株式会社NIPPO 中国開発事務所の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-24 18:13:04
 

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/

[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13

現在の物件
グランクロスタワー広島
グランクロスタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数: 368戸

グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2

469: 匿名さん 
[2016-09-23 16:00:24]
賃貸のアイコートは格安だけど2月頃予定なのでまだまだ空いているようです。数が多いしね。分譲部分の賃貸情報もちらほらでています。賃貸を考えている人は早めに出したほうがいいかも。
470: 匿名さん 
[2016-09-29 13:47:10]
10月1日、idc大塚家具が宇品の山根木材本社の場所でショールームをオープンだそうな!
娘の方の大塚家具です。この時期というのが嬉しいです
471: 匿名さん 
[2016-10-01 09:05:17]
家具なんてニトリで十分だよ。
472: 匿名さん 
[2016-10-01 14:40:04]
Ikeaに期待してたのに残念、流石に県外までは買いに行けないな
473: 匿名さん 
[2016-10-01 16:44:26]
そんなに欲しいなら、いけや
474: 匿名さん 
[2016-10-04 12:44:20]
http://ab-hiroshima.com/201610mazda_deck
ペデストリアンデッキ縮小だとさ、マンション前が最悪なことになりそう。
475: 匿名 
[2016-10-04 15:12:42]
個人的にはカープ道路とペデストリアンデッキが繋がらないだけで終わるなら歓迎。試合の時、混雑しないですむ。ペデストリアンデッキは駅と繋がるだけでいい。ただ車の出し入れは混雑するかもね。
476: 匿名さん 
[2016-10-06 22:34:27]
安い物には安いなりの理由があるというのを痛感してます。隣とくっつけるとカッコいい…それって単体ではダサイって言ってるのと同じじゃん?
477: 匿名さん 
[2016-10-08 19:32:44]
どうもカープ道路沿いに店舗が増えて、上を通過すると店舗に客が入らなくなるからという理由で、建築費をケチろうという計画のようですね。開かずの踏切の横断歩道までは通じるようです。
将来広島駅の改札が2階になりますから、観戦客の多くはペディストリアンを通るようになるでしょうが、あの狭さでは開始時はともかく、終了時は大人数が通過するので、かなり混雑しそうです。上も下も大混乱で車両通行止めくらいにしないと危険です。

北側のクレーンもなくなり航空障害灯もつきました。工事用のネットもとれてきましたね。
エディオンの開店はいつぐらいでしょう。
478: 匿名さん 
[2016-10-11 21:37:01]
試合終了の時に車で帰って来たら駐車場に入れないなんて事もあるんですかね?デーゲームだと終了終了の時に出掛けられない事もありますね。やっぱり年パス買って全試合観戦するしかないですね。
479: 匿名さん 
[2016-10-12 10:15:36]
対策としてはオラついた大きな音のクラクションに改造して。鳴らしながら無理矢理出るしか無いね。カープは別にイラネ。
480: 匿名さん 
[2016-10-15 22:22:57]
かなり工事用のカバーが外れてきました。
思ったより、外観はカッコイイのでは。
481: 匿名さん 
[2016-10-16 17:15:24]
同感です。青いカバーが外れて、外観がスタイリッシュになってますね。
482: 匿名さん 
[2016-10-16 22:01:32]
砂の塔ってタワーマンションのドラマが始まりましたね。
あんな感じだと嫌ですね。怖〜い。
483: 匿名さん 
[2016-10-16 23:08:31]
エキシティの巨大ガラスがどうやらディスプレイのようです。
めちゃくちゃかっこいいです。
Cブロックにして良かったです。
484: 匿名 
[2016-10-17 06:49:48]
駅CITYの一階、結構小さめの店舗の区分けがあるみたい。色んなこ洒落た店が入ってきたら楽しいなあ。
485: 匿名さん 
[2016-10-17 08:22:03]
…元々そこにいた地権者だと思います。期待はしたいけどね。
486: 匿名 
[2016-10-17 12:30:01]
地権者の方々であっても、お洒落な食品関係の店舗であれば、日常お世話になるし、個人的には良いような気がする。ファッション関係は並木通りに任せておけば良いので、とにかく日常利用しそうな店舗が充実して欲しい。
487: 匿名さん 
[2016-10-18 14:06:46]
砂の塔見ました。タワーマンションあるあるみたいですね。
ヒエラルキー怖いです。
488: 匿名さん 
[2016-10-19 08:29:24]
そうなんですか?  あるある、怖い!
皆さんお手柔らかにお願いします。
489: 匿名さん 
[2016-10-19 10:35:51]
というか…関わりたくない。せっかくのマンション生活でド田舎みたいな近所付き合いなんてしたくないような・・・
490: 匿名さん 
[2016-10-19 11:11:01]
右は高層階、左は低層階、って言っていましたね。
お隣に挨拶、上にも下にも挨拶?
気を使わないのんびりする為のマンションでありますように。。
491: 匿名さん 
[2016-10-19 16:36:46]
面倒かもしれませんが、入居時には自分の部屋の上下と隣接する部屋の人には、きちんと挨拶をしておいた方がいいでしょう。
タワマンは防音がいまいちなので、生活音が結構響くのです。
夜中に玄関を出入りしたり、家事をしていると丸聞こえだったりします。
そこで苦情を言われにくくするために、周囲とうまく付き合う必要が出てくるのです。
「気を使わない」なんてまず無理です。
マンションというものは、家と家をくっ付けた集合体のようなものですから、音に関しては一軒家より神経を使う事になるのは覚悟しましょう。
492: 匿名さん 
[2016-10-19 20:41:13]
子供さんが居られるご家庭は特に気を使う必要がありますね。
493: 匿名さん 
[2016-10-19 21:12:39]
>>492
共同住宅なのですから常識的な範囲内での生活音(子供も含む)は仕方のない事ですし、お互い様だとは思いますが、今の時代はそう思わない人が少なくないですからね。
494: マンション検討中さん 
[2016-10-20 07:21:17]
タワマンは、全く音がしないと言う人がいたり、逆に煩いと言う人もいたり。
結局は、買ったマンションのそのものの作りや、住む部屋の広さだったりするんでしょうね。
グランクロスは、静かであってほしいです。
495: 匿名さん 
[2016-10-21 15:46:03]
揺れの状況が気になります。
496: 匿名さん 
[2016-10-21 16:47:15]
流石に震度4程度では何とも無いでしょ。
497: 匿名さん 
[2016-10-22 17:11:51]
制震ってどの程度かな。今回見てた人いない?シティはゆれず、こちらは揺らめいていたとかないかな。
498: 匿名さん 
[2016-10-22 17:34:53]
引越の時間帯指定が上層階の方がいい時間が割り振られている。
こんなふうに些細なことでもいろんなところで差がつけられるのだろう。
499: 通りがかりさん 
[2016-10-23 11:53:44]
そりゃ払った額が違いますから
500: 匿名さん 
[2016-10-23 18:53:31]
>>498
安い部屋の何倍ものお金を払っているのですから、それくらいは優先されて当然でしょう。
むしろ、支払額に関係なく皆が同等の扱いを受けられる事の方が不公平でしょう。
もっと言えば管理組合で多数決をする際にも、一軒に一票ではなく、購入額で票数を決めてもいいのではないかと思いますね。
3千万の部屋の人が、2億の部屋の人と同じ権利を持ってしまうのは前者に対する優遇だとしか思えません。
501: 匿名さん 
[2016-10-24 09:48:36]
まあグランクロスは価格差が大きいので、こうなることは予想通りでしょ?安い部屋を買われたのなら辛抱なさって下さい。
502: 匿名 
[2016-10-24 12:46:42]
どこかのマンションの掲示板みたいに、管理組合問題など発生しませんように…って言っても無理かな?大人の良識のある住人の皆さんが多いことを祈ります。
503: 匿名さん 
[2016-10-30 12:43:11]
>>500

いい案ですね(爆)

では、選挙の投票権も納税額に合わせてかえなくちゃね。
あ、金持ちは税金なんて払ってないか。(爆)
504: 匿名さん 
[2016-10-30 15:30:41]
所得税の半分以上は高所得者が負担してますよ

https://www.landerblue.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/02/342e42bb4...
505: 匿名さん 
[2016-10-31 06:16:54]
低所得者は、高所得者によって国が支えられている事を知らない。
大して税金を収めてないくせに、納税者面して金持ちに対しての不満ばかり言ってる。
506: 匿名さん 
[2016-10-31 08:21:32]
まあ、確かに納税額によって少しは差を付けてくれよ…とは思います。
個人番号カードをゴールドにするとか、高額納税者よう専用窓口で混雑から解放とか
現状では全くメリット無し。ふるさと納税位しかない
507: 匿名さん 
[2016-10-31 19:11:55]
>506
いや、カードをゴールドにするのはやめて欲しいよ。
悪い輩に見られて後をつけられたりでもしたら危ない。
私は納税額で選挙の投票数が増減するのが理想だと思う。
ろくに税金を収めてない者と、高額納税者が同じなのはおかしいよ。
国民の義務を果たせてない者に権利を与えるべきではない。
508: 匿名さん 
[2016-11-01 00:39:34]
論点がズレている話題の裾を広げなくてもいいと思います。

ココが何のスレッドか確認して、チョットだけ他の方にも
気遣ってあげて下さい。
509: 匿名さん 
[2016-11-01 00:49:29]
法の下の平等 習ったよね
私的所有権の話と参政権の話を混同したらダメでしょ。
多様な個性がいてこそ世の中発展してきたんですから、国民はみな貴重な人財です。
510: 匿名さん 
[2016-11-02 19:59:32]
時々送られてくる冊子が届いたが、ゲストルームの写真が載っていて、ものすごい西日が差し込んでいた。ゲストルームは西側?
ペットの足洗い場って、どこにあるんだ?
511: 匿名 
[2016-11-15 06:10:38]
先日広島駅に行ったが、今後の駅構内自由通路完成やペデストリアンデッキ等に期待が持てた。かなり先にはなるが駅ビル建て替え等上手くいけば、グランとの一体感もさらに増して住みやすく魅力的になる気がした。
512: 匿名さん 
[2016-11-24 08:14:04]
入居前説明会始まりましたね、後少しですね、
3年間長かったです
よろしくお願い致します。
513: 匿名さん 
[2016-11-26 08:41:48]
外側の網がなかなかとれんねえ。エディオンやテナントの情報がでないけど3月頃には開店するのか?
514: 匿名さん 
[2016-11-26 12:04:32]
一階のガラス張りの店舗には、なにが入るのですか?
515: 匿名さん 
[2016-11-26 17:07:38]
さて、何人知り合いが同居者になることやら。
上か下かで、ちょっとイヤかも。
516: 匿名さん 
[2016-11-26 23:55:52]
知り合いだと何階に住んでいるか気になるかもしれない。
517: 名無しさん 
[2016-11-27 17:31:58]
二階のガラス張りのとこにはスタバが入りますよ!
518: 匿名さん 
[2016-11-27 22:40:24]
>>517 名無しさん

スタバですか♪
ヘビーユーザー(?)としては嬉しい限りです。
ドコ情報なんですか?

519: 匿名さん 
[2016-11-27 22:55:51]
>>518 匿名さん
外からもう見えるよ
520: 匿名さん 
[2016-11-28 01:15:34]
>>519 匿名さん

おぉ、、、そうだったんですか。
出勤がてら見てみます。

ありがとうございました!
521: 匿名 
[2016-11-28 08:18:04]
スタバは歓迎。駅シティは早いとこは1月から入店みたいですね。内覧会の時には店舗情報もかなり明らかになりそう。
522: 匿名さん 
[2016-11-28 08:23:05]
1階部分にコンタクトのアイシティーが見えます。
523: 匿名さん 
[2016-11-28 09:22:59]
岡山の人が、平日の八丁堀の街の風景を見て
「今日、何かの祭りをやってるの?」
と、人の多さに驚いたらしい。
524: 匿名さん 
[2016-11-28 13:30:36]
グランクロスタワー周辺に、ファミリーレストランってありますか?

スタバより、サイゼリアとかの方がうれしかった、、、、、。
525: 匿名さん 
[2016-11-28 14:36:33]
ASSEの中に風車が。
526: 匿名さん 
[2016-11-28 16:05:50]
風車はファミレスではないんじゃ?
この近くだとグランのモデルルーム隣のロイヤルホストか
段原のココスかな?
527: 匿名 
[2016-11-28 16:13:21]
ファミレスは基本駐車場とれないとこに進出しないから現状維持ですね
528: 匿名さん 
[2016-12-01 16:44:16]
スタバが嬉しいと思ってはいますが、個人的に閉店時間と自身の勤務時間がカブりまくりなのが残念なところ…。
せめて23時迄オープンしててくれないかなぁ、なんて思ってます。
529: 匿名さん 
[2016-12-01 17:39:42]
スタバより吉牛の方が良かったな・・・。
530: 匿名さん 
[2016-12-01 20:22:15]
しっー。パチンコやkawasimaの人が羨ましがりますよ?
オマエの所凄いなnationalって松下電機だろ?とか口が裂けても言わないように(笑)
531: 匿名さん 
[2016-12-02 07:39:39]
広島駅周辺の営業時間は地方都市らしいですよ。
地下は7時-21時。ユアーズだけ23時まで。
マクドナルドが5:30-23:30で一番長く、セブンイレブンが6時-0時(笑)
ビックカメラも10時-21時!
広島駅のシャッターも1時前には閉まりますから人もいなくなります。
532: 匿名さん 
[2016-12-02 07:43:20]
現在上層階の内装工事真っ最中のようで昨夜もずっと明かりがついていた。明かりがついていると結構きれいだが、カーテンの色やら洗濯物が見えるようになると生活感溢れるタワーになるんだろうなあ。
533: 匿名 
[2016-12-02 08:14:59]
洗濯物ってベランダには干さないでしょ?高層階は飛んじゃう気がしますが?あっ!でも低層階は干すか(笑)やっぱ生活感丸出しかも。他のタワマンってどうなのかな?
534: 匿名さん 
[2016-12-02 08:53:28]
最上階は知らないですが、
洗濯物干す所はベランダだから注意して干すよう聞いてますが?
一応高層階の方です。
535: 匿名さん 
[2016-12-02 13:31:39]
ベランダ手摺りに洗濯物ほしついてるが透明ガラスだと丸見え。となりは、ベランダ2メートルあるしガラスが黒いからみえないがこちらはベランダ1メーターくらいだし。
536: 匿名 
[2016-12-03 12:41:45]
マンションや駅シティの下って小さな店舗が入るみたいですね。地権者の方の果物屋や野菜屋さんかな?嫌がる人もいるが俺は買い物も楽になるし、結構楽しみなんだけど。
537: 匿名さん 
[2016-12-03 13:18:34]
>>536
せっかくお店が入るのなら、それなりのところの方が産地とか品質とか衛生面とか色々と安心できるでしょう?
得体のしれない店になんて絶対に行きたくないですね。
538: 通りがかりさん 
[2016-12-04 14:22:09]
ネットが取れました。
何て言うか〜普通?悪く無いんだけどね、安ぽっくも無い、普通のマンションをひたすら46まで積みました。って感じです。
539: 匿名さん 
[2016-12-05 08:20:23]
前の高級そうなところもいいですが、
お店がたくさん入り、
玄関部分もひろびろとして、私は好きです
540: 匿名さん 
[2016-12-05 21:18:21]
エビスビールの看板のビアバーの様なお店がエキシティの東側にありますね。お洒落なお店が入るといいですね。
541: 匿名さん 
[2016-12-06 21:07:34]
分譲の玄関と賃貸の玄関が同じ様な雰囲気で隣同士は
いまひとつですね。
542: 匿名さん 
[2016-12-07 08:24:14]
同じような雰囲気なのですか?
それはちょっと・・・
543: 匿名さん 
[2016-12-07 10:35:36]
まあ…玄関で生活するわけじゃないし…
544: 匿名さん 
[2016-12-07 13:34:52]
やっぱり、カープの選手が購入してたか、、、
厳密に言えば元ですがねw
545: 名無しさん 
[2016-12-07 14:24:02]
玄関あたりの工事が行われてますが、コマーシャル程の高級感がないし、入口が隣なので来訪者は解り難いくらい差がないですね!
546: 匿名さん 
[2016-12-07 16:22:37]
カープの選手購入してるんですか?
元でも嬉しいです。
547: 通りがかりさん 
[2016-12-07 17:27:42]
買って住むとは限らないです。
シティにも超有名人、買ってますが住まない。
548: 匿名さん 
[2016-12-07 17:39:14]
そうなんですか・・・
549: 匿名さん 
[2016-12-07 19:05:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
550: 匿名さん 
[2016-12-07 23:22:51]
エディオンの開業を待っていたのですが、どうやら4月にずれ込むみたいですね。
なんでも蔦屋家電のようになるとか…
こんなに開業が遅れてるのはコンセプトが固まりきってないのかな〜?
551: 匿名さん 
[2016-12-07 23:31:16]
>>549
いくら有名人とはいえ個人情報をネットに書き込むのは問題があると思いますよ。
552: 匿名さん 
[2016-12-08 08:17:05]
エディオンの1階はアバンセのような
スーパーのようになるとも聞いてますが?
スーパーなら嬉しいです
どのようになるかたのしみです
553: 匿名さん 
[2016-12-08 09:16:06]
というか…家電量販店は二つも要らない。エディオンは値段が高いから益々要らない。
554: 匿名さん 
[2016-12-08 12:45:23]
蔦屋家電ですか、いいですねぇ。二子玉川の店舗に行ったことあります。

カフェのような 電気屋のような いい雰囲気の空間を作ってくれると嬉しいです。
ついでに本屋もいっしょにならないかな。
ファッショナブルな家電類とみどりの多いスペースでゆっくりカフェできるようになるといいなあ。
555: 匿名さん 
[2016-12-09 08:23:38]
確かにエディオン高いし、説明もきちんとしてくれないから
グランで使う家電、最初エディオンでかうつもりで
最近は使っていたけど、ちょっとと思うこと多かったから
ビッグカメラで買おうかと
蔦屋家電みたいなのはいいなぁと思うけど
本屋も併設いいですねぇ
556: 匿名さん 
[2016-12-09 12:02:06]
なおコンシェルジュの人件費は漏れなく価格に上乗せされるもよう…
557: 匿名さん 
[2016-12-09 12:54:57]
>>556
これだけ戸数があるんだから、コンシェルジュの人件費を乗せたところで管理費は大して変わらないよ。
それよりもコンシェルジュがいる事で、生活が少しでも楽になる方がいい。
558: 匿名さん 
[2016-12-09 14:59:44]
コンシェルジユと警備員がどちらかが常にいるから
ここを選んだ方も多いのでは?
559: 匿名さん 
[2016-12-09 17:48:48]
ここの管理費、シティータワーに比べて非常に高いのですが、なぜですか?
560: 匿名 
[2016-12-09 20:05:45]
誰か前にシティはだんだん値上がりしてグランは上がらないみたいな書き込みなかったっけ?
561: 匿名さん 
[2016-12-10 06:32:23]
>>559 匿名さん

購入時の説明では、多めにプールして経年劣化の費用に備えるようなコトを言われてましたよ。
書類にも今後数十年分の費用について概算が書いてありましたよね。
約30年住むとして1,000万以上払うものなんですから、担当者に話を聞いたり書類に目を通した方が良いですよ。
562: 匿名さん 
[2016-12-10 10:33:05]
あとクレーンが無いから、外装の補修は足場を組まないと駄目…アッチはガラス外壁だからクレーンで洗っておけばいいのさ。
563: 匿名 
[2016-12-10 20:14:37]
エディオン蔦屋家電4月開店、フロアは1階から3階みたいですね。スーパーは入らないのかな?ユアーズで我慢するか…後は4階のテナントに期待。
564: 匿名さん 
[2016-12-10 22:40:09]
ウチはビックカメラだわ。高いエディオンさんが更に高くなるコンシェルジェ付き家電なんて買えませんし意味不明だわ
565: 匿名さん 
[2016-12-11 10:46:32]
蔦や、ということは、レンタルビデオもするのかな?
566: 匿名 
[2016-12-11 12:03:22]
綺麗なツタヤが出来たらフタバもリニューアルしないかな?
567: 匿名さん 
[2016-12-11 21:24:03]
ハービスプラザみたいに少しは洒落た店が入るかと期待していたが無駄だったか。
568: 匿名さん 
[2016-12-12 17:48:29]
エディオン蔦屋家電に関しては、ニュースリリースされてる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10452890Y6A201C1LC0000/

蔦屋家電知らない人も多いみたいね。
http://real.tsite.jp/futakotamagawa/about/
ビックカメラが月並みな店舗なので差別化できていいと思う。
価格では通販にかなわないので、異なるコンセプトで店舗展開しないとね。

洒落た店が出来て欲しいが広島じゃ高いと人が入らない。スタバがせいぜいじゃないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる