住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待て!オール電化マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待て!オール電化マンション

841: 匿名さん 
[2009-08-20 05:10:00]
日本の原発の稼働率は60%(ヨーロッパでは80~90%)
つまり地震国日本には何らかの理由で稼働できない原発が常時いっぱいあるんだな。
他国ならいざ知らず、日本でそんな頼りにならないものがCO2削減の
4番バッターなわけないな。
842: 匿名さん 
[2009-08-20 07:49:00]
なるほど。では真の4番バッターは何でしょうか?教えて下さい。
843: 匿名さん 
[2009-08-20 08:23:00]
あーぁ。またガス推進派がスレ趣旨や最近のレスの流れを無視して滑稽な主張をしはじめてる。
>>841
ヨーロッパじゃ原子力発電を有する国々が発電における原子力発電の割合が日本の倍どころじゃない位高いことは知ってるよね?
ノルウェーなんて90%原子力発電。フランスも70%越えで近隣諸国に発電した電気を供給して売ってるのさ。
電力は重要な輸出品。


日本は2050年には太陽光発電を05年の120~150倍にし、その他地熱発電や潮流発電などの自然エネルギーを利用した発電を推進する。
これらは単なる観測的希望にあらず、地球温暖化を抑制するために温室効果ガスを大幅に削減することが優先課題、先進国はとくにCO2排出大幅抑制に責任を持たなくてはならない。
先進国首脳会議で決定してる事項だからね。
日本に限らず世界中で脱化石燃料を推進している。
製鉄や各種製品生産の産業でも[動力は電気]への移行を国が旗振ってすすめてる。

ちゃんと新聞ぐらい読んで世の中の動向に敏感になりましょう。
844: 匿名さん 
[2009-08-20 09:26:00]
柏崎では、下請けの防火担当者が何をやったらいいか分からず消防が来るまでぼーっと立っていた。
東海村JCOでは何も分かっていないおっさんがバケツ作業をしていた。

とにかく日本の原発にはこの手の話が余りにも多い。
安全のためのコストをケチっているのがあちこちに見えるから不安なんだよ。
845: 匿名さん 
[2009-08-20 09:29:00]
>その個人的な決断を正当化するために、ガスの危険性を強調したり
>ガス利用者の考え方を異常視したりする行為が理解できない。

危険性を強調はしていません。
事故発生件数等で誇張した数字等も出した覚えありません。
事実を提示しただけ。

ガス利用者の考え方を異常視してはいませんよ。
間違った認識等は指摘させていただいたりはしますけど。

ガス派のオール電化に対する方が異常視していませんか?
なんの証明もないないのにIHのみの電磁波批判。

>子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動き

完全なる嘘。

>限りなくクロに近い電磁波まわりの情報

全く根拠のない妄想。


それと選民意識なんてあるわけないじゃん。
たかだかコンロと給湯を電気にしただけで。
笑っちゃうよ。
846: 匿名さん 
[2009-08-20 09:39:00]
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-19/2007071901_01_0.html
> 火災が発生し、黒く焼け焦げた変圧器を視察した志位氏は、「自力で消火できなかっ
> たのは深刻な問題です」と述べました。さらに、同原発が国際原子力機関(IAE
> A)の調査をうけて、火災対策の不備を改善するよう二年前に勧告があったことを指
> 摘し、「火災防護専門のグループをつくったのですか」と確認しました。南舘副所長
> は、グループをつくっていないことを明らかにしました。

事故の2年前にIAEAから勧告を受けていたにもかかわらずそれを無視した
東電の責任は極めて重大。
地震国にもかかわらず国際基準にすら達しない運用を行っているというのが
日本の原発の実態。
847: 匿名さん 
[2009-08-20 09:55:00]
原発問題をここで取り上げてもスレ的に意味ないのでは?
ガス併用、オール電化共通の問題ではあるが。
848: 匿名さん 
[2009-08-20 10:17:00]
>>846 赤旗にリンク・・・
日本共産党の宣伝は完全にこのスレとは無関係すぎ。
雑談スレでやるべき。
849: 匿名さん 
[2009-08-20 10:23:00]
ガス派(?)はもう なんでもありだね。
850: 匿名さん 
[2009-08-20 10:54:00]
共産党は、与党や業界が政官業の癒着でこっそり隠しかねないような問題に対して
切り込む能力は一流なんだよ。
イデオロギーのことばっかり言ってないで、そこは評価しろっちゅうの。
851: 匿名さん 
[2009-08-20 12:23:00]
田舎で都市ガスがないところは、オール電化がよいと思う。
LPガスは高すぎ。

ただ、都市ガスがあるところだと悩みます。
なんせ、オール電化の設備更新が高い。
50万ぐらいしますよね。
ガスだと30~20万円ですし、型落ちだと実質10万円で売ってくれる。

耐用年数を長めに見積もって15年だとしても、光熱費の差額じゃ元がとれないです。

もし、5年ぐらいで壊れたら泣きが入ります。

タンクの設置面積も若干無駄です。
852: 匿名さん 
[2009-08-20 12:25:00]
原子力肯定派は、チェルノブイリの事故の写真集を見ましょう。

目が3つある赤ちゃんや、首が二つある牛の写真が載っています。
853: 匿名さん 
[2009-08-20 12:30:00]
あなたの街に原発を誘致しましょう!!
854: 匿名さん 
[2009-08-20 12:30:00]
評価されようがされまいが、要は原発反対運動なわけでしょ。スレ違いじゃん。
855: 匿名さん 
[2009-08-20 12:34:00]
大地震きて原発が放射能漏れの事故でも起こせば、
夜間電力の格安なんてすぐになくなりますよ。

電力会社が音を上げる。
856: 匿名さん 
[2009-08-20 12:41:00]
電気の問題は
ガス併用も同じだと思うけど・・・。
857: 匿名さん 
[2009-08-20 12:52:00]
No.855 のような無知丸出しの恥ずかしい書き込みが絶えないのは残念だね。
そんなに格安の夜間電力がうらやましいなら電化にすれば良いのに。

発電所は基本的に昼間のピーク電力負荷対応のために存在(計画)していますよ。
夜間出力を絞れないのは石炭火力発電もほぼ一緒。

「深夜電力が値上がりしますよ・・・」って、「そのうちガスは大幅に値上がりしますよ」と
仮の話を言っているのと変わりないのに。

大体にして、この電磁波攻撃スレでそもそも何で発電の話題になったんだ???
(武器にできると勘違いして攻撃中?)

電力供給が止まったら、電化もガスも仲良く電気の無い生活をしましょーね!
ガス供給が止まったら、、、オール電化の我が家は知ったことではないけど。
858: 匿名さん 
[2009-08-20 12:55:00]
何だかんだ言いながら、原発稼働率6割でこの夏を乗り切ったということは、
4割の原発は廃止しても大丈夫ってことだな。
859: 匿名さん 
[2009-08-20 13:00:00]
とはいっても 定期点検(夏は外すけど)や緊急点検があるからねえ。

それにしても今年の夏は、涼しい。
860: 匿名さん 
[2009-08-20 13:02:00]
スレ違いじゃないですよ。
なんで同じ電気なのに夜間だと格安で提供されているのかという本質的な議論です。


「電力のつくり過ぎと原発」
http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
861: 匿名さん 
[2009-08-20 13:06:00]
本質的な議論は、本質的な議論をするスレですれば。


それよりも悪質商法の手口を書き込むとか、このスレ趣旨に合うテーマがあるじゃん!
862: 匿名さん 
[2009-08-20 13:10:00]
こちらもどうぞ。

「九州電力 揚水発電の仕組み」
http://www.kisnet.or.jp/hanyu/data.htm
863: 匿名さん 
[2009-08-20 13:13:00]
>>852

原発反対!
オール電化の家庭が日本から無くなれば、原子力発電なんて必要ない。
夜間に電力を使うオール電化なんて止めて、ソーラー発電を増やせばいいんです。

北朝鮮のミサイルよりも原子力発電の方が恐ろしいです。
=オール電化は恐ろしいです。
864: 匿名さん 
[2009-08-20 13:22:00]
>ガス供給が止まったら、、、オール電化の我が家は知ったことではないけど。

無知を非難されているわりには、
家の中だけの世界観で物事判断しているのは社会性の無知?
865: 匿名さん857 
[2009-08-20 13:30:00]
いやいや、非常時には、それが現実。
866: 匿名さん 
[2009-08-20 13:57:00]
> 発電所は基本的に昼間のピーク電力負荷対応のために存在(計画)していますよ。
> 夜間出力を絞れないのは石炭火力発電もほぼ一緒。

オイルショックの頃は夜間発電を停止していたわけだが。
夜間は発電しない。それで人類は何も困らない。
867: 匿名さん 
[2009-08-20 14:03:00]
皆さん真面目ですね。
はっきり言うと、私は原発がどうのとか関係ないです。
都市部に住んでいるので、近くに原発できるわけないし。

庶民にとっては、やっぱり光熱費や設備費が問題なんですよ。

赤字国債も結構、結構。消費税も反対。

先々の心配より、今を生きる!
868: 匿名さん857 
[2009-08-20 14:07:00]
>No.866
現状について、もっと勉強してみよう。
869: 匿名さん 
[2009-08-20 14:08:00]
関係ありませんが、各国のミサイルは防衛施設ではなく、原発を狙っているのは有名な話です。
870: 匿名さん 
[2009-08-20 15:02:00]
>>861
>本質的な議論は、本質的な議論をするスレですれば。

やっぱり「本質的な議論」を始められると旗色が悪い、って事かな・・・。
>>860のリンク先は電化利用者にとって一読の価値ありだね。
たぶん、これもオカルト扱いなんだろうけど。

■なぜ原発は推進されるのか
http://www.nuketext.org/suishin.html

↑原発否定論としてではなく、電気料金の背景(オール電化が安いという事も含め)を
知るという意味で読んでみる事をおすすめする。
871: 匿名さん 
[2009-08-20 15:04:00]
>>819
自らの行動が都会のヒートアイランド現象を加速させているという自覚を持つべきだな。
田舎は朝起きると空気がうまいが都会は朝起きると空気がまずい。
都市住民の夜間の排熱行為は罰金刑にしろ。
872: 匿名さん 
[2009-08-20 15:06:00]
エアコンが一番の問題でないの?
電気量も排熱も?
873: 匿名さん 
[2009-08-20 15:09:00]
確かにNo.870が紹介したサイトは、テーマは違えど読み物のジャンルとしてはこのスレにぴったりだね。
874: 匿名さん 
[2009-08-20 15:09:00]
アナログ(ガス)かデジタル(電化)かで争ってる感じだね(笑)
875: 匿名さん 
[2009-08-20 15:42:00]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090820-OYT1T00622.htm
浜岡原発、排出ガスから微量の放射性物質
 中部電力は20日、静岡・駿河湾を震源とする地震で自動停止した浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)5号機の排気筒の排出ガスから、基準値を超える微量な放射性物質・ヨウ素131を検出した、と発表した。
 同社は「人体に影響はない」としている。
 同社によると、週1回行っている排気筒フィルターの放射濃度測定を19日に実施したところ、検出限界の約3倍のヨウ素131を検出した。同社で原因を調査している。
(2009年8月20日14時26分 読売新聞)

果たして「人体に影響はない」という電力会社側発表をそのまま信用できるだろうか?
いずれにしてもこれで浜岡原発の長期停止は確定的になったな。
浜岡は東海地震予測震源地の真上にある。常識的に考えて解体が妥当。
876: 匿名さん 
[2009-08-20 15:57:00]
どうして、オール電化がいいかどうかで原発にまで話がいってるんだか・・・。

そもそも燃料というのはいつか枯渇するわけで、原発の存在そのものを全否定したら、日本のみならず地球全体の人類が使用してるエネルギーの代替えをどうすると考えるわけ?
原発を一切否定して、使用せずに原発同様のエネルギーを産出できるのでしょうか?

ちなみに私も自分自身はオール電化よりもガス併用派ですよ。

オール電化を否定してるからって、原発を否定する気にはなれないってだけ。
877: 匿名さん 
[2009-08-20 15:59:00]
もう、原発の話は飽きましたよ。

どっちがお得か議論しましょうよ。
878: 匿名さん 
[2009-08-20 15:59:00]
ここ原発スレになったの?
電磁波撲滅運動の次は原発反対運動ですか。
ずっとこんな感じでエンドレス?
879: 匿名さん 
[2009-08-20 16:02:00]
オール電化で、各家庭で夜間に電気を溜められるといいですね。
揚水発電とかいらなくなりますよね。
880: 匿名さん 
[2009-08-20 16:06:00]
870のリンクのページ 医療被曝にならないようにX線やCTやMRI検査を受けないようにとすすめてる。
病気の早期発見や病巣の特定を阻害してまで自分をまもりましょうってまったく意味不明。
現代医学も敵対視してる。

原子力発電についての主張も憶測ばかりで論点を得ない。

870はいろんな問題団体の活動にいれあげてて布教に熱心だね。
881: 匿名さん 
[2009-08-20 16:33:00]
床暖房について間違った書き込みがあるようなので、記載します。

私はオール電化のマンションに済んでいます。
冬場の昼間に電気式の床暖房だけをつかって快適温度にしようとすると
ビックリする電気代になります。(本当です)
従って、電気式の床暖房はエアコンと併用するような補助的な使い方しかできません。

以前、ガス式の床暖房を使っていたときは、エアコンなしで床暖房だけで
下からポカポカするので気持ちよかったです。

床暖房のメーカーに確認したところ「パネル式の床暖房の場合仕方ない」といわれました。
ヒートポンプ式ならエアコン並みの電気料金で済むそうです。

要するに電気式の床暖房にも、色々種類があるってことです。
マンションに採用される床暖房の場合、大抵は電熱のパネル式です。
882: 匿名さん 
[2009-08-20 17:01:00]
暖房システムは住んでいる地域でも変わってくるし、
設計での暖房負荷計算や使用方法でも変わってくると思います。
881さんの家庭のシステムは
他の暖房機器がないなら、設計段階からエアコンの暖房がメインで床暖は補助だったんじゃないですか?
使用方法が異なれば、コストがあがるのは当たり前では?
我が家は蓄熱暖房がメインです、暖かいので床暖は必要ありません。
883: 匿名さん 
[2009-08-20 18:05:00]
>>877
>どっちがお得か議論しましょうよ。

賛成だな。むしろVSスレも同じ論点で闘えばいいと思うくらい。
オール電化の価値は「得かどうか」でしかないんだから。
884: 匿名さん 
[2009-08-20 18:13:00]
原発反対論と電磁波撲滅論を読み飛ばせば、それに反応してる「アンチ・ガス派」も
自動的に一掃されて、このスレも結構読み易くなる気がするな。

オール電化の真価はコストでしか評価できないよ。
利用者にとっても企業者にとってもね。
885: 匿名さん 
[2009-08-20 18:30:00]
皆が赤裸々に光熱費を書き込むというのはどうですか?
例えば先月分について。家の広さ㎡・エアコン台数・家族構成・生活スタイルに特徴があればそれについても明記して。
ガスの人は電気代とガス代をそれぞれ。
オール電化の人は電気代を。
私は一戸建て居住だからマンションとはまた違うので比較にはなりませんが。
886: 匿名さん 
[2009-08-20 18:43:00]
それは次のスレで。

このスレは

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

・・・ということらしいから。
真偽ごちゃ混ぜが一番良くないと思うよ。
887: 匿名さん 
[2009-08-20 19:32:00]
>>881
>床暖房について間違った書き込みがあるようなので、記載します。
実際の使用感とか使用料については間違っていないんだろうけど
書き方がおかしな投稿は少なくないよね。
例えば>>814は「うちは電気床暖房です」と言っていたけれど
おそらく電熱パネルではなく温水式床暖房の事なんだよな。
エコキュートで沸かした温水を床暖に使用するタイプ。
そうでなければ>>881さんの言う通り、電気代はとんでもない事になる筈。
なので

>>882
>暖房システムは住んでいる地域でも変わってくるし、
>設計での暖房負荷計算や使用方法でも変わってくると思います。
・・・という話ではないのだよ。言ってみれば只の「誤認識による誤記」。
そんな有様でバトルが続いてるのがこのスレの実態。
て言うかさ・・・
>我が家は蓄熱暖房がメインです、暖かいので床暖は必要ありません。
それって、「オール電化は床暖房使うと高くなります」と言ってる様なもんだよ。
ちゃんと「温水式床暖と蓄熱暖房を組み合わせれば安く上がるんです」って言わなきゃ。
888: 匿名さん 
[2009-08-20 19:38:00]
>>886

どうしても「核心に触れる議論」は避けたいんだね・・・・・
何かここがオカルトスレであってくれなきゃ困る事情でもあるのかな?
889: 匿名さん 
[2009-08-20 20:07:00]
>>888

核心の議論なら、やはり理屈!理論と分析、統計で電磁波の危険性を検証すべき。このスレは理屈がほとんどなく、全然面白くない!

各家電機器から発生する周波数ごとに電場・磁場両面から人体にどのように吸収され、作用するのか検証する必要がある。
また、電磁波の一つである可視光線も本当に問題はないのか?紫外線、赤外線、X線は?これも重要。

量子力学、疫学、電磁気学、医学、統計学及び化学面から多角的に考えましょう!

理屈があれば、オカルト呼ばわりもされません!
890: 匿名さん 
[2009-08-20 20:07:00]

はぁ。こいつこればっかだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる