オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html
いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。
「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。
限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。
[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00
ちょっと待て!オール電化マンション
627:
匿名さん
[2009-08-12 10:33:00]
もうおまえはいいよ(笑
|
628:
匿名さん
[2009-08-12 10:47:00]
相変わらず無駄に長くて中身の無い文章だね
|
629:
匿名さん
[2009-08-12 11:42:00]
読むのも2行目までで限界。
|
630:
匿名さん
[2009-08-12 14:00:00]
>626
誰も君に話してないから答えなくていいよ |
631:
匿名さん
[2009-08-12 14:10:00]
冷却期間のおかげというか、いなかったときの雰囲気の良い状態のおかげで、>>626の様な煽りにも反応しない余裕が出来た。
これからは、建設的で興味のある書き込みのときのみレスしようと思う。 |
632:
匿名さん
[2009-08-12 15:35:00]
そんなに匿名はん1が目障りなのかね?
気にくわなきゃ気にしなければいいじゃん。 事実しか書かない人なんだし。 事実を書かれても困る事はないでしょ。 |
633:
匿名さん
[2009-08-12 15:43:00]
>そんなに匿名はん1が目障りなのかね?
>事実しか書かない人なんだし。 そうかぁ? 事実:3割 虚偽、誇張、はったり、未確認情報:5割 お笑いネタ:2割 こんな感じじゃね? 個人的には2割のお笑いネタは好きだけどね。(笑) |
634:
匿名さん
[2009-08-12 15:48:00]
>事実しか書かない人なんだし。
事実だけ書いてりゃ言い回しにも字ヅラにも気を遣わなくていいと 思ってるガキんちょは、相手するだけで疲れるってだけの話よ。 相手して欲しけりゃその辺を改善しろと。あんたから言っといてね。 |
635:
匿名さん
[2009-08-12 15:51:00]
>事実:3割
>虚偽、誇張、はったり、未確認情報:5割 >お笑いネタ:2割 おおまかでいいから匿名はん1さんの意見を分かりやすく分類してもらえると分かりやすいかも。 |
636:
匿名さん
[2009-08-12 16:30:00]
匿名はん1って、23区内の平均価格帯マンションを
「セレブの住むマンション」といっている御仁のことでしょ? 安いとは言わないけど、その程度でセレブ扱いするような日常生活じゃ 生活水準もたかだか知れてるし、オール電化マンションが より良くみえても仕方ないんじゃなかろうか? |
|
637:
匿名はん1
[2009-08-12 17:28:00]
>>633 沢山のご愛読者がいるようで、真に有難うございます!(オジギ)
>事実:3割 虚偽、誇張、はったり、未確認情報:5割 お笑いネタ:2割 虚偽、誇張、はったり、未確認情報、不安煽り:9.9割以上、のオカルト電磁波ネタよりマシでしょう~(笑) >個人的には2割のお笑いネタは好きだけどね。(笑) 有難うございます(オジギ) これからは事実:7割 お笑いネタ:3割ぐらいで頑張ります(笑) >>634 >おおまかでいいから匿名はん1さんの意見を分かりやすく分類してもらえると分かりやすいかも。 これ以上、分類すると頭から湯気が出ますよ(笑) 簡単に言えばコンロと風呂を他の機器同様、たかが電気にしただけの話で、盛り上がってるのではないかと... >>635 >「セレブの住むマンション」といっている御仁のことでしょ? 君、あの限定ネタしかできないデタラメ都心君を知ってるなんて、このスレではもう古い付き合いの人だね。 例題が一億前後ぐらいだったかなー!? (ほじくり返しの古い話なので、間違ってたらメンゴね) で、そんな物件をほとんどキャッシュで払える人のことをセレブと言っただけだよ。 君、そんな金を簡単に動かせる人なの? 「ヨ、セレブ!お見それしました」(笑) 確か、あの限定ネタのデタラメ都心君の住んでいる物件は8千万だったかな? でも、ガスコンロとガス給湯器はなぜか安物だったけどね(大笑) では、バイバイキン! また明日もデンジハーをいっぱい浴びようね~! |
638:
匿名さん
[2009-08-12 21:43:00]
>例題が一億前後ぐらいだったかなー!? (ほじくり返しの古い話なので、間違ってたらメンゴね)
文面見てみると、あなたが都心に住んでいる人に対して勝手に >君、1億の豪邸マンションにでも住んで、言ってるのか? >で、君どんだけセレブなの?(笑)せめて上限6000万未満ぐらいにしてよ(笑)どんだけ~♪ といってるだけで、1億の例題なんてでてきてませんけど? その人は1億まではいかないけど、、、ってレスもしてるし・・・・・ たしかに区内の平均価格は6000万を超える金額でしたよ。 勝手に都合よく話を作り替えるのは相変わらずなんですね(笑 |
639:
匿名さん
[2009-08-12 22:05:00]
>で、そんな物件をほとんどキャッシュで払える人のことをセレブと言っただけだよ。
それは後から付け足したんでしょ。 最初は単純に金額で6000万という金額に驚いていただけで、 638さんが書いたとおりに書き込みしたんでしょ。 キャッシュなんてのもあなたが勝手に言い出しただけ。 要はその程度の団地マンションってことなんでしょ? |
640:
匿名さん
[2009-08-12 22:21:00]
あらら・・・
復活ですか。 復活と同時に荒れ模様。あ~あ。 |
641:
匿名さん
[2009-08-12 22:23:00]
荒らしが住んでるマンションの価格なんてどうでもいいじゃん。
愉快犯ってのは相手にしなけりゃ存在意義すら失うんだからほっとけよ。 |
642:
匿名さん
[2009-08-12 22:46:00]
都心(区内それも限定)限定ネタはもういらね。
|
643:
サラリーマンさん
[2009-08-13 02:38:00]
|
644:
匿名さん
[2009-08-13 08:19:00]
“準オール電化”でググると、匿1の2ちゃんでの**ぶりが分かる。
プロなら、”準オール電化”なんて、言わないからね。 日本の電力の、4分の1は、液化天然ガス火力発電によるもの。 原油価格の高騰で、電気料金が上がることを心配している人がいるが、石油危機のとき、電力の7割超を石油に頼っていた時代から4半世紀、石油火力発電所の新規建設をせず、今や、石油火力発電の占める割合は1割も無い。 日本に輸入される液化天然ガスのうち、都市ガスの原料となるのが4割弱、他は、発電に使われる。 電気料金に液化天然ガス代が入っているわけで、液化天然ガス価格が上がると、電気料金も上がる。 ガスは貯蔵できるが、電気は貯められず、深夜電力の有効利用が急がれている。 オール電化住宅は、その有効利用策の一つで、ガスを焚いて作った電気で、また、風呂を焚くようなもの。 それでも、新たにガスを使わないのは合理的なのだが、日本人の感覚では、おバカな話に聞こえ、一般消費者を説得しきれないから、ガスを契約しない条件でのオール電化、昼間の電気料金を高くして、確実に深夜電力を使わせる深夜料金プランとなっている。 深夜電力の良い使い道が、他に開発されれば、電力会社はあっさりそちらに乗り換えるだろう。 電気料金プランが、全く変わるかもしれない。 そうなれば、オール電化住宅は、電力会社の都合(新料金プラン)に合わせ、給湯器の、電気使用時間帯の設定を変えれば良い。 ただ、使い勝手が悪くなり、ガス給湯器が競争力を持つようになる可能性はある。 将来のエネルギー事情なんて予測できないし(出来たらゴールドマン・サックスがヘッドハントしに来るだろう)、オール電化住宅とガス併用、うまく住み分ければ良いので、今は、戸建てのオール電化が先行しているということ。 オール電化マンションの累計戸数は分からないが、5万戸くらいだろうか。 思ったほど新築が増えず、デベも購入者も、まだまだ様子見、といったところ。 匿1は、事実を歪曲した、思い込みを書き込んでいるので、マンション購入などの参考にこのスレを見ている人は、うまくスルーしましょう。 |
645:
匿名さん
[2009-08-13 08:53:00]
|
646:
匿名さん
[2009-08-13 09:31:00]
この程度の文章も長過ぎて読めないのか?
どこをどう読めば「やめとけ」という解釈になるんだw オール電化に疑問を呈する意見ではあるが、推進派から出た意見の誤認識を訂正しつつ 『いまは選ばれている場面もある』という事は踏まえた冷静かつ公平なレスじゃんよ。 舌足らずな一言レスの応酬より、多少は長くてもこういうきちんとした文章で 見解を整理しながら会話した方がいいと思うけどね。今後も。 見識の浅い荒らしは無視しろ、ってとこは合ってるよ。 |