武蔵小杉地区の今後についての91です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/
[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
535:
匿名さん
[2015-12-18 09:36:56]
|
||
536:
匿名さん
[2015-12-18 12:55:16]
>>531
武蔵小杉から横須賀線で新橋まで15分、銀座線に乗り換えて2分で着く。南北線ではなく都営三田線直通の方に乗れば内幸町駅から大部分の虎ノ門界隈は徒歩5分から10分以内。 武蔵小杉の交通利便性は神レベル、死角なし。 山手線の内側にある駅で武蔵小杉から2回以上乗り換えないと行けない駅はほぼ皆無。 都電の荒川線ですら全駅乗り換え一回で行ける。 唯一高輪台が三田から戻らないと行けないため遠回りだが品川や白金台から10分以内で歩ける。 |
||
537:
匿名さん
[2015-12-18 13:08:29]
>>536ちなみに東京モノレールは浜松町駅まで都営三田線から歩かなければならないからちょっと苦しいのでほぼ皆無と記載。
23区内に拡げると京成や東武の下町を走る支線や京急羽田空港線の各駅停車駅、舎人ライナー、つくばエキスプレスが2回乗換だが一生に一度も行く必要のないどうでもいい駅ばかり。 |
||
538:
匿名さん
[2015-12-18 13:55:32]
【武蔵小杉周辺地区の刑法犯数が激減していた事が判明!!】
>中原区内の刑法犯認知件数が減少の傾向にある。10年前と比べ約5割の減少で、中原署では「ボランティアなど、地域の防犯意識の高まりが一役買っている」と分析する。 タウンニュース12/18号より http://www.townnews.co.jp/0204/2015/12/18/312996.html |
||
539:
匿名さん
[2015-12-18 17:34:40]
|
||
540:
匿名さん
[2015-12-18 17:58:17]
ネガも人気のうち、ネガあるうちはまだまだ大丈夫でしょ。
|
||
541:
匿名さん
[2015-12-18 21:33:21]
どうだかねえ、正直なところつまらないぐらいに非の打ち所がない街になってきたよ。
グランツリーに続きガード下のレストラン街も無難にまとまってるしな。 |
||
542:
匿名さん
[2015-12-18 21:39:12]
賛否両論という意味では川崎駅の再開発の方がホットでカオスで話題に尽きないからね。
オウム高橋逮捕、川崎国事件、日進町のドヤ火災、介護施設の老人落下、今日はまた平成21年に幸区中幸町で起こったアパート隣人3人殺人犯の死刑執行、裁判員裁判初の執行だそうな。 |
||
543:
匿名さん
[2015-12-18 22:01:58]
正月に田舎へ帰省するけど色々言われるなー
親「おまえ、川崎に住んでるけど大丈夫か?」 甥「おじさん、川崎国の国旗描いて!」 |
||
544:
匿名さん
[2015-12-18 22:22:22]
よそから見たら川崎駅も小杉も全部川崎だからな!
川崎国を名乗る人物が、違法建築の介護施設のビルから、卵やペットボトルや老人を投げ落とし、中学生に当たって青タンができた。 |
||
|
||
545:
匿名さん
[2015-12-18 23:28:02]
良いニュースのあとに決まって涌くクズども。
クズは救いようがない。 |
||
546:
匿名さん
[2015-12-19 13:16:11]
|
||
547:
匿名さん
[2015-12-19 13:39:38]
この街の魅力って何ですか?
|
||
548:
匿名さん
[2015-12-19 14:35:05]
|
||
549:
匿名さん
[2015-12-19 16:48:37]
|
||
550:
匿名さん
[2015-12-19 16:52:18]
魅力
一、どこに行くにも便利な交通利便性 二、駅前でなんでも揃う商業施設 三、整備されて綺麗な街並み こんなところか。 |
||
551:
匿名さん
[2015-12-19 17:30:45]
|
||
552:
匿名さん
[2015-12-19 17:42:35]
二子玉のどこがいいのやら・・、という人もいます。人それぞれですね。
|
||
553:
匿名さん
[2015-12-19 17:43:57]
グランツリーがファッションの最先端って?
|
||
554:
匿名さん
[2015-12-19 17:50:06]
グランツリーは確かに高級ブランドショップからストリート系やアバンギャルド系までファッションの殿堂とは呼べると思います。
|
||
555:
匿名さん
[2015-12-19 18:04:05]
二子玉川は玉川高島屋と楽天が良いよね。ネット最大手と対面販売の最大手だ。
武蔵小杉はイトーヨーカ堂のオムニチャネルだから身近な実需型商圏だよね。 まあこのまま月日が流れれば2025年には自由が丘と田園調布を足したような存在になってると思うけどね。 |
||
556:
匿名さん
[2015-12-19 22:29:11]
小杉は「グランツリー最高」っていえる人が集まる街。子育て終えたら卒業すればいい。
|
||
557:
匿名さん
[2015-12-19 23:10:46]
あと5~6年したら、学習塾の需要が凄いことになりそう。
|
||
558:
匿名さん
[2015-12-19 23:52:15]
>>551
代官山かあ、東横線沿線同士がリアルで争っているのを見たことがない。お互いに東横線の価値が維持できている限りはWinーToーWinだから貶さない。勝ち負けというよりお互いに自分は勝ち組だと思ってる。金持ち争わず。 二子玉は軽くライバルだけど東急沿線だしお互い口汚く争ってるのはこういったスレで興味本位の心が狭いどっかの外野が騒いでるぐらいだな。 |
||
559:
匿名さん
[2015-12-19 23:58:08]
|
||
560:
匿名さん
[2015-12-19 23:59:53]
教えて!
今日、平子理沙がグランツリーに来るためか、朝10時過ぎから行列していたけど。 5000円以上買い物した人だけが座席もらえるはず。 5000円以上というのは、今日の購入額が5000円以上? それとも(例えば)最近一週間の合計が5000円以上ならOK? グランツリーのアプリで見ると、既にイベント情報が消えていて、 このあたりよくわかりませんでした。 |
||
562:
匿名さん
[2015-12-20 00:22:03]
>>559
交通の便が良く、選択肢が広くできて結構なことです。 現実に目を向けると、具体例で、今井地区の某小学校卒業生は 私立へ1/3が進学。ここに披露します。 場所もレベルも実にさまざまです。 ------------ 逗子開成 関東学院 鎌倉学園 浅野 サレジオ 慶應 田園調布学園 洗足 桐朋 桐光 攻玉社 広尾 早稲田中 世田谷 学世田 都市大附 香蘭 青陵 高輪 海城 麻布 筑駒 共立 大妻 豊島岡 桜陰 東大附 カリタス 勿論法政二も。 ------------ この先、たわまん子息の需要で、各塾とも今の3~5倍の定員を用意して小杉に進出してくると思う。 小杉ビルディングは飲食店量販店を全部つぶして塾にしないと。 |
||
563:
匿名さん
[2015-12-20 04:09:00]
すでに日能研、サピックスなどあるし。
不動産コストが高いので一等地に教室を増やしてもペイしないと思われ。 恐らく入塾試験が厳しくなるだけだろう。 |
||
564:
匿名さん
[2015-12-20 09:52:07]
武蔵小杉の人達はSWをどこで観るのでしょうか?
|
||
565:
匿名さん
[2015-12-20 11:28:15]
|
||
566:
匿名さん
[2015-12-20 13:21:31]
|
||
567:
匿名さん
[2015-12-20 16:58:36]
SWと言いたいだけ
SW! |
||
568:
匿名さん
[2015-12-20 17:03:59]
|
||
569:
匿名
[2015-12-20 18:28:16]
|
||
570:
匿名
[2015-12-20 18:34:22]
>>564小杉のタワマンに住んで以来どこに行かないってシネコンに行かなくなりましたよ。
我が家は4Kで金曜ロードショーとDVDでまずシリーズを再確認したのちに8K買ってDVDになってから観ます。 都内の夜景を背景にスペースオデッセイを楽しみます。 |
||
571:
匿名
[2015-12-20 18:36:34]
>>562
しかし、桐朋を受けるのは良いがかなりの距離を南武線に乗せるんだね、大丈夫かな? |
||
572:
匿名さん
[2015-12-20 19:08:40]
>>570さん、
同感。 ええですねぇ、小杉のタワマン生活。 自撮り映画が一番です。わざわざ空気の悪い映画館とか行ってられんですよ。ポップコーンの匂いも臭いし。今どき映画館とか言ってるのは田舎もんですね。 |
||
573:
匿名さん
[2015-12-20 20:43:59]
|
||
574:
匿名さん
[2015-12-20 20:51:32]
今回はあまり釣れず
|
||
575:
匿名さん
[2015-12-20 21:40:03]
>>573学習塾の方針がよく見える数字ですね。
ちなみに中学受験の難易度はいわゆるすべり止め校の数字はあてにならないですよ。 逗子開成、鎌倉学園、浅野、サレジオ学院あたりに合格し難易度偏差値を上げている子供たちは受かれば聖光や栄光に流れますから実際の入学者のレベルはあまり手放しでは喜べないというのが現実ですね。 むしろ都内の攻玉社や海城、桐朋、早稲田は第一志望での合格者を大事にしますから武蔵小杉の学習塾は都内志向が強いんじゃないかな? 小学校では生徒間で受験の話はNGなのであまり関係ないですよ。 |
||
576:
匿名さん
[2015-12-20 21:54:04]
|
||
577:
匿名さん
[2015-12-20 22:07:30]
ちなみに横浜、湘南だとけっこうヒエラルキーが明確でだいたい同じ子供が受験するので見た目の難易度差は少ないものの両方合格した場合の進学先は
Aランク栄光、聖光 Bランク普通部、SFC Cランク浅野、中大横浜 、法政ニ Dランク 逗子開成、鎌学、サレジオ、日大、山手学院、日藤、 で、学習塾は見た目の難易度が高い割に入りやすいCランクDランクに生徒を押し込む。 |
||
578:
匿名さん
[2015-12-20 22:52:58]
キリスト教系の学校というのは合わない子は徹底して合わないので
偏差値よりもその辺をよく考えた方がいいと思う。 あれはある意味世界観の押し付けなんだな。 |
||
579:
匿名さん
[2015-12-20 23:42:51]
>>577
一般的な知識の披露はいらない。誰でも知ってんだよそんなことは。 自分の子供はどうでした? 自分の子供の学年の私立中・国立中進学率は? 進学先はどこだったか?A校B校じゃなく、具体的な名前で。 自分の子供に関する経験がないなら、まずそれを言ってから披露してください。 途端に説得力落ちますが。 |
||
580:
匿名さん
[2015-12-20 23:46:28]
>>575
私は子供と同学年の子の私立・国立進学者全員の進学先を集めることが出来た。 貴方は、そのネタに色々評論してくれるのはありがたいが、 同じように、貴方側からの提供ネタも欲しい。 貴方にはそれはできなかったと? (できなかったのなら、正直に言っていいですよ) 結局貴方は、他人のデータに難癖付けるだけの人間か |
||
581:
匿名さん
[2015-12-21 00:14:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
582:
匿名さん
[2015-12-21 00:17:38]
>>581あ、あと自分の嫁が法女からエスカレーターだから肩身が狭い。
|
||
583:
匿名さん
[2015-12-21 00:18:49]
>>581
学歴は2chで。時間をかけて議論尽くしてくださいね。 |
||
584:
匿名さん
[2015-12-21 00:19:41]
>>582
あ、ごめん従兄弟の長男さんが今年ラサールから京大の理工に進学していたの忘れてた。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
内容を表面的ではなくきちんと理解された方が良いと思います。答申では対象となる商業棟と住宅棟では基準を分けています。