武蔵小杉地区の今後についての91です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/
[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
576:
匿名さん
[2015-12-20 21:54:04]
|
577:
匿名さん
[2015-12-20 22:07:30]
ちなみに横浜、湘南だとけっこうヒエラルキーが明確でだいたい同じ子供が受験するので見た目の難易度差は少ないものの両方合格した場合の進学先は
Aランク栄光、聖光 Bランク普通部、SFC Cランク浅野、中大横浜 、法政ニ Dランク 逗子開成、鎌学、サレジオ、日大、山手学院、日藤、 で、学習塾は見た目の難易度が高い割に入りやすいCランクDランクに生徒を押し込む。 |
578:
匿名さん
[2015-12-20 22:52:58]
キリスト教系の学校というのは合わない子は徹底して合わないので
偏差値よりもその辺をよく考えた方がいいと思う。 あれはある意味世界観の押し付けなんだな。 |
579:
匿名さん
[2015-12-20 23:42:51]
>>577
一般的な知識の披露はいらない。誰でも知ってんだよそんなことは。 自分の子供はどうでした? 自分の子供の学年の私立中・国立中進学率は? 進学先はどこだったか?A校B校じゃなく、具体的な名前で。 自分の子供に関する経験がないなら、まずそれを言ってから披露してください。 途端に説得力落ちますが。 |
580:
匿名さん
[2015-12-20 23:46:28]
>>575
私は子供と同学年の子の私立・国立進学者全員の進学先を集めることが出来た。 貴方は、そのネタに色々評論してくれるのはありがたいが、 同じように、貴方側からの提供ネタも欲しい。 貴方にはそれはできなかったと? (できなかったのなら、正直に言っていいですよ) 結局貴方は、他人のデータに難癖付けるだけの人間か |
581:
匿名さん
[2015-12-21 00:14:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
582:
匿名さん
[2015-12-21 00:17:38]
>>581あ、あと自分の嫁が法女からエスカレーターだから肩身が狭い。
|
583:
匿名さん
[2015-12-21 00:18:49]
>>581
学歴は2chで。時間をかけて議論尽くしてくださいね。 |
584:
匿名さん
[2015-12-21 00:19:41]
>>582
あ、ごめん従兄弟の長男さんが今年ラサールから京大の理工に進学していたの忘れてた。 |
585:
匿名さん
[2015-12-21 00:25:25]
>>583
武蔵小杉の学習塾は都内の中学を目指してるねという私の問いかけがご不満らしいからご要望に応えただけなのですが気に障ったらごめんなさい。 てか私は親戚と比較され苦しんだくちだから今井小の進学先の羅列にこんなのが居るから子供が意味もなく進学先の名前を気にしなきゃならないとイラついただけです。 |
|
586:
匿名さん
[2015-12-21 00:31:33]
>>585
学歴なんて関係ないよ。大村教授なんて山梨大学卒業。山梨大学に通わせてノーベル賞狙おう。 |
587:
匿名さん
[2015-12-21 00:32:23]
>>585
気にさわってはない。無駄だなと思った。 |
588:
匿名さん
[2015-12-21 00:37:08]
>>578
合わない子は徹底して合わないといえば桐蔭ですね。 |
589:
匿名さん
[2015-12-21 00:42:58]
>>586そう思うな、というかそうあって欲しい。名前のある学校に滑りこむために費やす時間など無駄以外の何物でもない。
というか親はまあ仕方ないとして本人が本末転倒に数字作りのテクニックだけ磨いてそこそこの学歴を得ることで満足しているとするならばノーベル賞など夢のまた夢なのだと思います。 |
590:
匿名さん
[2015-12-21 10:43:24]
うちのマンションではまだ中高生少ないかな。。
時々見かけるのは、学ランにペンマーク付きマヂソンバッグを持ったグループだな。。 |
591:
匿名
[2015-12-21 12:26:30]
>>590そこの子供を見ていればわかりやすい。
そこの大学卒という肩書きと人脈だけが欲しいなら学力を身につける必要はないからテストはひたすらその場の要領だけでいいんだよね。 あとは社交性を磨いて社会に出るまでの準備をしていれば良いし本人も実際そうしている。 東大を目指す子供は絶対に普通部は受けない。でも大学受験では滑り止めに受けるし見た目の偏差値は高いけどまったくの別者です。 |
592:
匿名さん
[2015-12-21 19:26:21]
見た目の偏差値だけでも高けりゃ御の字さ
|
593:
匿名さん
[2015-12-21 20:02:45]
みんな!
「学歴」という言葉の使い方を間違っているよー! 学歴は学校名じゃない。 中卒、高卒、高専卒、短大卒、大学卒、大学院修士了、博士了、博士課程単位取得退学 このいずれかだよ |
594:
匿名さん
[2015-12-21 20:05:26]
>>581
自分の子供のことで語るべきだよ。結局は、未経験者なんだな |
595:
匿名さん
[2015-12-21 21:15:34]
>>594
何故そんなに上からなの? |
そういえば横共、横フタもゼロなんですね。
横浜に本部があるような日吉あたりにある学習塾だと都内は薦めてこないですよ。