株式会社NIPPO 中国開発事務所の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-24 18:13:04
 

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/

[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13

現在の物件
グランクロスタワー広島
グランクロスタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数: 368戸

グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2

801: 匿名さん 
[2017-02-12 12:18:56]
フィルム見ても種類なんかわからんでしょ。綺麗に貼れてるかぐらいしかチェックできないですよね。確かフィルムは他の業者だったと記憶してる。
802: 匿名さん 
[2017-02-12 12:48:43]
打ち合わせが京和だから不安なんよ。
803: 795です 
[2017-02-12 13:08:07]
仕事でメモしたものが出てこないって、たしかに雑な仕事ぶりが想像できますね。
消費者としては、一つずつ思い入れがあるものにしたいのに、仲介業者にむげにされるのは嫌ですね…(。-_-。)みなさんの内装が思い通りに進んでることを願ってます。
804: 通りがかりさん 
[2017-02-12 15:44:21]
>>798 匿名さん
窓のフィルムは、ニットーの商品に問題があって、出荷停止だと他の業者には聞きましたけどどうでしたか?
そもそも複層ガラスだと熱割れが起こる可能性があるので断熱フィルムはおすすめしないそうです。
その辺の説明があってしかるべきですね。私はフィルム辞めました。
805: 匿名さん 
[2017-02-12 19:11:46]
窓ガラス用のフィルムは3種類ありましたよね。
出荷停止なら他のものになる等をアナウンスする必要があるのに無いという事は問題無いのか?アナウンス無しで他社製品に変更したかですね。ヤバ…
806: 匿名さん 
[2017-02-12 21:53:23]
フィルム三種類あるんですか?たのんでますが全くその説明ありませんでした
身ばれするかもしれませんが
見積もりよりはるかに高い請求だったり
(見積りに無いもの付いていたり、必要な量が倍以上多くなっていたり)
こちらの意思は伝えているのに全く別の物しか進めてこない
数えきれない位、ありえない事ががたくさんあります
フィルム心配です
807: 匿名さん 
[2017-02-12 21:58:12]
>>794 匿名さん

ニッポーは管理だけだから言っても無駄では
ないですか?
808: 匿名さん 
[2017-02-13 08:36:07]
ニッポーさんとミサワホーム中国と旭化成レジデンスが売主だから、管理がニッポーファシリティズだからニッポーかなぁ〜っと思ったんですが…見積はかなりいい加減です。寸法も間違えたり、品番を間違えたりと様々ですね。フィルムはなんか選べた記憶があります。最初の住友不動産販売の営業の方も、いまお世話している方も良い人達なんだけど…京和は辛い。見積通りなのか確認しましょう。防カビはどう確認するか知りたいですね。
809: 匿名さん 
[2017-02-13 08:39:25]
>>806 匿名さん
見積より高い請求ですか?工事は着手金、完了金が普通です。実際に見積後直ぐに支払いさせられた方がいらっしゃいましたし、後請求の方もいらっしゃるみたいです。注意してください。

810: マンコミュファンさん 
[2017-02-13 09:09:29]
愛友ウォーク、野菜は安いよ。牛カツ屋の店内の南側のドアが隣の肉カフェとドア1枚で往来可能でした。スタッフが移動してました。
牛肉の共用使用かな?経営者が同じなのかな?
肝心のお味の方は…ファミレスよりはマシかな?というレベルでした。
811: 匿名さん 
[2017-02-13 11:41:18]
断熱フィルムは複層ガラスだから割れやすいと言うことはないと、ニットーの方は言ってました。ただ複層ガラスそのものに断熱効果があるので、普通のガラスで得られる効果ほどの改善は見こめない様です。そこにコストをかけるかは個人の見解でしょう。
812: 匿名さん 
[2017-02-13 12:22:58]
京和による被害は大変そうですね。
この掲示板だけでこれだけ事例があるということは、全体とすると膨大でしょう。
手付けなど支払いがされているのでしたら、デベだけでなく、「消費者生活センター」がいいでしょう。
弁護士など法律関係を使って契約解除で動いてもらうのもよいかも。ともかく事を公にしたほうがいいと思う。

813: 匿名さん 
[2017-02-13 12:58:41]
私は見積後にいつまでに振り込みしてくださいと言われ数百万の金額を払いました。昨年の秋…いまもまだ完璧じゃなくて、工事自体も始まってないし、やはり顧問弁護士に相談した方がいいのでしょうか?工事がちゃんと出来なかったら相談するかしかないのですかね。
814: 匿名さん 
[2017-02-13 13:07:34]
>>809 匿名さん

はい、発注の段階で請求書の金額に違和感を
感じて確認したら
見積もりよりはるかに高く請求されてました
信じて確認しなかったらと思うと・・
高くなった説明一切ありませんでした
わるびれず言い訳されてましたが
みなさん確認しっかりなさって下さいね
815: 匿名さん 
[2017-02-13 13:08:19]
私もお金は支払った。幸い金額の間違いはなかった。床のコーティング、クーラー取り付けとかこれからの作業なので、出来ばえをきちんと確認ですな。
816: 匿名さん 
[2017-02-13 13:08:30]
断熱フィルムは、京和関連業者は1種だけしかだめと言ってすすめてきた。驚く値段だったのでやめた。

複層ガラスだと熱割れしやすくなるのは確かだが割れる割れないは、場所、向きによって違うので確実に割れないとう補償はできない。フィルムを貼る一番のメリットは割れたときの飛散防止。
複層ガラスだともともと日照カット機能があるので、断熱フィルムを貼ってもさほどの効果はみられないというのがデメリット。
817: 匿名さん 
[2017-02-13 13:25:08]
悪びれた様子はなかったですね。
広島では超有名の腕利き弁護士さんに相談してみます。
818: 名無しさん 
[2017-02-13 13:29:26]
エアコンって工事代金高かった。
延長の屋内配管や屋内カバーは追加ですかね?量販店の5年保証が安心かなぁっと思ってます。パナだから大丈夫かなぁ〜
819: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 23:59:52]
多分弁護士に相談しても無駄、その為のアビリティ10なんだから、予想としてはエレベーターの着工が遅れて…とか外壁の後という打ち合わせだった…とか言い逃れはナンボでも言えるがね。待つしかないよ。
820: 匿名さん 
[2017-02-14 07:25:13]
意味わからん奴やな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる