武蔵小杉地区の今後についての91です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/
[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
762:
匿名さん
[2016-01-01 14:30:32]
|
763:
匿名さん
[2016-01-01 14:51:12]
光化学スモッグの原因物質はNOx。
NOxは都心部が濃度髙い。今現在も。 http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?nox=145... |
764:
匿名さん
[2016-01-01 17:28:43]
街道沿いの窓掃除をしてみればすぐに分かりますよ。
黒いすすと油膜がベットリです。 子供が喘息になっても仕方がない。 |
765:
匿名さん
[2016-01-01 17:37:02]
空気が汚れてるのは認めますよ。
これだけ都心に近いのですから。 それでも人気全国区1位になる武蔵小杉の魅力を冷静沈着に考えてください。グランツリーはじめ日本のアパレルをリードするモール、ファションナブルなヤングたち、ネイラー、コスチュームショップ、B級アイテム、100均などなど。 人々を呼び込む魅力がこの街にはあります。 |
766:
匿名さん
[2016-01-01 19:05:55]
うちは街道沿いから引っ越したら、窓ガラスキレイになりました。
ご愁傷様。 |
767:
匿名さん
[2016-01-01 20:04:28]
>>765
そんな戯言には釣られません。 |
768:
匿名さん
[2016-01-01 20:52:20]
> 空気が汚れてるのは認めますよ。
認めないでください。間違っていますから。小杉の空気はきれいです。 > これだけ都心に近いのですから。 これは認めてください。 都心に近く、かつ都心よりはるかに空気がきれい。 これが真実です。 |
769:
匿名さん
[2016-01-01 21:06:30]
>>768さん、
空気が汚れてるのは認めてもよいかと思いました。多摩川挟んで大田区、川崎区にも近いのですから。 少々空気が悪くても人気全国区1位になる武蔵小杉の魅力を知ってもらいたいです。グランツリーはじめショップスは今、中年、ヤング、女子高生の話題の里です。 |
770:
匿名さん
[2016-01-01 21:09:54]
そうでしたか。東京都の大気汚染情報、確かに都心に行くほど汚い。
武蔵小杉は都心に近くて澄んだ空気、これは認めざるを得ませんね。 人気全国区1位はますます揺るぎないです。 澄んだ空気も人々を呼び込む要因なのでしょう。大きな魅力の一つです。 |
771:
匿名さん
[2016-01-01 21:12:28]
>769
いいえ、武蔵小杉の空気は汚れてはいません。格別にきれいです。 人気全国区1位になる武蔵小杉の魅力を知ってもらいたい、これは私も同感です。 お互い、この掲示板で情報発信を続けようではありませんか。 頑張りましょう。 |
|
772:
匿名さん
[2016-01-01 21:30:11]
都心も武蔵小杉も街道沿いは排気ガスで汚れているという事ですね。
|
773:
匿名さん
[2016-01-01 21:31:27]
>>772
今日、東横線で都内から帰ってきた時のことです。 多摩川駅を過ぎて武蔵小杉のタワマン群が見えた時に少し驚きました。 建物の輪郭がくっきりと際立っていたのです。 都内でビルを見た時のぼやけた印象と明らかに違う。 武蔵小杉は空気がきれいです。素晴らしいことです。 |
774:
匿名さん
[2016-01-01 21:35:04]
>>771さん、
ありがとうございます。 武蔵小杉を愛する仲間同士ですね。 私は小杉での街歩きファションにこだわりがあります。今はスニーカーにストリート系です。771さんはアイビーですか、もしかしてコナカスタイルですか。グランツリーの福袋は何狙いですか(笑)。 |
775:
匿名さん
[2016-01-01 21:37:44]
>>774
かつての武蔵小杉は工場があり空気が汚かったのかもしれません。 しかし今はスーパー住宅地に生まれ変わりました。 メーカー事業所は今も点在しますが工場はありません。 空気もきれいになりました。ちょうど、多摩川に鮎が戻ってきたように。 |
776:
匿名さん
[2016-01-01 21:44:24]
>>774
私は街歩きファッションには興味はございません。あしからずご了承願います。 環境の観点でこの街の魅力を共有できたらと考えます。 万人に共通する関心事であり、人間の営みに直結するからです。 国際的な課題にもなりつつあります。 そして、きれいな空気が武蔵小杉の街の第一の魅力となっています。 どのようにお考えになりますか。 |
777:
匿名さん
[2016-01-01 21:45:52]
本当の都心は大気汚染はそこまでひどくない。
一番ひどいのは環八か環七。 環八雲とか環七雲とかいう言葉があって 車の排気ガスが環八や環七沿いに雲を作る。 |
778:
匿名さん
[2016-01-01 21:54:01]
武蔵小杉には、そのような粉塵をまき散らす公害道路は存在しません。
居住空間として本当に恵まれた立地と言えるでしょう。 素晴らしいことです。 |
779:
匿名さん
[2016-01-01 22:00:24]
環八雲ですか。この街から都心へ通勤するには、やむを得ずその雲をくぐらねばならないのですね。ただ、本当の都心は空気がきれいだということです。また、武蔵小杉もきれいですから、その間の汚染地帯は、我慢して通過しなくてはならないのでしょう。これはやむをえません。
|
780:
匿名さん
[2016-01-01 22:02:12]
防衛隊お疲れ様。
|
781:
匿名さん
[2016-01-01 22:11:41]
武蔵小杉が接する綱島街道と府中街道も十分交通量が多いんだけどね。
|
そんなにきれいではないです。
川崎市の大気測定モニターを見るとわかりますが。。。
それに光化学スモッグも発生するようですよ。