地震の時、タワーマンションは大丈夫?
561:
匿名さん
[2010-02-14 10:56:29]
|
||
563:
匿名さん
[2010-02-14 10:59:53]
>>561の資料だと湾岸一帯の下にアスペリティが密集。
|
||
564:
匿名さん
[2010-02-14 11:04:04]
地震はいつか起きるでしょうね。。
だけど湾岸の危険度は低いという予測が出てますね。 |
||
565:
匿名さん
[2010-02-14 11:53:58]
君だけだよそんなこと思ってるのは。
|
||
566:
匿名さん
[2010-02-14 12:00:45]
565さん、東京都が作成した総合危険度マップを見ましょうね。
559さんのリンクにあります。 |
||
567:
匿名さん
[2010-02-14 12:11:47]
|
||
568:
匿名さん
[2010-02-14 14:55:23]
東京都が作成したという総合危険度の評価項目に「長周期地震動による超高層ビルの被災」
が果たして含まれているかどうかが問題。 実際問題、現時点でそれは学問的に評価不可能と思われる。 内閣府の被害想定によれば、計算不可能な下記のような因子は除外してある と明記してある(最終ページ) http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf > 定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオ(例) > > ・長周期地震動による超高層ビルの被災 > ・余震の発生や大量の降雨による二次災害の発生 > ・細街路の道路閉塞による消火活動や避難活動の阻害 > ・鉄道事故で対向列車との衝突が発生 > ・大規模な集客施設での火災の発生、デマ・流言等をきっかけとしたパニック > ・一部の繁華街等での治安の悪化 > ・金利、株価等の変動による経済活動への影響 |
||
569:
匿名さん
[2010-02-14 17:45:08]
想像つかんわな
|
||
571:
匿名さん
[2010-02-14 20:43:06]
大規模な災害は日本全体にダメージを与える。
そして、もう復興するだけの力は日本にはない。 中国やインドが資金貸してくれると思う?? 日本みたいな地震の多いところに、高い建物 建てたことが、そもそもの間違い。 自分の住んでいるところが倒れなきゃいい というものではない。 今からでも遅くないから、湾岸タワーは 撤去したらどうなの? |
||
572:
匿名さん
[2010-02-14 20:52:32]
タワー買えない僻み、おそろしや!
|
||
|
||
573:
匿名さん
[2010-02-14 21:22:14]
欲しいと思ってないので僻めません。
すみません。 |
||
574:
匿名さん
[2010-02-14 21:37:44]
大規模な震災が日本全体にダメージを与える事は、まあ間違いないでしょうね。
そして、もし起こったら、復興のための資金がないだろうことも、まあ間違いないでしょう。 とすれば、高い建物だけ撤去したって無意味なんじゃあないの? |
||
575:
匿名さん
[2010-02-14 22:52:46]
タワマンは大災害に強い。阪神大震災で既に実証済み。
長周期地震動より地震としての被害が大きいのは短中周期の方。 ところで、その長周期地震動は地盤がしっかりしているところの影響が大きい。 つまり、地盤の良くない湾岸エリアは長周期地震動の影響を受けにくいということ。 液状化については阪神大震災同様、大地震があった場合、湾岸エリアで見られると思う。 ただし、液状化現象は大規模修繕の必要性や生死に影響を与えるものではない。 これも、阪神大震災という歴史が証言している。 こうやってみると、湾岸のタワマンがもっとも安全ということになる。 因みに俺は湾岸エリアではなく、内陸部の20階程度のマンションの2階に住んでるけどね。 湾岸エリアはなんか住む気がしない。 |
||
576:
匿名さん
[2010-02-14 23:04:42]
なぜにそこまで、「湾岸タワー」に固執するんだい? >>571,575
|
||
577:
匿名さん
[2010-02-14 23:10:31]
|
||
579:
匿名さん
[2010-02-15 09:57:42]
予測されている大地震は数百年に一度の海溝型長周期地震。
短周期とは違います。 関東大震災よりも破壊力強いそうですよ。 |
||
580:
匿名
[2010-02-15 10:32:34]
地盤が強いほうが長周期の地盤波の影響をもろに受けて、地盤が軟弱なほうが影響が少ない。
新しい考えですね。 大きな免震構造に乗ってるようなものですね。 なんとなく、納得してしまいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep...