住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待て!オール電化マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待て!オール電化マンション

421: 匿名さん 
[2009-08-06 12:09:00]
>>419さん

エネファームの話は>>412から始まってます。ガス派の書き込みですよ。
422: 匿名さん 
[2009-08-06 12:29:00]
>>421 だから アンチオール電化=ガス派 っしょ?
419はオール電化派。
421サン 何か勘違い??
423: 421 
[2009-08-06 12:31:00]
あ、ホントだ。
失礼!!!
424: 匿名さん 
[2009-08-06 12:49:00]
ここって、
>電磁波を煽る専用スレ
電磁波のリスクを警告する専用スレだろ。
>内容がガスVSオール電化になってる。
そうしたいのは電磁波ごまかし派の皆様では?
そんで、同じスレが2つあると繰り返し削除依頼してるもんねー。(笑)


でさ、こんな話があるんだが、どうなんだろうねー。

>オール電化推進の狙いは原発の維持または増設です。そのために国からは補助金、電力会社からは
>バックマージンが出ています。オール電化のメリットを享受するのは業者ばかり。粗利的には
>ガスよりはるかにうまみがあります。IHコンロで原因不明の頭痛や倦怠感を覚えるようになった
>というのは良く聞く話ですが、こぞってひた隠しにしている事実です。

これの出所は内部告発者保護の観点から書かないけれど、電化派のお仲間の暴露ですよ。
まさしく業者の匿1が、あっちこっちの電化スレに乗り込んでって必死コクのもうなずける。
425: 匿名さん 
[2009-08-06 13:09:00]
30数年生きてきたが、今まで電磁波が原因で健康障害になった人を1人も知らない。

>IHコンロで原因不明の頭痛や倦怠感を覚えるようになったというのは良く聞く話ですが、

私自身は全く聞いたことがない。(ガス併用の友人宅もIH化されていってるけど)

電磁波を問題視する人からは具体的な根拠や証明が全くされていない。

電磁波(特にIHの電磁波のみ)が原因と認定された健康被害にあわれている人の話が聞きたい。

診断書には電磁波によるものと書かれているのでしょうか?

個人情報は伏せていただいて、診断書のコピーをUPしてもらえると参考になりそう。
426: 匿名さん 
[2009-08-06 13:28:00]
>>422
「ガス派」と「ガス併用派」は全くの別物だよ。
オール電化至上主義者はガスを否定するが、ガス併用派が
電気を否定する事はない。
427: 匿名さん 
[2009-08-06 14:20:00]
>>424
>電磁波のリスクを警告する専用スレ
警告してどうしたい。
最終目標はやはり電磁波撲滅ですか?
それとも、リスクはあるけど、いいよねオール電化と言うことかな?

電磁波のリスクを警告する専用スレ=電磁波の恐怖を煽り続けるスレ

リスクの警告をされてる気が一向にしないのは私だけかな?
もしかして、まだ、始まってないのか?
警告=煽り?
どうでもいいけど、どうしたいの?
428: 匿名さん 
[2009-08-06 14:34:00]
だから目的はオール電化の撲滅だっていってるじゃん。

手法はなんだって良いんだよ。
429: 匿名さん 
[2009-08-06 15:13:00]
オール電化が原発推進のため?

それが本当なら、オール電化普及率が高い県のベスト3に広島が入るのは皮肉な話だね。

しかも、今日は…
430: 匿名さん 
[2009-08-06 15:15:00]
>>428
アホだ(笑)
>手法はなんだって良いんだよ。
バトル板だけでなく、いろんな掲示板でスレ作ればいいじゃん。
ここだけだと、撲滅運動小さいよ。
撲滅まで何年掛かるだろ(笑)

ガスの可採年数60年
少しでもガス使用量減らしたほうがいいんでないの。
ガスのほうが先になくなるよ。
431: 匿名さん 
[2009-08-06 17:05:00]
>>429
広島県民は電力依存に反対でもしてるのかい?
現実に広島の電化率が高いのであれば
それは「原発依存」とほぼ同義だよ。
反核を標榜してる人がそれを意識してるかどうかに関係なく、ね。

こじつけにしても不謹慎。
432: 匿名さん 
[2009-08-06 20:06:00]
>現実に広島の電化率が高いのであれば
>それは「原発依存」とほぼ同義だよ。

広島県のオール電化率が高いのは事実。中国地方は全体的に高い。
理由は都市ガスの普及が他の地域より遅れているから。

でも、広島は原発に反対している訳ではない。
核の平和利用まで反対はしない。

>反核を標榜してる人がそれを意識してるかどうかに関係なく、ね。
>こじつけにしても不謹慎。

 広島の事をよく知らないのにこういうコメントをし、
電化率高い=原発依存
などと言う>>431は、本当に不謹慎です。
433: 匿名さん 
[2009-08-06 20:15:00]
問題の多い原発が必須になるオール電化。
環境と平和を守るため、やっぱり撲滅するしかないですね。

このスレでは、反オール電化派が圧倒的に優勢。
これが一般的な世論ですね。
434: 匿名さん 
[2009-08-06 20:34:00]
一般論!?  笑わせるねー!

ここは反オール電化派による反オール電化のスレなんだから
あたりまえ。

撲滅までがんばれー!
435: 匿名さん 
[2009-08-06 22:49:00]
>>432
>でも、広島は原発に反対している訳ではない。
>核の平和利用まで反対はしない。

では聞くが、>>429の発言の真意は何だったんだろうね。
「原発推進≠オール電化」を裏付けるためにヒロシマを持ち出したのはあんたの方だよ。
核兵器の被害に遭った過去のある県民意識なら原発をも否定するだろう、なんて話は
誰もしていなかったのにだ。

日本国内で電力を使う者は例外なく原子力発電に依存してるよ。
そして、生活に使う全てのエネルギーを電化しようと考えるなら、その発想が
原子力なくしては成り立たないのは言うまでもない事だろう。
経済産業省は2020年までに、総発電量の40%を原子力化しようという方針を立ててる。
原子力発電推進の動きがあるのは明らかなのに、「オール電化」を推奨する人だけが
無関係なんて理屈は有り得ないだろw 広島もその発想の中では例外でも何でもない。

>>429の発言を見る限り、あんたには原発を否定的に見てる部分があるよね。
それ自体は個人の考え方としてはアリだが、あんたがオール電化を推奨する立場なら
ナンセンスもいいとこだな。
436: 匿名さん 
[2009-08-06 23:17:00]
どこが優勢なんだか(笑)
こんなスレどっちが優勢だとかはどーでもいいことだけど。
一般的な世論がオール電化を選択し、撲滅するどころか増えちゃってますけどね。
437: 匿名さん 
[2009-08-06 23:26:00]
>>427
こんなアイデアはどうよ?

まず「夜間電力割引」をガス併用住宅にも解放する。
もちろん貯湯蓄熱システムとセットで、だ。
そうすれば、給湯に費やす分のガス消費量が減ると同時に、夜間余剰電力は無駄なく消化され
電化推進派が唱える「負荷平準」とやらも実現される筈。

既存の【電化上手】だと昼間電力料金が高いから、コスト面で現実性を出すためには
昼間料金を通常の従量契約と同レベルに設定した新メニューが必要。
「昼間電力の消費量はガス併用・電化ともに差は無いのだ」という主張は電化派からも
上がっているのだし、彼らの主張としてオール電化の主目的は施設負荷の昼夜差を均す事
なのだから、この新メニューが使用者の間に不公平感を生む事を懸念する必要はない。
(使用者にはちゃんと選択権があるからね)

昼間電力の消費量削減は「平準化」にとってマストでは無いのだ、という意見が本当ならば
【電化上手】の昼間単価をも下げる事でさえも十分実現可能な筈。
そうすれば、オール電化の既存ユーザーはさらなるコストメリットを得る事にもなる。
そして、このスレの焦点である調理器具は、ガス式・電気式を使用者が選択できる様にすればいい。


・・・この方法なら、「IH必須」ではなくなる事と「IH撲滅」が非現実的になる事を除けば
電化推進派が主張する殆どのメリットがクリアできると思うんだけど。
結局やらない(出来ない)のは、やっぱり電力会社にも企業としての事情があるからだよね。
それはガス会社とて同じ事だけどさ。

どっちも、本質的なエコロジーを目指すためにわざわざ旨味の無い事はやりたくないって事だよ。
言い方を変えれば、「旨味」のためにはエコでも何でも利用すると。そういう事に過ぎん。
電力会社は既にそれを商品化して、「事業の拡大と安定化」という本音をエコでごまかしてる。
一方でガス会社も、シェアを失う事を怖れてわざわざ同じ土俵に乗ろうとしているという訳だ。
どっちも「環境負荷削減」をもっともらしく謳うなら、相手のシェアを奪う事ばかりに躍起にならずに
好みに合わせて選択できる途を残しながら、両者両立した状態で使用量を減らせる仕組みを
世に出せばいいだろうにと思うよ。
結局、そんな事は企業である以上できないに決まってるんだ。
消費者は詭弁につき合わされてるだけ。
438: 匿名さん 
[2009-08-06 23:44:00]
>>411
>>申し訳ありませんが、おっしゃっている意味がよく解りません。
>>給湯全てを賄う以上、ホントはもっともっと多い筈。オール電化の成立性を考えれば
あくまでイメージですから、数字は気にしないで下さい。と言うよりか理解していてわざとはぐらかしているんでしょ。

>>「余剰」電力と呼んでいるに過ぎません。それを消費する事はすなわち、資源の消費に他なりません。
マクロ的に平準化と考えれば良い。発電効率が上がり、余剰電力が消費出来ればそれで良いのでは。

>>環境影響においてガスの方が劣るのかというのが、我々の議論の本題です。
あぁ そこからずれていたのね。
環境影響においてガスの方が劣るなんて思っていませんよ。
私が最初聞いたのは、【環境に優しい】と言えない根拠とは何ですか?です。
>そしてあなたは、昼間の電力消費が増大してきたという事実がある筈ですよね。
>わざわざ無駄を作り出しておいて、その無駄を解消したからと言って【環境に優しい】というのはいかがなものかと
と書きましたよね。
無駄にさせているのはあなたを含めた我々ですよ。それを棚において、批判だけしかしないあなたよりは
オール電化に住んでいる人の方が、負荷平準化に協力している分、エコだって言っているだけです。
そこに、ガスと比べてての概念はありません。文章力での誤解であれば訂正してください。

>これまた謎の文言ですが、「公表されているデータ」とは、例えば
CO2排出係数と言えば判るでしょ と言うよりか理解していてわざとはぐらかしているんでしょ。

>おっと、それは聞き捨てなりません。貴方は>>308で…
だから、私個人的な話ですよ。個人的に言えば、過去のガスよりは減っていると言っています。
で無ければ、プリウスの話なんか聞きませんし、あなたの
エコと、うたわれている機器をエコとして使えるかは個人的な話ですよ。
その機器をエコとして使えない人がいるからと言って、その機器はエコとは言ってはいけないのって事ですよ。

『ガス併用式の方がオール電化よりも地球に優しいんだ』とは言わない、というところです
私、個人においてはね。
439: 匿名さん 
[2009-08-07 00:07:00]
>>435

432ですが、429ではないです。

>では聞くが、>>429の発言の真意は何だったんだろうね。
>「原発推進≠オール電化」を裏付けるためにヒロシマを持ち出したのはあんたの方だよ。

書いてもいないのに「あんた」と言われても…
勝手に妄想を膨らませて、同一人物と決め付けて語るのは止めてください。
440: 匿名さん 
[2009-08-07 00:11:00]
オール電化を普及させ、深夜電力の不足を大義名分に原発を増設する・・・なんて目論見は
見え見えだよね。そんなお国の指令で電力会社が動き、そのお先棒を器具メーカーが担う。
そこらの電気屋と結託したマンション屋などは、そのまた下の鉄砲玉のようなもの。

しかし一方、原発そのものは、温暖化防止の観点からもこれからの時代のマストでしょう。
扱いを間違わない限り、テロでもない限り、核に危険はないからね。電磁波同様(特に
原爆を知るこの国では)、著しい不安がつきまとうと言うだけで。

いずれにしろ、オール電化を論ずる場でヒロシマを引き合いに出すなど、軽率すぎる。

さて本題。

>警告してどうしたい。
>最終目標はやはり電磁波撲滅ですか?
電磁波の撲滅ですか?? オール電化の撲滅? まずムリでしょう。「オール」がつくから
ややこしくなるけれど、電化生活=電気の恩恵なしに社会は成立しませんよ。
もとより電磁波だらけなんだから、不要な電磁波は少しでもカットしたいと言うだけで。

>電磁波の恐怖を煽り続けるスレ
そうおっしゃるのはオール電化を「売りたい側の面々」だけだし、マンション掲示板で問題と
したいのは、オンリー電化マンションの「次世代仕様・エコ」といったインチキトーク。
知識もなしに騙される客こそ大バカ・・・そのことへの警告でもある。

>バトル板だけでなく、いろんな掲示板でスレ作ればいいじゃん。
>ここだけだと、撲滅運動小さいよ。
まさに。いっそ、アンチ電化派1人1つ、こぞってブログでも立ち上げますか。電磁波と
検索すれば、アンチブログばかりがヒットするような。 冗談ですよ冗談。(笑)

エコってね、製造段階での環境負荷をかけないように、いまあるものを大事に使い、
電気・ガスのほどよいバランスを探りつつ、そのどちらも節約するライフスタイル。
深夜で電気代が安いからバカバカ使うなど、エコに逆行する行為。400リッター以上もの湯を
沸かして保温しておくなどナンセンスの極み。必要なとき必要な分だけ沸かして大事に使う。
それこそエコじゃないですか。

要するに、ユーザーの意識が低すぎるところが問題なわけですよ。
441: 匿名さん 
[2009-08-07 00:14:00]
>このスレでは、反オール電化派が圧倒的に優勢。
>これが一般的な世論ですね。

強く同意。

このスレの異常な伸びと、痛々しい電化派の反論。
反オール電化が圧倒的という証ですね。

>一般的な世論がオール電化を選択し、撲滅するどころか増えちゃってますけどね。

プロパン地域の建売住宅限定でねw
これからもニッチな市場で細々と生きながらえていくでしょう。

だから撲滅はしないよ。良かったね。
442: 匿名さん 
[2009-08-07 00:16:00]
>必要なとき必要な分だけ沸かして大事に使う。それこそエコじゃないですか。

非効率なガスで?
それこそエゴじゃないですかw
443: 匿名さん 
[2009-08-07 00:17:00]
>要するに、ユーザーの意識が低すぎるところが問題なわけですよ。

本当に。
ガス派の意識って低いですね。困ったものです。
444: 匿名さん 
[2009-08-07 00:18:00]
>エコってね、製造段階での環境負荷をかけないように、いまあるものを大事に使い、
>電気・ガスのほどよいバランスを探りつつ、そのどちらも節約するライフスタイル。

ガス屋のホームページからの受け売り。
痛杉!!
445: 匿名さん 
[2009-08-07 00:20:00]
>>441
>これからもニッチな市場で細々と生きながらえていくでしょう。

ニッチなのはガスの方でしょう。
ガス器具の好きなマニアのみが使う、超ニッチな市場。

マニアは堂々と使えばいい。恥ずかしいことでは有りません。
446: 匿名さん 
[2009-08-07 00:26:00]
>知識もなしに騙される客こそ大バカ・・・そのことへの警告でもある。

「オール電化にすると、お子さんは炎を見ないで育つんですよ。
炎を知らないので家の外で炎があったときに大やけどの被害にあいます。そして、理科への興味が持てず学校の授業についていけなくなります。」

オール電化マンションとの競合を伝えたときの、某マンションの営業さんの話。
いんちきトーク全開ですね。

こんな営業に、知識もなしに騙される客こそ大バカ・・・
447: 匿名さん 
[2009-08-07 00:28:00]
ガスがニッチだってw
448: 匿名さん 
[2009-08-07 00:29:00]
電化派が釣られてわらわらと…(笑)

やっぱり、オール電化は撲滅するしかないですね。

むしろ、ここに書き込むオール電化派を撲滅する方が先かな。
まぁ、いつも支離滅裂な煽り投稿しか出来ないから、すでに半分撲滅されてますけどw
449: 匿名さん 
[2009-08-07 00:31:00]
>プロパン地域の建売住宅限定でねw
>これからもニッチな市場で細々と生きながらえていくでしょう。

まさに、オール電化の将来の姿ですね。
マンションのような集合住宅では採用されなくなるでしょう。

オール電化マンションの資産価値が心配です。
450: 匿名はん2 
[2009-08-07 00:35:00]
みんな オソヨー

今日もデンジハーな煽りネタで盛り上がってるね。・・・と思ったらエコネタばかり。(大笑)
エコよりむしろエゴが好きだからどっちでもいいよ~

明日もゲートボールがあるからもう寝るの。
バイバイキ~ン
451: 435=437 
[2009-08-07 00:35:00]
>>440に全面同意。
私ごときに同意されても無意味なほど、冷静かつ非の打ち所の無い見解だと言うしかない。
まさにこのスレッドにおけるファイナルアンサーと言っても過言ではない。

一部の電化推進派は、まず「電力の恩恵」自体を否定されているかの如き被害妄想を取り除くべき。
そして、それに対抗するためだけにガスを攻撃するという愚行を止めるべき。
貯湯槽満タンのお湯も深夜電力で作れば安く上がる。それを「エコ」と称する勘違いにも
早く気付くべきだよ。
452: 匿名さん 
[2009-08-07 00:38:00]
>>440
435=437=440?
ぷっ
453: 匿名さん 
[2009-08-07 00:40:00]
そういえば、今日は匿名はん1がいなかったね。
454: 435 
[2009-08-07 00:43:00]
>>439=432
>432ですが、429ではないです。

おっと、そいつは失礼。
発言の内容が全く同じ方向を向いていたので、発言者の顔も同じに見えたよ。
では、改めて>>435をあんた宛てに送るよ。
「電化推進は原子力推進なくしては成り立たない」
その事実に広島という地域性は元々関係ないよ。話題に出す方がおかしい。
455: 匿名はん3 
[2009-08-07 00:44:00]
>>450に全面同意

みんな オソヨー
456: 匿名さん 
[2009-08-07 00:50:00]
>ガス派の意識って低いですね。困ったものです。
ほんとだ! 電磁波の怖さをまるで知らない。困ったものだ。

>ガス屋のホームページからの受け売り。
うそ? 受け売りなんですか? だとしたらガス屋さんは正しいことを言っている。いやいや、
もしかしたら電気屋さんも正しいのかもしれないね。だとするとインチキなのはマンション屋だけ?
オール電化で安普請をメッキして、高額スタート値引きで売り逃げ。

>ニッチなのはガスの方でしょう。
確かに。オール電化が順調に普及して、けれど原発建設大反対で電力不足。火力発電フル稼働で
環境バッシングの嵐が直撃。オール電化はニッチもサッチもいかなくなります。確実に。

>「オール電化にすると、お子さんは炎を見ないで育つんですよ。炎を知らないので家の外で炎があったときに
>大やけどの被害にあいます。そして、理科への興味が持てず学校の授業についていけなくなります。」
「オール電化にすると、お子さんは下手をすれば白血病か脳腫瘍、大人たちは不定愁訴、キレやすくなったりして
家庭生活が崩壊しますよ」・・・なんて、ホントのことを言うよりカワイイ。(大笑)

あ。すいません。またしてもバイキン匿1のマネしちゃった。マキロン、しゅ!
457: 匿名さん 
[2009-08-07 00:58:00]
ここって争っていると言うより、楽しんでる?

なんだか、みんな楽しそう。
458: 匿名さん 
[2009-08-07 03:24:00]
脱原発は世界の潮流だよ。一部に逆行している国もあるようだが。
日本の太陽光売電価格2倍化政策は、ドイツで行われている政策を真似たもの。
ドイツの狙いは、脱原発、自然エネルギー推進。
459: 匿名さん 
[2009-08-07 07:11:00]
電化派は何故、原発の話になると及び腰になるんだろう?
別に後ろめたく思う必要なんてないのに。

電化推進=原発推進でいいじゃん。事実なんだし。
460: 匿名さん 
[2009-08-07 07:58:00]
ガス派は、深夜電力の使用量が少ないから原発問題の罪は軽いな!(悦)


原発推進=電化派


大いに自己嫌悪に陥ってくれ(笑)
461: 匿名さん 
[2009-08-07 08:07:00]
>>459、460
如何にも自己中なガス派が考える事ですね。
原発推進は日本の方針。
負荷平準化が必要だが、消費者側からの改善は困難。
それを改善する目的がオール電化。
462: 匿名さん 
[2009-08-07 08:50:00]
>それを改善する目的がオール電化。

改悪の間違い?
463: 匿名さん 
[2009-08-07 08:52:00]
>ガス派は、深夜電力の使用量が少ないから原発問題の罪は軽いな!(悦)

罪は軽いって?
まず原発自体を使用する事は罪ではないし。
それに原発は昼も夜も最大出力で回し続けてるわけだから、深夜の電力量だけ考えても無意味。
まずは昼間の使用量を下げないとね。
昼間電力使用量>夜間電力使用量ですから。

ガス派が電気を全く使ってないっていうのならわかるけど。
464: 匿名さん 
[2009-08-07 09:40:00]
自身でガス派と称してる人は去年の重要な出来事・洞爺湖サミットの協議内容全く知らないんじゃないですか。
地球規模で環境保護の為に化石燃料の使用を抑制して原子力発電、太陽光発電、風力発電などを推進していきましょうということが重要議題でした。今は原発撤廃より推進の考え方が世界の流れです。
原子力発電もいろんな方式があるし、いまや第4世代の発電方法時代です。
それに新しい自然エネルギー活用の発電として潮流発電が注目されて発電にむけて研究されています。
日本でのガス利用こそ輸入に頼るしかないのですから、自国で作り出せるエネルギーである電気を動力源とする機器の発展や開発はさらにすすむばかりですよ。
465: 匿名さん 
[2009-08-07 09:53:00]
>>463
>まずは昼間の使用量を下げないとね。
>昼間電力使用量>夜間電力使用量ですから。

「ガス派は夜間電力を使わないから平準化に貢献してない!」
「オール電化にしたって昼間電力が減る訳ないでしょ!」
と騒いでたオール電化信奉者がいたみたいだから
まずはそいつと意見をすり合わせてくれ。
オール電化擁護論には個人間のブレがあり過ぎて
正直、何を正義としてるのかがまるで解らん。
466: 匿名さん 
[2009-08-07 10:08:00]
>>464
理想を語る前に現実を見据えなきゃな。
現時点において、化石燃料の消費量に関して
電化派がガス派を批判する事はできないよ。
化石燃料は未だ発電資源の大半を占めているし
これから先も、原子力や自然エネルギー利用が
完全に主流化する日の目処は立っていない。
ガス併用ならば、電力は電力で使用低減を目指す事は可能。
オール電化は「ガスを使わない」代わりに夜間電力で代用するが
その夜間余剰電力が、さらなる電力消費拡大を前提としている事や
供給企業者側の「コスト平準」を目的として売られている事からは
電化派は敢えて目を逸らしている。あるいは本当に気付いていないか、だ。
467: 匿名さん 
[2009-08-07 10:16:00]
>>465 
う~ん・・・読解力ある?
誰もオール電化にすると昼間の使用量が減るなんて一言も書いてないよ。
現在使われてる昼間の使用量(ガス併用もオール電化も含め全部)が減らないと夜間の原発論議をしても
意味がないと言ってるの。
ガス派だって昼間電気使ってるんだろ?
その電気は昼間原発でも作られてるわけ。
昼も夜も最大出力でね。
そしたら夜間の電気を使ったって使わなくたって原発の稼動率は変わらない。
だから、

>ガス派は、深夜電力の使用量が少ないから原発問題の罪は軽いな!(悦)

っていうのはおかしな解釈だって分かる?
468: 匿名さん 
[2009-08-07 11:05:00]
>>466 464の話は理想でもなくて現実だし進行形の話だろ。

サミットや各国のトップ同士の会談でなぜ環境問題やエネルギー取引の是非や協定について話あわれるのか?

化石燃料資源には限りがあるからだよ。
天然ガスの可採年数は世界でもあと60年しかない。
原油より短いといわれている。

ガスについて日本は96%輸入に頼る。
その手段は産出国で液化ガス(LNG)に変化させてタンカー輸送する以外に方法なし。
LNGはマイナス160度以上の超低温状態で保管する必要があり、産出国での施設・タンカー輸送・使用国での施設の冷却状態維持に莫大なコストがかかっている。発電施設の比ではない。

日本はアジア・オセアニア・中東各地から輸入しているが、どの産出国でも国内需要が高まっているし、枯渇を恐れて採出制限・輸入制限をしている。
アジア各国も日本向けの輸出制限を発表したり価格を倍要求する国もあり。
中東は相変わらず情勢が不安定。
日本が産出に期待を寄せてプロジェクトをくんでいたロシアのサハリンやオーストラリアでの新規産出はどちらも頓挫した。
日本は国民が認識している以上に崖っぷちなんだよ。
もう思うように化石燃料を手に入れられなくなる日は決して遠くない。

だから商業製造品でも自動車でも発電でも、化石燃料を使わない製品の開発や実用が急務だから研究されてきたし促進されてきたんだよ。

地球温暖化防止や自然環境保護の観点からも 脱 ・ 化石燃料 のプロジェクトやムーブメントは世界中で進行中でもある。
469: 匿名さん 
[2009-08-07 11:22:00]
LNGは今まで使ってなかった国 で例えばヨーロッパや南アメリカの国々とかインドとかでも使いたがって世界中で熾烈な奪い合いしてるからね~

ガスは生産してる国の完全な売り手市場だし。

買い主はいいなりになるしかない。値段吊り上げられたり開発援助してと言われれば金出すしかないし。

しかし日本だってもう余裕ないからね~
470: 匿名はん1 
[2009-08-07 11:53:00]
オソヨー、人気者?の「匿1」、登場です。(ついでに私はメロンパンナちゃんが好きです)
ちなみに、昨日はお出かけで日光健康デンジハーをいっぱい浴びて、電器店にも行ってあらゆるデンジハー機器で遊んでました(笑)
最近の電磁波マッサージチェアは気持ちがいいよ。これも電磁波のおかげかな!?

>>459
>電化派は何故、原発の話になると及び腰になるんだろう?別に後ろめたく思う必要なんてないのに。電化推進=原発推進でいいじゃん。事実なんだし。
いえいえ、ガスの話ほどの及び腰ではありませんよ。さらに「ここは限定の中の限定電磁波スレだからー」って、
騒ぐ煽り人がいるほどなのに(笑) でも、原発ネタとエコネタになってるけど。

こんなスレで煽るしか能がない後ろめたさのある君も電気を使う以上、原発推進の仲間ですよ!
悔しかったら、今後、原発の電磁波なしでガス機器を動かして見なさい(大笑)

>>460
>ガス派は、深夜電力の使用量が少ないから原発問題の罪は軽いな!(悦)
君、電気を使うのに罪を感じてるのか? 逮捕しちゃうぞ!! 
では、判決を言い渡す。
「高いまんまの1日中使ってる原発電気と、さらに底が尽きそうなガスまで使ってる君は重罪!よって懲役30年」
「ただし、いつまでもつか判らない、今さえ年間数百台しか売れない燃料電池(電源要)を導入した場合は、無罪」
さあ、どうする?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる