グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/
[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13
グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
761:
匿名さん
[2017-02-06 08:19:21]
|
||
762:
匿名さん
[2017-02-06 09:22:19]
私もコーティングは京和に頼んでます。京和のHPでは京和はコーティング事業を主力で行ってる企業のようですね。床のコーティングは特に他に心当たり無かったし、ここについては出来ばえをきっちり確認して京和と心中するつもりです。
|
||
763:
マンコミュファンさん
[2017-02-06 10:57:33]
シティタワーですが、収納が結構充実してるので、それほど不便を感じる事は無いですね。
基本的に平日はエールエールの惣菜かユアーズの惣菜で済ませる事が多いので台所は広々です。 勿論、巨大なコーナーソファーとかは置けないし、テレビとかも100インチとかでは大きすぎるので ホドホドのサイズになります。 あと買いだめが要らない。下に降りたら何でもそろうので必要な分を買えばいいんですね。 感覚としてはホテル暮らしの延長みたいです。 |
||
764:
名無しさん
[2017-02-06 12:20:26]
確かにシティタワーはホテルって感じですね。利便性は抜群!
|
||
765:
匿名さん
[2017-02-06 15:29:50]
シティタワーのことは、シティタワーのページで呟かれては?と、思うのは私だけでしょうか…( ̄∀ ̄)
|
||
766:
マンコミュファンさん
[2017-02-06 15:58:59]
758を読んで見ましょう。
|
||
767:
匿名さん
[2017-02-06 23:24:32]
グランクロスは良いマンションだと思うよ、普通にね。私も住み替え含めて三件目のマンションですが、住環境やコンセプトも含めて大満足ですよ。個々のオプションや造作の出来不出来は何処にでもあること、そこは納得いくまで業者とお話しすることですね。エキシティーは好き嫌いがあるかもしれませんが、私は大好きですよ。
|
||
768:
名無しさん
[2017-02-06 23:28:30]
今日、請求書が届きました。
これでスッキリです! 引っ越しが待ち遠しいな! |
||
769:
匿名さん
[2017-02-07 07:35:43]
内覧会では内部が対象だが、共有部分でもかなり手抜き工事されている。
たとえば、ベランダの塩ビシート、ただコンクリに貼り付けただけで周りの防水処理がしてない。普通防水塗装のようなもので下に水が入り込まないようにするのだが、それがしてない。 たぶん2-3年でめくれ上がり、下に水が浸みこみカビたり、ヒビがはいってくるだろう。 そろそろ内覧の再確認の時期だから、内部のことではないので無理だが、そのあたりを指摘しておいた方がいい。早々に修繕しておかないと、あっという間にボロボロの建物になる。 たぶん、エントランスや屋上とかも手抜きが多いだろう。 |
||
770:
匿名さん
[2017-02-07 08:03:45]
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2017-02-07 08:23:06]
だよね!
防水でんでん? 大丈夫だよ! |
||
772:
匿名さん
[2017-02-07 17:32:33]
手続きや支払いが終わってスッキリ。
あとはリフォームとアメニティ… 一番。。ヤバいかも… |
||
773:
匿名さん
[2017-02-07 18:48:48]
どうコーディネートするか、楽しみですね。
それぞれの家庭の個性ですね! |
||
774:
匿名さん
[2017-02-08 12:47:26]
>>770、771
施工者の方々ですか。手抜きというか、安普請は認識しておくべきです。 長尺シートの端処理してないと寿命が短くなり、雨漏りによるシミ、ひび割れが起きやすくなる。塩ビでできたシートなので、太陽光などで劣化効果して端からめくり上がってくるのだが、防水シールしてあるとかなりもちがよくなる。 http://www.meiwa-renewal.jp/repair/balcony/ ここに、ベランダの長尺シート施工の手順が書いてあるが、シートを貼ったあと、最後に周りを防水シールしている。 |
||
775:
匿名さん
[2017-02-08 16:46:38]
駅直結じゃないけど…駅横だし、空港に行くのも新幹線に乗るのも便利。周りにお店はあるし、ゼクシスで時々温泉に入ったり…ズムスタにも近いし、たまにしか居ないセカンドだけど…ゆっくり出来そう。晴れた日の景色は最高。疲れを癒すには良いかも…もっと広島が駅を中心に発展しますように…
|
||
776:
匿名さん
[2017-02-08 22:53:48]
京和さん見積り依頼してどの位になるでしょう!?まだ届かないのは何故?そんなに難しい事頼んでないはずですが残念です。
|
||
777:
匿名さん
[2017-02-08 23:19:01]
京和さんに聞いてみたら…
何故ですか?と 防水シートも聞いてみたら… 大丈夫ですか?と |
||
778:
匿名さん
[2017-02-09 08:24:58]
京和は催促しないとなかなか出ないですよ。
全てが外注ですから…インテリアコーディネーターは社員は数人?請負のように思えます。センスは無い。合う人もいるかもしれないけど…いい加減。お客さんの立場にならない。話しが変わる。 早めに聞かれた方がいいですよ。 |
||
779:
匿名さん
[2017-02-09 10:27:16]
|
||
780:
774
[2017-02-09 12:33:27]
そろそろ内覧の再チェックの時期だと思うが、ベランダの長尺シート手抜き工事に関しても、多くの購入者がコメントすると施工会社も少しは考えるかと思う。
1年以内には工事不備部分の修繕もあるので、現在決まっている管理会社にも早めの対応をするように促しておく方がよいだろう。 ベランダ、外壁の劣化が早いと、大規模修繕の時期も早まるし費用も高くなる。 施工業者はおそらくこのままで大丈夫とか、普通シールしないとか言ってくるだろうが、こういう細部の処理で大きく差がでるのは数年で気づくだろう。 774 訂正)太陽光などで劣化効果 → 太陽光などで劣化硬化 |
||
781:
通りがかりさん
[2017-02-09 18:10:15]
京和さんの話題になると出てくる防水話し。
|
||
782:
匿名さん
[2017-02-09 18:58:09]
防水もそうだけど、これから管理組合が組織されるから是非とも役員に立候補されて、施工事業体等との交渉をお願いしますよ。瑕疵担保責任とか、いろいろあるからね。ココで書いても一部の方だけでしょ…住人じゃない人の方が多いかも…よ。
|
||
783:
匿名さん
[2017-02-09 20:49:42]
防水の詳しい方が役員になってもらったらいいのでは?建築関係者の方もいらしたような。住人の方ですよね。京和の方が居たりして…
|
||
784:
匿名さん
[2017-02-09 20:54:05]
>>779 匿名さん
同じ思いされているようで、私は結構、お願いしてしまって…しまったって感じてます。お互い何もなく完了しますように願ってます。バッタリお会い出来たら愚痴でもいいましょう。笑い話しになりますように… |
||
785:
匿名さん
[2017-02-10 08:06:32]
|
||
786:
匿名さん
[2017-02-10 09:37:05]
エキシティー 今日プレオープンだね〜
|
||
787:
匿名さん
[2017-02-11 17:53:32]
今日、友愛ウォークをみました。
八百屋さん、雑穀屋さん、お肉屋さん、、、、。 エキシティおよびグランクロスタワーは広島のさらなる発展のための再開発です。 地権者さんたちは、権利をお持ちなのはわかりますが、何をしても良いのでしょうか? 広島の発展に尽力しよう、という気が、微塵でもおありなのでしょうか? 恐ろしいエゴを見たような気がしました。 |
||
788:
匿名さん
[2017-02-11 18:10:32]
また。。。そっち?
もういいよ… 違うとこでやってよ… |
||
789:
匿名さん
[2017-02-11 18:52:17]
788
どういう意味ですか? 今日見た感想を書いたのですが。 |
||
790:
匿名さん
[2017-02-11 19:18:25]
愛友ウォークね(笑)私も行ったけどあれはあれでいいんじゃない?ちょっとした買い物もできるし嫌いじゃないけどね。地権者の遊戯施設があるとこより数倍いいわ。
|
||
791:
匿名さん
[2017-02-11 19:35:57]
友愛ウォーク
貧乏くさい |
||
792:
匿名さん
[2017-02-11 21:55:28]
広島らしくていいじゃないですか。東京のタワマンには無いけど…なにも無い寂しいタワマンはたくさんありますよ。京都のお店もあればエビスバーもある。まぁパチパチ屋さんよりはいいでしょ!
また今夜も京和のせいで不眠症(;_;) |
||
793:
匿名さん
[2017-02-12 08:16:19]
京和さん本当どうなん?
楽しみにしてるマンションライフを邪魔されてます。 2回も同じ事されたので現在住不販売にも相談してます。 |
||
794:
匿名さん
[2017-02-12 09:39:20]
>>793 匿名さん
住友不動産ですか? 私もそうしようか? 身バレするかもしれないけど…仮の話しをすると昨年夏頃に1メートル角のテーブルを最初に打ち合わせて、見積も出て今になって50センチ角のテーブルの図面が出たり、決めていたものがいつの間にか違うものになってて、悪びれた様子もない。ニッポーさんに相談した方がいいのか?みなさんはどうされるのでしょうか? |
||
795:
匿名さん
[2017-02-12 10:29:43]
>>794 匿名さん
インテリアフェアで購入したテーブルなら、京和が仕切ってるだけで、各販売業者のミスということにはならないのですか? 京和さんが設計、製作をされてるのでしょうか…? 私もインテリアフェアで購入したものがあるので不安が募ってきましたが。 |
||
796:
匿名さん
[2017-02-12 10:54:31]
愛友ウォークを散策してきました(o^^o)
庶民的なグランに庶民的なお店が入ってる。ってだけで、悪くないんじゃないかな。 |
||
797:
匿名さん
[2017-02-12 11:37:56]
|
||
798:
匿名さん
[2017-02-12 11:54:27]
京和にたのんだのはコーティングや窓のフィルムとかだから、仮に何かあっても被害は最低限かな?コーティングは専門みたいだから、これぐらいはきちんとやってほしい。
|
||
799:
匿名さん
[2017-02-12 11:58:33]
コーティング以外のものは注意ですね。
|
||
800:
匿名さん
[2017-02-12 11:59:32]
フィルムの種類が違うケースもあるかなぁ〜
|
||
801:
匿名さん
[2017-02-12 12:18:56]
フィルム見ても種類なんかわからんでしょ。綺麗に貼れてるかぐらいしかチェックできないですよね。確かフィルムは他の業者だったと記憶してる。
|
||
802:
匿名さん
[2017-02-12 12:48:43]
打ち合わせが京和だから不安なんよ。
|
||
803:
795です
[2017-02-12 13:08:07]
仕事でメモしたものが出てこないって、たしかに雑な仕事ぶりが想像できますね。
消費者としては、一つずつ思い入れがあるものにしたいのに、仲介業者にむげにされるのは嫌ですね…(。-_-。)みなさんの内装が思い通りに進んでることを願ってます。 |
||
804:
通りがかりさん
[2017-02-12 15:44:21]
>>798 匿名さん
窓のフィルムは、ニットーの商品に問題があって、出荷停止だと他の業者には聞きましたけどどうでしたか? そもそも複層ガラスだと熱割れが起こる可能性があるので断熱フィルムはおすすめしないそうです。 その辺の説明があってしかるべきですね。私はフィルム辞めました。 |
||
805:
匿名さん
[2017-02-12 19:11:46]
窓ガラス用のフィルムは3種類ありましたよね。
出荷停止なら他のものになる等をアナウンスする必要があるのに無いという事は問題無いのか?アナウンス無しで他社製品に変更したかですね。ヤバ… |
||
806:
匿名さん
[2017-02-12 21:53:23]
フィルム三種類あるんですか?たのんでますが全くその説明ありませんでした
身ばれするかもしれませんが 見積もりよりはるかに高い請求だったり (見積りに無いもの付いていたり、必要な量が倍以上多くなっていたり) こちらの意思は伝えているのに全く別の物しか進めてこない 数えきれない位、ありえない事ががたくさんあります フィルム心配です |
||
807:
匿名さん
[2017-02-12 21:58:12]
|
||
808:
匿名さん
[2017-02-13 08:36:07]
ニッポーさんとミサワホーム中国と旭化成レジデンスが売主だから、管理がニッポーファシリティズだからニッポーかなぁ〜っと思ったんですが…見積はかなりいい加減です。寸法も間違えたり、品番を間違えたりと様々ですね。フィルムはなんか選べた記憶があります。最初の住友不動産販売の営業の方も、いまお世話している方も良い人達なんだけど…京和は辛い。見積通りなのか確認しましょう。防カビはどう確認するか知りたいですね。
|
||
809:
匿名さん
[2017-02-13 08:39:25]
|
||
810:
マンコミュファンさん
[2017-02-13 09:09:29]
愛友ウォーク、野菜は安いよ。牛カツ屋の店内の南側のドアが隣の肉カフェとドア1枚で往来可能でした。スタッフが移動してました。
牛肉の共用使用かな?経営者が同じなのかな? 肝心のお味の方は…ファミレスよりはマシかな?というレベルでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
京和に頼んでます
京和に聞けばいいんでしょうけど、ちょっと・・信用が・・
コーティング鍵渡し後ですが。
塗った後すぐ引っ越してもよいものでしょうか?
引っ越しの日が決められてるので心配です
知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら
教えてください、よろしくお願いいたします。