武蔵小杉地区の今後についての91です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/
[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
501:
匿名さん
[2015-12-16 23:08:44]
|
||
502:
匿名さん
[2015-12-16 23:56:41]
駅徒歩5分圏内で30年経って安くなってたら部屋の追加買いを検討したいです。
負の遺産は立地条件の悪いマンションが対象になりますね。 駅徒歩8分以上がその対象になり坂道があると尚更です。 |
||
503:
匿名さん
[2015-12-17 00:08:54]
|
||
504:
匿名さん
[2015-12-17 00:14:50]
タワーはそのうち解体費用積立とか義務化されそうだよね。
|
||
505:
匿名さん
[2015-12-17 00:31:45]
30年後の資産価値を気にするって、
どんな酔狂だろう。 |
||
506:
匿名さん
[2015-12-17 01:55:50]
住友不動産が武蔵小杉では値下げした、なんていう虚偽の情報が広まったら
武蔵小杉全体の資産価値にまで大きな影響が出ますよ 住友不動産には値下げどころかここは値上げして頑張っていただきたい どうせマンション自体はいつもの5年かけて売る戦法でいけば 高値でもおかまいなしの人が買ってくれてじょじょには埋まるでしょうし |
||
507:
匿名さん
[2015-12-17 04:00:41]
まだ一度も大規模修繕を経験してないマンションはどうしても夢ばかり見る人が多くなる。
実際の大規模修繕は費用も工期も通常のマンションの2倍。 http://www.asahi.com/articles/ASH826Q5DH82UQIP03N.html 大規模修繕に2年もかかるんじゃなあ。 長期的(数十年)には居住期間の1~2割は大規模修繕中だよ。 これが快適な居住環境なのかな? しかも大規模修繕期間に理事長でも当たったら生涯の貧乏くじ。 宝くじに当たる確率よりもはるかに高い。無報酬で拒否も出来ない。 |
||
508:
匿名さん
[2015-12-17 08:35:30]
>>507
甘いと思います。 長期修繕は現状調査に時間かかる場合は二年以上かかるケースもざらです。国交省の長期修繕ガイドラインを先ず読まれることお勧めします。もしくは、わかりやすく書かれた本もたくさんあります。 |
||
509:
周辺住民
[2015-12-17 08:40:43]
中古の売れ行きが悪くなったのを見て価格の見直しを行ったとしても不思議はありませんね。
|
||
510:
匿名さん
[2015-12-17 08:58:44]
>>509
また、面白がって、根拠のない怪情報流すんだね。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-12-17 09:02:07]
>>510
調べてから言ってね。 |
||
512:
匿名
[2015-12-17 10:34:17]
私だけですかね、シティタがジェダイに取り囲まれたダースベーダーに見えて仕方ないです。
最南端の逆光なんでまたってぐらいダークサイドですな。 |
||
513:
匿名さん
[2015-12-17 10:44:40]
そうですか?
うちはハッピーサイドです。 |
||
514:
匿名さん
[2015-12-17 12:29:47]
価格が下がってほしくて必死なのが張り付いてるね。(笑)
|
||
515:
匿名さん
[2015-12-17 12:52:27]
>>511
根拠示してからいってね。 |
||
516:
匿名さん
[2015-12-17 16:51:09]
|
||
517:
匿名さん
[2015-12-17 19:40:14]
価格が下がってほしい人も張りついていますよ。私です。
北口の三井西棟は、東棟より仕様悪くてもよいから、2割下げてくれないかなぁ。無理だよなぁ。。。。。。 |
||
518:
匿名さん
[2015-12-17 19:44:14]
|住友不動産が武蔵小杉では値下げした、なんていう虚偽の情報が広まったら
|武蔵小杉全体の資産価値にまで大きな影響が出ますよ 影響出てもOK。元情報は虚偽でもデマでも何でもよい。 今、目の前にある物件の値段が、ともかくも下がればいいんですよ。 このままじゃ買えねえもん |
||
519:
匿名さん
[2015-12-17 19:47:44]
わかりました。
私が、虚偽情報の提供元になりますよ。 武蔵小杉ってひどい所~。やばい街。サイテー etc etc ×○※△$☆ これで値段が下がってくれますか?中古でも新築でも。 ぜってー、下がらねえもん。今まで何年待ったと思ってる。 供給過剰で下がるとか嘘じゃんか |
||
520:
匿名さん
[2015-12-17 19:51:48]
速報!
○○が値下げした!!! 全員が飛びつくね。そして、1マイクロ秒後には、嘘とばれる。 値下げでなくてもいいよ。価格が横ばいに転じた、 1万歩譲って、上昇が鈍ったでもよい。 でもそんな話きいたことねえもん |
||
521:
匿名さん
[2015-12-17 19:55:00]
|
||
522:
匿名さん
[2015-12-17 20:32:46]
|
||
523:
匿名さん
[2015-12-17 21:02:11]
供給過剰で下がるは以前よく聞いたがこの頃誰も言わないな。
|
||
524:
匿名さん
[2015-12-17 21:32:04]
値下がりしても、武蔵小杉から出ていこうとする者以外は誰も損をしないという事実。
素晴らしい街だ |
||
525:
匿名さん
[2015-12-17 21:34:10]
>>521読みました!いよいよ下落か。年率20%で下落してくれないかな。中古でも可。んで来年買うよ
|
||
526:
匿名さん
[2015-12-17 21:35:27]
値下がりしたら「実需層」からの人気で、この街マジで人口爆発するんじゃないか?
|
||
527:
匿名さん
[2015-12-17 21:36:45]
あるいは杭の打ちすぎで支持層が底抜けするか
|
||
528:
匿名さん
[2015-12-17 21:45:06]
|
||
529:
匿名さん
[2015-12-17 22:37:50]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H8C_X11C15A2EA2000/?dg=1
南海トラフで超高層ビルの揺れ、東京で最大3メートル 建物の倒壊には至らないが、揺れは5~7分間続く。 検討会は「火災やエレベーターの閉じ込めなどの被害も懸念される」 と指摘している。 (以下は有料記事だが重要なのでもう少しだけ引用) 今回の推計を受け、国土交通省は、高さ60メートルを超えるビルやマンションを 三大都市圏などで新たに建設する場合、長周期地震動の揺れを考慮した設計を 義務づけることを検討している。 この法改正がなされれば、現在建っているタワマンはすべて旧基準建築物になるだな。 |
||
530:
匿名さん
[2015-12-17 22:53:06]
おかしな法改正すると価格が跳ね上がりそうだ
やめてくれ~ |
||
531:
匿名さん
[2015-12-17 22:59:04]
虎ノ門に行くには、武蔵小杉駅から東横線から渋谷から銀座線に乗り換えて行くよりも、南北線で溜池山王で銀座線に乗りさあ変えたほうが
楽に行けばすね。 |
||
532:
匿名さん
[2015-12-18 00:10:17]
>>531
スレ間違えたか? |
||
533:
匿名さん
[2015-12-18 00:13:12]
|
||
534:
匿名さん
[2015-12-18 07:03:59]
|
||
535:
匿名さん
[2015-12-18 09:36:56]
|
||
536:
匿名さん
[2015-12-18 12:55:16]
>>531
武蔵小杉から横須賀線で新橋まで15分、銀座線に乗り換えて2分で着く。南北線ではなく都営三田線直通の方に乗れば内幸町駅から大部分の虎ノ門界隈は徒歩5分から10分以内。 武蔵小杉の交通利便性は神レベル、死角なし。 山手線の内側にある駅で武蔵小杉から2回以上乗り換えないと行けない駅はほぼ皆無。 都電の荒川線ですら全駅乗り換え一回で行ける。 唯一高輪台が三田から戻らないと行けないため遠回りだが品川や白金台から10分以内で歩ける。 |
||
537:
匿名さん
[2015-12-18 13:08:29]
>>536ちなみに東京モノレールは浜松町駅まで都営三田線から歩かなければならないからちょっと苦しいのでほぼ皆無と記載。
23区内に拡げると京成や東武の下町を走る支線や京急羽田空港線の各駅停車駅、舎人ライナー、つくばエキスプレスが2回乗換だが一生に一度も行く必要のないどうでもいい駅ばかり。 |
||
538:
匿名さん
[2015-12-18 13:55:32]
【武蔵小杉周辺地区の刑法犯数が激減していた事が判明!!】
>中原区内の刑法犯認知件数が減少の傾向にある。10年前と比べ約5割の減少で、中原署では「ボランティアなど、地域の防犯意識の高まりが一役買っている」と分析する。 タウンニュース12/18号より http://www.townnews.co.jp/0204/2015/12/18/312996.html |
||
539:
匿名さん
[2015-12-18 17:34:40]
|
||
540:
匿名さん
[2015-12-18 17:58:17]
ネガも人気のうち、ネガあるうちはまだまだ大丈夫でしょ。
|
||
541:
匿名さん
[2015-12-18 21:33:21]
どうだかねえ、正直なところつまらないぐらいに非の打ち所がない街になってきたよ。
グランツリーに続きガード下のレストラン街も無難にまとまってるしな。 |
||
542:
匿名さん
[2015-12-18 21:39:12]
賛否両論という意味では川崎駅の再開発の方がホットでカオスで話題に尽きないからね。
オウム高橋逮捕、川崎国事件、日進町のドヤ火災、介護施設の老人落下、今日はまた平成21年に幸区中幸町で起こったアパート隣人3人殺人犯の死刑執行、裁判員裁判初の執行だそうな。 |
||
543:
匿名さん
[2015-12-18 22:01:58]
正月に田舎へ帰省するけど色々言われるなー
親「おまえ、川崎に住んでるけど大丈夫か?」 甥「おじさん、川崎国の国旗描いて!」 |
||
544:
匿名さん
[2015-12-18 22:22:22]
よそから見たら川崎駅も小杉も全部川崎だからな!
川崎国を名乗る人物が、違法建築の介護施設のビルから、卵やペットボトルや老人を投げ落とし、中学生に当たって青タンができた。 |
||
545:
匿名さん
[2015-12-18 23:28:02]
良いニュースのあとに決まって涌くクズども。
クズは救いようがない。 |
||
546:
匿名さん
[2015-12-19 13:16:11]
|
||
547:
匿名さん
[2015-12-19 13:39:38]
この街の魅力って何ですか?
|
||
548:
匿名さん
[2015-12-19 14:35:05]
|
||
549:
匿名さん
[2015-12-19 16:48:37]
|
||
550:
匿名さん
[2015-12-19 16:52:18]
魅力
一、どこに行くにも便利な交通利便性 二、駅前でなんでも揃う商業施設 三、整備されて綺麗な街並み こんなところか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過疎化すると言われてます。