン
も全て劣化、沈下するそうですが
一番劣化しにくい断熱材は何になるのでしょうか???
コストが安いグラスウールが湿気を含み逃せられないので一番劣化しやすいと思うのですが‥‥‥‥‥
54: 匿名さん 
[2020-01-16 11:19:27]
グラスウールはガラスですから劣化はし難い。
繊維で強度が弱いのが難ですが高性能の32Kグラスウールは密度が高く強い。
防湿シートを施工するのだからガラスが安定性が良い。
55: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-16 19:15:10]
>>54 匿名さん
ロックウールも材質的には安定ですね。
56: 戸建て検討中さん 
[2020-01-16 21:22:02]
>>55 価格リサーチ中さん
誰の言ってることを信用すれば良いのか
わかりません(汗)
高質吹き付けウレタンは軟質ウレタンとは
違い殆ど劣化しないと聞いてますが、
セルロースファイバー、ロックウール押しの
方々は、吹き付けウレタンよりもセルロースファイバーや、ロックウールの方が劣化しにくいとの考えですよね?
57: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-16 22:00:15]
>>56 戸建て検討中さん
何をもって劣化とするかですが、そもそもの話しとして、化学合成樹脂である発泡系断熱材は劣化する素材です。
それにたいして、グラスウールやロックウールはガラスや岩石を溶かして糸状にしたもので、物質としては非常に安定しています。
物質としての安定性と断熱材の性能の安定性は、そもそも定義が違うので整理する必要があります。
その上で、グラスウールやロックウールの性能を劣化させる最大要因が湿気、もっと言うと結露などで濡れることです。
発泡系は種類によりますが、湿気の影響を受けにくいものもあるので、湿気が壁のなかに入る環境ではグラスウールやロックウールの断熱性能は劣化すると言っても良いかもしれません。
ただ、住宅を作る際、壁内結露は絶対にNGなので、ちゃんと住宅を建てていれば、別に問題はありません。
むしろ、グラスウールやロックウールは優れた断熱材だと思いますよ。
58: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 16:48:59]
>>57 価格リサーチ中さん
熱貫流率はグラスウールやロックウールよりも数値は良いです、
発泡ウレタンで独立型がありますが、独立型の硬質ウレタンは水分を含みませんので、
劣化はグラスウール、ロックウールよりも
しないと聞いております。
59: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-19 17:33:30]
>>58 戸建て検討中さん
壁内に気密をとらないもしくはとれない施工をするメーカーの典型的な回答ですね。
2xですか?
そのメーカーの施工品質であれば、繊維系はやめた方がよいでしょう。
ただ、その施工だと、年数がたつと構造壁が腐りそうなので、構造壁は最低限透湿性能のあるものを使わないと怖いですね。
壁内結露をしない施工がされていれば、究極的にはどんな断熱材でもそれは好みです。少なくとも、家が建っているうちくらいは断熱材の劣化なんか気にしないで大丈夫です。断熱性能だって必要な量の断熱材をいれれば良いだけなので、柱の太さによる物理的な上限があるだけで、どんな断熱材でも、北海道などごく限られた場所以外であれば十分な、UA値0.4くらいの家は作れると思いますよ。
まあ窓とかドアとかはありますが。
断熱材は断熱性能、耐火性能、防蟻性能など総合的に考えた方がよいと思います。
その上で、私は発泡系断熱材を使いませんでした。
60: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 20:29:54]
>>59 価格リサーチ中さん
在来工法です
UA値は0.35程度
C値は0.2程度
らしいです。
最近建てた、建物は
UA値0.36
C値は0.15
らしいです
61: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 20:49:37]
>>59 価格リサーチ中さん

2×6でロックウールとセルロースファイバーのダブルが一番良いという事になりますか
62: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-19 21:27:20]
>>61 戸建て検討中さん
壁内結露をしないように施工できさえすれば、後は好みです。
通常、外断熱はボード系を使うので、ダブル断熱だとグラスウール+ボード系かロックウール+ボード系になります。
しかし、2x6でグラスウールの充填断熱だけでも0.35から0.40くらいの数字は出せますので、私ならグラスウールかロックウールの充填断熱で施工すると思います。施工方法は吹き込みでもフェルトでも良いですが、断熱気密専門業者を入れたいとこですね。
ただ、お住まいがどこか知らないですが、暖かい所なら、私が建てるのであれば、トータルとしてセルロースファイバーを選ぶと思います。
理由は、専門業者の吹き込み施工なので、施工品質が安定しており、耐火性能、防蟻性能、防音性能に優れ、調湿性能に優れているからです。沈み対策としては、規定圧で吹き込める施工品質が重要です。
基本的に床は仕方ないにしても、ボード系は難燃性とされていてもよく燃えるので使いたくはないです。
63: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 21:53:17]
>>62 価格リサーチ中さん
屋根はロックウールで
壁はセルロースファイバーで
床下は何にすればいいのですか
64: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-19 22:22:19]
ロックウールも防音性能があると言われているので屋根や天井に向いていると思いますよ。後はセルロースの吹き込みなんかでも良いと思います。ただ、屋根の断熱は壁の2倍以上でと言われてますね。
床は一般的なのはボード系だと思います。グラスウールも使われますが、厚さに制限を受けがちな場所なので、断熱性と施工性からボード系がよく使われているのだと思います。できれば、防蟻剤が入っているものを使いたいですね。
基礎断熱という選択肢もあります。
後は、お住まいの地域に合わせて断熱材の厚さを調節してください。
ただ、断熱性能が発揮できるかは、施工品質が重要です。
極論として、施工品質がしっかりしてれば断熱材の種類は好みです。予定しているHMの施工見学はしておいた方が良いですよ。逆に見せてくれないHMは切っても良いかもしれません。
65: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 22:39:00]
>>64 価格リサーチ中さん
床下に断熱材が入ってる、HMってなかなか
なくないすか?コンクリートむき出しが
ほとんどかと
66: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-19 22:51:55]
床下断熱は、点検口から覗きこむと、床の直下に接して見えます。スタイロフォームという青色のボードが多いかと。
日本の住宅では基礎断熱が2割ぐらいで後は床下断熱と言われています。
67: 戸建て検討中さん 
[2020-01-19 23:25:48]
値段は
吹き付け硬質ウレタンより
セルロースファイバーの方が高いんですか?
68: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-20 07:06:53]
>>67 戸建て検討中さん
施工する会社次第です。
製品の値段では発泡系が高いですが、家の値段はトータルですから。
69: 匿名さん 
[2020-04-12 11:17:55]
北海道で、セルロースファイバー合います?
窓ガラスに結露発生しますか?
70: 通りがかりさん 
[2020-04-16 08:36:29]
>>69
北海道はセルロースファイバーの施工費が安いらしいので、合っていると思います。
窓の結露はサッシの性能と生活の仕方次第なので、セルロースファイバーとは全く無関係です。

あ、セルロースファイバーの調湿機能は期待しちゃだめです。北海道のような寒冷地では、
防湿気密シートを張ってセルロースファイバーに湿気がいかないようにしないと壁内結露のリスクが高すぎます。
71: 匿名さん 
[2020-04-16 12:52:06]
>>70 通りがかりさん

北海道では
一体何の断熱材が良いのでしょうか?
※グラスウール
※ロックウール
※セルロースファイバー
※硬質ウレタン
※軟質ウレタン
※パネル硬質ウレタン
72: 匿名様 
[2020-04-16 22:38:12]
>>71
地域に依存した良い断熱材なんてないです
「良い」の基準も人によって違います
断熱材の素材だけで比較しても意味はありません。
73: 通りがかりさん 
[2020-04-17 08:42:38]
>>71
コスパなら高性能グラスウール16K
ただし、壁なら200㎜は欲しいので、付加断熱が必要。
74: 匿名さん 
[2020-04-18 07:16:24]
>>73 通りがかりさん
壁に200mmのセルロースファイバーを
吹き込みしたら凄い金額になりそうじゃないすか?
75: 名無しさん 
[2020-04-18 10:23:17]
>>74 匿名さん

そら、構造から違うわな。
2x10とかになんのかな。
だから付加断熱なんやろ。
76: 匿名さん 
[2020-04-18 14:46:12]
>>75 名無しさん
2×10って(笑)
かなり分厚い壁になりますね。
壁で200mmなら屋根で何mm必要ですか?
77: 名無しさん 
[2020-04-18 20:23:31]
>>76 匿名さん
屋根は壁の2倍って言われるけどな。
78: 通りがかりさん 
[2020-04-18 22:18:35]
土屋ホームのW断熱だと、壁が高性能GW105mmにプラ系断熱材による外張り70mmなのでGW換算で計200mm相応。
天井がグラスウール400mmだったはず
79: 匿名さん 
[2020-04-20 20:34:03]
>>78 通りがかりさん
建築費高そうではないですか?
80: 通りがかりさん 
[2020-04-21 08:56:20]
>>79
大手HWほどではなかった。
これでも、札幌版次世代住宅基準のスタンダードレベル。
つまり、これからの時代はこれくらいの断熱性能が求めらる(北海道の場合ね)
81: 匿名さん 
[2020-04-23 11:32:08]
>>80 通りがかりさん
土地、諸経費、杭工事、抜きで
いくらでしたか?土屋ホーム魅力的が
値段次第かなあと
82: 通りがかりさん 
[2020-04-23 21:59:05]
>>81
38.5坪で税抜約2500万円、3年前の話ね
企画ではなく自由設計。
83: 匿名さん 
[2020-06-04 10:49:25]
どなたかご教授下さい、レスの中にある質問と同じだったらすいません
今度新築建てるのですが断熱材はセルロースファイバーで外壁とセルロースファイバーの間に透湿防水シートを施工してもらうんですが外からの湿気も吸ってしまわないんでしょうか?因みに内装は漆喰の塗り壁です
84: 匿名さん 
[2020-06-13 20:05:19]
>>80 通りがかりさん
冬の暖房費は安く済みましたか?
85: 通りがかりさん 
[2020-06-16 08:46:21]
>>83
当然吸うよ。なので夏に冷房をガンガン入れると、逆転結露の危険性がある。
86: 匿名さん 
[2020-06-16 09:13:45]
>>85
ありがとうございます
外から吸うなら年中湿った状態にならないのでしょうか?カビとかの温床になませんか?

87: 通りがかりさん 
[2020-06-17 00:16:07]
>>86
吸うといっても積極的に水分を吸着するわけじゃなくって、所詮は紙くずなので、外気が乾燥すれば乾く。
88: 匿名さん 
[2020-06-18 08:18:52]
>>87 通りがかりさん

ありがとうございます、安心しました、セルロースにしてよかったです

89: 匿名さん 
[2020-08-04 22:18:45]
結局セルロースファイバーは調湿効果はあまり期待できませんか
90: 匿名さん 
[2020-09-14 12:22:54]
古新聞のたくさんちぎって部屋に置く。
湿度が下がると思うなら調湿効果有りでいいんじゃないかな。
大切なのは信じる心だからな。
91: 名無しさん 
[2021-12-12 08:20:24]
吹き込み工法で使われる不織布はポリプロピレンかポリエステルだと思いますが火災時に延焼の元になる恐れはありませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる