暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
441:
匿名さん
[2015-11-21 22:14:05]
|
||
442:
匿名さん
[2015-11-21 22:14:30]
アベノミクスで戸建ての価格上がってないの?
終わってるね。 これから人口減都心回帰ですよ。 郊外戸建は唯でも売れず、負の遺産になります。 |
||
443:
匿名さん
[2015-11-21 22:20:20]
ここのマンションさん達は都心3区の高級マンションしかいませんもんね。
戸建て組なんて、所詮目黒や大田区や世田谷辺りの城南地区で、青山とかは、一代ではなかなか住めませんしね。 |
||
444:
匿名さん
[2015-11-21 22:24:37]
繰り返しですが、マンションは暮らすことも可能な売り物で商品。
戸建ては暮す為の家。 |
||
445:
匿名さん
[2015-11-21 22:24:46]
>>443
葛飾、江戸川、江東、墨田、北、足立、荒川、台東、こんな辺りで利便性が高いとか、都心回帰とかほざいてたら、超お笑い種ですからね。 都心回帰なら、中央区、港区、渋谷区にはせめて住んでないとね。 新宿や池袋なんかは、外国人にとても人気らしいですけど。 |
||
446:
匿名さん
[2015-11-21 22:32:02]
>445
戸建てさんは都心回帰の意味がわかってませんね。 都心回帰の意味は、新宿・渋谷・池袋・品川と言った副都心の地位低下と 東京駅近辺の一人勝ちが明確化したことです。 東京の重心が東に引き戻されているのに、世田谷を選ぶ戸建てさんのセンスは意味不明ですね。 |
||
447:
匿名さん
[2015-11-21 22:32:29]
いくら高値で売れようが、
鶏舎田の字は勘弁。 フロリダあたりの刑務所の方がよほど良さそうだ。 |
||
448:
匿名さん
[2015-11-21 22:38:06]
|
||
449:
匿名さん
[2015-11-21 22:38:40]
勘弁だと思う方がマイナーだから
マンション価格が上がってるんだよね。 |
||
450:
匿名さん
[2015-11-21 22:39:49]
>>445
品川区と文京区はどうでしょうか? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2015-11-21 22:40:22]
なんでマンション価格が上がってるかわかってるの?
|
||
452:
匿名さん
[2015-11-21 22:41:52]
>戸建て組なんて、所詮目黒や大田区や世田谷辺りの城南地区で
それもかなわず、実のところは40・80の都下w |
||
453:
匿名さん
[2015-11-21 22:42:18]
>繰り返しですが、マンションは暮らすことも可能な売り物で商品。
>戸建ては暮す為の家。 分かりやすく解説するとマンションは住居であるとともに資産である。 一方、戸建は住居であっても資産としての価値はない。 |
||
454:
匿名さん
[2015-11-21 22:44:10]
マンション選び「都心はバブル。現在は賃貸が有利」と専門家
ある都心近郊のタワーマンション中層階。約80平方メートルの住戸が7400万円で売りだされている。坪単価にすると305万円。3年前なら山手線の内側で当たり前のように買えた水準である。私の見たところ、約15%は実力以上のお値段になっている。 このマンションは15年後にいくらで売れるだろうか。そんなことは誰にも分からない。しかし、15年後の東京は人口減少が始まってすでに10年。今とは住宅購入の風景がガラリと変わっているだろう。 賃貸住宅は空室だらけ。売り出されている中古マンションの住戸数は今の軽く2倍。新築マンションはほとんど供給されなくなっているはずだ。 これは私が勝手に考えている想像ではなく、人口と世帯の減少や今後の住宅供給数を考えれば導かれる自然な答えだ。そうなった場合、住宅価格や賃料は当然の如く需要と供給の関係で決まっていくはず。まず明らかな供給過多である http://news.livedoor.com/article/detail/10459470/ |
||
455:
匿名さん
[2015-11-21 22:46:03]
「まず明らかな供給過多である。まず明らかな供給過多である。まず明らかな供給過多である」
ヒロシです |
||
456:
匿名さん
[2015-11-21 22:49:16]
売り逃げるなら、もってあと3年ほど。それでも近場は高いから近郊マンションでも買うしかない。
|
||
458:
匿名さん
[2015-11-21 22:53:32]
>>446
>>東京の重心が東に引き戻されてる はじめからマンション購入を検討しない戸建てさん達には、何だかんだ城南地区は人気がある。 東の工場跡地とか、田舎者しか買いませんよ。どうぞどうぞ、せいぜい増えてきた外国人と共に、下町ライフ楽しんでください。私はあの街並みにはとても暮らせません。 そんな繁華街の駅近で親戚が賃貸マンション経営してますが、彼らはそんなとこには住みません。あくまでも収益物件です。住居は別です。 |
||
459:
匿名さん
[2015-11-21 22:53:39]
都心の優良物件も大暴落!
マンション神話を崩壊させる「2020年問題」は、本当だった 駅近だから大丈夫、湾岸エリアはまだ上がる---そんなマンション神話はもう崩れる。 立地の良し悪しなど無関係。マンション価値を根底からむしばみ、大暴落させる「新しい病」が猛威をふるい出した。 |
||
460:
匿名さん
[2015-11-21 22:54:08]
きっかけは約1年前。都市整備局が中心となって不動産のプロたちを一堂に結集して、「マンションの2020年問題」について話し合う審議会を始めたことにある。
審議会の正式名称は、東京都住宅政策審議会。 昨年7月にスタートし、去る9月3日に1年間の議論を答申にまとめたのだが、この答申が業界に大きな波紋を広げているのだ。 「空き住戸の増加や管理組合の機能低下等によって管理不全に陥り、スラム化を引き起こす」 「一たびマンションがスラム化すれば、周辺市街地や生活環境における、治安や景観、衛生面での悪化を招き、地域社会における深刻な問題へと発展する」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45882 |
||
461:
匿名さん
[2015-11-21 22:55:36]
供給量多い所の方が安心だけどね。
人口増えるし、それに伴い便利施設できるでしょ。 でまた、人口増える。正のスパイラル。 心配なのは人口減で過疎化する郊外でしょ。 人口減るとスーパー撤退したり、病院が閉院したりして 不便になる。で人口減る。負のスパイラル。 |
||
462:
匿名さん
[2015-11-21 22:57:46]
もちろん、これまでもマンションの2020年問題については、業界内外から指摘されてきた。東京五輪開催に向けてマンション業界は大盛況だが、ブームは五輪終了とともに急速に萎み、価格の値崩れが始まると……。
|
||
463:
匿名さん
[2015-11-21 22:58:38]
「分譲業者が、外国企業にまとめて売却してしまうと、そのマンションの区分所有者の大半を外国企業が占める(中略)その多くは管理費や修繕積立金について認識が薄く、所有者となってからまったく支払わないなど、深刻な滞納問題が生じている。このままでは管理組合の財政そのものが破綻してしまう可能性がある」
|
||
464:
匿名さん
[2015-11-21 22:58:54]
|
||
465:
匿名さん
[2015-11-21 23:00:30]
「マンション住民の高齢化が急激に進んでいます。日本全国ですでに、マンション世帯主の約2割は70歳以上です。
一方で、自分のマンションにどんな人が住んでいるか、管理組合がどうなっているか、きちんと把握している人は少ない。管理費の滞納が起き、空き部屋が発生、やがて共用廊下の電気すら消え始めた頃に初めて、自分の住むマンションの危機に気付くわけです。 しかし、そのときはマンション価格が暴落の一歩手前。こうした事例が都会のマンションにも広がりつつある。首都圏郊外では200万~300万円でしか売れない物件まで出てきています」 |
||
466:
匿名さん
[2015-11-21 23:01:25]
マンションは商品であり重視するのは買値と売値で、建物自体には大した意味がありません。
戸建ては生活して暮らすためのものですから居住性こそ重要で、売り買いは損失を招きます。 |
||
467:
匿名さん
[2015-11-21 23:01:37]
国土交通省が昨年発表した「マンション総合調査」の結果は衝撃的だ。
同調査によれば、「3ヵ月以上の管理費の滞納がある」と答えた管理組合の数が、 日本全国のマンションのなんと約4割。スラム化の予兆が多くのマンションに出現していることがわかる。 |
||
468:
匿名さん
[2015-11-21 23:01:50]
>458
廃墟マニアがいるように、ゴーストタウンマニアが居ることは否定しません。 高齢化して寂れていく街が好きな人はそういうところに住めばいいと思いますよ。 ただ、普通の人にとっては(戸建てさんが好みそうな世田谷区や大田区の”閑静な住宅街”は)年々住みにくくなっていくと思いますよ。 |
||
469:
匿名さん
[2015-11-21 23:02:35]
2024年には団塊の世代が75歳以上になり、3人に1人が高齢者という老人社会に突入する。
そのときに動き出すのか、いまから売る準備を始めるか—答えがどちらかは明らかだろう。 |
||
470:
匿名さん
[2015-11-21 23:04:14]
富裕層や若者に人気のタワーマンションの住民とて、「例外」ではない。
むしろ、より深刻な「管理不全現象」が勃発している。 都心のあるタワーマンション。高層部は億ションとなる超優良物件で、 住民たちが頭を抱えているのがマンションの「グローバル化」だ。 複数の中国人が高層階の部屋を購入して住み出したが、日本人住民は生活習慣の違いに唖然。 磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、 エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。 そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、 中国人は、「理事会は中国語でやってくれ」、「管理規約を中国語にしろ」などと反発。 日本人住民vs.中国人住民の対立がおさまらないまま、 いまもラウンジスペースでは中国人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 |
||
471:
匿名さん
[2015-11-21 23:06:14]
中国人が『爆買い』したマンションが続々と完成するのはまさにこれから。
タワーマンションが集中する湾岸エリアは、これから本格的にチャイナタウン化していく可能性がある」 |
||
472:
匿名さん
[2015-11-21 23:08:10]
90年代からリーマン・ショック頃までに『タワマン・ブーム』で売れに売れた物件が、
これから一気に大規模改修を迎えます。 しかも、タワーマンションの修繕は多額を要するうえ、現在は建設資材や人件費の高騰が重なり、 当初見込まれていた修繕積立金では対応できない可能性が出てきました。 ここでネックになるのが、高層階と低層階の所得格差です。 高層階に住む高所得者が修繕のための追加負担に応じたとしても、 低層階の住民が負担増はきついと反対。管理組合で両者のコンセンサスが取れず、 修繕がうまくいかなくなるリスクが浮上してきた」 |
||
473:
匿名さん
[2015-11-21 23:09:04]
中国人、高層階、低層階という3者のバトルがマンション自治を崩壊させ、
マンションそのものの価値を落としていく。そんな「負の連鎖」がいままさに巻き起こり始めているわけだ。 |
||
474:
匿名さん
[2015-11-21 23:10:27]
「相続税評価額を割安に抑えられるとして、節税対策でタワーマンションを購入している日本人の富裕層も多い。
が、国税当局がいまこの節税スキームを規制しようと動き出していると言われており、 近いうちに『タワマン節税』はできなくなる可能性がある。 おのずと相続対策狙いの富裕層はタワーマンションから離れていくことになる。 すでに湾岸の中古マンションには売りが増えてきているとも聞きます」 2020年を待たずして、「暴落」の足音は迫りつつある。 |
||
475:
匿名さん
[2015-11-21 23:22:15]
|
||
476:
匿名さん
[2015-11-21 23:28:02]
どの地域であろうと、着々と高齢化は進んでますよ。
苦肉の策として移民の受け入れも案としてありましたが、昨今のテロ事情で立ち消えになるでしょう。 |
||
477:
匿名さん
[2015-11-21 23:29:11]
>>468
普通の人がどういう方たちを指すのか存じ上げませんが、下町は、モラルの高い方達は、年々住みにくさを感じると思います。 共働きで、子供なく、都心の仕事編重なら暮らしやすいかもしれませんが、そういう世帯に憧れもありません。 |
||
478:
匿名さん
[2015-11-21 23:30:14]
下町なんて、それこそ高齢化で土地余りは必至だろ。
|
||
479:
匿名さん
[2015-11-21 23:30:54]
>都心の優良物件も大暴落!
書いてあることは理論的ではある。 |
||
480:
匿名さん
[2015-11-21 23:31:50]
どのみち戸建てもマンションも関係なく、不動産は暴落するんですよ。
|
||
481:
匿名さん
[2015-11-21 23:33:55]
メーカーがやろうとしてることは、今供給過多なのはわかりきったことなので
数年以内に経営方針の舵を大きく切って、リノベやリフォームを第一重点戦略に変えていくでしょう。 |
||
482:
匿名さん
[2015-11-22 00:31:00]
マンション車無しなんて不便だよね。
買い物の荷物持って3分と歩きたくないよ。 病院もスーパーも郊外でも車で行くほうが楽。 車も乗れないような老後は駅近でも買い物も億劫だよね、そうなれば施設に入るかネットスーパーで十分だね。 |
||
483:
匿名さん
[2015-11-22 01:16:31]
マンション、今の水準から3割落ちても全く問題ないな
10年前買った時から7割上がっているので 落ちてこい~、買い増しますw 待ってます |
||
484:
匿名さん
[2015-11-22 01:25:43]
<445,446
マンション派ですが >葛飾、江戸川、江東、墨田、北、足立、荒川、台東 都心、城南の人が住むにはちょっと抵抗ありますよね 戸建もマンションも関係なく、山手と下町の超え難いギャップではないでしょうか |
||
485:
匿名さん
[2015-11-22 02:12:06]
マンション永住が快適な暮らしと思えない以上、戸建て一択です。
30代にマンションを買い、40代50代で売ってまた新たな住宅ローンを組む、とか簡単にお考えのようですが、思ってるよりハードル高いと思います。 |
||
486:
匿名さん
[2015-11-22 02:40:12]
俺んちマンション99年に4000万で買ったのが今4700万になっててびっくりしてる。
新築で同じくらいの広さのが6500万で近所で売ってるのに売り切ってるし凄いよな。 |
||
487:
匿名さん
[2015-11-22 06:05:38]
486には証拠がない。
耐震性能が劣る中古マンションの価格は、値下がり中。 耐震診断や強化工事、修繕積立金の不足、管理組合機能不全など、中古マンションにはいいところがない。 空き部屋も増えていて、仲介業者が必死にガセ情報でPRしてるだけ。 わずかに値上がりしてるのは、チャイナ爆買い物件。 中国景気の失速で、早晩投資資金の回収すらできなくなるだろう。 日本人は値上がりした中古マンションなんか買わない。 |
||
488:
匿名さん
[2015-11-22 06:23:31]
30年は住むつもりだから、今や5年後が上がっていても下がっててもいい。
子どもが巣立った後、住み替えを考える際に値が保たれやすいのは土地持ってる戸建てかと思う。 |
||
489:
匿名さん
[2015-11-22 07:33:59]
マンションは暮らすことも可能な売り物で商品。 戸建ては暮す為の家。
商品なのだから都心三区以外は、大半が商品価値もなく負債にしかならない 戸建ては日本全国に存在、これは住むための家であって対外的価値は皆無。 |
||
490:
匿名
[2015-11-22 08:12:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値段が上がりもしない一戸建てよりはマシですよ。