二子玉川から大井町線で二つ目。等々力駅が最寄りのリストレジデンス等々力に行ってきました。
等々力が近いと言っても、徒歩で20分弱はかかる距離です。また駅までの道のりはフラットでなく、少し坂になっています。ですので余計遠く感じてしまします。ですので実際の通勤には近くのバス停から出る自由が丘行のバスで東横線を利用ということになるでしょう。
そういった条件から手が届きやすい、世田谷区の東急線に等距離に遠いこの地のマンションはねらい目かもしれません。
ご近所にはジオ等々力があり、こちらはもう入居済みですがまだ数戸残っています。比較対象はここになるかもしれません。
1LDKからありますが一部屋が納戸扱いになるためで実質2LDKからです。広さも55平米からです。
外観から見える駒沢公園通り側がメインルームになりますね。東向きですが、道路を挟み目の前が広く感じます。お手頃な小さい部屋はそこから横に向かってはみ出した棟で、形もいろいろで特殊です。正方形もあれば、EVが食い込んだ長方形になります。
採光も一方のみの北向きだったり、採光は抜群な南向きですが隣接に眼前を遮られたり、と正面に比べあまり条件は良くありません。
それでも5500万を超えてくるのは住環境の良さでしょうか。学校がまわりに多く活気はあり、近くにコンビニやスーパーなど便利はとてもいいです。
右手奥にも建物は連なっていて、50平米台はそこにある。
|
||
現地を確認した後にモデルルームに向かいましたか゛、ここで大きな間違いをしてしまいました。
HPにあったマンションギャラリーがある三軒茶屋に行ったのですが、まったく看板も立っておらず、もぬけの殻。 ビルのエレベーターでギャラリーの階数を押しても、「この階には止まりません」と自動応答。ビルをまちがえた? 途方に暮れました。 三茶は常駐ではなかったのです。ではどこかと言うと等々力駅前のインフォメーションセンターに来場するべきだったのです。みなさんもどっちに行くか確認して気をつけてください。 部屋の様子のモデルルームは三軒茶屋にしかなく、等々力には建物のジオラマ模型などがありました。 サザビーズの関係会社のリストが売主です。知名度はまだ大手の後塵を拝しますが、野趣あふれます。こちらも会社の説明が十二分になされました。零細の危険な会社ではないというアピールでしょうが、三井不レジデンシャル事件発覚以来とくに多いような気がします。ブランドや会社名で買わないタイプの自分としては不要なアピールでしたが。 ざっと見聞きしたところ、6500万円くらいの部屋が住み心地がよさそうですが、抽選になるくらい人気でしょう。6000万弱の日照に難ある部屋は手が届きそうですが、駅遠・バス便物件であることを考えると自分にはアピールに欠ける気がしました。求めるの部屋が大きめならば環境条件の良い部屋を狙えますので、一考に値するのではないでしょうか。 また近辺に工事中の場所が散見します。戸建てなどもありこの地を中心に考えるならいろいろ選択肢がありそうです。 こちらに行ったら入口も真っ暗だった(三軒茶屋) |
||
狭い階段を上っていくと着きました(等々力)
|
||
やっとたどり着けました。
|
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |