マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 19:18:00
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

地震の時は、タワマンは大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2009-12-04 00:42:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?

251: 匿名 
[2010-01-24 03:34:18]
スペック通りの性能が出るか、地震がきたらわかります。ここで話してもわかりません。
252: 匿名さん 
[2010-01-24 07:20:24]
結局実際地震が来て見ないとどうなるかわからないんだね。
なんだか不安だから普通の低層マンションにしときます。

253: 匿名さん 
[2010-01-24 08:17:14]
2005年の福岡地震でビルの窓ガラスが割れて道路に大量落下しました。ご存じないでしょうか。
この事故の調査でわかったのは、ビルが昭和36年に建築された大変古いビルであること、落下したのは普通の板ガラスだけだったことでした。今のタワーマンションでは普通の板ガラスは使われません。飛散防止剤を使用したものが使われます。
実際の揺れをテストした結果では、E-ディフェンスで高層建築の地震即応再現実験したものがあります。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/img/reafpdf/kousou.pdf

耐震建築の地上30階を想定した高層階(ガラスのカーテンウォール部含む)に阪神淡路震災と同等の揺れを与え、家具什器の転倒やガラスの飛散を調べました。最終的に室内は家具が倒れ足の踏み場もない状況で、ガラスにひびは入りましたが大きく飛散することはありませんでした。
254: 匿名さん 
[2010-01-24 17:58:34]
低層マンションでも固有振動数があえば崩壊。
255: 匿名はん 
[2010-01-24 18:50:04]
コピー機やピアノなど大型家具がガラスへ衝突してもガラスは飛散しないのでしょうか。
その辺が不安あります。地震のビデをみると、かなり家具が移動しているようですね。
やはり高層階から落下物がいたずら等も含めてあるわけで、やはり心配です。
256: 匿名さん 
[2010-01-24 19:21:36]
デカいガラスが飛散せずに墜ちてくるならもっとヤバくない?
257: 匿名さん 
[2010-01-24 20:16:18]
>>255
>>256
高いところから物落ちてくれば、物の種類や形にあまり関係なく「危険」です。
いたずら??...とても危険ですね。

お二人は高い建物の付近を歩く時はヘルメットしてたほうが安心できるかもしれません。
258: 匿名さん 
[2010-01-24 23:00:24]
タワマンの最上階の振幅が4mか5mかは分からないけど
その直角方向の窓ガラスが建物にくっついているとは思えないんだけど、それはどうだろう?
つまり、南北方向に1mの揺れだとしても、東面と西面の窓ガラスの枠は相当歪んでいることだろう。
窓ガラスは飛散しなくても、バリッと剥がれて落ちるんじゃないかと思う。
ガラスが落ちないように工夫されているのだろうか?
259: 匿名さん 
[2010-01-24 23:37:29]
剥れて落ちる窓ガラスか....斬新な想像力。
260: 匿名さん 
[2010-01-25 02:29:36]
>>259
オマエの粗末な読解力のほうが斬新ただよ。(笑)
261: 匿名さん 
[2010-01-25 03:12:26]
>オマエの粗末な読解力のほうが斬新ただよ。(笑)
262: 匿名さん 
[2010-01-25 03:13:55]
斬新が読めなかったもよう。
263: 匿名さん 
[2010-01-25 04:41:34]
車と同じ様な合わせガラスを使っているなら、飛散落下の心配は少ないのではないかな

窓に近い位置にあった重量物が飛び出してしまう
これは大いにありそうな話かもしれない。
高層オフィスビルではある程度、重量物は固定を義務付けるなどされていますが
この制約を個人住居にも浸透させるのは、現実的には難しいだろう。

万一の際の落下による事故があった場合、明確に住人の過失を問える事と周知されれば
多少は未然に措置をする人が増えると思われるが・・・

どれ程甚大な被害をもたらしても地震は天災で、その被害者は偶々不幸との認識なのだから
建物もその住人も、それ程配慮はしないのが現実でしょう。
264: 匿名さん 
[2010-01-25 08:24:50]
そういう思慮深い方なら高層は選択しませんね。
265: 匿名さん 
[2010-01-25 08:52:51]
いや、擁護してるんだから高層住まいの方でしょう。
266: 匿名さん 
[2010-01-25 09:25:52]
思慮してないから高層。
267: 匿名さん 
[2010-01-26 13:21:28]
危険度が何倍も高いのは事実だ。
268: 匿名さん 
[2010-01-26 14:50:02]
>>267
木造アパートを「1」とした時に、高層20Fは何倍? 高層50Fだと何倍?
危険度って何言ってる?
269: 匿名さん 
[2010-01-26 20:12:30]
木造アパート引き合いに出すかw
270: 匿名さん 
[2010-01-26 20:46:23]
>>269
自分が住んでるところを基準にしないとピンとこないでしょ
271: 匿名さん 
[2010-01-26 21:37:12]
高層マンションは同じ価格の低層建造物に比べ地震に弱いとしか思えないよ。
でも、快適で一度住んだらやめれない。
ほんと我ながら危険な中毒に陥ったと思う。
272: 匿名さん 
[2010-01-27 01:19:08]
ビルがないようなとこで育つと、物珍しいってこともあるからね。
273: 匿名さん 
[2010-01-27 02:05:06]
木造アパートは危険を察知したら外へ飛び出すという選択肢があるからな。
高層マンションにはそういう選択肢はなく、大きく揺れてもひたすら建物を信じるしかない。
運動神経のいい人にとってはどっちが安全か分からんよ。
274: 匿名さん 
[2010-01-27 05:17:45]
外のがもっと怖い、火の海、津波、ガラスの雨、
275: 匿名さん 
[2010-01-27 08:26:19]
地震の時あわてて外にとびだしちゃいけないって習ったよね。

生き延びることを考えるなら躯体が頑丈なのが一番だと思うけど。
276: 匿名さん 
[2010-01-27 08:40:15]
問題はその後の経済負担。
修復不可能で泣き寝入り。
277: 匿名さん 
[2010-01-27 08:45:22]
その前に

ハイチの事例をみると、木造アパート密集地域は略奪が心配
278: 匿名さん 
[2010-01-27 09:12:59]
木造アパートに略奪する物ありますか?
279: 匿名さん 
[2010-01-27 10:01:43]
長周期地震動との共振の可能性 [編集]
超高層建築物の固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので、地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになった。日本の超高層ビルの歴史は浅く、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層ビルはない為に経験的予測はできず、シミュレーションに頼るしかない。 尚、超高層マンションの高層階では海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨されている
280: 匿名さん 
[2010-01-27 21:55:18]
>地震の時あわてて外にとびだしちゃいけないって習ったよね。

そんなことを習った覚えはないな。
「地震の時には竹藪へ逃げろ」とは習ったが。
281: 匿名さん 
[2010-01-27 22:22:43]
日本最初の超高層ビル、霞が関ビルが出来てから40年以上たちます。
その後、新宿・横浜・池袋をはじめ日本中に超高層ビルが無数に建っていますが、
長周期振動で被害が出たのは一度も聞いたことがありません。
この30年間で日本では巨大地震が数十回起きています。
長周期振動が一致する確率は、宝くじ並みに低いのではないでしょうか。
282: 匿名さん 
[2010-01-27 22:36:46]
阪神大震災クラスは東京ではありませんよね?
283: 匿名さん 
[2010-01-27 23:57:45]
ここ30年間、東京で震度6の地震ってあったの?
無いと思うんだけど。

そういえば池袋サンシャインも古い方になるけど、耐震は大丈夫って聞いたよ。
新宿の都庁は勿論大丈夫なんだろうし、新宿ビル群も平気かな?
霞ヶ関ビルって、あんまり高くない気がします。当時は一番の高層ビルだったんだろうけど。
いまどき、霞ヶ関ビルに換算して何杯分という言い方もしなくなったし。
284: 匿名さん 
[2010-01-28 05:37:27]
何言っているんだ! NHKの地震番組見てないのか?

直下型を除いて、プレート型には周期があることが
わかっている。ほぼ一定の周期で地震が起こる。

まもなく来るのは確実。来るのが遅くなればなるほど、
規模が大きくなる。時間がたつほど、歪みが大きく
なるからだ。

なお、直下型のほうは1000年に一度くらいなので、
予想は極めて難しい。

なお、全世界の震度4以上の地震の10%が日本で
起こっている。日本は地震大国なんだよ。

285: 匿名さん 
[2010-01-28 08:17:53]
神戸の震源地付近は確か震度7でしたね。
286: 匿名さん 
[2010-01-28 10:52:32]
長周期の影響は、震源地より離れた場所で起こる現象です。
287: 匿名さん 
[2010-01-28 13:15:53]
関東は独特の軟弱地盤なので簡単に長周期発生します。
288: 匿名さん 
[2010-01-28 13:41:40]
長周期地振動に弱い超高層建物

00年5月以前の超高層ビルは長周期地震動による揺れを十分考慮せず、揺れの大きさの指定もなかったのです。00年6月以降は、長周期地震動の影響を考慮したうえで、揺れの大きさを「80カイン」に設定し、この揺れの大きさに耐えられるよう検証しなければならないとしています。
毎日新聞の調査では、00年5月までに認定され、公開されている長周期地震動の影響が懸念される217棟の超高層ビルの設計情報を分析しました。
その結果、217棟のうち125棟で、揺れの大きさが80カインを下回っていることが分かりまし。そのうち17棟は共同住宅を含む建物でした。ちなみに80カインを超えていたのは63棟で、不明は29棟でした。
289: 匿名さん 
[2010-01-28 13:52:28]
>>280
うん、昔は確かにそう言われていた。
恐らく、>275氏と>280氏との世代が大分違うんだね。

今現在の日本では、昔の木造家屋のようにバタっと倒れる建物は少ないし、
むしろ外に出たときに上から落ちてくる物の方がよほど危険なので、揺れがある程度
落ち着くまでは建物の中に居た方が良いと教えているようだ。
あと、ガラス片等の危険物が地面に散乱するので必ずしっかりとした靴を履いてから
外に出ろと言われている。

あと竹なんだけど、実際のところ竹の根は浅く広く張るという性質があるのと、
竹薮の土壌はほとんどの場合フカフカでやわらかくになっていることが多くて、
あまり避難場所としては適していないそうだ。
現実に斜面の竹薮って、よくそっくり丸ごと地すべりを起こしたりしている。
290: 匿名さん 
[2010-01-29 12:17:44]
タワマンのかたは地震保険は加入してますか?
あんな少額しか保証してくれないのに意味あるんですかね?
291: 匿名さん 
[2010-01-29 13:01:58]
>>290
加入していません。
地震保険って「とりあえずの生活を確保する為の保険」という名目なのであって、
「現状復旧する為の保険」ではないという前提があるわけです。

で、我が家はオール電化+免震構造だったりするので、恐らく地震により火事の
起きる確率はかなり低いだろうと踏んで、もうキッパリと...。
逆に建物自体が復旧できなくなってしまうような場合には、どちらにしろあきらめるしか
ないわけだからね。
292: 匿名さん 
[2010-01-29 13:12:18]
なるほど・・・やっぱり頼りにならないんですね。色々調べたんですが
結局日本の地震保険はこの程度で諦めるしかないんですね

タワマンが崩壊して、住民全体が持ち分に応じてお金を出して
再建する場合はどのくらいお金がかかるんでしょうかね?
大変な額になるんでしょうかね。
293: 匿名さん 
[2010-01-29 16:31:18]
>>292
タワマンが崩壊(倒壊?)したときは、日常生活どころかその地域、最悪日本経済が麻痺しちゃう事態でしょうね。

それでも仮定でタワマンが修理レベルではない損害を受けた場合、建て直しは難しいでしょう。

294: 匿名さん 
[2010-01-29 17:13:41]
タワマンが崩壊(倒壊?)するほどの地震がきたとき
昼なら住民は勤務先や学校で玉砕
夜ならタワマンとともに玉砕
どちらの場合でも、あとは野となれ山となれ
295: 匿名さん 
[2010-01-29 19:05:14]
タワマンの修理ってどのくらいなんだろうか
296: 匿名さん 
[2010-01-29 19:18:31]
>>295
へ???
修理の程度によるけど・・・・・・
297: 匿名さん 
[2010-01-29 19:20:26]
タワマンがダメになるときは日本もダメだからどーせならタワマン買えってか?(笑)
御免だね!
298: 販売関係者さん 
[2010-01-29 19:24:15]
>>297
はっ?
お金持ってない人に買えとは言っておりませんが?
299: 匿名さん 
[2010-01-29 19:30:59]
耐震性が高いコンクリートがある。
粘り強く柔軟性があるそうだ。
ところが弱点もある。
高温で変質しやすく、いったんひび割れたりすると脆くなる。

タワマンの修理建て替え費用は想像つかないが。
都庁の雨漏り修理は1000億円の見積もり。新築できそうな金額。
じゃ新築したほうがいいと思うのだが、解体撤去にもう1000億円くらいかかるそうだよ。
300: 匿名さん 
[2010-01-29 19:56:22]
>解体撤去にもう1000億円くらいかかるそうだよ。

ボッタクリでしょう。
業者との癒着を疑ったほうがよろしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる