グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/
[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13
グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
481:
匿名さん
[2016-10-16 17:15:24]
同感です。青いカバーが外れて、外観がスタイリッシュになってますね。
|
||
482:
匿名さん
[2016-10-16 22:01:32]
砂の塔ってタワーマンションのドラマが始まりましたね。
あんな感じだと嫌ですね。怖〜い。 |
||
483:
匿名さん
[2016-10-16 23:08:31]
エキシティの巨大ガラスがどうやらディスプレイのようです。
めちゃくちゃかっこいいです。 Cブロックにして良かったです。 |
||
484:
匿名
[2016-10-17 06:49:48]
駅CITYの一階、結構小さめの店舗の区分けがあるみたい。色んなこ洒落た店が入ってきたら楽しいなあ。
|
||
485:
匿名さん
[2016-10-17 08:22:03]
…元々そこにいた地権者だと思います。期待はしたいけどね。
|
||
486:
匿名
[2016-10-17 12:30:01]
地権者の方々であっても、お洒落な食品関係の店舗であれば、日常お世話になるし、個人的には良いような気がする。ファッション関係は並木通りに任せておけば良いので、とにかく日常利用しそうな店舗が充実して欲しい。
|
||
487:
匿名さん
[2016-10-18 14:06:46]
砂の塔見ました。タワーマンションあるあるみたいですね。
ヒエラルキー怖いです。 |
||
488:
匿名さん
[2016-10-19 08:29:24]
そうなんですか? あるある、怖い!
皆さんお手柔らかにお願いします。 |
||
489:
匿名さん
[2016-10-19 10:35:51]
というか…関わりたくない。せっかくのマンション生活でド田舎みたいな近所付き合いなんてしたくないような・・・
|
||
490:
匿名さん
[2016-10-19 11:11:01]
右は高層階、左は低層階、って言っていましたね。
お隣に挨拶、上にも下にも挨拶? 気を使わないのんびりする為のマンションでありますように。。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2016-10-19 16:36:46]
面倒かもしれませんが、入居時には自分の部屋の上下と隣接する部屋の人には、きちんと挨拶をしておいた方がいいでしょう。
タワマンは防音がいまいちなので、生活音が結構響くのです。 夜中に玄関を出入りしたり、家事をしていると丸聞こえだったりします。 そこで苦情を言われにくくするために、周囲とうまく付き合う必要が出てくるのです。 「気を使わない」なんてまず無理です。 マンションというものは、家と家をくっ付けた集合体のようなものですから、音に関しては一軒家より神経を使う事になるのは覚悟しましょう。 |
||
492:
匿名さん
[2016-10-19 20:41:13]
子供さんが居られるご家庭は特に気を使う必要がありますね。
|
||
493:
匿名さん
[2016-10-19 21:12:39]
>>492
共同住宅なのですから常識的な範囲内での生活音(子供も含む)は仕方のない事ですし、お互い様だとは思いますが、今の時代はそう思わない人が少なくないですからね。 |
||
494:
マンション検討中さん
[2016-10-20 07:21:17]
タワマンは、全く音がしないと言う人がいたり、逆に煩いと言う人もいたり。
結局は、買ったマンションのそのものの作りや、住む部屋の広さだったりするんでしょうね。 グランクロスは、静かであってほしいです。 |
||
495:
匿名さん
[2016-10-21 15:46:03]
揺れの状況が気になります。
|
||
496:
匿名さん
[2016-10-21 16:47:15]
流石に震度4程度では何とも無いでしょ。
|
||
497:
匿名さん
[2016-10-22 17:11:51]
制震ってどの程度かな。今回見てた人いない?シティはゆれず、こちらは揺らめいていたとかないかな。
|
||
498:
匿名さん
[2016-10-22 17:34:53]
引越の時間帯指定が上層階の方がいい時間が割り振られている。
こんなふうに些細なことでもいろんなところで差がつけられるのだろう。 |
||
499:
通りがかりさん
[2016-10-23 11:53:44]
そりゃ払った額が違いますから
|
||
500:
匿名さん
[2016-10-23 18:53:31]
>>498
安い部屋の何倍ものお金を払っているのですから、それくらいは優先されて当然でしょう。 むしろ、支払額に関係なく皆が同等の扱いを受けられる事の方が不公平でしょう。 もっと言えば管理組合で多数決をする際にも、一軒に一票ではなく、購入額で票数を決めてもいいのではないかと思いますね。 3千万の部屋の人が、2億の部屋の人と同じ権利を持ってしまうのは前者に対する優遇だとしか思えません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |