世田谷区の物件をまわった見学記録です。
世田谷区砧、世田谷通り沿いの物件「レ・ジェイド 世田谷砧」を見学してきました。
特徴としては、珍しい1LDKがあること。新築分譲はファミリー向けの多い世田谷区では稀少です。
車で行くと世田谷通り沿いで簡単便利にたどり着ける位置ですが、駅では祖師谷大蔵までで20分くらいかかります。
分かりやすい道を行くと大通りを離れても抜け道的で聊か交通量がありちょっとストレスがありました。
環境としては成育病院の目前、日大のそば、世田谷通りの脇、ということで人通りは絶えません。
それゆえに駅から遠いにもかかわらず生活圏に何でもそろっていて、むしろ駅前よりもバリエーションがあっていいかもしれません。
砧の名のごとく、至近に砧公園があり緑もあふれています。東宝スタジオがありゴジラがいて、ウルトラマン商店街がありとなかなか愉快な地域です。周りを見渡すと、住宅街ゆえに目立った高い建物も見当たりません。もちろん成育病院がメルクマールの大きな建物ですが。
歩くと小田急までそこそこあると書きましたが、その一方で、目の前と言ってよい距離にバス停があります。病院ということでいろんな方面からアクセスがあります。
頑張れは渋谷行もあるのですが朝の所要時間は相当かかりますので、使い方としては三軒茶屋や駒沢といったところに向かうバス利用がよいでしょう。二子玉川までもバスがありためしに利用しましたが、住宅街を縫うように走るため40分くらいかかりました。
なんかここは送信中にエラーになって書き込みが吹っ飛んでばかりで大変ですと愚痴。
めげてだいぶ短くなってしまいました。が、概要です。 所在地 東京都世田谷区砧3丁目183番61.62.75(地番) 交通 小田急線「祖師ケ谷大蔵」駅徒歩15分 用途地域・地区 第1種低層住居専用地域、近隣商業地域、防火地域、準防火地域 敷地面積 740.33㎡ 建築面積 551.08㎡ 建築延床面積 1,997.50㎡ 専有面積 39.10㎡~73.30㎡ バルコニー面積 2.80㎡~12.04㎡ ルーフバルコニー面積 9.21㎡~31.10㎡ 総戸数 25戸(他に管理室1戸・店舗1戸) 間取り 1LDK~3LDK 販売価格 3,500万円台~6,800万円台(100万円単位) 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建 駐車場 4台(小型駐車場1台含む)※月額使用料:未定 バイク置場 1台※月額使用料:未定 自転車置場 27台(平置式5台、スライドラック式22台)※月額使用料:未定 竣工予定 平成28年7月中旬 入居予定 平成28年8月下旬 建設中 世田谷通りから |
||
価格についての情報を失念していました。
正式価格がこのときはまだ内々の予定価格でした。 3500万円くらいの1DKからあり、上は3LDKの最上階が7000万円弱までの価格帯でした。 個々はまだ精査中でしたが大きさが違うため全室が価格が変わってくるような感じでした。 今は決定になっていますのでご確認のうえ検討してはいかがでしょう。 |
||
近くの緑地自然について補足します。世田谷通りを少し下ると川を渡ります。この川が仙川です。いちばん近くの水場で、この川を下っていくと野川と合流します。そして二子玉川ちかくに流れ多摩川えと流れていくのです。
この仙川を地名にもなってる京王線仙川方面に上っていくと緑の中に東宝スタジオがあります。壁には一面にゴジラが描かれています。そして正面にはゴジラ像があります。川はそのまま小田急をくぐると成城大学の脇を流れていきます。 そして今度は反対側に歩をすすめると成育病院脇を抜けて砧緑地公園があります。40万平米という巨大な緑を満喫できます。球場や世田谷美術館、運動施設、サクラなんでもござれの安らぎゾーンがこんな間近にあります。前述したウルトラマン商店街についてかきますと、10年前に祖師ヶ谷大蔵の普通の商店街のすべてが集結して命名されたものです。砧と言えば円谷プロということで祖師谷大蔵にはウルトラマン像があります。ウルトラマンに毎日見送られて出勤・通学というのもなかなか乙なものかもしれません。西武線沿いの石神井近辺は目玉にしようとガンダムとかいろいろな像がニョキニョキ立ってますが、祖師谷くらいのの奥ゆかしさが好みですね。 ついでにいうと祖師谷と言えば木梨サイクルでしょう。まあそれも売りにして喫茶店もやっているので訪れても迷惑にはならないでしょう。 物件から世田谷通りを下っていくと、物理的には登っていくかんじですが、成城のビックカメラがあります。サミットストアもありますので、駅の狭い中へ進んでいくよりも駐車駐輪スペースもありますので利用することがあると思います。住環境もいろいろと取り揃えられているの不便さはないと思います。成育病院は内科外科救急となんでもそろった総合病院です。健康であまり頻繁に利用することはないでしょうがいざというときに近くに病院があると心強いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
ちょっとコンパクトでモデルルームとジオラマ模型を詰め込み商談スペースもぎっしりで、隣の大きな声が筒抜けで思考をかき消されてしまいます。まあ、それだけ盛況ということでしょう。
売主は日本エスコンというところで、初めて耳にしましたが、関西の会社ということです。
世帯は25戸と小ぢんまりとしています。地上五階とわりかし高いので敷地の割に戸数があります。小さい部屋もあるわけです。ただ、それゆえに画一な部屋はなくどれもこれも違うタイプで形も千差万別、いろいろな部屋を比較検討するのは煩雑でありますが、楽しくもあります。おもしろいことにルーフバルコニー付きの部屋がそこそこあります。ふつうのバルコニーより広く使えます。たまたまのつくりでしょうが1LDKにもある部屋もあります。
ほかと違うというところは、一階に店舗が入ること。喫茶店、今風でいえばカフェが世田谷通り沿いに開かれるそうです。
食事処や酒蔵とは違いますが、そこら辺は考慮するところでしょう。スタバのような感じですが、関西で展開しているチェーンが入る予定だそうです。
なんでも住居者専用のロビー兼コーヒースペースもできるそうです。朝モーニングにもらっていくニューヨーカーみたいな生活が想像できます。お好みな方は良いでしょう。ただ個人的にはあわただしい朝は自室で飲みたいし、出入りの脇で落ち着かないので、職場の近くならともかく自宅近くでは利用しないだろうと思います。デッドスペースにならないといいですが。
営業は23時くらいまでとのことで夜中まで人の動きがあるようです。直上の部屋は音が気にかかるかもしれません。
ただ逆に自分も階下を気にせず音を出せますね。そしてこの方面が向き的には日あたり眺望が恵まれていて、人気があるようです。