横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-23 08:45:11
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての91です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584512/

[スレ作成日時]2015-11-18 15:43:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【91】

475: 匿名さん 
[2015-12-16 09:00:47]
>>469
昔からの習わしに背く発言しても説得力無し。
まあ常識の無い方、の一言で終るので気を付けよう。
476: 匿名 
[2015-12-16 09:02:03]
>>472以前、営業所の開所式に地元で由緒あるという熊野神社の神主が来て祈祷してくれたんだけどものすごく簡単に「はい、たった今神様が来てくださりました」などと真顔で言うから若手が吹き出してしまいつられて所長を含め全員が顔を真っ赤にして笑いをこらえてました。

まあ会議室の折りたたみ机に神棚を用意させた所長も所長なのですが。

477: 匿名 
[2015-12-16 09:20:26]
江戸時代は今井と市ノ坪は幕府直参の旗本の所領で小杉は中原街道という武家専用道に作られた渡し場の陣屋御殿だったので東海道の川崎宿と混同されたり工場を国の殖産政策でバンバン建てられたりで長らく不遇な目を見てきた地元有力者は存在する。徳川さんとか居るからね。

ちなみに二子玉川は大山街道筋の渡し場でこれは大山詣でという大山信仰のために栄えた江戸庶民向けの渡し場。
478: 匿名 
[2015-12-16 09:21:11]
>>476
ちなみに新横浜の話です。
479: 匿名さん 
[2015-12-16 09:27:13]
>>467その理屈で言うと自由が丘は沼だった訳だし浅間神社のあたりは古墳なわけだし。
そもそも田園調布は渋沢栄一の田園都市構想で作られた計画都市だから百年前の武蔵小杉再開発エリアみたいなもんだ。
480: 匿名さん 
[2015-12-16 09:36:33]
かつての工場街=再開発ハイポテンシャルエリア。
かつての高級住宅街=相続税に悩む過疎地。

現状はこの図式で間違いない。

でも更に三十年ぐらい経過すると木造住宅が多かったエリアが再生可能なポテンシャルエリアに変わる可能性はおおいにある。
分譲マンションというのは所有権の細分化でニッチモサッチモ行かないお荷物物件と化す可能性が高い。今生まれた子供への資産継承を考えるならタワマン購入は負の遺産だと思うな。

まあ東横線の駅前に広大な敷地を抑えてある再開発エリアのタワマンは当面安泰だろう。
481: 匿名さん 
[2015-12-16 11:29:38]
昔のエルシィも、冠婚葬祭など旧武蔵小杉住民さんの方々は、よく利用していましたよ。
482: 匿名さん 
[2015-12-16 12:31:26]
冠婚葬祭は武蔵小杉では完結しない。
川を越えて都内でやるのが一番。
483: 匿名さん 
[2015-12-16 15:56:41]
>>482冠婚はともかく葬儀葬祭でわざわざ県境を越すか?あるとすれば旦那の社葬ぐらいだ。
484: 匿名さん 
[2015-12-16 16:10:35]
>>480

> 今生まれた子供への資産継承を考えるならタワマン購入は負の遺産だと思うな。

武蔵小杉のマンションの資産価値は上がる一方。子供にとって不動産市況を読めない親を持ったことは負の遺産だと思うな。
485: 匿名さん 
[2015-12-16 16:39:34]
>>484
そうは言っても子供に継承する30〜40年後の資産価値などたかがしれてる。
そんなものいらないと言われかねない。
広尾ガーデンヒルズなんて奇跡みたいなもの。
486: 匿名さん 
[2015-12-16 16:56:02]
>>485

武蔵小杉のタワマンが広尾ガーデンヒルズと同等ですか。それはさすがに言いすぎでは。確かに値上がりはすごいかもしれませんが。

487: 匿名さん 
[2015-12-16 17:07:18]
>>485
30から40年後の資産価値がたかがしれてると言うが、じゃあ、どうしろと言うのか?
今すぐ売却しろと言うのですか?
488: 匿名さん 
[2015-12-16 17:40:34]
>>487
それもあるけど、将来は負の遺産となってしまうことを覚悟して住み続けるのもありだと思いますよ。
489: 匿名さん 
[2015-12-16 17:44:41]
>>486
別に同等なんて言ってませんけどね。広尾のような奇跡的なことは武蔵小杉では起こらないと言ってるだけです。
もう少し日本語の理解力を高める努力をした方が良いですよ。
490: 匿名さん 
[2015-12-16 18:17:23]
>>488
将来は負の遺産になるのでは?というのは、あなたの予想ですよね。わたしは負の遺産になるとは思ってないからね。30年後にリニアもできてリニアに10分で乗れるのでますます、価値が高まると思う。
491: 匿名さん 
[2015-12-16 18:29:44]
>>490
予想というより、中古マンション相場が築年数により大幅に下落していくという常識に基づく正しい予測ですよ。
30年後なら残債があと5年分くらい残って、残債と同額でなんとか売れたってことなら万々歳じゃないですか。
492: 匿名さん 
[2015-12-16 18:38:05]
>>491
永住目的だと30年後の資産価値を考えても無意味じゃないですか?
493: 匿名さん 
[2015-12-16 18:46:51]
>>492
築30年のマンションがどんな状態が知ってますか?多くの部屋の住人が賃借人で持ち主をよくわからないので、管理費も滞納なんてよく聞きます。要するに無管理のマンションに成り下がっていることも多いんですよ。それを承知で住み続けることもないことはないですけどね。
494: 匿名さん 
[2015-12-16 18:49:54]
>>493
武蔵小杉のマンションが無管理のマンションに成り下がるはず
もあなたの予想。願望。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる