グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/
[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13
グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
1181:
匿名さん
[2017-03-28 11:16:13]
|
||
1182:
匿名さん
[2017-03-28 11:23:26]
向きで言えば開かずの踏み切りに向いてる面が
北かと思ったらそこが表記では東 その隣のかなり西向きの面が表記は北 その隣の駅前大橋に向いてて南に見える面が表記は西 その隣のかなり東を向いてる面が表記は南 東西南北が実際は北東、西南、南東、西北の感じ。 |
||
1183:
名無しさん
[2017-03-28 11:47:05]
お向かいさんの角が、おおよそ東西南北の方向(若干ずれてる)
|
||
1184:
匿名さん
[2017-03-28 22:14:31]
>>1177 eマンションさん
だよね。 セキュリティ高めようとすれば管理人さんの稼働は避けられないよね。 勤務形態まで把握していないが、基本深夜早朝帯における対応はパトロールくらいしかないと思うから、夜勤シフトの方は深夜は仮眠&待機的な感じでコスト下げてると思うのよ。 ってか、自分は新聞の各個配達が無いって聞いた時に、勝手にそう解釈した(笑) 新聞取ってない自分にとっては、そうやってコスト圧縮してくれた方がニーズにも合ってたし全然問題に感じなかったしね。 まずは勤務形態や実態を正確に把握をした上で、実現する為に障壁と解決策を考えれば以外と簡単に実現できる事かもだけど、最初から決まっている事を、不便だから改善しろってだけ意見してもなかなか実現せんだろうなぁーって感じた。 決まっている事を変えるのは大変かもしれないけど頑張って実現して下さい。 新聞とってない人に負担や迷惑が生じない話であれば自分も賛成すると思う。 |
||
1185:
匿名さん
[2017-03-28 23:11:59]
どちらにしても最終は全員の多数決ではないですか?
多数決で反対の方が多ければ、それはそれで 納得して下さいね? |
||
1186:
匿名さん
[2017-03-28 23:56:04]
1184です。この件では最後にするけど、もちろん議決は多数決で決まるよね。大勢が暮らしているマンションなんだから、納得するのは住民として最低限のマナーだと思うよ。
ただ、 「新聞は個宅配達にした方が良いと思う人!」 「はーい!」 みたいな簡単な話ではないと思うって言ってるんだよ。 それなら、 「管理費下げた方が良いと思う人!」 「はーい!」 と変わらんじゃん。 本当に不便な思いをしているなら、ここでぼやくだけじゃなくて、ちゃんとメリット、デメリットが明確になる提案をしてもらうように期待してます。 住民だけじゃなくて、大勢の人が見ている掲示板、素晴らしいマンションなんだから、自分達住民もそれに恥じないような言動をしましょうや。 スレ汚し失礼しました。 みんなで良いマンションにしていきましょう! |
||
1187:
匿名さん
[2017-03-29 01:37:30]
たかが新聞、されど新聞
次の情報によると、世の中ではまだ新聞取ってる人のほうが大多数のようです。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://... 何事もそうですが、反対派の方の声のほうが大きく聞こえやすいので、自分でしっかり事実を見極めて判断する必要があると思います。 |
||
1188:
匿名さん
[2017-03-29 08:40:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
1189:
匿名さん
[2017-03-29 08:44:41]
このスレ見ていない方が大多数だと思います。
ご提案の時は1186さんのおっしゃるとうり、 メリット、デメリット、デメリットに対する対処法をしっかり出されて それに対する話し合いの後の採決を期待してます。 |
||
1190:
名無しさん
[2017-03-29 11:10:37]
私はノータッチキーが有ると良いと思います。新聞と違って全ての人が利便性を享受出来るし、一度接地さえしてしまえば、人件費などが発生するものではない。この設備があることによりマンションの価値をいっそう高めるものと思われますが。
セキュリティの面でオートロック付きマンションに住んでるので、一時的とはいえ解除するのは…オートロックの意味ないよね… |
||
|
||
1191:
匿名さん
[2017-03-29 12:50:42]
>>1190
ノータッチキーは、エントランスだけで玄関は鍵だと便利さ半減だけどね。 荷物持ってるときは多少助かるけど。 上層階の高価な部屋は玄関もノータッチだけど、 玄関までノータッチにすると防犯上よくないというのをチラっとみたことある。 |
||
1192:
匿名さん
[2017-03-29 13:00:16]
|
||
1193:
匿名さん
[2017-03-29 13:34:47]
シティータワーはノータッチキーでしたよね?
|
||
1194:
通りがかりさん
[2017-03-30 12:52:42]
違うよ。標準はタッチ。
|
||
1195:
通りがかりさん
[2017-03-31 00:00:36]
管理会社最悪ですよね。
私は業者なんですけど、直通のエレベーターを使わせてくれるっていうので使用する時間を言って、向こうもその時間でエレベーターを押さえましたって言ったのに当日行くと使わせてもらえなかったです。 管理会社の人と初対面なのに敬語でなく、偉そうに話しかけてきたので怒鳴り付けてしまいました。 まず敬語を覚えろや!って。 直通のエレベーターは使えないし、初対面の管理会社のおっさんに上から目線で指示されるし。うちは下請けとかではなく、購入された方の元請けなのに。 材料が多いから荷下ろしに時間がかかっていたのですが、荷下ろしをしているときに早く車を動かせと言われて…… 本当に何様なんだろ。 直通のエレベーターを使わせてくれるって言うから養生用のプラベニヤを沢山買っていったのが無駄になりました。 この会社から補修工事もしてくれませんかって以前電話があったんだけど絶対にしません!うちは腕がいいし日当が高いのでお宅の条件では出来ないと思います。 そもそも腕がよくて忙しいので下請けは一切しませんって言ってやりました‼ 住民でないのにすいません。 失礼しました。 |
||
1196:
名無しさん
[2017-03-31 07:58:11]
>>1195 通りがかりさん
大変でしたね。 管理会社、最悪ですよ。住人に対しても敬語を知らない、言っていたことが変わるなど…コンシェルジュも期待を裏切る感じですよ。どうもホテルマンや会社の受付の女性社員と比べるのが悪いのですが、でも中に一人だけちゃんと対応して頂ける男性が居られます。名前を忘れましたが。 |
||
1197:
名無しさん
[2017-03-31 08:13:02]
大体はそういうキチンとした人から辞めていくんだよな…コンシェルジュというよりはパートタイマーと言う方がしっくりきます。不快な思いをするくらいなら存在そのものが無くてもいいので、リストラして管理費下げたほうが快適かな?
|
||
1198:
匿名さん
[2017-03-31 08:15:50]
不満、不具合はここにどんどん書き込み情報共有しよう。
管理会社はヘッドに1人よく分かっている人がいるけど、後は現地の新採みたいだね。ヘッドの人は中央から立ち上げで派遣されてきてるのだろう、多分半年もいないと思うな。 現地新採は、おどおどした若い子と皆さんご立腹の態度3Lのおじちゃんらがいるようだ。 おじちゃんは前職で偉かったんじゃないかな、リタイア後のようだけど、サービス業だというのがまだわかってないみたい。 コンセルジュも東京の派遣会社が入っていて、実際窓口にいるのは新採の派遣さんでしょ。時間帯が悪くて話したこともないけど、時給1000円ももらえてるかな。それなのに派遣会社の費用は膨大。 |
||
1199:
匿名さん
[2017-03-31 08:22:15]
>>1195さん
ちなみに、補修工事ってどんな不具合だったのでしょ。気になります。 直通エレベーターって、中央にある非常用エレベーターでしょ。 一応、あっこも養生してあるのだが、直通運転しない設定にしてあるようだね。今後どんな運用をするのか気になっている。 居住している皆さん。 非常時の緊急避難路を確認してますか。 あちこち工事中も多いので、時々確認しておくのを勧める。行ってみたら、鍵が掛かっていて出れないなんてシャレにならんから。 |
||
1200:
匿名さん
[2017-03-31 08:41:51]
そうなんですか?
コンシェルジェのお姉さんは、帰った時、目があえばおかえりなさいって言ってくれるし いい子だなって印象です。 管理会社のおじさんずは、一人は感じはまあまあ、もう一人はこんなもんかな?少しえらそう? 管理会社中央ではありませんよ、もともとここの近所で、需要に応じて大きくなったんだと たしかここの地権者だと、・・だからがめつい 非常時の避難路、大切ですね?ありがとうございます。確認します。 玄関前のマンホール普通のものかと思ってたら、緊急時の簡易トイレが出てくるみたいです。 3つありました。もちろん足りないでしょうけど、これはうれしかった。 |
||
1201:
名無しさん
[2017-03-31 08:42:38]
コンシェルジュも融通のきかないパートより、最近は人口知能のロボットの方がマシだよね。ハウステンボスの受付はロボットみたいだしね。非常階段とか見ておいた方がいいけど…管理会社から案内をしたらいいのに?してあるのかな…?3Lのって、偉そうな態度して鍵渡しの時に居た人かな?
|
||
1202:
1199
[2017-03-31 08:54:56]
非常時の非難については、全体での説明をしてると思うが、説明が多すぎて右から左に抜けちゃってる人が多いと思う。
避難路は説明でなく実際確かめておかないと、いざというとき灯りもつかないなんてことがあるから、皆さん重要ですよ。玄関でて右と左、どっちの避難路が近いかわかりますか。 実際に家族で階段を地上まで降りてみるとか、下の住人が入居する前に、ベランダの避難口を確かめておくとかしてみて下さい。 |
||
1203:
1199
[2017-03-31 09:02:50]
非常用用具入れもあったはずです。
引越も落ち着いたら、どこに何が準備してあるか確認しておくことを勧めます。 ビジネスホテルでは、トイレに非常用水タンクが設置してあるところがあるけど、断水時用に準備して時々水の入れ替えしておくといいよ。非常用電源でエレベータが動くといっても、大きな震災時はどうなるかわからないですから、高層なりの備えが重要です。 |
||
1204:
名無しさん
[2017-03-31 11:31:08]
高層階から降りのも上がるのも死にそうですよね。関東大震災の時に30階を階段で往復して大変だった。避難経路を確認しなきゃいけないですよね。説明は聞いても忘れてる。自分で守らなきゃ仕方ないですからね。
|
||
1205:
名無しさん
[2017-03-31 13:46:10]
関東大震災ですか、1923年から生きていたのなら、どちらにしてももうすぐ老衰ですよ。
残りの余生を楽しく過ごして下さい。 |
||
1206:
匿名さん
[2017-03-31 14:25:16]
関東大震災?今100歳ちかく?
あの当時30階建てあったの? もしかして阪神?東北? どちらにしてもご苦労様です。 ここがそんな目に遭わないことを祈ります。 |
||
1207:
名無しさん
[2017-03-31 14:28:22]
失礼しました。東日本大震災でした。m(__)m
|
||
1208:
名無しさん
[2017-03-31 15:54:10]
駐車場出口のシャッター部にある表示板が下からぶつけられて無残にも歪んでました。出来たばかりなので悲しい限りです。ぶつけた業者はちゃんと報告して元に戻してくれるのかな?
|
||
1209:
名無しさん
[2017-03-31 18:29:53]
マンションの規約に破損箇所を見つけたら、理事長か管理会社に連絡し修繕するとありました。NIPPOに連絡したら治してくれるのでは?
|
||
1210:
匿名さん
[2017-04-01 08:31:30]
アイコートなのですが、分譲には備え付けの宅配ボックスがいつかは設置されるのでしょうか?
|
||
1211:
匿名さん
[2017-04-01 08:35:22]
アイコートの宅配ボックスは不動産屋、管理会社に聞いてください
ここで聞いてもわからないでしょう? 宅配ボックスの話はもうたくさん!! |
||
1212:
匿名さん
[2017-04-01 08:42:13]
グランクロスタワーとアイコートが別物だってこと、どうして理解できないんだろ。不思議です。
|
||
1213:
名無しさん
[2017-04-01 08:44:30]
セブンイレブンが東京から宅配ボックスを始めたので、広島にもそのうち来ますよ。ここはグランクロスのみなさんの場ですから、同じ質問はやめましょう。たぶん同じ方だと思いますが⁈
|
||
1214:
匿名さん
[2017-04-01 10:53:25]
アイコートはグラングロスの中にあってもグランクロスではないことを
そろそろ覚えてくださいね 普通ならとっくに覚えてもよいころです、 |
||
1215:
匿名さん
[2017-04-01 12:15:04]
まぁ、そう言うなよ。
分譲マンションのグランクロスタワー広島 賃貸マンションのグランクロスタワー広島アイコート そもそも混同しそうなネーミングじゃんか。 賃貸の不動産屋からどう説明されたかも分かんないし。。。 何かの縁あって同じ建物に暮らし始めたんだから仲良く行きましょう。その方が気持ちがいいでっせ! 1210さん とにかく、賃貸のアイコートと分譲とではたまたま名前が似ていて、玄関が隣同士、同じ建物の上と下にあるんだけど、施設としては全く別モノなんですよ。 この板は分譲のグランクロスタワー広島の板なので、違う施設のアイコートの事の質問はスレ違いになってしまうんですよね。 これだけ板の人が反応しちゃう理由は、知らない人がこの質問をみたら、高いお金出して買った分譲マンションに宅配ボックスも無いと誤解されるのが面白く無いから。そう思われるのはやっぱり嬉しく無いですもんね。 とはいえお互いご近所さん同士、お互い楽しい新生活を送りましょう! |
||
1216:
名無しさん
[2017-04-01 13:44:52]
いや(笑)グランクロスタワーには違いない。
Suumoによると正式名『グランクロスタワー広島 アイコート』なので間違いではない。 ただし宅配ボックスの話は既に何度も書いてあるのでここで聞かないで下さい。 |
||
1217:
匿名さん
[2017-04-01 16:12:34]
同じ建物で、ニオイのことやカープの観戦客のことなど、
どうせ話題に挙げることは一緒なんだから一緒にかけばいいじゃん。 宅配ボックスの話題がしつこいからってカッカしなさんな。 |
||
1218:
匿名さん
[2017-04-01 18:35:02]
そういえば新聞配達だけどタワー マンションの新聞配達は
最近は住人の誰かが、 アルバイトで各戸に配達するのがトレンドみたいだな。 本当の新聞配達の人がエントランス(ここなら14階)に届けた新聞をそこからは住人のアルバイトの人が各戸に配達するシステムのようだ。 アルバイト代は新聞販売店が払う場合もあれば、一戸が自治会費に一日数円プラスして月払いとか様々なようだ。 250戸として一戸5円で一回1250円、月37500円なら自宅マンションの内廊下内で出来る仕事としては 割といいアルバイトじゃないだろうか。 本当の新聞配達みたいに早朝ではなく、7時くらいまでに配ればいいことにして 本人が忙がしい日は家族内で誰かが交代して配ってもいい。 |
||
1219:
匿名さん
[2017-04-01 20:07:56]
>>1218 匿名さん
1日250戸も配達して1日1250円。しかも一年通して休刊日以外休みなし。どこが割りがいいんだ?家族で旅行も行けないだろ。 ホンキでそう思ってるなら自分でやればいいよ。多分250戸も居ないと思うけどw |
||
1220:
匿名さん
[2017-04-01 20:47:48]
200戸仮定で1戸10円
1回2000円でバイトさん2名にして月曜~水曜、木曜~日曜に分ければいいんじゃ? 週3~4日の勤務で24,000円~32,000円 なにより朝エレベーターが混まなくなるのと 新聞のために往復する200人のエレベーター代が 管理費から節約出来る |
||
1221:
匿名さん
[2017-04-01 22:24:27]
なんでもいいから玄関にまで配達して
|
||
1222:
匿名さん
[2017-04-01 22:29:41]
1219さん
人の提案にケチをつけるのだけではなく、あなたも何か建設的な提案はないのですか? |
||
1223:
匿名さん
[2017-04-01 22:48:47]
クリーニングのホワイト舎は割高ですか??
ネット見ても出てこないので、わかる方教えてくださいm(_ _)m |
||
1224:
匿名さん
[2017-04-02 00:02:22]
無いよ(笑)
初めから分かってた事を単純にめんどくさいから誰かにやって欲しいだけだよね? それをバイトでwin-winだとか、電気代の節約だとかそれらしい事言って誰かが動いてくれるのを待ってるように見える。 勝手に色々前提決めて話してるけどさ、前提や解決策が受売りや想像の枠を出ない。実態把握した方がいいよ。 本当にやりたいなら前提をしっかりするためにも新聞取っているお宅に、いくらまでなら玄関配達手数料として出してもいいと思ってるのかアンケートでも取ってみれば? それで玄関配達する事に対して払えるカネと仕事量が粗方見えるじゃん。 そこからでしょ。建設的に話し合えるのは。 支払えるカネが見えてくれば、出来る事、出来ないこと見えてくると思うよ。 本当にやりたい事なら自分達で動いて下さいね。 隣人の方をバイトで雇ったりしなくても管理人に対応してもらえるかもしれませんよ。 |
||
1225:
通りがかりさん
[2017-04-02 01:14:35]
利便性重視ならシティタワーに住めば良かったのに。
|
||
1226:
匿名さん
[2017-04-02 02:03:45]
シティのが管理費がはるかに安いのに戸口まで新聞配達してくれるの?
|
||
1227:
匿名さん
[2017-04-02 08:20:48]
まず、朝各戸口まで配達するのが、たとえ住人でも嫌な方もいるんじゃないですか?
廊下をぱたぱた動かれるのが それも確認しないと ケチをつけるなっておっしやってますが メリット、デメリットを話すってそう言うことではないですか? |
||
1228:
匿名さん
[2017-04-02 08:24:32]
最初からそんな態度では先が心配ですね
|
||
1229:
匿名さん
[2017-04-02 09:25:32]
1222です
いくらまでなら玄関配達料金を支払うか これも立派な提案です。 丸い卵も切りようで四角 ものも言いようで角がたつのね。 |
||
1230:
匿名さん
[2017-04-02 10:09:47]
確かに提案ですね、でも建設的な提案は新聞を持って来てもらいたい人に取ってですよね?
それが嫌な人にとっては少しも建設的ではありません 1122のスレはマイナスでしたね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新聞を取っているのは半々ぐらいだそうだ。
いまや新聞を取ることは当たり前じゃない。
当たり前のようについてる玄関の新聞受けも、
オートロックなんだからはじめからつけないでもらいたい。