パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2171/
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/
【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
381:
匿名さん
[2018-02-21 15:08:45]
|
382:
匿名さん
[2018-02-24 19:31:34]
|
383:
匿名さん
[2018-02-24 19:37:29]
はっきり言って訴訟で抵抗するぐらい反省のない建設会社になんぞ作らせたら傾かなきゃ文句ないだろう?的に内装設備を落としまくるのは目に見えてるけどな。
ほっとけば壁紙のノリだって低ホルムアルデヒドなんてあり得ない、換気扇、サッシ、水回り、タイル張り、巾木、二重床の支柱の数、配管、電気配線、後期圧縮、ありとあらゆるコストカットが行われるだろうね。 初回建築時のパンフレットをベースに管理しないと到底売りに出せる状況じゃないかもよ。 |
384:
マンション掲示板さん
[2018-03-19 01:24:00]
傾いたウエストに住んでいました。我が家は安住の地を他に決め鴨居には戻りません。横浜線に満足はしていませんでしたが近隣のららぽは重宝しました。買い物し過ぎました。ヨーカドー店内広く週末はいつも混んでましたがレジ台数も多くそこも満足。夜もららぽの明かりと従業員などの帰宅の多さに塾帰りの遅い子供の帰宅にも安心感ありました。未だ暴走族ぽいのが週末数台走るのがうるさい事はありましたが、外から越して来る方が多く雰囲気治安も良くなっていると思いました。子供の通っていた公立中学も偏差値上がった様ですし。
|
385:
匿名さん
[2018-03-19 06:33:51]
一般分譲するかどうかは、三井がどれくらい買い取ったかによるかな。三井って自社で保有して賃貸ってことする場合もある。まあ、某物件ではそれが原因で問題起きたけど。
|
386:
匿名さん
[2018-03-28 14:51:17]
そういえば住友不動産のパークスクエア三ツ沢公園の建て替えは順調に進んでいるのかな。。。
> 一部の基礎杭の支持層未達や鉄筋の施工不良が見つかった横浜市内の分譲マンション「パークスクエア三ツ沢公園」で、住居棟全5棟の建て替えが決まった。2017年12月から解体工事に着手する見通しだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO16380880V10C17A5000000/ CASBEE横浜 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kenki/casbee/todokede/k... http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kenki/casbee/todokede/k... |
387:
匿名さん
[2018-03-28 22:35:41]
ららぽーと横浜に暫くご無沙汰ですが、ここは、もう建て直し始まっているんですかね?
|
388:
匿名さん
[2018-03-29 22:43:55]
解体が終わって杭打ち始めたみたい。前回と同じく既成杭。
現地の建築のお知らせには未だに施工会社の記載がない。 |
389:
匿名さん
[2018-03-30 06:18:47]
|
390:
匿名さん
[2018-03-30 17:17:54]
再来年かー。
何してるんだろうなぁ。 |
|
391:
匿名さん
[2018-03-30 19:34:42]
杭打ち迄は下請けの責任で問答無用なんでしょうね。問題は、その後、上物が素直に建つかどうかですかね?
|
392:
マンション検討中さん
[2018-07-07 08:16:14]
パークシティlala横浜にお住まいだったか方は大変だったことと思います。
しかし、三井不動産はパークシティlala横浜の問題から何も学んでいないようです。 今度は宇部コンクリートの出荷した産地偽装コンクリートを使用し、関東にマンションを供給していました。 この問題はいずれ大きいニュースになるでしょう。 |
393:
匿名さん
[2018-07-07 09:39:17]
全国でファインコートLaLaとか、パークホームズLaLaとか、ららぽーと隣接物件でLaLaなんて名前つけるの、どうかと思いますね。こんな事かあったのに。ここも名前を変えたほうが良いと思います。
|
394:
マンション検討中さん
[2018-07-07 10:04:09]
三井住友建設が謝罪することもなくまた日吉の地盤が弱い場所で大規模マンションを受注してしまいました。アピタ跡地で楽しみにしていた物件でしたがやめた方が無難ですよね?
鶴見川と矢上川の流域でかつて沼があった場所に昭和50年からアピタが建ってました。 地盤対策の説明はなしです。 |
395:
匿名さん
[2018-07-07 10:21:16]
もう、ららぽーと等、大規模ショッピングモールの時代は終わった感じがします。まだは、もうなり。便利だったけど。
一つ言えることは、車は周辺道路が渋滞するので、おススメしないってこと。 文字通り、ススメません。歩きなら、、、だから隣接物件が人気なんでしょうけどね。 |
396:
マンション検討中さん
[2018-07-07 17:15:49]
|
397:
匿名さん
[2018-07-08 09:11:56]
>>394 マンション検討中さん
鶴見川や矢上川は、かつて暴れ川でしたよね。今回の西日本豪雨では多くの方々が犠牲になり、山の側、川の側は、非常に危険であると再認識しました。綱島は、中洲の島ですからね。鴨居周辺でも、鶴見川の水かさが増した時はビクビクしてました。降り止んだ後が怖かったです。河川敷がなくなるくらいだったので。幸い、新横浜あたりの調整池とポンプが機能してくれて助かりました。 とにかく、ここも、どこも、地盤が何より大事です。杭は、問題外ですが。 |
398:
匿名さん
[2018-07-08 09:22:06]
日産スタジアムの貯水池に水が溜まる頻度が高くなっているのは事実。
|
399:
マンション検討中さん
[2018-07-09 20:43:42]
|
400:
マンション検討中さん
[2018-07-09 20:48:23]
|
401:
匿名さん
[2018-07-10 03:56:23]
今回の平成30年7月豪雨が、この地域で起こっていたら間違いなく鶴見川は氾濫していたと思います。
もう一度、横浜市ハザードマップを確認することをお勧めします。 横浜でも新横浜でも時代とともに治水が行われていますが、本当に自然の猛威は恐ろしいです。 |
402:
匿名さん
[2018-07-10 05:15:19]
行政がやたらハザートマップを作るというは災害対策限界があり、後は自助共助公助でカバーするという考え方から、来ています。
|
403:
eマンションさん
[2018-07-10 06:54:38]
>>402 匿名さん
というか責任逃れのためだけに膨大な予算をかけてます。こと鶴見川流域に関しては地元なら誰でも知ってる話だしこのマンションのパンフレットにも地盤対策はしっかりと書かれていた。まさか元あった工場より短い杭を申し訳程度のボーリングで一括発注しておいて杭打ち業者のせいにするような建設会社が作るとは思わなかった。 |
404:
匿名さん
[2018-07-10 10:22:04]
まあ、全国、何処でも、工場跡地ってのは、気持ちがいいものではないですね。
|
405:
396
[2018-07-10 17:14:38]
|
406:
マンション検討中さん
[2018-07-14 06:29:59]
パークシティlala横浜の工事の進捗状況はどうなのでしょうか。
三井不動産は住民に説明会などしているのでしょうか。 三井不動産は、裁判で立て直し費用を下請けに請求するという蛮行に出ていますが、裁判の行方などどうなっているでしょうか? |
407:
匿名さん
[2018-07-14 07:10:08]
どうなんでしょう、本当にそんなことやったら、建設会社つぶれてしまいますが、株価には見えないてす。
|
408:
検討板ユーザーさん
[2018-07-14 11:08:12]
>>406 マンション検討中さん
三井レジの案件でなければ三井住友建設がちゃんと長い杭を発注しなかったという特殊事情でも明らかにできない限りは三井レジの責任は軽いと思います。 仮に野村の案件だったとしても三井住友建設は同じ事をやらかす可能性が高いです。 なぜなら自社の過失を認めてないから彼等は過失として反省してません。 |
409:
検討板ユーザーさん
[2018-07-14 11:09:27]
|
410:
匿名さん
[2018-07-14 11:54:49]
久しぶりに、ららぽーとでも行ってみます。暑いけど。
|
411:
マンション検討中さん
[2018-07-14 18:14:58]
三井不動産酷すぎ!
週刊新潮より 大塚家具は3月銀座本店の家賃を月額9600万から7600万円に減額するように求める確認訴訟を起こしたが、翌月には三井不動産から1億320万円に引き上げを要求され、それに反訴している。 |
412:
匿名さん
[2018-07-14 18:18:45]
|
413:
匿名さん
[2018-07-14 19:22:56]
三井不動産はいつまでも殿様商売をしていると、顧客から見放されますよ。
株価も下落している。 パークシティlala横浜の建て替え裁判、負けたら利益約600億円吹っ飛びます。 |
414:
匿名さん
[2018-07-14 19:56:01]
三井不動産は、日本トップクラスで海外でも事業しており、見捨てられる可能性ほぼなし。
|
415:
評判気になるさん
[2018-07-14 22:02:11]
三井不動産は見捨てられないと思う。このマンションは、ららぽーと横浜と運命共同体。ららぽーとができて10年経ったけどが20年、30年後経っても安泰であれば大丈夫。後は異常気象による水害の心配くらい。
|
416:
匿名さん
[2018-07-15 22:19:17]
三井不動産が傾斜マンションで「脱法行為」、確認機関2社が便宜供与の疑い(nikkei BPnet)
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/796.html 三井不動産は本当に終わってる |
417:
口コミ知りたいさん
[2018-07-16 13:00:11]
|
418:
匿名さん
[2018-07-27 22:43:17]
何か裁判っていう記事が載ってましたが、ここはまともに建て直されるんでしょうか?
|
419:
匿名さん
[2018-07-29 09:19:09]
三井不動産と下請けの三井住友建設等との泥沼裁判で、裁判の結果で三井不動産が100%出すとか、下請けも何パーセントか出すとか、そういう風になるのですよね?
とにかく、三井不動産の住民の気持ちを考えない、デリカシーのなさは嫌ですね。 |
420:
匿名さん
[2018-07-29 16:20:19]
>>419 匿名さん
建て替えてもらっただけ他の欠陥マンションより住民はありがたいんだよ。 問題なのはその費用分だけ役員や従業員の給与カットなんかしてないから当面三井レジのマンションは割高だって事た。 三井住友建設はサッサと潰れちまえばいいんだよ。作っているのは下請け孫請けだから本当に誰も困らない。 |
421:
匿名さん
[2018-07-29 19:01:15]
将来の他の販売価格に転嫁ですか。。。
裁判も長引くか、下請けさんが負けたら、破産を申し出るんでしょうか。。。 そのうち不動産も消費も冷え込んでくる。。。 ららぽーと横浜も人気なくなる。。。 |
422:
匿名さん
[2018-07-29 21:39:11]
ららぽーとは大丈夫じゃない?日本中、OKと業務用スーパーでは寂しくない?
|
423:
通りがかりさん
[2018-11-22 13:21:05]
この裁判で破産する企業なんてないでしょう。三井不動産は論外ですが、三井住友だって今の資産的に万一全額被っても破産しない。日立ハイテクや旭化成建材は最大手の子会社。
実際には三井不動産の全額請求自体がだいぶ無理を言っているもので、株主代表訴訟だから和解にできなくてあの訴額でやっているだけです。現実にはあの額を関係4社で負担することになるだろうから一社が全額なんてあり得ない。 つまりどこもその期の稼ぎに影響出るくらいだと思います。 |
424:
通りがかりさん
[2019-03-26 11:53:31]
三井住友建設は株価に期待できるようですね。
≫SBIと同様、「株価躍進」が期待できるあの会社 そんなSBIホールディングスと同じく、今週の『Phantom株価予報AIエンジン』が上昇相場を予想したのが三井住友建設 (1821)である。 前出・藤本氏が言う。 「三井住友建設といえば、PC橋と超高層マンションに強みを持つ中堅の建設会社。海外事業に注力しており、フィリピンで大型受注するなど成果が出始めています。 さらに、直近では世界的な景気減速懸念からNYダウが大幅安、ドル円も109円台の円高となったことから、外需関連より内需関連株が選好されそう。消去法的に割安・高配当の建設株が注目されるため、堅調地合いが期待できそうです」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190325-00063697-gendaibiz-bu... |
425:
匿名さん
[2020-06-14 16:38:33]
福岡市でも・・・
「杭の未到達が25年後に発覚、マンション住人に販売会社が謝罪」https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00932/?n_cid=nbpnxt_... |
426:
匿名さん
[2020-08-03 22:49:43]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
427:
匿名さん
[2020-08-04 14:03:01]
販売住戸はどの程度なりそうですかね。
専有面積、設備、間取りはどのレベルかも。 ひょっとしてねらい目物件になるのでは。。 |
428:
匿名さん
[2020-08-04 14:11:37]
|
429:
匿名さん
[2020-08-04 14:19:17]
設計を改めてということは無理にしても、杭くらいは問題を起こした既成杭じゃなくて場所打ちするくらいすればよかったのにね。
|
430:
匿名さん
[2020-08-04 14:22:02]
|
東京オリンピックもスグですよ。