横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-23 08:45:11
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての91です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/

[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【91】

401: 匿名さん 
[2015-12-13 12:53:19]
ラーメンぼす閉店
これも大きなニュース
402: 匿名さん 
[2015-12-13 13:36:40]
旬は過ぎたね
403: 匿名さん 
[2015-12-13 14:29:13]
>397
皿の落下事件の犯人は捕まっていないのですよね?
だとしたらまだ過去とは言えないのでは?
404: 匿名さん 
[2015-12-13 15:16:11]
グランツリーのオープンがピークだったね。
405: 匿名 
[2015-12-13 17:34:24]
>>395
嫌です。
と言うかたまたま私の目の前で女子高生らしきお姉さんを囲んで手作り衣装の女の子達が反省会やってたの見ちゃって、、
こんなもん単なる子供の部活動だろう?と思ってしまった。

ちびっ子だと可愛い可愛いで済むし、住吉高校あたりのチアは本気ですごいと思うのだけど、その中間てのは、他人様からしたらかなり痛い光景なんですよ。
406: 匿名 
[2015-12-13 17:36:20]
>>404他所から見たら話題性はピークかもしれないが適度に空いて来て住民的にはこれからがお楽しみなんだよね。
407: 匿名さん 
[2015-12-13 18:09:12]
>>406
まったくその通りですね。
適度に提灯は落ちてくれた方が助かります。
メディアの煽りの影響で武蔵小杉ネガみたいな犠牲者が出てるのは事実だし。

408: 匿名さん 
[2015-12-13 20:26:02]
>>403

卵投げだ皿投げはまだ解決してないとか一つ一つ言っても何も解決にはなりません。その子たちが何故そんなばかなことをしたか根本を考えてください。学校と家庭だけを責めても解決しません。地域、街が若者を包み込む、そんな武蔵小杉であれば非行はなくなります。
409: 匿名さん 
[2015-12-13 21:42:37]
408へ。ここは釣堀ではない。
410: 匿名さん 
[2015-12-13 21:46:25]
TVKのLIVEかわさきで昨日、ららテラス展望デッキや今井上町の東急テクノが出てたが、まー興味ある人は皆無ですかね
411: 匿名さん 
[2015-12-13 21:46:40]
>>408
家庭環境ですよ。それが一番の問題だと思いますよ。
22歳にもなって、地域、街が若者を包み込むで彼の性格は変わりますか?
メンタルに問題が有ると思いますよ。
よく言う言葉で、【三つ子の魂百までも】と言うでしょう。
412: 匿名さん 
[2015-12-13 22:25:12]
× LIVEかわさき
○ LOVEかわさき

× 三つ子の魂百までも
○ 三つ子の魂百まで
413: 匿名さん 
[2015-12-13 22:29:05]
高架下のお店どうですか?今度行きたいが、混み具合など教えてください。
414: 匿名さん 
[2015-12-13 22:37:44]
もうちょっと、目的や曜日時間帯を絞って尋ねるとよいですよ。
味重視か、混雑だけは勘弁、とかの優先順位も付けて。
415: 匿名さん 
[2015-12-13 23:10:02]
>>414
味重視です。行列に並んでもいいですが、出来れば空いている時間帯に行きたい。でも平日の昼間は行けません。
416: 匿名さん 
[2015-12-13 23:29:12]
>>411

> 22歳にもなって、地域、街が若者を包み込むで彼の性格は変わりますか?

驚かれると思いますが、変わります。
町内会のダンスサークルでは、若者と役員が土日を潰して稽古に励みました。問題児が一人いましたが彼は仲間と一緒に汗かき、挫折し、助け合うことにより見事に立ち直りました。家庭にだけ責任を押し付けることは良くないことがよくわかりました。
417: 匿名さん 
[2015-12-13 23:54:47]
>>416
刑務所に行って一緒に汗かいて囚人全員を更生させてきてやったら?あなたの妄想で(笑)
418: 匿名さん 
[2015-12-14 07:47:52]
おはようございます。
金曜日まで、仕事ですね。
さー!頑張れ。
419: 匿名 
[2015-12-14 09:07:03]
中丸子さんは、中丸子スレにお帰りください。
独特の言い回しと一歩も引かない押し付けがましさが不快です。

生卵さんも古いネタ引きずりすぎ、消えてくれ。
420: 匿名さん 
[2015-12-14 10:03:13]
>>417さん、

416です。
少しはわかっていただいたようです。
あの学生も好き好んで卵を投げたわけではないということですね。
地域が町が包みこむことにより非行に走らない。評論家みたいに口先だけでなく、舞祭やコスギフェスタみたいに若者に目標を与えることだと思います。武蔵小杉はそれができる街です。一緒にやりましょう。

422: 匿名さん 
[2015-12-14 13:01:14]
最近引っ越してきたのですが、
武蔵小杉でお宮参りはどこかおすすめの神社はありますでしょうか?
わざわざ川崎大師までは行く人は少数ですよね?
423: 匿名 
[2015-12-14 14:50:39]
>>422この年末にお宮参りですか、大変ですね。
初詣と同じ神社で良いのでは?
426: 匿名さん 
[2015-12-14 18:48:10]
>>422さん、

小杉神社か丸子山王日枝神社でしょうか。
小杉神社なら九月の例大祭の神輿も担いでください。神輿は区役所を出て駅前へ、汗だくになりますが、汗と熱気で男たちと武蔵小杉がひとつになる熱い一日です。
427: 匿名さん 
[2015-12-14 20:07:21]
この人はどうして素直に神社名を紹介せずいちいち押し付けがましく私見を交えたがるんだろうか。
428: 匿名さん 
[2015-12-14 20:08:41]
>>426大多数の借り出された連中がタラタラ歩いてるだけだろが!
429: 匿名さん 
[2015-12-14 20:09:04]
お宮参りは伊勢山がお勧め。海側に向かって眺めも良く明るい雰囲気。

小杉界隈の神社とか川崎大師は、ちょっとね・・・
430: 匿名さん 
[2015-12-14 20:15:47]
お宮参りって、一張羅を着て神社にお参りのあと、舅姑と一緒に食事しますよね?

小杉や川崎大師近くに、フォーマルに食事出来るところあるかな。ちょっと思い当たらないです。
変な場所を選ぶと、一生言われるよ!

431: 匿名さん 
[2015-12-14 20:20:03]
>>420
なに勝手に自分の意見を理解してもらった風に、都合良く曲解してんだよ!しらねーよw
432: 匿名さん 
[2015-12-14 20:26:10]
伊勢山は横浜の商人の信仰先だよ。
433: 匿名さん 
[2015-12-14 20:37:43]
>>426
山王町の日枝神社は、新丸子から歩いたら近くですよ。
434: 匿名さん 
[2015-12-14 20:45:53]
>>433地元に縁が強い人だと日枝神社が無難なんでしょうが実家近くのほうがいいんじゃないですかね?
ちなみに私は元住吉で産まれてますけど川崎大師に行ったみたいですよ、自分じゃ覚えてないですけど。

435: 匿名さん 
[2015-12-14 21:01:57]
>>428

タラタラではありませんよ。
神輿は重さは1トンですよ。1トン。ヨーカドー通る頃、男たちの苦しみの涙と汗がぐちゃぐちゃでした。宿場町なごりの中原街道を越えたあたりでは、そこにはもはや限界を越えた小杉のまぶしい男たちがいました。武蔵小杉の自慢です。
436: 匿名さん 
[2015-12-14 21:06:46]
武蔵小杉のスレッドは、庶民的で親しみやすい感じしますね。
お金持ちよりも、心が豊かな方がいいと思いましたよ。
438: 匿名さん 
[2015-12-14 21:20:35]
>>434 自分の子供はどこでお宮参りしたのですか?
知りたいのは最近の事ですよ。
50年前のことではなくて。
439: 匿名さん 
[2015-12-14 21:25:15]
丸子山王日枝神社でお宮参りして、グランツリーで 子供 夫婦 嫁姑 7~8名でお食事。

これってどうのなのか
441: 匿名さん 
[2015-12-14 23:11:20]
お宮参りはやっぱり鶴岡八幡宮だな。
何だかんだ言って神奈川県内ではあそこがやっぱりピカ一だな。
こういうのは参った後にすがすがしい気分にならなくちゃ意味がない。
442: 匿名さん 
[2015-12-14 23:17:48]
441さん、
お気持ちわかりますよ。
例大祭でも、神輿が小杉神社に戻った時の清々しさは言葉にならないくらいでした。
443: 匿名さん 
[2015-12-14 23:23:49]
鶴ヶ岡八幡宮とは、また大きく出ましたなぁ
かなーりとおいよぉ
444: 匿名 
[2015-12-15 01:27:34]
>>443
横須賀線で鎌倉に出るのと南武線と京急乗り継いで大師前に出るのでは鎌倉の方が楽かも。
あと意外に明治神宮も近いんだよね。

車だと川崎大師かな。
丸子山王の日枝神社は縁日以外は閑散としてて親の代からのマルッコでもない限り敷居が高い。
445: 匿名 
[2015-12-15 01:30:45]
>>438
うちは嫁さんが寒川出身なのでそっちに引っ張られましたね。生まれは元住吉でも別にずっとここら辺に住んでいるという訳でもないので。
446: 匿名さん 
[2015-12-15 01:35:18]
嫁の里で宮参り?
ほー
447: 匿名 
[2015-12-15 01:36:39]
>>439日枝神社でお宮参りするぐらいのジモティーならせめてお祝いの席は精養軒あたりで飯を食えよ。
なんでそこでグランツリーとか出て来るかな?
美登利寿司活は予約できないしハングリータイガー?パン食べ放題?まさかの原宿餃子?
大脳の引き出しが少なすぎないか?
448: 匿名 
[2015-12-15 01:38:43]
>>446
その頃はまだタワマンに住んでなかったし、実家に戻ってたからね。

というあなたはどうしたの?
449: 匿名さん 
[2015-12-15 09:50:34]
422です。
みなさん親切にいろいろありがとうございました。
少し調べて相談してみます。
450: 匿名さん 
[2015-12-15 10:23:05]
へー!知らない事を教えてくれるのは、有り難いですね。
451: 匿名さん 
[2015-12-15 11:55:15]
>>449さん、

>>426です。
良かったです。
お役に立ち嬉しいです。
いつでもご遠慮なく。小杉は助け合う仲間のいる熱い街ですよ。
452: 匿名さん 
[2015-12-15 12:28:49]
>>449
お宮参りについて詳しく調べると、
おのずと答えは絞られてくるはずです。
良い日になるといいですね。
454: 匿名さん 
[2015-12-15 17:25:53]
>>452
確かに意味もわからずイメージだけで選ぶと後々知ったときに後悔しそうですね。
455: 匿名さん 
[2015-12-15 17:48:54]
お宮参りの質問に30もの回答がありました。小杉神社や氷川神社など役立ち情報からピント外れまでいろいろありましたが、皆さん親切に回答されたのは武蔵小杉スレならではだと思います。質問された方はじーんと来たのがわかります。思いやりありタウン、それが武蔵小杉だと思います。
456: 匿名さん 
[2015-12-15 18:22:44]
>>454
ですよね、神社って存在自体に歴史があるので数年前に武蔵小杉のマンション買ったから武蔵小杉の神社って安易な話でもないですよ。
457: 匿名さん 
[2015-12-15 18:43:51]
>>456
武蔵小杉に住んでるなら良いんじゃないですか?
458: 匿名 
[2015-12-15 18:51:02]
ところで丸子山王日枝神社がここにあるということはですね、

江戸幕府が開かれるまでは多摩川を挟んだ田園調布側より中原区側の方が西に近かったから栄えていたのかな?
459: 匿名 
[2015-12-15 18:55:21]
>>458徳川家康が江戸城に幕府さえ開かなければ、あるいは太田道灌が当初計画通り夢見が崎に江戸城を建てていたら武蔵小杉の方が田園調布より格上だったのかもしれないと思うとちょっと嬉しいかな。
460: 匿名さん 
[2015-12-15 19:02:59]
>>456ただ、ホムペで見てみると桓武平氏所縁の神社で平重盛が関係しているそうだから源氏の血筋の方は八幡様に行った方が無難。うちは平家に関係があるから密かに嬉しい。
それと、丸子山王はあくまで丸子の鎮守だから小杉村は別だったりする。

そういうことをまったく考えないなら川崎大師が良いと思う。
あと眞子様や愛子様のひいじいちゃんをお参りすることに違和感がなければ明治神宮は見た目ご立派だ。

461: 匿名さん 
[2015-12-15 19:04:38]
>>460
ごめんひいじいちゃんは昭和天皇だった。
462: 匿名さん 
[2015-12-15 19:51:59]
神社は、七五三の時にも使えるような、大きめのところが良いよ。小さいところでやると、七五三の時になって「何故あんな貧相な所でお宮参りを?」と舅姑にチクリチクリ言われる。

あとね、お宮参りの帰りの食事をするなら、赤ちゃんにお乳をあげられるような少し広い個室のあるレストランじゃないと駄目ですよ。

こう考えていくと、自然と選択肢は限られますね。
463: 匿名さん 
[2015-12-15 22:28:22]
>>462社寺仏閣を規模やカッコで云々する舅姑なんてろくでもないですよ。
ただ特にしがらみが何もないのであればご立派なところでやっとくのが無難ですよ。でも私の感覚だとかならず我が家は代々地元のここだからという話が出るけどな。

規模で選べる自由な家柄がむしろうらやましいな。
464: 匿名さん 
[2015-12-15 22:56:34]
確かに先祖代々の拘りは可能性ありますね。私の知り合いに、同じ理由で、近所のローカル神社で結婚式をさせられた人がいます。罰ゲーム的な感じです。値段は3万円で親もち、所要30分間。勿論、別途ホテルでの結婚式・披露宴はやってましたが。
465: 匿名さん 
[2015-12-15 22:58:10]
俺は有栖川
467: 匿名さん 
[2015-12-15 23:34:32]
>>459
田園調布が人気あったのは台地だからです。
液状化の武蔵小杉と一緒にしないでください。
468: 匿名さん 
[2015-12-15 23:57:23]
神社仏閣や家康、道灌、平など歴史の話題で盛り上がってるのにはびっくりしました。武蔵小杉はタワマンやグランツリーなど高級なセレブの街のイメージが強いですが、歴史の街でもあるのですね。皆さんが誇らしげに歴史を語るのは素敵だと思いました。
469: 匿名さん 
[2015-12-16 01:01:29]
ここに代々地元なんていう人が何人いるのかな?
その子が成人になるまでここに住み続けるつもりなら地元に拘る理由もあろうが、
いずれかの局面で売り払って引っ越すつもりなら
お宮参りを地元でやる理由なんて全くないわな。
ここに住み続け、成人式もお宮参りの時の神社にお礼参りに行く、
というんだったらそれは感慨もあろうけど。
470: 匿名さん 
[2015-12-16 08:31:53]
普通そうですよ。代々地元に住み馴染みの神社、そこにお宮参り。

じゃあ何故武蔵小杉は新住民が地元愛を直ちに持つんでしょう? そこに武蔵小杉の秘密があるんじゃないですか。流行のショッピング街、ガード下、裏通り、旧街道、神社、住民を包み込む温かな街が小杉なんですね。
471: 匿名 
[2015-12-16 08:39:33]
>>469
そう思いますよ。とってつけた感があるマイナーチョイスは長い目で見たらかなり痛いです。

472: 匿名さん 
[2015-12-16 08:42:58]
地元の神社なんて神社だけじゃ食べていけなくて
本業:サラリーマン、副業:神主
でしょ。その時点で対象外だよ。
473: 匿名 
[2015-12-16 08:44:57]
>>468別に誇らしげになんて語ってないし。

もっともらしく地元ぶって武蔵小杉を気色悪い持ち上げ方してる輩に限って集団就職で上京してきて川崎の町工場で働いてた爺さんの嫁なんてオチだったりするから。
474: 匿名さん 
[2015-12-16 08:55:10]
>>469
いずれ売り払って引っ越すつもりで家を買う方が少数だと思うけどね。
475: 匿名さん 
[2015-12-16 09:00:47]
>>469
昔からの習わしに背く発言しても説得力無し。
まあ常識の無い方、の一言で終るので気を付けよう。
476: 匿名 
[2015-12-16 09:02:03]
>>472以前、営業所の開所式に地元で由緒あるという熊野神社の神主が来て祈祷してくれたんだけどものすごく簡単に「はい、たった今神様が来てくださりました」などと真顔で言うから若手が吹き出してしまいつられて所長を含め全員が顔を真っ赤にして笑いをこらえてました。

まあ会議室の折りたたみ机に神棚を用意させた所長も所長なのですが。

477: 匿名 
[2015-12-16 09:20:26]
江戸時代は今井と市ノ坪は幕府直参の旗本の所領で小杉は中原街道という武家専用道に作られた渡し場の陣屋御殿だったので東海道の川崎宿と混同されたり工場を国の殖産政策でバンバン建てられたりで長らく不遇な目を見てきた地元有力者は存在する。徳川さんとか居るからね。

ちなみに二子玉川は大山街道筋の渡し場でこれは大山詣でという大山信仰のために栄えた江戸庶民向けの渡し場。
478: 匿名 
[2015-12-16 09:21:11]
>>476
ちなみに新横浜の話です。
479: 匿名さん 
[2015-12-16 09:27:13]
>>467その理屈で言うと自由が丘は沼だった訳だし浅間神社のあたりは古墳なわけだし。
そもそも田園調布は渋沢栄一の田園都市構想で作られた計画都市だから百年前の武蔵小杉再開発エリアみたいなもんだ。
480: 匿名さん 
[2015-12-16 09:36:33]
かつての工場街=再開発ハイポテンシャルエリア。
かつての高級住宅街=相続税に悩む過疎地。

現状はこの図式で間違いない。

でも更に三十年ぐらい経過すると木造住宅が多かったエリアが再生可能なポテンシャルエリアに変わる可能性はおおいにある。
分譲マンションというのは所有権の細分化でニッチモサッチモ行かないお荷物物件と化す可能性が高い。今生まれた子供への資産継承を考えるならタワマン購入は負の遺産だと思うな。

まあ東横線の駅前に広大な敷地を抑えてある再開発エリアのタワマンは当面安泰だろう。
481: 匿名さん 
[2015-12-16 11:29:38]
昔のエルシィも、冠婚葬祭など旧武蔵小杉住民さんの方々は、よく利用していましたよ。
482: 匿名さん 
[2015-12-16 12:31:26]
冠婚葬祭は武蔵小杉では完結しない。
川を越えて都内でやるのが一番。
483: 匿名さん 
[2015-12-16 15:56:41]
>>482冠婚はともかく葬儀葬祭でわざわざ県境を越すか?あるとすれば旦那の社葬ぐらいだ。
484: 匿名さん 
[2015-12-16 16:10:35]
>>480

> 今生まれた子供への資産継承を考えるならタワマン購入は負の遺産だと思うな。

武蔵小杉のマンションの資産価値は上がる一方。子供にとって不動産市況を読めない親を持ったことは負の遺産だと思うな。
485: 匿名さん 
[2015-12-16 16:39:34]
>>484
そうは言っても子供に継承する30〜40年後の資産価値などたかがしれてる。
そんなものいらないと言われかねない。
広尾ガーデンヒルズなんて奇跡みたいなもの。
486: 匿名さん 
[2015-12-16 16:56:02]
>>485

武蔵小杉のタワマンが広尾ガーデンヒルズと同等ですか。それはさすがに言いすぎでは。確かに値上がりはすごいかもしれませんが。

487: 匿名さん 
[2015-12-16 17:07:18]
>>485
30から40年後の資産価値がたかがしれてると言うが、じゃあ、どうしろと言うのか?
今すぐ売却しろと言うのですか?
488: 匿名さん 
[2015-12-16 17:40:34]
>>487
それもあるけど、将来は負の遺産となってしまうことを覚悟して住み続けるのもありだと思いますよ。
489: 匿名さん 
[2015-12-16 17:44:41]
>>486
別に同等なんて言ってませんけどね。広尾のような奇跡的なことは武蔵小杉では起こらないと言ってるだけです。
もう少し日本語の理解力を高める努力をした方が良いですよ。
490: 匿名さん 
[2015-12-16 18:17:23]
>>488
将来は負の遺産になるのでは?というのは、あなたの予想ですよね。わたしは負の遺産になるとは思ってないからね。30年後にリニアもできてリニアに10分で乗れるのでますます、価値が高まると思う。
491: 匿名さん 
[2015-12-16 18:29:44]
>>490
予想というより、中古マンション相場が築年数により大幅に下落していくという常識に基づく正しい予測ですよ。
30年後なら残債があと5年分くらい残って、残債と同額でなんとか売れたってことなら万々歳じゃないですか。
492: 匿名さん 
[2015-12-16 18:38:05]
>>491
永住目的だと30年後の資産価値を考えても無意味じゃないですか?
493: 匿名さん 
[2015-12-16 18:46:51]
>>492
築30年のマンションがどんな状態が知ってますか?多くの部屋の住人が賃借人で持ち主をよくわからないので、管理費も滞納なんてよく聞きます。要するに無管理のマンションに成り下がっていることも多いんですよ。それを承知で住み続けることもないことはないですけどね。
494: 匿名さん 
[2015-12-16 18:49:54]
>>493
武蔵小杉のマンションが無管理のマンションに成り下がるはず
もあなたの予想。願望。
495: 匿名さん 
[2015-12-16 18:59:39]
>>494
一度築30年のマンションを覗いて見ると良いですよ。考えが変わると思いますよ。
496: 匿名さん 
[2015-12-16 19:06:34]
>>495
あなたはマンション所有していないのですよね。所有していたら、30年で負の遺産になるなんて発言しない。所有していないから、無責任な発言する。
497: 匿名さん 
[2015-12-16 19:18:19]
この掲示板では書き込み者に責任など求められていない。
498: 匿名さん 
[2015-12-16 20:01:52]
>>495
マンション批判をしたいということでしょうか?
499: 匿名さん 
[2015-12-16 22:12:42]
マンションは30年たつと負の遺産というネガティヴな書き込みいやだな。ネガティヴ書き込みはスルーしよう。
500: 匿名さん 
[2015-12-16 22:39:11]
>>495さん、

築30年のマンションが価値を保ってると言い切るのはおかしいと思います。築30年になると長期修繕や管理がきちんとされてないマンションの価値は下がります。一度マンション理事会の役員やるとわかると思います。


501: 匿名さん 
[2015-12-16 23:08:44]
でもね高齢化で築30年より徒歩5分以上の方が
過疎化すると言われてます。

502: 匿名さん 
[2015-12-16 23:56:41]
駅徒歩5分圏内で30年経って安くなってたら部屋の追加買いを検討したいです。
負の遺産は立地条件の悪いマンションが対象になりますね。
駅徒歩8分以上がその対象になり坂道があると尚更です。
503: 匿名さん 
[2015-12-17 00:08:54]
>>495
考えが変わる程の築30年物件を是非ご紹介下さい。
武蔵小杉の立地条件に似た場所であれば大変参考になるかと。
あれば、ですが。
504: 匿名さん 
[2015-12-17 00:14:50]
タワーはそのうち解体費用積立とか義務化されそうだよね。
505: 匿名さん 
[2015-12-17 00:31:45]
30年後の資産価値を気にするって、
どんな酔狂だろう。
506: 匿名さん 
[2015-12-17 01:55:50]
住友不動産が武蔵小杉では値下げした、なんていう虚偽の情報が広まったら
武蔵小杉全体の資産価値にまで大きな影響が出ますよ

住友不動産には値下げどころかここは値上げして頑張っていただきたい
どうせマンション自体はいつもの5年かけて売る戦法でいけば
高値でもおかまいなしの人が買ってくれてじょじょには埋まるでしょうし
507: 匿名さん 
[2015-12-17 04:00:41]
まだ一度も大規模修繕を経験してないマンションはどうしても夢ばかり見る人が多くなる。
実際の大規模修繕は費用も工期も通常のマンションの2倍。
http://www.asahi.com/articles/ASH826Q5DH82UQIP03N.html
大規模修繕に2年もかかるんじゃなあ。
長期的(数十年)には居住期間の1~2割は大規模修繕中だよ。
これが快適な居住環境なのかな?
しかも大規模修繕期間に理事長でも当たったら生涯の貧乏くじ。
宝くじに当たる確率よりもはるかに高い。無報酬で拒否も出来ない。
508: 匿名さん 
[2015-12-17 08:35:30]
>>507

甘いと思います。
長期修繕は現状調査に時間かかる場合は二年以上かかるケースもざらです。国交省の長期修繕ガイドラインを先ず読まれることお勧めします。もしくは、わかりやすく書かれた本もたくさんあります。
509: 周辺住民 
[2015-12-17 08:40:43]
中古の売れ行きが悪くなったのを見て価格の見直しを行ったとしても不思議はありませんね。
510: 匿名さん 
[2015-12-17 08:58:44]
>>509
また、面白がって、根拠のない怪情報流すんだね。
511: 匿名さん 
[2015-12-17 09:02:07]
>>510
調べてから言ってね。
512: 匿名 
[2015-12-17 10:34:17]
私だけですかね、シティタがジェダイに取り囲まれたダースベーダーに見えて仕方ないです。

最南端の逆光なんでまたってぐらいダークサイドですな。
513: 匿名さん 
[2015-12-17 10:44:40]
そうですか?
うちはハッピーサイドです。
514: 匿名さん 
[2015-12-17 12:29:47]
価格が下がってほしくて必死なのが張り付いてるね。(笑)
515: 匿名さん 
[2015-12-17 12:52:27]
>>511
根拠示してからいってね。
516: 匿名さん 
[2015-12-17 16:51:09]
>>512
良かったら、これ使って下さい〜❕
良かったら、これ使って下さい〜❕
517: 匿名さん 
[2015-12-17 19:40:14]
価格が下がってほしい人も張りついていますよ。私です。
北口の三井西棟は、東棟より仕様悪くてもよいから、2割下げてくれないかなぁ。無理だよなぁ。。。。。。
518: 匿名さん 
[2015-12-17 19:44:14]
|住友不動産が武蔵小杉では値下げした、なんていう虚偽の情報が広まったら
|武蔵小杉全体の資産価値にまで大きな影響が出ますよ

影響出てもOK。元情報は虚偽でもデマでも何でもよい。
今、目の前にある物件の値段が、ともかくも下がればいいんですよ。
このままじゃ買えねえもん
519: 匿名さん 
[2015-12-17 19:47:44]
わかりました。

私が、虚偽情報の提供元になりますよ。
武蔵小杉ってひどい所~。やばい街。サイテー etc etc ×○※△$☆

これで値段が下がってくれますか?中古でも新築でも。
ぜってー、下がらねえもん。今まで何年待ったと思ってる。
供給過剰で下がるとか嘘じゃんか


520: 匿名さん 
[2015-12-17 19:51:48]
速報!
○○が値下げした!!!

全員が飛びつくね。そして、1マイクロ秒後には、嘘とばれる。

値下げでなくてもいいよ。価格が横ばいに転じた、
1万歩譲って、上昇が鈍ったでもよい。

でもそんな話きいたことねえもん
521: 匿名さん 
[2015-12-17 19:55:00]
これだけ上がってきたんだから、多少下がったとしてもどうってことないでしょ。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2128
522: 匿名さん 
[2015-12-17 20:32:46]
>>517
仕様は変わらないと思います。
消費税10%がどう影響されるか、気になるね。
523: 匿名さん 
[2015-12-17 21:02:11]
供給過剰で下がるは以前よく聞いたがこの頃誰も言わないな。
524: 匿名さん 
[2015-12-17 21:32:04]
値下がりしても、武蔵小杉から出ていこうとする者以外は誰も損をしないという事実。
素晴らしい街だ
525: 匿名さん 
[2015-12-17 21:34:10]
>>521読みました!いよいよ下落か。年率20%で下落してくれないかな。中古でも可。んで来年買うよ
526: 匿名さん 
[2015-12-17 21:35:27]
値下がりしたら「実需層」からの人気で、この街マジで人口爆発するんじゃないか?
527: 匿名さん 
[2015-12-17 21:36:45]
あるいは杭の打ちすぎで支持層が底抜けするか
528: 匿名さん 
[2015-12-17 21:45:06]
>>527さん、

おもしろいです。
腹抱えて笑いました。
抜群おもしろいです。

もう一発お願いします。是非。
529: 匿名さん 
[2015-12-17 22:37:50]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H8C_X11C15A2EA2000/?dg=1
南海トラフで超高層ビルの揺れ、東京で最大3メートル
建物の倒壊には至らないが、揺れは5~7分間続く。
検討会は「火災やエレベーターの閉じ込めなどの被害も懸念される」
と指摘している。
(以下は有料記事だが重要なのでもう少しだけ引用)
今回の推計を受け、国土交通省は、高さ60メートルを超えるビルやマンションを
三大都市圏などで新たに建設する場合、長周期地震動の揺れを考慮した設計を
義務づけることを検討している。

この法改正がなされれば、現在建っているタワマンはすべて旧基準建築物になるだな。
530: 匿名さん 
[2015-12-17 22:53:06]
おかしな法改正すると価格が跳ね上がりそうだ

やめてくれ~
531: 匿名さん 
[2015-12-17 22:59:04]
虎ノ門に行くには、武蔵小杉駅から東横線から渋谷から銀座線に乗り換えて行くよりも、南北線で溜池山王で銀座線に乗りさあ変えたほうが
楽に行けばすね。
532: 匿名さん 
[2015-12-18 00:10:17]
>>531
スレ間違えたか?
533: 匿名さん 
[2015-12-18 00:13:12]
>>529
だからなに?
資産価値が下がる?www
534: 匿名さん 
[2015-12-18 07:03:59]
>>532
あちこちで自演しまくっるてから
書いてて訳分からなくなってるね。
慌てて中丸子にもかいてるよwww
535: 匿名さん 
[2015-12-18 09:36:56]
>>529さん

内容を表面的ではなくきちんと理解された方が良いと思います。答申では対象となる商業棟と住宅棟では基準を分けています。
536: 匿名さん 
[2015-12-18 12:55:16]
>>531
武蔵小杉から横須賀線で新橋まで15分、銀座線に乗り換えて2分で着く。南北線ではなく都営三田線直通の方に乗れば内幸町駅から大部分の虎ノ門界隈は徒歩5分から10分以内。
武蔵小杉の交通利便性は神レベル、死角なし。

山手線の内側にある駅で武蔵小杉から2回以上乗り換えないと行けない駅はほぼ皆無。
都電の荒川線ですら全駅乗り換え一回で行ける。
唯一高輪台が三田から戻らないと行けないため遠回りだが品川や白金台から10分以内で歩ける。
537: 匿名さん 
[2015-12-18 13:08:29]
>>536ちなみに東京モノレールは浜松町駅まで都営三田線から歩かなければならないからちょっと苦しいのでほぼ皆無と記載。


23区内に拡げると京成や東武の下町を走る支線や京急羽田空港線の各駅停車駅、舎人ライナー、つくばエキスプレスが2回乗換だが一生に一度も行く必要のないどうでもいい駅ばかり。
538: 匿名さん 
[2015-12-18 13:55:32]
【武蔵小杉周辺地区の刑法犯数が激減していた事が判明!!】
>中原区内の刑法犯認知件数が減少の傾向にある。10年前と比べ約5割の減少で、中原署では「ボランティアなど、地域の防犯意識の高まりが一役買っている」と分析する。
タウンニュース12/18号より
http://www.townnews.co.jp/0204/2015/12/18/312996.html
539: 匿名さん 
[2015-12-18 17:34:40]
>>538
素晴らしいニュースですね。
クソネガどもの言うことはデタラメばかり。
540: 匿名さん 
[2015-12-18 17:58:17]
ネガも人気のうち、ネガあるうちはまだまだ大丈夫でしょ。
541: 匿名さん 
[2015-12-18 21:33:21]
どうだかねえ、正直なところつまらないぐらいに非の打ち所がない街になってきたよ。
グランツリーに続きガード下のレストラン街も無難にまとまってるしな。
542: 匿名さん 
[2015-12-18 21:39:12]
賛否両論という意味では川崎駅の再開発の方がホットでカオスで話題に尽きないからね。

オウム高橋逮捕、川崎国事件、日進町のドヤ火災、介護施設の老人落下、今日はまた平成21年に幸区中幸町で起こったアパート隣人3人殺人犯の死刑執行、裁判員裁判初の執行だそうな。
543: 匿名さん 
[2015-12-18 22:01:58]
正月に田舎へ帰省するけど色々言われるなー

親「おまえ、川崎に住んでるけど大丈夫か?」

甥「おじさん、川崎国の国旗描いて!」
544: 匿名さん 
[2015-12-18 22:22:22]
よそから見たら川崎駅も小杉も全部川崎だからな!
川崎国を名乗る人物が、違法建築の介護施設のビルから、卵やペットボトルや老人を投げ落とし、中学生に当たって青タンができた。
545: 匿名さん 
[2015-12-18 23:28:02]
良いニュースのあとに決まって涌くクズども。
クズは救いようがない。
546: 匿名さん 
[2015-12-19 13:16:11]
>>543

この呆け親父があ、と一喝したい。

甥は親のいないところでどついてやりたい。




547: 匿名さん  
[2015-12-19 13:39:38]
この街の魅力って何ですか?
548: 匿名さん 
[2015-12-19 14:35:05]
>>547

未来に向かうハートフルなタウン
だと思います。
549: 匿名さん 
[2015-12-19 16:48:37]
>>547
住んでみると分かります。だから人口が増えてます。
住んでみても分からない人は自分に合ってない街というだけ。
550: 匿名さん 
[2015-12-19 16:52:18]
魅力
一、どこに行くにも便利な交通利便性
二、駅前でなんでも揃う商業施設
三、整備されて綺麗な街並み

こんなところか。
551: 匿名さん 
[2015-12-19 17:30:45]
>>550

平凡だね。
それで二子玉に勝てる?
それだけなら代官山にも勝てないよ。

グランツリーでしょ。武蔵小杉の強さはファションの最先端、グランツリーだよ。
552: 匿名さん 
[2015-12-19 17:42:35]
二子玉のどこがいいのやら・・、という人もいます。人それぞれですね。
553: 匿名さん 
[2015-12-19 17:43:57]
グランツリーがファッションの最先端って?
554: 匿名さん 
[2015-12-19 17:50:06]
グランツリーは確かに高級ブランドショップからストリート系やアバンギャルド系までファッションの殿堂とは呼べると思います。
555: 匿名さん 
[2015-12-19 18:04:05]
二子玉川は玉川高島屋と楽天が良いよね。ネット最大手と対面販売の最大手だ。
武蔵小杉はイトーヨーカ堂のオムニチャネルだから身近な実需型商圏だよね。
まあこのまま月日が流れれば2025年には自由が丘と田園調布を足したような存在になってると思うけどね。
556: 匿名さん 
[2015-12-19 22:29:11]
小杉は「グランツリー最高」っていえる人が集まる街。子育て終えたら卒業すればいい。
557: 匿名さん 
[2015-12-19 23:10:46]
あと5~6年したら、学習塾の需要が凄いことになりそう。
558: 匿名さん 
[2015-12-19 23:52:15]
>>551
代官山かあ、東横線沿線同士がリアルで争っているのを見たことがない。お互いに東横線の価値が維持できている限りはWinーToーWinだから貶さない。勝ち負けというよりお互いに自分は勝ち組だと思ってる。金持ち争わず。

二子玉は軽くライバルだけど東急沿線だしお互い口汚く争ってるのはこういったスレで興味本位の心が狭いどっかの外野が騒いでるぐらいだな。
559: 匿名さん 
[2015-12-19 23:58:08]
>>557学習塾は志望校で分かれるよね。横浜ベースの塾だと男子は栄光、聖光、浅野対策、女子は横共、横フタ、洗足対策。
武蔵小杉は選択肢が広すぎてちょっとね。
560: 匿名さん 
[2015-12-19 23:59:53]
教えて!
今日、平子理沙がグランツリーに来るためか、朝10時過ぎから行列していたけど。
5000円以上買い物した人だけが座席もらえるはず。
5000円以上というのは、今日の購入額が5000円以上?
それとも(例えば)最近一週間の合計が5000円以上ならOK?
グランツリーのアプリで見ると、既にイベント情報が消えていて、
このあたりよくわかりませんでした。

562: 匿名さん 
[2015-12-20 00:22:03]
>>559
交通の便が良く、選択肢が広くできて結構なことです。

現実に目を向けると、具体例で、今井地区の某小学校卒業生は
私立へ1/3が進学。ここに披露します。
場所もレベルも実にさまざまです。

------------
逗子開成 関東学院 鎌倉学園 浅野 サレジオ 慶應 田園調布学園 洗足 桐朋 桐光
攻玉社 広尾 早稲田中 世田谷 学世田 都市大附 香蘭 青陵 高輪 海城 麻布 筑駒 共立 大妻
豊島岡 桜陰 東大附 カリタス 勿論法政二も。
------------

この先、たわまん子息の需要で、各塾とも今の3~5倍の定員を用意して小杉に進出してくると思う。
小杉ビルディングは飲食店量販店を全部つぶして塾にしないと。
563: 匿名さん 
[2015-12-20 04:09:00]
すでに日能研、サピックスなどあるし。
不動産コストが高いので一等地に教室を増やしてもペイしないと思われ。
恐らく入塾試験が厳しくなるだけだろう。
564: 匿名さん 
[2015-12-20 09:52:07]
武蔵小杉の人達はSWをどこで観るのでしょうか?
565: 匿名さん 
[2015-12-20 11:28:15]
>>564
まともに答えりゃみなとみらいやラゾーナじゃない?
渋谷、新宿、有楽町も選べる。
566: 匿名さん 
[2015-12-20 13:21:31]
>>564
今回は取り敢えず、109cinéma(川崎)を予約しました。
年末年始のどこかで もう一度 10 ドルで観る予定です。

567: 匿名さん 
[2015-12-20 16:58:36]
SWと言いたいだけ


SW!

568: 匿名さん 
[2015-12-20 17:03:59]
>>564
六本木へ初日に行ってきました。
初回パンフもゲットできましたよ。
コスプレの方々もいてお祭りでしたね。
569: 匿名 
[2015-12-20 18:28:16]
>>562なぜってぐらい不思議な順番で書いてくれてて苦笑するしかないんだけど
栄光、聖光がいないところが横浜市内との大きな違いだね。
やはり学習塾の受験対策が都内や慶応の付属を志向してるんだろうな。
570: 匿名 
[2015-12-20 18:34:22]
>>564小杉のタワマンに住んで以来どこに行かないってシネコンに行かなくなりましたよ。
我が家は4Kで金曜ロードショーとDVDでまずシリーズを再確認したのちに8K買ってDVDになってから観ます。
都内の夜景を背景にスペースオデッセイを楽しみます。
571: 匿名 
[2015-12-20 18:36:34]
>>562
しかし、桐朋を受けるのは良いがかなりの距離を南武線に乗せるんだね、大丈夫かな?
572: 匿名さん 
[2015-12-20 19:08:40]
>>570さん、

同感。
ええですねぇ、小杉のタワマン生活。
自撮り映画が一番です。わざわざ空気の悪い映画館とか行ってられんですよ。ポップコーンの匂いも臭いし。今どき映画館とか言ってるのは田舎もんですね。
573: 匿名さん 
[2015-12-20 20:43:59]
>>569は素人ですね。
>>562の順番は、確かに田園調布学園は少し外れているが、他は規則性がある。

ま、真面目に読んでくれた人がいたみたいで、有難うございます。
というか、ご苦労さん。
574: 匿名さん 
[2015-12-20 20:51:32]
今回はあまり釣れず
575: 匿名さん 
[2015-12-20 21:40:03]
>>573学習塾の方針がよく見える数字ですね。
ちなみに中学受験の難易度はいわゆるすべり止め校の数字はあてにならないですよ。
逗子開成、鎌倉学園、浅野、サレジオ学院あたりに合格し難易度偏差値を上げている子供たちは受かれば聖光や栄光に流れますから実際の入学者のレベルはあまり手放しでは喜べないというのが現実ですね。
むしろ都内の攻玉社や海城、桐朋、早稲田は第一志望での合格者を大事にしますから武蔵小杉の学習塾は都内志向が強いんじゃないかな?

小学校では生徒間で受験の話はNGなのであまり関係ないですよ。
576: 匿名さん 
[2015-12-20 21:54:04]
>>573
そういえば横共、横フタもゼロなんですね。
横浜に本部があるような日吉あたりにある学習塾だと都内は薦めてこないですよ。
577: 匿名さん 
[2015-12-20 22:07:30]
ちなみに横浜、湘南だとけっこうヒエラルキーが明確でだいたい同じ子供が受験するので見た目の難易度差は少ないものの両方合格した場合の進学先は
Aランク栄光、聖光
Bランク普通部、SFC
Cランク浅野、中大横浜 、法政ニ
Dランク 逗子開成、鎌学、サレジオ、日大、山手学院、日藤、

で、学習塾は見た目の難易度が高い割に入りやすいCランクDランクに生徒を押し込む。
578: 匿名さん 
[2015-12-20 22:52:58]
キリスト教系の学校というのは合わない子は徹底して合わないので
偏差値よりもその辺をよく考えた方がいいと思う。
あれはある意味世界観の押し付けなんだな。
579: 匿名さん 
[2015-12-20 23:42:51]
>>577
一般的な知識の披露はいらない。誰でも知ってんだよそんなことは。

自分の子供はどうでした?
自分の子供の学年の私立中・国立中進学率は?
進学先はどこだったか?A校B校じゃなく、具体的な名前で。

自分の子供に関する経験がないなら、まずそれを言ってから披露してください。
途端に説得力落ちますが。
580: 匿名さん 
[2015-12-20 23:46:28]
>>575
私は子供と同学年の子の私立・国立進学者全員の進学先を集めることが出来た。
貴方は、そのネタに色々評論してくれるのはありがたいが、
同じように、貴方側からの提供ネタも欲しい。
貴方にはそれはできなかったと?
(できなかったのなら、正直に言っていいですよ)

結局貴方は、他人のデータに難癖付けるだけの人間か
581: 匿名さん 
[2015-12-21 00:14:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
582: 匿名さん 
[2015-12-21 00:17:38]
>>581あ、あと自分の嫁が法女からエスカレーターだから肩身が狭い。
583: 匿名さん 
[2015-12-21 00:18:49]
>>581
学歴は2chで。時間をかけて議論尽くしてくださいね。
584: 匿名さん 
[2015-12-21 00:19:41]
>>582
あ、ごめん従兄弟の長男さんが今年ラサールから京大の理工に進学していたの忘れてた。
585: 匿名さん 
[2015-12-21 00:25:25]
>>583
武蔵小杉の学習塾は都内の中学を目指してるねという私の問いかけがご不満らしいからご要望に応えただけなのですが気に障ったらごめんなさい。
てか私は親戚と比較され苦しんだくちだから今井小の進学先の羅列にこんなのが居るから子供が意味もなく進学先の名前を気にしなきゃならないとイラついただけです。
586: 匿名さん 
[2015-12-21 00:31:33]
>>585
学歴なんて関係ないよ。大村教授なんて山梨大学卒業。山梨大学に通わせてノーベル賞狙おう。
587: 匿名さん 
[2015-12-21 00:32:23]
>>585
気にさわってはない。無駄だなと思った。
588: 匿名さん 
[2015-12-21 00:37:08]
>>578
合わない子は徹底して合わないといえば桐蔭ですね。
589: 匿名さん 
[2015-12-21 00:42:58]
>>586そう思うな、というかそうあって欲しい。名前のある学校に滑りこむために費やす時間など無駄以外の何物でもない。

というか親はまあ仕方ないとして本人が本末転倒に数字作りのテクニックだけ磨いてそこそこの学歴を得ることで満足しているとするならばノーベル賞など夢のまた夢なのだと思います。
590: 匿名さん 
[2015-12-21 10:43:24]
うちのマンションではまだ中高生少ないかな。。
時々見かけるのは、学ランにペンマーク付きマヂソンバッグを持ったグループだな。。
591: 匿名 
[2015-12-21 12:26:30]
>>590そこの子供を見ていればわかりやすい。
そこの大学卒という肩書きと人脈だけが欲しいなら学力を身につける必要はないからテストはひたすらその場の要領だけでいいんだよね。
あとは社交性を磨いて社会に出るまでの準備をしていれば良いし本人も実際そうしている。
東大を目指す子供は絶対に普通部は受けない。でも大学受験では滑り止めに受けるし見た目の偏差値は高いけどまったくの別者です。
592: 匿名さん 
[2015-12-21 19:26:21]
見た目の偏差値だけでも高けりゃ御の字さ
593: 匿名さん 
[2015-12-21 20:02:45]
みんな!

「学歴」という言葉の使い方を間違っているよー!

学歴は学校名じゃない。

中卒、高卒、高専卒、短大卒、大学卒、大学院修士了、博士了、博士課程単位取得退学

このいずれかだよ

594: 匿名さん 
[2015-12-21 20:05:26]
>>581
自分の子供のことで語るべきだよ。結局は、未経験者なんだな
595: 匿名さん 
[2015-12-21 21:15:34]
>>594
何故そんなに上からなの?
596: 匿名さん 
[2015-12-22 00:30:49]
何のスレだよ、ここ。
塾が足りなくなるっていう話までは分かるが、その先は蛇足じゃないか?。
597: 匿名さん 
[2015-12-22 07:06:51]
学歴語ってる奴の文章が
長くて読む気にならないよ。
あんなの3行で纏めなきゃね。
598: 匿名さん 
[2015-12-22 07:25:16]
>>596
暇な奴が多いから。最初暇な主婦が書き込んでるのかと思った。
599: 匿名 
[2015-12-22 11:16:30]
新国立競技場がA案で決まったね。デザイナーの隈さんは栄光学園の弟の先輩だ。神奈川県民として嬉しい限りですな。

600: 匿名 
[2015-12-22 11:26:54]
A案のゼネコンはコスタの大成建設、あんなどでかい競技場に日本建築の象徴である木造をふんだんに使い周辺緑地に溶け込むデザイン。こんなアイデア付け焼き刃の発想では出てこないよなあ。

B案出したパークの竹中工務店は残念でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる