住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待て!オール電化マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待て!オール電化マンション

707: 匿名さん 
[2009-08-15 15:25:00]
IHは超低周波という、防げない上に体への影響が極めて大きい電磁波が出ています。

携帯やパソコンの比ではありません。
708: 匿名さん 
[2009-08-15 15:31:00]
エコキュートの問題は、壊れやすい事も有りますが、タンク内のぬるま湯を継ぎ足ししながら使う衛生面の問題です。

購入を検討している人は、よく考えて下さい。
病気になっても、メーカーも電力会社も責任は取りませんよ!
709: 匿名さん 
[2009-08-15 15:35:00]
このスレって、オール電化は時期尚早。という結論で終了したのでは?


結論の出たスレに居座って、うだうだ言ってる奴等は何者?
710: 匿名さん 
[2009-08-15 15:43:00]
電磁波の恐怖やバカ高いコストを隠して、誤魔化して、必死なお仕事電化派さんがいる限り、このスレに終わりは無いねw
711: 匿名さん 
[2009-08-15 15:50:00]
いいじゃんいいじゃん、居座ったって(笑)

電化を売りたい営業は必死なんだよ。

次世代と言いながら、すっかり時代に取り残されたオール電化住宅を、売らなきゃいけないんだから辛いよね。
712: 匿名さん 
[2009-08-15 16:13:00]
>むしろ704は「頭の悪いガス派」を演じる電化派なんじゃないの?

こうやって言い訳しなくてはならないガス派って痛杉!!
713: 匿名さん 
[2009-08-15 16:15:00]
>次世代と言いながら、すっかり時代に取り残されたオール電化住宅を、売らなきゃいけないんだから辛いよね。

確かにオール電化住宅は時代に取り残される可能性が高い。

20年後のハイブリッドカーがどうなっているかを想像してみるといい。
中途半端な先進性・・・惨めだよw
714: 匿名さん 
[2009-08-15 16:16:00]
>IHは超低周波という、防げない上に体への影響が極めて大きい電磁波が出ています。

防げないことは無い。ただし、剣道の防具の様な服が必要!
715: 匿名さん 
[2009-08-15 17:48:00]
>>712
>こうやって言い訳しなくてはならないガス派って痛杉!!

言い訳?
あららら、その反応で図星だった事がバレちゃったよ。
716: 匿名さん 
[2009-08-15 18:50:00]
>>696
>そういう、国民生活を守る為に責任を負わされている企業達です。

まぁ、その代わり国にも保護されてるんだから
大威張りで「負わされてる」と言うのもどうかと。
717: 匿名さん 
[2009-08-15 21:18:00]
>>715

あららら
だって(大笑)

痛杉(笑)
恥の上塗りw
718: 匿名さん 
[2009-08-15 21:45:00]
>>716
ガス会社も規模は遥かに小さいけど同じ状況ですよ。信用が無いから少ないだけです。

716さんは、保護されるのは悪いことと思っているのですね。

電気、ガス、鉄道、通信、郵便、道路

保護無く、全ての株式を市場に公開してしまったら…

市場原理に任せて、例えば東電の筆頭株主が、中国のファンドだったら…
役員の多くが中国人だったら…


民間企業とは言え、ある程度のコントロールは必要だと思いますが如何でしょう?
719: 匿名さん 
[2009-08-15 21:52:00]
>>717

成り済まし、誤魔化し、出鱈目は電化派の十八番だろ!

今回のがどうかは知らないが、電化派は誤魔化しばかり。ガス派にだって成り済ますに違いない。

ガス派はいつも正々堂々だよ!
720: 匿名さん 
[2009-08-15 21:58:00]
>>719

このスレを作ったのはガス派だと思うが、正々堂々か?

>>01を見れば腹黒さが滲み出ている。
これも、ガス派に成り済ました電化派なの?
721: 匿名さん 
[2009-08-15 22:05:00]
>>720

電化派だと思うよ。

このスレタイで集まってくるのは電化派がほとんど。
電化派の自作自演のレスがひたすら続いているだけ。

たま~に出てくる、公平で冷静な書き込みのみがガス派だよ。

見るに耐えないひどい書き込みは全て電化派と思う。
722: 匿名さん 
[2009-08-15 22:20:00]
>>720

あなたの書き込みを読んで、ガス派がどんだけ腹黒いか分かった気がします。
723: 匿名さん 
[2009-08-15 22:34:00]
>>700
いや、だからね。
自由化によって、電力事業にガス会社、その他企業が参入。
競争原理によって電気料金が安くなる。
ますます電化のメリットが大きくなり、普及が拡大する。

あなたの理論からも導き出せるのでは?

>それじゃますますガス管要らなくなるね。
>歯抜け状態で、ガス管張り巡らしてもコストがかさむだけですからね。
724: 不動産屋 
[2009-08-15 23:23:00]
>>723
>競争原理によって電気料金が安くなる。
>ますます電化のメリットが大きくなり、普及が拡大する。

私も不動産屋の端くれですので、ある意味本当にそうなる事を願ってます。
まずは電化・併用の差に関わらず、電力消費の高効率化による「値下げ」。
これが実現すれば多少なりとも市場の活性化には繋がるでしょうからね。

今のところは、昼夜の消費差を均等化するという名目で「一部(夜間)値下げ」を実施し
それを適用する条件として「新しい機器の導入」と、「ガスインフラとの訣別」が求められています。
言葉は悪いですが、一方で昼間電力料金はしっかり値上げをするという周到さ。
本当の意味での「普及」には、設備機器代を含むイニシャルコストの低廉化は必須ですし
夜間電力に限定しないランニングコストの低廉化も必要となるでしょう。
結果はこれらがどこまで実現されるか、という事に懸かっていると思いますが、果たして・・・。

とりあえず、電力販売を独占していた過去10年弱においては、イニシャル・ランニングを総合した
コスト面において決定的なメリットは設定しないままきたというのが実状ではないかと思います。
そうはいかなくなってきた状況の中(言い換えれば「電力が売れる」という事が、そのまま
「電力会社だけの利益」と同義ではなくなる、という状況の中)、オール電化がどのような文句で
売られていくのかは興味があるところです。

繰り返しますが、私は「売るための要素」として魅力のあるシステムであれば、電化であろうと
併用であろうとどちらでも構わないと思ってますし、一般使用者もそこは同じだと思ってます。
「電気VSガス」という対立構造をイメージしてオール電化を認識している人はほんの一部だと
思いますし、そういう人はどちらがより自分にとって有益なシステムなのかを柔軟に比較するような
事もしていないのではないかと思います。
725: 匿名はん2 
[2009-08-15 23:29:00]
みんな オソヨー

電化派が腹黒いって?
腹黒さなら匿2も負けてないぞ。IHのデンジハーで、おなかの中が真っ黒になってしまったのさ。
でも腹黒さのレベルでは、匿1にはかなわないけどね(大笑)

バイバイキーン
726: 匿名さん 
[2009-08-15 23:56:00]
>自由化によって、電力事業にガス会社、その他企業が参入。
>競争原理によって電気料金が安くなる。
>ますます電化のメリットが大きくなり、普及が拡大する。

電化派お得意の妄想ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる