グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/
[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13
グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
701:
匿名さん
[2017-01-26 00:51:34]
どちらも南面で宮島や球場が見え、シティタワーはグランクロスタワーより上の階です。階数は瀬戸内海の海面が十分見えるところです。シティータワー広島の窓ガラスにフンは付いていないのですがベランダのない側で黒い壁に残念ながらフンが付いていてどうやっても私では落としようがありません。壁なので鳥がとまれるところはなさそうなのでフンが上から落ちてきて壁に当たり線状になっているのでしょうか?グランクロスも鳥のフンが付いているところはありますが壁ではなくベランダのガラス?手摺みたいなところでした。シティも黒いガラス?手摺みたいなところにフンがありますがこれは私でもなんとか対応可能です。
|
||
702:
通りがかりさん
[2017-01-26 09:52:41]
物落としたら、運が悪いと過失致死になりかねません。高さがある分風に流されて真下に落ちるとも限りません。私はしないです。雨が流してくれるのを待ちます。
|
||
703:
匿名さん
[2017-01-26 11:49:23]
床暖房は初めてなのですが、ラグとか敷いちゃったらどうなんでしょうか…ご経験のある方いらっしゃいますか? m(__)m
|
||
704:
評判気になるさん
[2017-01-26 13:34:04]
ラグから接着剤が溶けてベトベトになった挙げ句、暖房効率ガタ落ちになります。
床暖房対応品のラグか何も敷かないのが基本。 |
||
705:
匿名さん
[2017-01-26 13:48:47]
|
||
706:
匿名さん
[2017-01-26 13:52:41]
704さん、ありがとうございました。
そうなんですね…ご親切に教えて頂き感謝です。 m(__)m |
||
707:
匿名さん
[2017-01-27 16:46:35]
>>703
この時期、毎日床暖房つけてます。ラグも敷いてます。 エアコンもつけてますが、基本室内では、Tシャツ・短パンで過ごしてます。暖かいので、子供もラグでよく寝転がってます。 現在のマンション、住んで数年、はじめてラグを捲ってみたのですが、糊は溶けてませんでした。 が!他のところと色が明らかに違います! 高層階なのでカーテンしてないせいもあり、ラグのところだけ全然日焼けしないのかもしれませんね、、、 まあ、グランクロスでもラグは敷くつもりですが |
||
708:
匿名さん
[2017-01-27 18:11:58]
|
||
709:
口コミ知りたいさん
[2017-01-27 21:40:12]
|
||
710:
匿名さん
[2017-01-27 23:35:10]
|
||
|
||
711:
検討板ユーザーさん
[2017-01-28 10:50:26]
床暖房、ラグで検索したら大体わかりそうなもんだが…住んでると劣化するのは当然と覚悟しましょう。他の部屋を見たいなら子供の付き合いでお邪魔するとか、個人的に仲良くなってからかと思います。
|
||
712:
匿名さん
[2017-01-28 16:48:15]
バス通り側に、とんかつやとかエビスのビアスタンドができていた。3月までには開店しそうだ。
エキニシの立ち飲みもいいが、家からすぐに気軽に飲めるところがあるのはいい。 交差点前の角は例のタバコやかな?このご時世にたばこ屋が目立つところにあるのは恥ずかしい。 |
||
713:
匿名さん
[2017-01-28 22:54:57]
内覧会出席したが、内装(クロス)の仕上げ品質が良くない。見え難い箇所の汚損も多く全般的に非常に雑。私が購入した部屋を担当した内装業者特有の事象かも知れないが。附記するとエレベーターが最低限の仕様で失笑してしまった。朝8時台は混雑し、20階台の居住者は困難を極める事必須。地方都市且つファミリー向けの物件なので、契約者の要求水準も高くないだろうと、施工主も舐めている印象。契約者の方は遠慮なく修補を請求された方が宜しいと思う。
|
||
714:
匿名さん
[2017-01-28 22:56:28]
訂正します。
内覧会出席→内覧会に出席 必須→必至 |
||
715:
eマンションさん
[2017-01-29 07:16:19]
|
||
716:
匿名さん
[2017-01-29 09:51:54]
内覧会も終わりですかね〜〜?
鍵をもらってからリフォームするのに、壁を張り替えたりいろいろやるんですが…どれくらい時間が掛かるんでしょうか? |
||
717:
匿名さん
[2017-01-29 18:29:52]
|
||
718:
匿名さん
[2017-01-31 13:29:52]
内装もエレベーターも値段相応じゃないかと思う。不満ならリフォームすればいい。この物件ではブランカのオプションが法外な値段だったのとセンスの悪さで全く何も頼んでいない。内覧会もリフォーム業者に同行してもらったが、現在リフォーム人気でかなり時間がかかるようなことをいわれた。エレベーターの大きさはよくあるマンションタイプだが、遅いのは正直残念だった。さらに、1階に降りるエレベータへのアクセスが最悪だね。3月には2階への通路も使えるようになるのだろうか。
|
||
719:
匿名さん
[2017-01-31 18:53:37]
隣より、眺望がいいというのは納得だな。
向きが45度ほどずれているから、こちらの南西の角だと広島市街地一帯をパノラマで見渡せる。見えないのは仏舎利塔くらいだね。 角の窓にベランダがないと思わず視線が下にいき、駅前大橋とか城南通りを見てしまう。 |
||
720:
匿名さん
[2017-02-01 12:14:04]
京和さんがイマイチだった。
これだけの規模のマンション内装を請け負うには無理があったのでは?という感じに思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |